• ベストアンサー

DVD-Rの使用方法

始めてDVDレコーダーを買いました。値引きの代わりにDVD-Rをもらったのですが、DVD-Rは書き換え不可とありますが、例えば6時間とれるDVD-Rで友人に1時間の番組を貸して、戻ってきて、その後5時間分記録させることは可能ですか?一度録画(またはファイナライズ)してしまえば1/6しか使用していなくても、もう見る事しかできなくなるのでしょうか?あまり人に貸したり、保存する気持がないので、できればこのDVDーRを使用したいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

お友達のDVD視聴環境によります。 DVD-Rに限定した場合、一般のプレーヤー(PS2やPCなども含む)で視聴する時は、DVD-Video形式でDVD-Rに焼いて、ファイナライズと言う処理をしないと、視聴出来ません。ファイナライズを行なえば、一切追記出来なくなり、そのDVD-Rは一つの完成形となってしまいます。 お友達もDVDレコーダーをお持ちで、VRモードで視聴出来る環境下でしたら、VRモード対応のDVD-Rを使用(フォーマートする必要があります)すれば、ファイナライズする必要がありませんので、あとで追記(容量いっぱいまで)出来ます。(消去は出来ません。) また、PCにオーサリングソフトなどがインストールされている場合でも、VRモードで視聴出来ます。 もし、何度も消したりダビングしたりしたいのでしたら、DVD-RWをお使い下さい。RWの場合も、上に書いたように、Videoモードで焼いて、ファイナライズする事で、一般にプレーヤー等で視聴出来ます。追記は出来ませんが、Videoモードでフォーマットすれば、内容は消去されますので、複数回のダビングが可能です。(理論上は1000回と言われていますが、実際はそんなに使えません。メーカーにもよりますが、10回位でダメになるのも多く存在します。)

noname#13035
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。貸す友人の視聴環境をよく聞いてから焼こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>例えば6時間とれるDVD-Rで友人に1時間の番組を >貸して、戻ってきて、その後5時間分記録させることは可能ですか?  不可能じゃないけど「ファイナライズ」したら -Rは、追記出来なくなりますので・・・  しかし、6時間も-Rに入れようとすると かなり画質が荒くなります。  使用方法だと準保存用としてでしょうか・・・ 完全な保存用には あまり向いてないと思いますよ (保存方法にもよりますが)  参考までにあなたのDVDの機種とか DVDで録画、再生できるメディア 友人のDVDで録画、再生できるメディアを書かれた方が 回答もひろがるかと・・・

noname#13035
質問者

お礼

説明不足ですいません。購入予定のレコーダーはDVDーR、RW、RAMが再生可能ですが、タダでDVDーRをもらったので、これを使用しようと思っています。それにまだ貸す予定もないのですが、もしそうなったらと思って質問させて頂きました。ファイナライズしなければ追記できるのですね。画像のことは一度試してみようと思います。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

先に投稿された方の意見と同じです。 ------------------------------------------ 使いたいときまで、冷暗所に置いておけば、 DVD-Rは使うことができますよ。 また、PCのバックアップとしても 利用できます。 ------------------------------------------ 追伸としては… DVD-Rは、標準画質で、2時間です。 (S-VHS画質以上) これ以上時間を延ばすことは可能ですが、 VHS、VHS(3倍以下)の画質になります。 (お勧めしません) ファイナライズとは「ROM化」のことです。 (DVD-Video互換にする意味) 以上

noname#13035
質問者

補足

「時間を延ばすことは可能ですが、VHS、VHS(3倍以下)の画質になります。(お勧めしません)」というのはビデオテープのように標準2時間のを3倍の6時間で録画することも可能だが、ビデオテープで3倍で録画したものよりも画質が落ちるという意味ですか?どれくらい画質が落ちるのでしょうか?今までレンタルDVDしかDVDは見た事がありません。ビデオの3倍くらいの画質なら、大丈夫のような気がするのですが・・。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

ファイナライズとは”もう書き込まない宣言”と捕らえて構わないでしょう。 ファイナライズ機能のあるDVDレコーダであれば、ファイナライズしないで使っていれば差し支えないでしょう。 ファイナライズしなくても読める機種は読めるし、 (自分以外の誰かが)読めない機種は読めないだけです。

noname#13035
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ファイナライズさえしなければ大丈夫なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイナライズをしたのに、DVD-Rがダビングできません

    私はVHS&HDD&DVDレコーダーを持っています。 ある番組をDVD-Rに焼いたものを、友人から借りてDVD-Rにダビングしようと、まず私のハードディスクに録画しようとしたところ、再生すらできませんでした。 ファイナライズというものがあることを知り、やってみたところ、再生できるようになりました。 しかし、ハードディスクに録画しようとしたところ、数枚はDVD-Rからハードディスクに録画ができたのですが、数枚は録画できませんでした。 「このディスクはできません」みたいな表示がされていました。 でも再生はできるのに。。何が原因と考えられますか? 録画している番組は同じようなものです。 DVD-Rには270分くらい録画されています。

  • 結構前の Panasonic「DIGA」 DVD-Rに番組が録画できない・・・

    譲ってもらったディーガ DMR-E70V何ですが、VHS一体型のレコーダーです。(HDDなし) 説明書を読んだのんですが、テレビを録画するとき DVD-RもしくはRAMを入れて録画ボタン・・・というように、普通の手順を書いてあります。 希望としてはファイナライズして寝室のDVDデッキでみたいのでRAMではなく DVDーRに記録することを条件としています。 *DVD-R(もちろん未使用品)を入れて録画をしようとすると「コピーガードがかかっていて録画できません」と出ます。 結局は仕方なくVHSに録画しましたが、これを説明書通りにDVDにダビングしようとしてもやはり「コピーガード」と出ます。 番組そのものにコピーガードの信号があるからだめってことですよね。でもだとしたら DVD-Rに記録できるものって自分がビデオカメラでとったようなものだけになるってことですか? べつに そのコピーガードのはずし方(あるか分かりませんが)それを質問しているわけではなく、ほとんどの地上波番組をDVD-Rにすることはできないと考えていいですか? 今後もVHSに録画がメインになるか、DVD-RAMをそのたびに買いこんで(基本保存したいので)録画という形にしかできないということですよね。残念!…そのデッキでしか見れませんしね。。。 ちなみに 最近のHDDに一旦記録するようなものは、ファイナライズさえすればコピーガードのかかった地上波番組などもDVD-Rで保存ができるのでしょうか?

  • DVDーRにダビングした番組を移したい

    現在、東芝 VARDIA RD-S301を所有しています。 このレコーダーで録画したアナログ放送の番組を、DVDーR等にダビングして他のレコーダーに移すことは可能でしょうか? 次のパターンでダビング可能なものを教えてください (1)ファイナライズをしていないDVDーRディスクの番組を、他のアナログレコーダーにダビング (2)ファイナライズをしたDVDーRディスクの番組を、他のアナログレコーダーにダビング (3)ファイナライズをしていないDVDーRディスクの番組を、他のデジタルレコーダー、BDレコーダー等にダビング (4)ファイナライズをしたDVDーRディスクの番組を、他のデジタルレコーダー、BDレコーダー等にダビング 最悪、どれもできない場合は、再生だけでも可能なパターンを教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • ファイナライズしたDVD-Rが見られなくなりました

    先日友人に頼まれて、地上デジタル放送の番組をDVD-RにVR方式でダビングしました。 ファイナライズする前は、録画したのではない(家にあるもうひとつの)DVDレコーダーでも見ることが出来たのですが、ファイナライズしたところ、見れなくなっていました。録画したレコーダーでは見れます。 VR方式はCPRM対応のプレーヤーでしか見れないというので、再生できなかったレコーダーのことを調べてみましたが、どうやらCPRMには対応しているようなのです。 ちなみに、録画したのは日立のDV-DH250Wで、再生できなかったレコーダーは、パナソニックのDMR-EX100です。 ファイナライズしないほうが良かったのでしょうか? また、こうなってしまったら他のプレーヤーではもう見られないのでしょうか?? わかりにくくなってしまって申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • ファイナライズされたDVDーR→新しいDVD-Rへのダビングについて

    DVDのダビングについて質問です。 今、別のDVDレコーダーで録画したDVD-Rを私が所持しているHDDに 一度ダビングし、それからまたHDDから新しいDVD-Rにダビングしようと 試みたのですが、私が所持しているレコーダーは、他のレコーダーで録画 されたDVD-RはHDDにダビングできないみたいです。 (※所持している機種は三菱のDVR-HE760です) ダビングしたいDVDーRは個人用として録画したものでコピー防止機能 などはかかっていないのですが既にファイナライズしたものになります。 このような場合、どうすれば別のDVDレコーダーで録画したDVD-Rを 新しいDVD-Rにダビングできるでしょうか?現在所持しているレコーダーは 先程述べた三菱のものだけですので、DVDプレイヤー2つをつないでダビングするという作業は不可です。 パソコンなどを使ってダビング作業をする方が多いようでいろいろと調べてみたのですが、よく分からず…。 もしパソコンを使ってファイナライズされたDVDーRを新しいDVD-Rに ダビングできる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 またダビングをする際どのようなソフト(出来ればフリーソフトのもので お願いします) がお薦めか、教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで長時間録画(DVD-R 1枚に6時間)をしている方

    DVDレコーダーで、テレビ番組を保存用としてDVD-Rなどに長時間録画(DVD-R 1枚に6時間)している方がいましたら、以下の点を教えていただけないでしょうか。 ●使用しているテレビ(大きさやタイプ) ●よく録画するジャンル(差し支えなければ具体的な番組名を2、3挙げていただけると助かります) ご回答よろしくお願いします。

  • DVD-Rの再生について

    DVD-Rについて色々な規格があってよく分からないので教えて下さい。 現在、シャープのDV-ARW15というHDDレコーダーでデジタルの番組を録画して デジタル番組の録画可能なDVD-RにVRモードでムーブしたのですが このDVD-Rをファイナライズしたら、このDVD-Rを作成したシャープのデッキ以外 例えば、PS2で再生できるのでしょうか?

  • DVD-Rがファイナライズできない

    三菱製のDVDレコーダーで国内産マクセルのDVD-Rにビデオモードで録画してファイナライズせずに2~3ヶ月放置したディスクが2枚ありましたが、最近追記してファイナライズしようとしたのですが追記もファイナライズも出来ませんでした。2枚ともです。 ためしに新しいメディアに録画し、ファイナライズしたら出来ました。 2~3ヶ月の間にこのDVD-Rに何が起こったのでしょうか? また救済方法(他のプレーヤーで見れるようにする)は、録画したレコーダーで再生して他のレコーダーで録画、ファイナライズする以外に何かありますか?  以上ご存じの方いましたらお願いいたします。

  • DVD-RとDVD-RWの違いについて…

    先日、DVDレコーダーを購入しました。 毎週録画したい番組がありますが、 DVD-RとDVD-RWのどちらに録画したらいいのかわからりません。 DVD-RとDVD-RWの違いは分かるんです。 DVD-Rは上書き不可で、DVD-RWは上書き可なんですよね? では、DVD-Rの場合、一度書き込みしたら追加は不可…という事なんでしょうか?? 例えば、30分番組を録画したらまだ容量は残っていますよね? その残りの部分に他の番組を続けて録画する事は可能ですか? その辺りがいまいち分かっていません。 教えてください。

  • DVD-Rの再生

    自宅のDVDレコーダー【SHARP DV-AC82】でDVD-Rに録画(デジタル放送HDD録画→DVD-R初期化→ダビング→ファイナライズ完了。)した映画を友人宅で再生したいのですが、 再生できません。 ラップトップPCで再生できれば持ち運んで見られるのですが、 こちらも「読み取りエラー」が出て再生不可で見られません。 ちなみに友人宅のVICTOR機器で再生できないDVDリストは以下で、 http://faq.jvc-victor.co.jp/4/qa-4020500136.html?ei=2 「DVD-R再生不可」とありますが、別の知人からもらったDVD-Rは再生できるので不思議です。 どなたかおわかりになる方、教えてください。 よろしくお願いします。

EP806-AW消えない消えない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品 EP806-AWの問題で、画面が消えない状態が続いています。
  • EP806-AWの画面が消えないトラブルが発生しており、解決方法を探しています。
  • EPSONのEP806-AWで起こる画面が消え続ける問題について、解決策を教えてください。
回答を見る