• ベストアンサー

相続は血のつながり?

資産家Aの息子Bは死に、Bの妻CとBとCの子Dが残される。 そこへCの旦那としてEが婿養子に来る(戸籍上はCもEもAの養子になっている)。 CとEの間に息子Fが生まれる。 Aの血がつながった本当の孫はBだけで、FはAとは血がつながっていない。 最初はうまく行っていたが、やはり血がつながる者に財産を残したいと思ったAはほとんどの財産を孫のDに与えようとする。 長年その家でやってきたCとEは怒る。 血がつながったAの本当の孫はDだけど、これを法律上で考え、Aの財産を正当な形で相続するとしたらどうなりますか? この文章からだけでわかる相続配分を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.3

非常に分りにくい設題なのでまず法律的に無意味な文言を全部削除して設題を書き直してみましょう。 Aの息子Bは死に、Bの妻CとBとCの子Dが残される。 そこへCの旦那としてEが婿養子に来る(戸籍上はCもEもAの養子になっている)。 CとEの間に息子Fが生まれる。 血がつながったAの本当の孫はDだけど、これを法律上で考え、Aの財産を正当な形で相続するとしたらどうなりますか? さて、「Aの財産を正当な形で相続する」のは一体誰?ということで回答不能。どうでもいいことが半分近く書いてある割に一番肝心なことが書いていないということです。なので皆さん「分らない」というわけです。 そこでこの質問を無視して、条件設定から誰が法定相続人となるかを考えると、D,C,Eの三人。 C,Eは養子なのだから法定血族で子として第一順位の相続人となる。Bは被相続人よりも先に死亡しているので相続人と「ならない」(なるというのは誤り(*))が、その子供Dは代襲相続により相続人となる。順位は、子と同順位。 よってC,D,Eは全員同順位の相続人としてそれぞれ均等な割合で相続分を有する。 (*)Bが相続人とならないからこその代襲相続。もしなるのならDはAではなくBを相続するだけの話で代襲相続など問題にならない。代襲相続は、相続人とならないために相続が発生しなかったときに、一定の関係にある者が代わって相続人となる制度。 なお参考として、削除した文言の削除理由。 「資産家」であろうとなかろうと同じ。 「Aの血がつながった本当の孫はBだけで、FはAとは血がつながっていない。」血がつながっていようがいまいが問題ではなく、問題なのは、相続人となりうる自然血族または法定血族関係があるかないかだけ。 「最初はうまく行っていたが、やはり血がつながる者に財産を残したいと思ったAはほとんどの財産を孫のDに与えようとする。」上手く行っていようがいまいがどうでもいい。また、Aが財産をどうしたいと考えた動機がなんであろうがこれまたどうでもいい。さらに「与えようとする」だけでは意味がない。与えようとして具体的に法的に意味のある行為をしない限り法律的には意味がない。 「長年その家でやってきたCとEは怒る。」長年やろうがやるまいがどうでもいいし怒ろうが怒るまいがどうでもいい。 #設題を整理したことをもって「同一性保持権の侵害だ」などと言わないでね。争ったらこっちが確実に勝つから。(笑)

Yamatonade45
質問者

お礼

なるほど!冷静に考えると簡単なことですね。 身近な問題になると、こうも複雑に血のつながりで考えようとしてしまいました。 納得納得!ありがとうございました。 この話の続きですが、実は婿養子に来たEとCがほとんどの財産を相続し、その子Fがほとんど実権を握り、今はCとEの孫にほとんどの財産が名義変更されています。まだCとEは健在。Eはいくつかの土地を分けてもらい、家を出て行きました。 争われたようだけど、結局このような形で終わりました。 しかしEがAの遺言書を本当は持っていたという話を(誰にも見せないから誰も見たことない)30年も経ってから言うので、血がつながっていないFが家督を継いでよかったのかと疑問が生まれました。 ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#20836
noname#20836
回答No.2

質問内容がわかりません。 どうしたいのでしょうか。 どういう答えを希望しているのでしょうか。 Aの配偶者が既になく、B意外にAの実子はいないという前提とします。 1.現状では、A死亡時における相続人はBCFとなり、実子Bの相続分はDが代襲相続し、養子CEは子として相続する。 相続分はDCEとも3分の1ずつ。 2.Dにのみ相続させたいのであれば、CFとの養子縁組を解消すればいい。 そうすれば、相続人は実子Bの相続権を代襲相続するDのみとなる。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

内容的に良く解らないが、 Bの相続分は代襲相続としてDに引き継がれます。 養子縁組をしている状態なら 相続権があるので (遺言が無ければ)CとEとも均等に相続されるでしょう。

関連するQ&A

  • 相続について教えて下さい。

     相続について教えて下さい。  ・A BとCの父親  ・B BとCの母親  ・C AとBの子供(長男)  ・D AとBの子供(次男)  ・E Dの子供(実子)  ・F Dの子供(養子)   上記の条件で 1 AとBの財産をCにすべて相続させるとした遺言を書いていた場合、Dは不服を申し出る事ができるか?また、その場合相続の割合はどれ位になるか? 2 AとBの財産相続の権利が発生する前に、Dに法的に有効な財産放棄させる事が可能か? 3 DがA・Bより先に亡くなった場合、Fにも代襲相続の権利があるか? 4 DがA・Bより先に亡くなっていて、さらにA・Bの遺言がCに財産をすべて相続させるとなっていた場合、E・Fは不服を申し出る事ができるか? 5 Dの遺言A・Bの相続を放棄する事が書かれている場合は、E・Fは代襲相続できない?それとも、この遺言は無効ですか? 6 DがE・Fに代襲相続させない為にできる法的に有効な方法は何か? 7 A・Bが生きている間に、D・E・Fに自分達の財産が相続できないようにする為には、どの様な法的に有効な方法をとればいいか? 文章が解りづらいところがあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 法定相続について

    ごく初歩的なことで恐縮ですが…… A(資産家) B(Aの一人娘) C(Bの夫) D(BとCの子、つまりAの孫) がいるとします。で、AとCは養子縁組をしていません。このとき、 (1)Aが遺言を残さないで死んだ場合 (2)Aが「全財産をDだけに譲る」という遺言をして死んだ場合 について相続がどうなるか教えていただけないでしょうか。

  • 相続について 婚外子あり

    相続について、婚外子あり 添付の図をご覧ください 今回亡くなった人は、はじめにCを生み、3歳まで育て、養子に出しました。Cは婚外子です。その後他の人と結婚しA、Bを生みました。 Aと同居し介護を全部しました。A、Bは相続のことになるまで、C、D、E、Fの存在を知りませんでした。 相続人はA、B、D、E、Fとなります。 遺産は、不動産評価額4千万、預貯金2千万あります。 遺言はありません。 法定相続分の法律は知っております。A、B、Cは同等の権利です。 しかし実際は法定相続通りではないと思います。 その家で築いた財産であり、D,E,Fは放棄するのが常識的でしょうか? 自分もこの中の1人ですが、常識を知りたいのであえて伏せさせていただきます。 何卒回答よろしくお願いします。

  • 未婚 相続

    相続に関して質問です。 A(父)とB(母)の間には2人の成人した子(CとD)がいて、Aの両親(EとF)は健在というケースです。 もし未婚で子供がいないCが死亡した場合の相続のことなのですが、 1)このままAとBの戸籍に入っていた場合(→おそらくAとBが相続でしょうか?) 2)AとBが離婚してCがどちらかの戸籍に入っている場合 3)CがEとF(Cの祖父母)の養子に入っていた場合 4)AとBの戸籍から離籍して1人の戸籍を作っていた場合 それぞれ、Cの財産は誰にどのような割合で相続されるのでしょうか?

  • 他の人と養子縁組した子は相続を受けられますか?

    Aさん(父)とBさん(母)が結婚し、Cさん(子)が産まれ、そのあとAさんとBさんは離婚した。 CさんはBさんが引き取った。 AさんはDさんと再婚し、AさんとDさんの間にEさんが産まれた。 BさんはFさんと再婚し、FさんとCさんは養子縁組をした。また、BさんとFさんの間にGさんが産まれた。 この状況でAさんが亡くなった場合、Cさんが相続する財産はどのようになりますか? 要するに、血縁上の両親が離婚して、別の新しい父親と養子縁組した場合、血縁上の父親からの相続はどうなるのかという質問です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 法定相続分の計算

    ちょっと複雑なんですが,下記9人の条件でAの財産が1500万円だったとき,該当する相続人と割合(金額)を教えてください。(遺言書や遺産分割協議などはなく,法定相続分のみ考えた場合です) 被相続人=A     :被相続人の配偶者=B A・B間の養子=C  :Cの元配偶者=D C・Dの子=E    :Cの現在の配偶者=F C・Fの子=G    :Aの両親=H・I このときA,C,Gが交通事故で同時に死亡していたとするとAの財産はどのように分けるのでしょうか? CおよびGの財産・相続は今のところ考えなくていいです。Aの財産の相続だけを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相続順位について

    相続順位について教えてください。 Aさん(土地家屋所有者)、B子さん(配偶者)、C夫さん(B子さんの息子)、D恵さん(C夫の配偶者)、E美さん(B子さんの娘)、孫F、孫G、孫H(C夫D恵の子供)がおります。現在、C夫は死亡し、Aさん宅にB子、D恵、孫FGHと住んでおります。E美は結婚して家を出ています。 もし、Aさんが死亡した場合、相続順位はどのようになるのでしょうか? また、Aさん死亡の後、B子さんが死亡した場合の相続順位も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 養子の相続分について教えてください。

    例えば、父Aと母Bとの間に、実子C・D・Eが居た場合で、 子Eのみ、Aの友人夫妻F・G(F・Gとの間には、既に実子Hがいる)との間で、養子縁組をした。 (1)その後、養親Fが死亡。Fには1000万の財産があった。 Eの相続分はいくらになるのでしょうか? (2)さらに、実父Aが死亡。Aには1000万の財産があった。 Eの相続分はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    遺産相続について教えてください。 A=B ....| ....|―――― ....|......|......| ....C........D........E=F ........................| ........................|―――― ........................|......|......| ........................G........H........I C、D、EはABの実子です。 EはK(図にはない)と結婚後、GHIの子がいます。 その後、EとKは離婚しています。 (また、このときGHI自立しており、ほぼ絶縁状態) その後、Aが死亡 その後、EがFと再婚(Fも再婚であり、前配偶者との間に子供がいる) その後、Bが死亡 その直後にEが死亡 Aの財産の相続の一部は終わってますが、まだ相続できていない物もあります。 Bの死亡直後にEが死亡したため、Bの産相続は終わっていません。 このとき、 Aの残りの財産、Bの財産、Eの財産はどのように相続されるのでしょうか?

  • 遺産相続について教えてください。

    遺産相続について教えてください。 A男とB子は再婚同士です。 A男には3人の子供(C男、D子、E子)、B子には1人の子供(F男)がいました。 B子の子供はB子の元夫に引き取られました。 A男の子3人とB子とは養子縁組をしていません。 A男はすでに亡くなっています。 B子が亡くなった場合の遺産相続の話です。 B子の遺産相続人はF男一人だけで正しいでしょうか。 また、B子の財産をC男、D子、E子にも残したい場合、 今からでも養子縁組を行えば大丈夫ですか? 養子縁組は役所に書類を提出するだけで簡単に行えると聞きました。 C男、D子、E子それぞれ結婚して家庭を持っています。 養子縁組をすることでそれぞれの配偶者、子供に何か影響がありますか。 養子縁組をした場合、B子の財産はC男、D子、E子、F男に4等分されますか? 以上、お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。