• ベストアンサー

生後4ヶ月の男の赤ちゃんのプレゼントは何が嬉しいですか?

hitomi55の回答

  • ベストアンサー
  • hitomi55
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

友人の出産祝いに 何がほしいのか率直に訊ねたら「ゲンキン」と言われました(笑) それ以来、自分では必要なものが解らなかったので 商品券にケーキなどを添えてプレゼントするようになりました。 "年齢別紙おむつ"なども喜ばれています。 今の季節だと、濡れてもいい紙おむつなんて素敵な商品もありますヨネ。。 でも、大きいんですよ、包んでもらえないんですよ(汗) 私の一押しとして・・ 子育てママさんに喜ばれたものは"離乳食フリーズドライ詰め合わせ"でした! 赤ちゃんも、ママのお助けにも 一緒に活用してもらえるものなのでいいのではないでしょうか?

donpati
質問者

お礼

>"離乳食フリーズドライ詰め合わせ" これは良いですね~!ちなみに何処で売ってるんでしょう・・? 有り難うございました

関連するQ&A

  • 生後2-3ヶ月の赤ちゃんのいるお母さんの一日を教えてください

    タイトルどおりです。 生後2-3ヶ月の赤ちゃんのいるお母さんの 一日の生活を教えてください。 休む暇もないのでしょうか?

  • 生後4ヶ月の大きめ赤ちゃん。服のサイズについて。

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 体格が大きめのようで、現在サイズ80の服を着ています。 70は胴と足がピッチピチです。手だけ余っています。 いただいた服や、秋ぐちに購入した服は、ほぼ入らなくなりました。 早々と購入してしまったこと後悔しています。 そして、次は何を購入したらよいのか分かりません。 80は手や足は余っていますので、今から胴は伸びず、手足が伸びるなら80でよいですが、胴もこのままのペースで伸びるなら、90を買うべきか…もう分かりません。 考えすぎて、買いものが楽しくなくなってしまいました。。 今、80はカバーオールが5枚、上着、ジャンプオール、肌着、レッグウォーマーはあります。 カバーオールはおでかけ用のものは、1着のみです。 今から何を購入したらよいのかアドバイスお願いします。

  • 私は生後10ヶ月の赤ちゃんを甘やかしているのでしょうか?

    私は生後10ヶ月の赤ちゃんを甘やかしているのでしょうか? はじめまして、10ヶ月の娘が居ます。 赤ちゃんの間は親の愛情を与え続けたほうがいいときき、しつけはまだ先で今の時期は 甘やかしていいみたいなことがネットや本でちらほらみかけます。 なので一生懸命甘やかして?甘えさせて?いたところ、 ちょっとわがままというかちょっとのことですぐぐずってしまうようになってしまいました。 別にぶつけたわけでもなく、はいはいしながらツルっと片手がすべってしまったりしたら 私のほうを見て目が合うと「うぇ~ん」とうそ泣きします。 そういう時に、見ていないフリをしたら何事もなかったかのように・・・ このままでいいんでしょうか?ある人は2歳まで怒らない方がいいといいます。 とにかく私は家来で娘はご主人様かのように接しています。(しかも赤ちゃんにたまに敬語) 旦那も怒らずに甘やかすタイプです。 愛情いっぱいに育つのは本当にいいことと思いますが やはりやりすぎでしょうか・・・? ダメな人間になってしまうのではと心配です。 今からでもしつけをしたほうがいいんでしょうか・・?

  • 赤ちゃん用洗剤いつまで使いますか?

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 肌着などの洗濯なのですが、赤ちゃん用の洗剤は いつくらいまで使ったほうがいいですか? オムツは紙オムツなので洗濯はありません。   そんなに肌は弱い方ではないと思います。 赤ちゃんによっては、大人と同じ洗剤で洗っていたら、 服がすれる部分だけ赤くなったりしたと聞いたことがあります。 ご存知の方、ご意見宜しくお願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんが怖い夢をみる?

    生後2ヶ月の赤ちゃんですが、寝ているときに怖い夢でも見たかのように、一声あげることがあります。見に行くと、寝ているので夢でしょうか。 でも、この月齢でストーリー性のある夢をみるものでしょうか。 もしくは、お腹の中に居るときの記憶や若しくは前世の記憶などに遡るのでしょうか。 もしくは妊娠中の私の精神状態などが影響しているのでしょうか・・・。 妊娠中は私は鬱状態でブルーな期間を過ごしました。とても心配です。

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし方について

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。 この時期の赤ちゃんの過ごし方について教えてください。 (1)赤ちゃんの相手の仕方  起きている間は話しかけたり、だっこしたり、歌を歌ってあげたりと相手をしているのですが、すぐに飽きて泣き出します。 この時期の赤ちゃんが喜ぶ遊び方やお勧めのおもちゃ・絵本などありますか? テレビをじーっと見つめるのですが、赤ちゃんにテレビを見せても大丈夫なのでしょうか?育児書などではテレビは良くないと書いてありますが…。 (2)散歩について  私の住んでいる地域は冬でも晴れていることが多いのですが、まだ寒い季節なので散歩に連れ出すのも少しためらってしまいます。 どのくらいの頻度で散歩すればいいでしょうか? また今の季節は、どんな服を着せて散歩すれば良いでしょうか? (3)だっことぐずりについて  眠った赤ちゃんをベッドに置くとパチッと目を覚まして泣き始めます。どんなにそーっと置いても目を覚まします。縦にだっこをすると大抵泣き止むのですが横にだっこするのを嫌がります。また夕方からぐずぐずが始まって、こっちが困ってしまいます。一日中だっこする事もあり泣き止まない事にイライラするときもあります。 思いどおりにならない事はわかっているつもりですが、小さな赤ちゃんに怒ってしまって自己嫌悪になります。 みなさんも同じような経験がありますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 生後5ヶ月の赤ちゃんを持つ友達にプレゼントしたい

    カテ違いでしたらすみません!! 親友が生後5ヶ月の赤ちゃんと家の中で引きこもっています。 その理由として挙げると、旦那様側が中国人であり、妊婦さんや赤ちゃんを大切にする風習があるためです。 中国では男の子をとても大事に育てるらしく、親友は常に義理母や小姑に子育てについて厳しく言われてる模様です。 何かと文化の違いがあるようで、彼女なりの努力でその間を埋めているようですが、私から見るととても辛そうに見えてしまいます。 現在彼女は妹夫婦とその子供、義理夫婦と3世帯で住んでいます。 そこで、なかなか外に出れず義理母や義妹に何か言われたりしないような、プレゼントをしてあげたいなと思ってます。 常に赤ちゃんと向き合って生活しているので、出来れば少しでも気分転換になれるものを贈ってあげたいです。 本当は自分が会いに言ってお話ししたりしたいのですが、現在妊娠10ヶ月目に入り、県外に住んでいるため会うこともできません。 外に遊びに行きたいと時々くるLINEからはSOSだと感じている次第です。辛いとか愚痴を言わないよう我慢してるようなので。 オシャレさんの親友には化粧品、と考えたりしましたが、赤ちゃんがいるのでメイクも最近出来ないでいるはずです。 バスグッズとか考えたのですが、それ以外になかなかアイディアが浮かびません~_~; 予算は5000円~1万5千円くらいで考えています。

  • 赤ちゃん用洗剤について

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 あかちゃんの肌着やガ-ゼ等洗濯しておこうかなと思ってます。 やはり、あかちゃん専用の洗剤で洗ってあげたほうがよいのでしょうか? 一般に使用している洗剤では問題アリでしょうか? 教えてください!

  • 生後二ヶ月赤ちゃんがいるおうちへのお泊まりについて

    生後二ヶ月赤ちゃんがいます。 旦那さんのお姉さんが赤ちゃんを見に、中2男の子、小6男の子、小(2)女の子を連れて二泊三日の滞在でいらっしゃる予定です。 お姉さんは、うつなので 料理や家事などしません。 妊娠5ヶ月の時にもいらしたのでわかっています。 普通の状況なら私が動けばいいので構いませんが 赤ちゃんいるので赤ちゃんが二の次になったり寝る場所の確保など考えると憂鬱です。 旦那は一日くらいならベッドで赤ちゃんねせてもよかろうといいますが… 初めての赤ちゃんで私がナーバスになりすぎてるのでしょうか… しばらくは赤ちゃん中心の生活で行きたいので 正直子供たちがきて生活パターンが崩れるのも憂鬱です。 好き嫌いが多い子供たちのメニューと料理をするのも憂鬱です。 去年、食べずに残されたり食べれないと言われた記憶が…。 何をつくったらいいでしょうか。

  • 生後8ヶ月の姪っ子へのプレゼント

    お正月に、生後8ヶ月の姪っ子に会います。 近くに住んでいないので、産まれてすぐに会って以来久しぶりに会う事ができ、すごく楽しみにしています。 そこで、お年玉代わりというか、久しぶりに会えるしおもちゃか何かプレゼントしようかなぁと考えています。 しかしどういったおもちゃが喜ばれるでしょうか? おもちゃ限定ではないのですが、おもちゃが無難かな?と勝手な想像です… 服などの方がいいでしょうか? お子さんがいるお母さん方のご意見が聞けたらな・・と思いお聞きしました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう