• ベストアンサー

超高齢者の結婚

次のような場合どうなるのでしょうか。90歳の老人Aには、養子Bがいる。AはBに財産を多くのこしたくないと考え、80歳の老女Cと結婚した。このような結婚でも、老女CはAの死後、正式な相続人として扱われるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.2

年齢には関係ないので婚姻届がちゃんと受理されていれば立派な相続人でしょ。 ただ問題はCの方があとから死ぬとは限らないことと、Cが認知症になるような場合ですね。Aの状態によっては、婚姻無効の裁判をBから起こされてもめる可能性もありますよね。 実質的には、Aの財産(の半分)はCの相続人にいくことになると思うので、半分で納得できないならBは黙ってないだろうし。 結婚より、ユニセフやら社会福祉協議会に生前に寄付したらどうでしょうかねえ。贈与税もかからないし。 80過ぎたら、大金はいらないと思うなあ。

kokutetsu
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

 (A&C)共に、意識がしっかりしていれば、(即ち、「両性の合意」が明確ならば)婚姻は法的に成立します。    さて、配偶者(=C)が出来た後に、(自筆証書等の)遺言をAがしたためた場合には、Cと((養子の)BがAが他界した後の法定)「相続人」になりますが、遺留分を行使すれば Bへの相続分を1/4(=1/2*1/2)に迄合法的に減らすのも可能になるのです。  可能性だけを捉えれば(NO2さんの)>「Cがあとから死ぬとは限らない」正にその通りでしょうし、場合によってはBがA&Cより、先に他界する場合も有得ますからね。  こればかりは「蓋を開けてみないと判らぬ」と言うことだと捉えます。  蛇足ながら、子供(但し、実子)に先立たれた実例として、大平元総理や松下幸之助氏の名を記して置きます。

kokutetsu
質問者

お礼

歴史的実例までお教えいただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

AとCが健常者でしっかりと双方同意の上で婚姻するのであれば、 なんら問題はないと思います。 ただ、財産が減ることを恐れるBに 「痴呆である父は騙されて結婚した」など 婚姻の無効を訴えさせるに十分な事情があれば 難しいかも。 あと、どちらかが認知症になった場合にそなえて 誰を後見人にするか予定しておくといいかも。

kokutetsu
質問者

お礼

理論的なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

配偶者は常に相続人。

kokutetsu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続について教えて下さい。

     相続の事が、あまりわからないので教えて下さい。  ・A(夫)さんとB(妻)さんが結婚しました。  ・Bさんには、前夫との間の子供Cがいます。  ・AさんとBさんの間の子供Dがいます。  ・Aさんは、Cを養子縁組しました。 質問 1 Aさんが自分の両親より先に死亡し、その後Aさん   の親が死亡し、親の財産の相続が発生した場合、子  供C・Dには相続の権利は  ありますか? 2 Aさんが、生前財産放棄をしていた場合、子供C・  Dには、権利がありますか? 3 財産放棄を有効にする為には、どうすればいいです  か? 4 Cを養子縁組しなければ、どういったデメリットが   がありますか? 5 養子縁組以外に、CがAさんと同じ性にするには、   どういった方法がありますか?また、その方法を   取った場合、どういったデメリットがありますか? 長文で質問が、わかりづらいと思いますがよろしくおねがいします。

  • 相続について

    [A]、Aの子[B]、Bの子[C](Aの孫)とします。 Bが先に亡くなり、CがBの財産を相続しました。次にAが亡くなった時、Bはすでに死亡していますので、CがBに変わってAの財産を相続しますよね。この時CはAの財産の相続は放棄したいと考えた場合、すでにBの財産を相続していても放棄はできますか? また、Bが亡くなってから相続の手続きをしないうちにAが亡くなった場合、CはBの所有していた財産だけ相続してAの財産の相続は放棄する。ということはできますか?

  • 他の人と養子縁組した子は相続を受けられますか?

    Aさん(父)とBさん(母)が結婚し、Cさん(子)が産まれ、そのあとAさんとBさんは離婚した。 CさんはBさんが引き取った。 AさんはDさんと再婚し、AさんとDさんの間にEさんが産まれた。 BさんはFさんと再婚し、FさんとCさんは養子縁組をした。また、BさんとFさんの間にGさんが産まれた。 この状況でAさんが亡くなった場合、Cさんが相続する財産はどのようになりますか? 要するに、血縁上の両親が離婚して、別の新しい父親と養子縁組した場合、血縁上の父親からの相続はどうなるのかという質問です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 遺言・相続について教えてください

    遺言に元ずくこの相続が法的に有効なものか教えて下さい。 この遺言は自筆証書遺言ではありますがAの妹弟は了解済みです。 A 80歳未亡人 娘一人 B Aの娘 60歳独身 精神疾患あり入院中 C Aの姪 50歳既婚 Bの後見人(法的手続き済み)     *Aには他に3人の妹弟あり Aの遺言…  自分の死後、全ての財産は娘Bへ   (Bは現在入院中であり今後も退院の見込みはなし    Aに頼まれCが家裁より後見人としての認定を受けている)  Bの死後はAより相続した財産の全てをCに相続させる この場合Bがすべてを相続するのは問題なさそうですが、Bの死後の相続についてこのAの遺言が履行されるのでしょうか?  また、Aの亡き夫の親族は法的に相続の権利があるのでしょうか?        よろしくお願いします

  • 遺産相続について教えてください。

    遺産相続について教えてください。 A男とB子は再婚同士です。 A男には3人の子供(C男、D子、E子)、B子には1人の子供(F男)がいました。 B子の子供はB子の元夫に引き取られました。 A男の子3人とB子とは養子縁組をしていません。 A男はすでに亡くなっています。 B子が亡くなった場合の遺産相続の話です。 B子の遺産相続人はF男一人だけで正しいでしょうか。 また、B子の財産をC男、D子、E子にも残したい場合、 今からでも養子縁組を行えば大丈夫ですか? 養子縁組は役所に書類を提出するだけで簡単に行えると聞きました。 C男、D子、E子それぞれ結婚して家庭を持っています。 養子縁組をすることでそれぞれの配偶者、子供に何か影響がありますか。 養子縁組をした場合、B子の財産はC男、D子、E子、F男に4等分されますか? 以上、お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 生前贈与と遺留分について

    母が全財産を持っています。 子どもはA,B,C,Dの4人です。 母は、生前贈与で、Aに全財産をやると言っています。 この場合、B,C,Dは死後相続の遺留分に相当する範囲内で、生前贈与を請求することができるでしょうか。

  • 兄弟姉妹が相続する場合 その2

    QNo.3354617での質問の続きとなります。 被相続人に配偶者や子が無く、かつ、直系尊属も既に他界しているため兄弟姉妹が相続する場合において、 被相続人の全血兄弟Aと 被相続人の親が縁組みした養子(血縁関係なし)Bと 被相続人の父親の前妻との間の半血兄弟(養子縁組なし)C の法定相続分は民法900条4の規定から 全血兄弟A 相続財産の2/5 養子(血縁関係なし)B 相続財産の2/5 半血兄弟(養子縁組なし)C 相続財産の1/5 という理解で正しいでしょうか。 兄弟姉妹の相続の場合、親の嫡出子、非嫡出子が考慮されないとするのでBが全血兄弟と同じとなることには少し違和感があるのですが他に血縁のないBが不利になるような規定はありますでしょうか。

  • 遺留分について

    よろしくお願いします。 被相続人A、その配偶者B、子はCとDの場合。Cが遺留分を放棄した場合にも、Dの遺留分は総財産の2分の1に、4分の1を乗じた8分の1になるわけですが、Cが放棄した8分の1については、国に持っていかれるって事でしょうか?また相続分をAの死後にCが放棄した場合も、同様でしょうか?

  • 相続人かどうかの判断について

    AはBと結婚し、Cという子がいます。BにはDという連れ子がいます。AとDは養子縁組はしておりません。もしAが亡くなり、その相続権がB及びCにいくと思いますが、その後にBが亡くなった場合、Dは被相続人Aの相続権はあるのでしょうか?法的な根拠とかも合わせて、回答頂けると嬉しいです。

  • 法定相続分の計算

    ちょっと複雑なんですが,下記9人の条件でAの財産が1500万円だったとき,該当する相続人と割合(金額)を教えてください。(遺言書や遺産分割協議などはなく,法定相続分のみ考えた場合です) 被相続人=A     :被相続人の配偶者=B A・B間の養子=C  :Cの元配偶者=D C・Dの子=E    :Cの現在の配偶者=F C・Fの子=G    :Aの両親=H・I このときA,C,Gが交通事故で同時に死亡していたとするとAの財産はどのように分けるのでしょうか? CおよびGの財産・相続は今のところ考えなくていいです。Aの財産の相続だけを教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DVDに書き込みできないというエラー19が表示される場合、ドライブの準備ができていない可能性があります。メディアをセットしてから再試行するか、数分待ってから再試行してみてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを使用している場合、DVDに書き込みできるようにするためには、メディアを正しくセットしてから数分待つ必要があります。
  • DVDに書き込みできないエラー19が続く場合は、ドライブの不具合やディスクの品質の問題が考えられます。専門家に相談するか、他のディスクを試してみることをおすすめします。
回答を見る