• 締切済み

結婚式のスピーチ

BLITの回答

  • BLIT
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

こんにちは  付け加えさせてもらってもいいですか? 「今日から彼女を”妻”と呼べることにただただ嬉しくて嬉しくて、とても興奮して頭の中がいっぱいでありますので、本日は簡単ではございますが、これを持ちましてお礼の挨拶とさせて頂きます。まことにありがとうございました。」 この文章の中に 彼女のご両親への感謝の言葉を入れてみたらいかがでしょうか?それとご自分のご両親への感謝の言葉を。 頭の中が一杯で・・・の後くらいに 「頭の中も胸も一杯ですが、ここ妻の(お名前のほうがいいですかね?)の両親、そして自分の両親にも一言感謝の気持ちを述べさせてください。」って。 「素敵な彼女を生み育ててくださり 結婚をお許しいただいたことに感謝」「今まで大事に自分を育ててくれた両親に感謝」の言葉を一言づつでも。 「新しく作る家族は両親を見習い妻を幸せに自分も幸せになります。」見たいな意識表明があると良いと思いますよ!ご両親 ご親戚も出席されていると思いますのでそちら側にはうれしい言葉ですよね。  覚えて来たほうがかっこいい!ですがその必要はありませんよ。おおむね覚えておいて、もしあがって忘れてしまったとき用に必ず紙に書いて懐にしまっておいてあったほうが安心ですよ。多くの人が上がってしまうので、途中で読む方も多いですから。でもかっこよく!は読まずに頑張れたほうがいいですね! 頑張って思い出に残る素敵な結婚式になるように願っています。

siozaki
質問者

補足

返事遅くなりもうしわけございません 大変参考になりました。親への感謝の気持ちが入っていないのは私も気になっていたのですが、どう入れたら分からなかったもので・・・ この文面でどういう風に入れるのがしぜんですか~ むずかいしいですね

関連するQ&A

  • 新郎謝辞の添削

    週末に式を控えた者です。 すいません。 当たり障りない内容なんですが、これで大丈夫か不安になったので どなたか添削していただけないでしょうか? --------------------------------------- 皆様本日はお忙しい中私たちふたりの門出を祝ってくださいまして まことにありがとうございます。 皆様のおかげでこのような素晴らしい披露宴を行うことができ 感謝の気持ちでいっぱいです。 これからもお互いを高めあえる夫婦となるようがんばっていきたいと思います。 そしていつも明るく笑いの絶えない家庭にしていきたいと思います。 どうかこんなふたりですが、末永くご指導くださいますようお願い申し上げます。 本日はほんとうにありがとうございました。 --------------------------------------- 色々な文例を参考にすっきりとしたつもりなんですが、短すぎでしょうか・・・

  • 結婚式スピーチ

    こんな感じはどうでしょうか?在り来たり!?添削お願いします。 本日はおめでたい席にお招きいただきましてありがとうございます。 ○さん、△さんおめでとうございます。そしてご両家、ご親族の皆様に心よりお祝いを申し上げます。私は新婦の友人で□と申します。 本日は、新婦の△さんへ祝福の手紙を書いて参りましたので、読ませていただきたいと思います。 改めて… △、結婚おめでとう! △と出会って10年…仲良くしてきた友人として、今日この場に立ち会えた事、本当に嬉しく思います。 △との思いでは、やっぱり専門学校での寮生活かな!? 学科は違ったけど、寮での生活はいつも一緒だったね。部屋はもちろん、部活のバドミントンで汗を流したり、夜寮の周りを散歩したり。話が尽きる事なく、何周も歩いて、ついつい長い散歩になっていたね。時には、門限過ぎに寮を抜け出し夜中遊んだりも。この寮生活は△との友情を深める事ができた2年間だったよ。 △から彼氏が出来たと○さんを紹介してもらったのは4年くらい前だったかな。待ち合わせ場所に手を繋いで2人は現れたね。年上のハリーポッター似だと聞いていたけれど、ハリーに似ていない事にビックリ!!。 ちょっと不思議に感じたトコがあったけど、優しいそうな人に見えたよ。その、ちょっと不思議に感じた部分が△のマイペースな部分にあったのかななんて思ってる。そんな○さんとの結婚の話しを聞いた時、自分の事の様に凄くうれしかったよ。 素敵な人と出会えて本当によかったね! これからはつかんだ幸せを大切に2人で支え合って笑顔溢れる温かい家庭を築いてね。 末永くお幸せに。

  • 結婚式の友人代表のスピーチの添削お願いします。

    近日、友人の結婚式でスピーチ(新郎側)をすることとなりましたが初めてで内容に少し不安があります。 是非、皆さまのアドバイス、添削お願いします。 私としては友人の人柄がわかるようなエピソードを入れたのですが、話の流れが悪い気がします。 ○○君 △△さん本日はご結婚おめでとうございます。 またご両家ご親族の皆様がたにおかれましても心よりおよろこび申し上げます。 このような晴れがましい席にお招きいただきありがとうございます。 ただいまご紹介いただきました新郎友人の××と申します。新郎の○○君と小学校3年生で同じクラスになって以来、中学校、高校と同じ学校に通った20年来の友人になります。 私の中の○○くんといえば、○○くんは小学校、中学校、高校と剣道をしていたのですが来る日も来る日も剣道の練習に明け暮れていた努力家であること、また剣道の腕前もそうなのですが、趣味のスノーボードでもプロ級の腕前を持ってまして、ひとつのことを深く追求するタイプであること、また負けず嫌いなとこ、ロマンチストであること、たくさんのいいところを持った友人なのですが、やはり一番は心が広く優しい男であることだと思ってます。  ○○君とは小学校では、毎日、日が暮れるまで川で魚を捕まえたり、中学校では共に将来の夢を語り合い受験勉強に取り組んだ、いわば親友です。 しかし高校一年生で些細の事でけんかをしていまい、一方的に私が意地を張ってしまい、お互い歩みよることなく高校の三年間が終わってしまいました。 大学時代私はアルバイトをしていたのですが私のアルバイト先にたまたま○○くんが訪れ、久しぶり、元気にしてる?と彼から声を掛けてくれました。 私は意地を張った自分を恥ずかしく思い、○○くんの一言が本当にうれしかったことを今でも覚えています。 そして、そんなことがあった私の結婚式では新郎の私や新婦よりも大泣きをし、私の結婚を祝福んでくれました。 友人の幸せを自分のことのように祝福してくれる○○くんは本当に心優しい男です。 そんな優しい○○くんなら絶対に△△さんを幸せにすると思います。 友人一同、お二人の幸せを心より願っています。そして明るく楽しい、笑顔の絶えない家庭を作って下さい。簡単で恐縮ですが、これをもちまして私の祝辞とさせて頂きます。本日は誠におめでとうございます。(3分程度)

  • 結婚式のスピーチの添削をお願いします。

    初めまして 来週結婚式があり、そこで、式の最後にスピーチを致します。 その時に話す言葉を作成いたしましたが、単語や文章の言い回しがあっているか不安です。 お手数ですが、添削していただけないでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本日はお忙しい中、私達二人のためにお集まりいただきまして誠にありがとうございました。 そして、心のこもったお祝いの言葉や激励の言葉を頂戴致しまして、誠に感謝申し上げます。 今日、2年と8ヶ月の交際を得まして結婚できたことを、皆様の前でご報告させていただきましたことは、私達にとって最高の喜びであり、これからの生活の大きな支えとなるものであります。 私達はなにぶん若輩ものでございます。これから二人の長い道のりには多くの困難が待ち受けているでしょう。しかし、私達二人は、こうして目の前の皆様の大きな支えの中で、日々生きている・歩んでいる このことを肝に銘じて力を併せて生きていきます。 本日は、上司の皆様や諸先輩方のご指導・会社の同期・後輩の皆様・私達二人の友人の皆様・迎賓館の皆様のおかげで素晴らしい結婚式となりました。本当にありがとうございました。 そして、私達を育ててくださったお父さん・お母さん。深い愛情で見守ってくださった両家親族の皆様へ今日の喜びと幸せを捧げたいと思います。 本日ご列席の皆様には、今後も変わらぬご指導ご支援を賜りますようにお願い申し上げます。 最後に、皆様方と皆様方のご家族の今後益々のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 以上を持ちまして、私たち二人のお礼の挨拶とかえさせていただきます。 本日は誠にありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宜しくお願い致します

  • 新郎スピーチについて

    5月に自分たちの結婚式をひかえていて 新郎の挨拶を考えているのですが、なかなか 文章がまとまりません。 上手く文章がつながっていない気がするので 添削をお願いします。 本日はお忙しい中 私たち2人のためにお集まりいただき 誠にありがとうございます。 今日(←本日の方がいいのでしょうか?)は皆様ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが仏滅です。 なぜこの日を選んだかというのは○○(新婦)のお父さん(←父の方がいいのでしょうか?)の誕生日だというのが一番の理由にあります。 これから私の父親(←父の方がいいのでしょうか?)となるお父さんが生まれた日を、私たち夫婦の誕生の日にしたかったからです。 また仏滅は終日良くない日と言われていますが、私たちにとって今日は(←本日の方がいいのでしょうか?)とても素晴らしい日となりました。 そして(そしてはいらないでしょうか?)明日は大安です。明日もまた良い日が来るという事です。 きっと、2人でいれば、どんな日でも毎日が幸せだという事だと思います。 私も○○もたくさんの人に守られ、支えられ 今日(本日の方がいいのでしょうか?)このスタートラインに立てた事に感謝し、お互いを思いやる気持ちを忘れずに、2人で小さな幸せをたくさん見つけていきたいと思います。 最後に皆様のご健康ご多幸をお祈り致しまして 簡単ではございますが私たちからのお礼の挨拶とさせていただきます。 本日は本当に(誠にの方がいいのでしょうか?)ありがとうございました。 以上です。よろしくお願いします。

  • ウェルカムスピーチと新郎謝辞の添削をお願いします

    私は27歳で今週末にディズニーのホテルで結婚式を行うのですが、ウェルカムスピーチと新郎謝辞を添削して頂けないでしょうか? 自分で考えたのですが、文才がないのでおかしくないか不安です。 【ウェルカムスピーチ】 皆さま、本日はお忙しい中、またお寒い中、私たちの結婚披露宴にお集まり頂き、誠にありがとうございます。先ほどは人前式というスタイルで皆様方の前で、夫婦の誓いを立て、結婚を承認していただきました。 皆さまが祝福してくださる中、このようなすばらしい式を挙げられ、今は嬉しい気持ちでいっぱいです。 本日はどうぞおくつろぎになりまして、ディズニーに遊びに来た時のような楽しい時間をお過ごし頂けると幸いです。 【新郎謝辞】 本日はお忙しい中、私たちの結婚披露宴にお集まり頂き、誠にありがとうございました。皆さまから心のこもったお祝いのお言葉や、あたたかい激励のお言葉を頂き、感激しております。 私たち2人は頑固なところがあり、また、長い付き合いで気心も知れているため、お互い言いすぎてケンカになってしまうこともあります。ですが、二人とも「お互いを思いやり、笑顔いっぱいの明るい家族にしたい」という思いは同じです。これからは、今日皆様を前に結婚を誓いました言葉、そして皆様からいただきました、たくさんのあたたかいお言葉を胸に刻み、二人で幸せな家庭を築くよう努力してまいります。 まだまだ未熟な二人ですので、皆様方にはご心配をお掛けすることもあるかと思います。今後も、厳しくも温かなアドバイスを頂けますようお願いいたします。 繰り返しになりますが、本日は誠にありがとうございました。 ちなみに式の内容としては ・人前式 ・職場の人は呼ばず、身内と仲の良い友達だけ呼んでいる。 ・キャラクターがたくさん出てくるプログラム です。 ぜひアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の友人代表スピーチの添削をお願いします

    結婚式で友人代表スピーチを頼まれました。 結婚式もスピーチも初めてなうえに、文才が全く無いので添削をお願いします。 ○さん、●ちゃん、ご結婚おめでとうございます。 ご両家・ご親族の皆様方にも心よりお祝い申し上げます。 只今ご紹介に預かりました、新婦●ちゃんの友人の△と申します。 今日はこのような素晴らしい席にお招き頂き有難うございます。 初めてのスピーチでとても緊張していますので、手元を見ながらお話しすることをお許しください。 ●ちゃんとは小学校時代からの友人で、かれこれ19年の付き合いになります。 ●ちゃんはとても明るく前向きで、人望の厚い優しい人です。友達思いの親しみやすい性格はみんなから信頼され、●ちゃんの周りはいつも賑やかでした。 学生時代、●ちゃんと一緒にいるとどんな些細なことでも楽しく、小さなことに大笑いしていましたね。夏休みに一緒にバイトしたり、下校途中山に登ったり、他愛のない話を何時間もしたり…そんな平凡な日常が今となってはとても大切な思い出です。 高校を卒業してから私は大阪に行ってしまい頻繁に会うことは出来なくなったけど、何か困ったり悩んだり落ち込んだ時にはいつも●ちゃんを頼っていました。でも嫌な顔をせず真剣に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれたり背中を押してくれました。●ちゃんの存在に何度も救われています。本当に有難う。 お互いに家庭を持ち遊びに行く機会も減ってしまうと思いますが、これからは家族ぐるみのお付き合いを楽しみにしています。 ○さんと二人力を合わせ、笑顔の絶えない優しさであふれる明るい家庭を築いてね。 お二人の末長い幸せを心からお祈りしています。 本日は本当におめでとうございます。 添削・アドバイス等何でもいいので宜しくお願いします!

  • 新郎謝辞…どちらが良いと思いますか?

    以前もこちらで質問させていただいたのですが またまたどうしようか悩んでおります。 披露宴最後のプログラムの父の後の新郎謝辞なんですが… 1 『本日は私達二人の為にお集りいただきまして 誠にありがとうございます。 今日のこの日を大切な皆様と貴重な時間、過ごせたことを 心からうれしく、そして幸せに感じております。 私自身まだまだ未熟ではありますが妻○○を しっかりと守っていきたいと思っております。 今後とも御指導、御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 本日は誠にありがとうございました!』 2 『本日は私達二人の為にお集りいただきまして 誠にありがとうございます。 今日のこの日を大切な皆様と貴重な時間、過ごせたことを 心からうれしく、そして幸せに感じております。 まだまだ未熟な私達ですが二人力を合わせ、温かい家庭を築いて いきたいと思っておりますので 今後とも御指導、御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 本日は誠にありがとうございました!』 違いはほとんどなく「私自身まだまだ未熟ではありますが妻○○を しっかりと守っていきたいと思っております。」 を入れるか、なくして「まだまだ未熟な私達ですが二人力を合わせ、温かい家庭を築いていきたいと思っておりますので…」 にしようか悩みます。どちらも変わらん!とのご意見もあるかと思いますが好感が持てるもは、しいて言えば…どっちですかね??? しょーもない質問ですが色んなご意見お願いします。

  • 友人の結婚式スピーチの添削をお願いします!!

    大学時代の友人の結婚式のスピーチを行うことになりました。 一度考えたスピーチがイマイチだったので、 また考え直してみました。 やはり、考えれば考えるほどよく分からなくなります。。。。 すみませんが、どなたか添削お願いします!! ****************************** ただ今ご紹介にあずかりました、新婦○○さんの大学時代からの友人で、△△と申します。 ●●さん、○○さん、ご結婚おめでとうございます。 ご両家、ご親族の皆様にも心からお祝い申し上げます。 お二人の新しい門出を祝福いたしまして、僭越ではございますが、一言お祝いを述べさせていただきます。 ここからはいつものように、○○ちゃんと呼ばせて頂きたいと思います。 私と○○ちゃんが初めて出会ったのは、大学のフォークソング部での新歓コンパでした。 大勢の先輩たちに囲まれて、物怖じせず、すっかり溶け込んでお喋りしてる○○ちゃんを見て、最初は「たくましくて、サバサバと男らしい人」という印象を持ちました。 今では、甘えん坊で、本当に可愛い、女の子らしい人だと思っています。 今でも思い出に残っているエピソードがあります。 私が○○ちゃんの家に泊めてもらった時、深刻な顔で、ヘアアイロンの使い方が分からないから教えてほしいと言われました。 ○○ちゃんの髪は羨ましいほど真っ直ぐな猫っ毛ですが、 どうやら●●さんに「クルクルの髪形が見てみたい」と言われたのだとか。 その後2人で試行錯誤してアイロンの使い方を研究した次の日、 ●●さんに嬉しそうに「髪の毛クルクルにできるかも」と満面の笑みで話している姿を見て、 あぁ、可愛いなぁと ●●さんのことが本当に大好きなんだなぁと思いました。 ●●さんも本当に愛おしそうな顔でその話を聞いていました。 このお2人なら、温かく素敵な家庭を築き上げることと思います。 ●●さん、これからも○○ちゃんを温かく見守って、支えてあげてください。 お二人の末永い幸せを心からお祈りして、私からのお祝いの言葉とさせて頂きます。 本日は誠におめでとうございます。

  • 結婚式のスピーチの評価お願いします!

    今週親友の結婚式があります。 スピーチ(手紙?)を頼まれ考えたのでおかしな所などあればご指摘お願いします! ●さん○さん御結婚おめでとうございます。 ご両家、ご親族の皆様におかれましても本日はまことにおめでとうございます。 今日は大役を任されまして何を話そうか迷ったのですが上手く話せる自信がありませんので手紙を書いてきました。この場をおかりして読ませて頂きます。 保育園の頃から数えると約20年…振り返ってみるとあっという間で私の思い出の中にはいつも○がいました。 性格も好みも決して似ているとは言えない私達がこれまで親友でいられたのはわがままで自由奔放な私を広い心で受け入れ側にいてくれた○のおかげだと思っています。 毎日一種にすごした学生時代、些細な事も楽しくてお腹が痛くなるほど笑ったり時には喧嘩をした事もあったけどいつも私の1番の味方でいてくれました。 心から信頼できる友達、言葉にするとありきたりですが本当にそう思える人には人生で多くは出会えないと思います。 照れ臭くていつもは言えないけど今日は○に1番伝えたい事があります。 いつも朗らかな笑顔で周りを癒し友達の事を真剣に考えてくれる…そんな○が私は大好きです。 大好きな○がこの日を迎えられた事を本当に嬉しく思います。今までたくさんの○を見てきたけれど今日こうしてドレスを着て新婦席に座る○は1番綺麗で親友として誇らしく思います。 どうぞ末永く笑顔の溢れる温かい家庭を築いていって下さい。 本日は本当におめでとうございます。

専門家に質問してみよう