• ベストアンサー

ギガビットLANの導入について

ギガビットLANでのHDDの共有を考えています。 現在の構成は下記の通りです。 (100B/T:IP電話対応のルータ) ルーター ---PC1       ---PC2       ---無線アクセスポイント       ---IP電話 ここに,ギガビットのHDDを導入したいので, 下記のように変更を考えています。 なお,PC1およびPC2は,ともにギガビットLAN対応の イーサネットカードを有しています。 (100B/T)   (1000B/T対応) ルーター ---スイッチングHUB ---PC1                       ---PC2                       ---HDD       ---無線アクセスポイント       ---IP電話 じつは,ルーターをLAN側だけでもギガビット対応の ものに変えたいのですが,そうするとIP電話が使用 出来なくなります。(voIPアダプタをレンタルすれ ば可能でしょうが…) 上記の構成にした場合について,いくつかご教授 ください。 1:PC1とPC2のインターネットへの接続速度は,現在の環境よりも低下するか。 (特に,同時に使用している場合。) 2:上記構成で,PC1,PC2,HDD間は,いずれもギガビットでの共有が可能になるのか。 3:上記の方法以外に,もっとうまい方法は考えられるか。 なにぶんにも,素人ですが,可能であればお答え頂けると幸いです。

  • tso
  • お礼率88% (8/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無線LAN除き家内オールギガビットの者です。 >じつは,ルーターをLAN側だけでもギガビット対応の 目に見えない程度ですが、ほーんとーーーにわずかですが速くなるかもしれませんが わざわざ導入する程度のほどではありません。 #うちの場合、ルーターがギガビット対応になっているのは、PCルーターであり、かつ、少しでもPPPoE変換待ちをさせたくない、そして、450個以上POPアカウントがあるメールサーバーがあるからです。 その他・・・ 2.ギガビットでの共有になります。 3.むしろ、ベストな構成です。

tso
質問者

お礼

ymdaさま,ご丁寧な回答ありがとうございました。 asucaさまに加えて,複数の方からこの構成の変更で 問題ないとのご助言を頂きましたので,安心して変更 してみたいと思います。 ところで,1000B/Tの速度は100B/Tと比べて, 体感できるほど速いものなのでしょうか。 もし,よろしければ,ご自宅内でのギガビットの ご使用の感触もお教えねがえれば幸いです。

その他の回答 (3)

回答No.4

>もし,よろしければ,ご自宅内でのギガビットのご使用の感触もお教えねがえれば幸いです。 まぁ、極端な例もありますので、参考にできない部分もあるかと思いますが・・・ 1.smbファイル転送(普通のWindows共有)  最高速度 60Mbytes/sec (600Mbps相当)  平均速度 25Mbytes/sec (250Mbps相当)  #ルーターではなく対ファイルサーバーです。OS FreeBSD, samba 3.0.14a 2.ルーターCPU: Athlon XP 2500+  LAN側100Mbps時:フレッツスクエア 92Mbps、OCN計測サイト 70Mbps/50Mbps  LAN側1Gbps時:フレッツスクエア 92Mbps、OCN計測サイト 70Mbps/55Mbps 3.ルーターCPU: Athlon 1200MHz  LAN側100Mbps時:フレッツスクエア 83Mbps、OCN計測サイト 50Mbps/30Mbps  LAN側1Gbps時:フレッツスクエア 85Mbps、OCN計測サイト 60Mbps/30Mbps 4.ひかり電話ルーター (NTTからのレンタル、LAN/WAN共に100Mbps)  フレッツスクエア 67Mbps、OCN計測サイト 43Mbps/40Mbps #OCN計測サイトは、企業向けのみ提供されています。 #計測時間はいずれも午前3時ー5時のものですが、計測日は忘れました #20回以上テストしての最高記録です。 #OCN計測サイトは左が下り、右が上りです。フレッツスクエアは下りのみ #PCルーターは、FreeBSD+ipfilter+ipnat+mpdで構成されています。 #計測PCのMTUは4000、RWINは186880 #ルーターのLAN側MTUは4000、RWIN相当は131072 #ルーターのLAN1 GigabitカードはAltima AC9100 Athlon 1200MHz時は Intel PRO/1000 #ルーターのWAN 100Mbpsカードは、Intel PRO/100 82558 #計測PCのLANは、Intel PRO/1000 #ひかり電話ルーターは、フィルタリングなしのほぼデフォルト設定です。 ちなみに、一般的なNASを使われる場合、デフラグメントが起きていなくて、PCのスペックがしっかりしていれば 20Mbytes/secは最低でも出るはずです。(もちろん、HDDにもよりますが) 予算があれば、バッファローのテラステーションですと、RAID構成なので相当な速度が出るかと思いますよ。 (80Mbytes/sec近くでるはずです)

tso
質問者

お礼

大変丁寧で,すばやいご回答をありがとうございました。 非常に充実しているというか,ymdaさんのご自宅は, 素晴らしい環境のようですね。 テラステーションは,RAID構成だけあって,魅力的ではありますが, RAIDのために複数台のHDDを積んでいるだけあって,価格もなかなかのものです。 もう少し,LANでのHDDの共有になじんでみながら (いろいろなトラブルにも合いながら), その後の発展的な構成として考えてみたいと思います。 いろいろとありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>じつは,ルーターをLAN側だけでもギガビット対応のものに変えたいのですが その必要はないですよ。ギガビット対応の回線を使っているのじゃあるまいし。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

>1:PC1とPC2のインターネットへの接続速度は,現在の環境よりも低下するか。 ほぼ今と変わりません。 >2:上記構成で,PC1,PC2,HDD間は,いずれもギガビットでの共有が可能になるのか。 可能です。 >3:上記の方法以外に,もっとうまい方法は考えられるか。 これが一番の方法だと思います。

tso
質問者

お礼

早速のお返事,ありがとうございました。 これが一番の方法だというお答えを頂いて, 安心いたしました。

関連するQ&A

  • ギガビットLANの構成について

    ギガビットスイッチを導入したのですが、あるホームページにJumbo Flame有効にするためには 「経路にある機器をすべてJumbo Flame対応のギガビット製品にしなくてはいけない」とありました。 接続の形は下記のようになっていますが、問題ないでしょうか? 目的としては、PC1とPC2の間で大きなファイルのやり取りの高速化です。 ギガビットスイッチ(Jumbo Flame有効)  |---PC1(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---PC2(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---PC3(有線100M LAN)  |---無線LANアクセスポイント(54gルータ機能なし)  |---ルーター(有線100baseT 4ポートHUB 100M)      |---モデム(CATV) PC4(無線LAN 54M) PC5(無線LAN 54M) もしかして下記のような構成にしないとダメなのでしょうか? ギガビットスイッチ(Jumbo Flame有効)  |---PC1(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---PC2(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---ギガビットスイッチ(Jumbo Flame有効)      |---PC3(有線100M LAN)      |---無線LANアクセスポイント(54gルータ機能なし)      |---ルーター(有線100baseT 4ポートHUB 100M)      |---モデム(CATV) PC4(無線LAN 54M) PC5(無線LAN 54M) 以上、よろしくお願いします。

  • ギガビットの LANを組む場合

    ギガビットの LANを組む場合 全ての設備がギガ対応であれば問題ないと思いますが、 ブロードバンドルーターがギガビット対応じゃなく、100M である場合に、 LAN上の「ギガビット対応ハブ」以下にぶら下がっている「ギガビット対応PC」同士の通信速度は、  どれぐらいでるのか。(要するにルーターだけギガビットじゃない場合) また、ギガビットLAN内の一部に規格外(カテゴリー5)のケーブルを使った場合、 どの程度障害が起きるのでしょうか?    

  • PS3のDLNAをギガビットLANで使いたい

    PMSを利用してPS3で動画を楽しんでいます。シーンサーチを高速にしたいため、表題の通り家庭内LANをギガビットにしたいと考えています。 下記構成で問題が生じております。この問題はIPアドレスを振る役割のルータが古く、1000ベースを認識できない(?)から起こる現象なのでしょうか。 ●ネットワーク構成は下記です。 ps3 --ギガビットハブ---100ベースルータ---光モデム---壁コンセント PC _____」 ・PCPS3ともにNICはギガビット ・ケーブルはカテゴリ6 ・ハブもギガビット対応 ●問題は下記です PS3側の手動LAN設定で「1000ベース」を選択するとIPアドレス取得に失敗してしまいます。 「100ベース」か「自動選択」にすると成功しますが、この場合は家庭内LANも100ベースとなり、シーンサーチ等でLANがボトルネックになり80MBpsくらいで頭打ちになります。 固定IPアドレスを設定しても同様です。

  • ギガビット通信について

    ・ギガビット対応のPC2台 ・ギガビット対応のルータ ・100Mのネットワーク回線 以上の3点をギガビット対応のLANケーブルで繋いだ場合、 PC⇔ルータは、ギガビット通信 PC⇔ルータ⇔PCも、ギガビット通信 ルータ⇔ネットワークは、100Mの通信 という認識で間違いないでしょうか?

  • ギガビットLAN対応

    現在使用しているPCのリンク速度が100Mしかでません。 使用しているM/BはGIGABYTE社の「GA-8I945P Pro」です。 ギガビットLAN対応とはあるのですがデバイスマネージャーから 対象のbroadcom netlink gigabit ethernet を選択し詳細設定の 値を変更しようとしても1000Mがありません。 ちなみに接続状況は、NTTフレッツ光のONUとカテゴリ5eのLANケーブルで直結です。 どなたか上記ハード構成でのギガビット対応に関して教えて下さい。

  • ギガビット化について

    Gbpsネットワークを導入しようとしています。 同一LAN上に100Mbpsが混在していた場合、ハブもPCも1Gbpsの場合でも 同一経路上は、Gbpsビット通信が出来なくなると聞きましたが、 実際のところ、どうでしょうか? 1.Gbps通信で問題となりそうな構成 Aルータ====Bパソコン(1Gbps) 1Gbps  |     ====Cパソコン(1Gbps)     |     ====Dパソコン(100Mbps) 2.Gbps通信で問題となりそうな構成 Aルータ====Cパソコン(1Gbps) (100Mbps)  | Bハブ=====Dパソコン(1Gbps) 1Gbps   |      ===Eパソコン(1Gbps)      |      ===Fパソコン(1Gbps) 全ての機器をGbps化出来ないので、混在環境をなくすため、 下記のように構成を考えています。 AからDはギガ対応機器 Eは100Mbps対応 Internet回線 || 30Mbps A無線ルータ----Eパソコン ||        無線300Mbps || || 1Gbps(192.168.0/24) || Bハブ----Dパソコン ||     1Gbps || || 1Gbps(192.168.0/24) Cルータ |  100Mbps(192.168.11/24) Fハードディスクレコーダー  100Mbps 同一LANルータ越しに別セグメントを作れば、 DからAまでは1Gbit FからCまでは100Mbit、 CからAまでは1Gbitで通信が可能と考えています。

  • 無線LAN導入にあたり

    お世話になります。 現在は ADSLモデム(ルータ付)-PC(有線)で繋がっています。 無線LANを導入したいのですが 1.ADSLモデム(ルータ付)-無線LANルータ -PC(無線) となる場合(2重ルータ)、ADSLモデムをブリッジ接続するとグローバルIPが無線LANルータのWAN側となり、PCはDHCPで接続できるのでしょうか?? 2.ADSLモデムのルータ機能を使い、無線LANをアクセスポイントとして使う場合 ADSLモデムのDHCPで無線LANアクセスポイント以下のPCはIP自動取得で繋がるのでしょうか??それともADSLモデムのLAN側を192.168.1.1、アクセスポイントのWAN側を192.168.1.1としアクセスポイント以下のPCはどのようなIPが振られるのでしょうか? 3.アドホック通信というものがありますが、メリットを教えてください。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • LAN ブリッジを直列接続できるでしょうか?

    ブリッジを直列に2台設置する場合について教えてください。 PS3(1000BASE-T)やLAN接続HDD(1000BASE-T)など、1000BASE-T(Giga)対応の機器が増えてきたので、WAN・LAN側Giga対応の無線ルータを購入しました。 これまで使っていた、無線ルータはブリッジとして使おうと考えています。 また、現状の構成で既にブリッジを使用しています。 これまでの構成 モデム-ルータA(LAN側)-  1.ブリッジB-その他PCなど  2.PS3  3.デスクトップPC  4.LAN接続HDD 新しい構成では次を考えています。 モデム-新ルータ(LAN側)-  1.ブリッジA(旧ルータAをブリッジモードで使用)   ※ブリッジAから更にブリッジBと接続  2.PS3ブリッジ  3.デスクトップPC  4.LAN接続HDD ブリッジAとブリッジBを接続しようとしていますが、ブリッジAまでは動作を確認できました。 ブリッジB配下のPCではネット接続ができません。 ブリッジの直列というのは不可能でしょうか? ブリッジとして使用している無線ルータは、WHR-G54Sx2台です。 ブリッジA、B共にデフォルトゲートウェイのIPアドレスは、新ルータに設定しています。 素直にHUBをかませるしかないでしょうか?

  • ギガビットLANの環境について

    こんばんわ。 今、メインのパソコンはギガビットLANで、サブはメガビットLANで、 ルータは10/100Mの有線ポート4つで、ブリッジで接続しています。 サブからメインにファイルのコピーをよくするのですが、やはりギガビットLAN同士が早いのでしょうか? ただ私の場合、サブにLANカードをさして、ルータをガイビット対応に買い換えて、ケーブルもカテゴリー6にしなくてはいけないのですが、私の場合は、パソコン同士はルータでブリッジで繋がっているので、プロバイダーからのルータモデムは別に関係ありませんよね? あと、ギガビットに環境を変えたら、どのくらい早くなるのでしょうか?単純に10倍ですかね? もし変えてもあまり変化がないようなら、このままにしておこうと思うのでその辺りもアドバイスお願いいたします。

  • ギガビットLANについて

    ギガビットLANについての質問です。 宜しくお願いいたします。 現在、家庭内でギガビットLANを設置しようとしてます。 そこでいくつか不明点があるのですが、ご教示いただけると助かります。 1. ボトルネックについて 現在、 ---MODEM---Router---+---PC1 +---PC2 +---Air Station---+---NotePC1 +---NotePC2 (すみません、なぜか空白が削除されてしまうみたいです。PC1、PC2、Air StationがRouterにNotePC1、NotePC2がAir Stationにぶら下がっています。) という接続にしています。 すべて100bpsです。 この状態で、NASを導入したく、以下のような接続を考えています。 ---MODEM-a-Router---+-b-ギガビットハブ---+---PC1 +---PC2 +---NAS +---Air Station---+---NotePC1 +---NotePC2 (すみません、なぜか空白が削除されてしまうみたいです。ギガビットハブとAir StationがRouterに、PC1、PC2、NASがギガビットハブにNotePC1とNotePC2がAir Stationにぶら下がっています。) このときPC1とPC2が同時にインターネットを使った場合、bがボトルネックになることはあるのでしょうか。そこは100になると思いますので、つなぎかたに工夫がいるのかと考えた次第です。 多分、aがボトルネックになる気がするので気にしなくてもいいようにも思うのですが、どうなのかな・・・という疑問です。 2. LANの組み方について 上記の配置図でPC1、PC2、NotePC1は私のPCです。 なので、これらがNASを見ることが出来るようにしたいのですが、一方でNotePC2は家族のものなので、このマシンからはNASを見られないように設定したいのですが、可能でしょうか。 PC1はWindow 2000、PC2はXP、NotePC1はVistaです。 NotePC1以外はパスワードなども設定せずに使っています。 またルータがDHCPというのでしょうか、ローカルのIPアドレスを適当に割り振ってくれています。 固定のIPアドレスを手動で与えて、NotePC2だけ、違うLAN扱いすればいいのだと思うのですが、違うでしょうか。 また、各PCでパスワードを設定し、起動の度に入力するのが必要となるのでしょうか。 3. NASの性能について 現在、導入するNASの候補としてIO-DATAのHDL-G2.0かLinkStation LS-WH2.0TGL/R1とを考えています。(安いし、メディアサーバやiPhoneのサーバになってくれそうなところも魅力です。)ただ、折角NASをいれるのであれば、ギガビットの速度を体験してみたいと思うのですが、購入した方のレビューを読んでいるといまいち速度は期待できないようです。 複数PCからの同時アクセスはあまりしなそうなので、そこは期待していないのですが、単独のPCからのアクセスが遅いのは残念です。 そこで、この点をクリアするリーズナブルなNASはないでしょうか。 ご紹介いただければ幸いです。 以上長くなりましたが、アドバイスをお待ちしております。 宜しくお願いいたします。