• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつも途中で音が止まり、再起動で治ります・・・。)

音が途中で止まり、再起動で治る問題について

thanks39の回答

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

>サウンドデバイスの最新を検索(?)しても今以上に適したデバイスはありませんと言われました。 (ネットに接続した場合は)WindowsUpdateと、HDD内になかったということですので、メーカのサイトを参照してください。 >DirextXバージョン:9.0 9.0cですか?←今現在最新のもの >グラフィックカード:GeForce FX 5700 PC購入時のものですか、それとも増設ですか? >過去にとてもよく似た質問があったのですが、解決できていないようなのでよろしくお願いします。 どの質問ですか?答える際の参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。

otouhu
質問者

補足

メーカーのHPらしき所へは行ったのですが翻訳した上で検索しても、どれがそうなのかちょっと分からなかったです。。。 DirextXバージョンはもう1度確認した所9.0cでした。抜けてしまっていて申し訳ありません。 グラフィックカードはPCをオーダーメイドで作った時に指定したもので、自分で取り付けたわけではありません。半年以上前の購入ですが最近までは正常でした。 過去の質問はこちらです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1268078 OSの再インストール以外は試しました。 他にもこちらのURLで http://winxp.pasokoma.jp/7_147893.html 148095の記事に『・ファンは全て正確に回っているか、熱が蓄積するとCPUパワーを落とすものもあります。』と書かれているものも気になります。 ファン音がうるさくなったのと同時な気がするからです。 関係はあるのでしょうか・・・。 (URLのゲームはリネ2に特定するものですが私はリネ2というゲームはしておりません) また補足必要でしたら書きますのでよろしくお願いします。 色々検索しても解決してる事例がありません; 再インストールしかないのでしょうか・・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • パソコンを起動してしばらくすると音がでなくなります

    パソコンの起動直後は音が出るのですが、しばらくすると音がでなくなります。 PCは、NEC Lavie PC-LL750JS1YR OSを再セットアップ後、WindowsUpdate、市販ソフトのインストールなどしているうちにこの現象が発生しました。 再セットアップ前でも同じソフトをインストールしていたのですが、その様な状況は発生していませんでした。 音が出ないときは、タスクバーのスピーカーのアイコンを右クリックして、「再生デバイス」→「スピーカー」→「構成」→「スピーカーのセットアップのテスト」をすると、「使用中のデバイス」「別のアプリケーションによってデバイスが使用されています。このデバイスにオーディオを再生しているデバイスを閉じてからやり直してください」とエラーメッセージがでます。 再起動すれば、元通りに音が出るようになります。しかし、しばらくするとまた音が出なくなります。 また、デバイスマネージャーからサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーのRealtek High Definition Audio を一旦無効にして、再度有効にすると、今度は時間が経っても音が出なくなることがありません。 荒治療ですが、Realtek High Definition Audio を削除してみました。再起動後、ドライバーが再インストールされまいたが、結果は同じ。しばらく時間が経つと、また音が出なくなります。 ウィルスバスターでウィルスチェックをしましたが、異常は見つかっていません。 常駐プログラムかサービスなどがイタズラしているのでしょうが、よくわかりません。 よろしくアドバイスお願いします。

  • PCの音が出なくなりました

    サウンドデバイスに問題があると表示されて音が出ません。 音楽や動画の音が全く駄目ですが、間違った時の「ピッ」とだけは音が出ます。(起動・終了も音は出ません 昨日の夕方からずっと調べていて、試せるものはほとんど試しましたが インストール→再起動の嵐で、もうどうにもこうにも分からないので質問してみました。 NECのPC-VC1000J8FDでOSはWindows2000です。 先日このPCをもらいまして、いろいろと削除していた際に間違ってサウンドレコーダも消してしまったようで… 音楽が再生できなくなる前は音が出ないだけで再生は出きていたみたいです。 このPC音楽再生とかはスピーカーつけないとダメだと思うのですが… デバイスがないと出た後にスピーカーを試してみたので何が一番の原因だったのか分かりません; (スピーカーは使えます) サウンドレコーダは (サウンドデバイスがインストールされていないため、録音または再生できません。 音声デバイスをインストールするには、コントロールパネスの[ハードウェアの追加と削除]をクリックしてください。) ボリュームコントロールは (利用できるミキサーデバイスがありません。コントロールパネルの [ハードウェアの追加と削除を使ってミキサーデバイス]をインストールしてください。) と出ます。 デバイスマネージャに?や!はなくその他のドライブに 「PCIDevice」と「マルチメディアオーディオコントローラ」に?がついています… 復元しようにも2000はついていないし…。 もう本当お手上げです。 よろしくお願いします。。。

  • 音が何もでません

    数日前からすべての音がでなくなりました。クリックや起動時の音もしません。 過去の質問を見てもまったくわかりません。 音楽を再生しようとすると、 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 と出てきます。 過去の質問をみていろいろと調べてみたのですが、 コントロールパネル→システム →デバイスマネージャのタグのサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラーを調べても何もマーク(!や?マーク)はないし、 デバイスを削除→再インストールもしました(リカバリーはしてません)。 コントロールパネル→サウンドとマルチメディアを開くと音量を設定するバーがありますが、そこが灰色になっていて、設定できない状態です。 PCはSOTECで、Windows Meです。 よろしくお願いします。

  • PCから音が出ないことがある

    最近、PCを起動しても音が出ないことがあります。 起動してもWindowsの起動音がせず、そのほか一切音が出なくなります。 ボリュームコントロールとサウンドレコーダーを開くと、「利用できるミキサーデバイスがありません」 サウンドデバイスを確認してみると「正常に作動しています」 仕方ないので再起動すると、問題なく音が出るようになります。 起動時に必ず現象が起こる訳でもなく、1~2割くらいの確率だと思います。 使っていて突然出なくなることは無いです。 ドライブの更新、ロールバック、削除と再インストールは試してみましたがダメでした。 最近特に音関連のソフトを入れた記憶はないですが、もしかしたら不用意に何か弄ってしまったのかもしれません。 時間がかかるので、できればOSの再インストールはしたくないのですが… 使用しているPCは東芝のノートPC Dynabook Qosmio F30/790LS OSはWindows XPです よろしくお願いします。

  • PCの起動時と終了時だけ音が鳴らない・・・

    NECデスクトップ(OS XP)を使用してまおります。 コントロールパネルからサウンドデバイスで音設定 をしました。ずっと順調に鳴ってたのですが何故か 最近PCの起動時と終了時だけ音がなりません。他は 正常に鳴ります。ボリュームコントロールも異常なし サウンドデバイスで試しに起動時及び終了時箇所の 再生をしたら設定した音がちゃんと鳴ってくれます。 どうして実際にPCの起動、終了させた時だけ鳴ら ないのか不思議です。解決策あるでしょうか? 同じ時期に古いWindowsのゲームのインストールを しました。それはXP対応以前のゲームでそのゲーム サイトからXPで起動出来るパッチも同時に入れました だけど入れた直後にやる気がなくしてまたアンイン ストールしました。これと因果関係ありそうですが どう思われますか?

  • 音がでません

    XP使用していますが、音が出なくなってしまいました。サウンドレコーダを起動するとデバイスがインストールされていないと出ます。どうすれば音が出るようになるのでしょうか。1週間前は出ていたのですが、何をしたかわかりません。

  • 音が出ません!!

    PCで音楽を再生しようとすると サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。 とでます。あとゲームなどの音も出ません どうかなるべく早く教えてください!!

  • サウンドデバイスが起動しません。

    サウンドデバイスに関しての質問なんですが、最近度々パソコンの音が出なくなります。調べてみると「SoundMax Integrated Digital Audio」をサウンドデバイスとして使っていることはわかりました。ただ、そのプロパティのオーディオデバイスとミキサーデバイスの所を見ると、どちらも「状態:ドライバは利用可能ですが、起動されていません」と出ています。このような場合どうやって改善したらいいでしょうか。ちなみに、サウンドデバイスを削除してPCを再起動しインストールする方法は試しましたが、音は出ませんでした。また、サウンドデバイスを削除せずにPC自体を再起動してみたり、電源を切ったりしてみましたが変化はありませんでした。 前にこの状態になった時は2、3日PCを起動しなかったらなおりました。すぐになおしたいと思うのですが、どなたか解決方法のわかる方、ご回答願います。また、原因もわかれば教えていただきたいです。

  • 再起動すると音が出ません

    LaVie J(PC-LG86JJ、2002年7月購入)で、WindowsXPを再起動すると音が出なくなります。 PCの電源を入れた直後は音が出ているので、ドライバ・スピーカ等は正常だと思います。 デバイスマネージャのサウンドもエラーになっていません。 通常に電源を入れて起動したWindowsと、再起動したWindowsは何か違うんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動時等は出るのですが音楽などの音が出なくなりました…

    はじめまして。パソコン初心者なので色々お聞きすると思いますがよろしくお願いします。1ヶ月前から急に音が出なくなりました。いろいろ、調べてやってみたのですがやはり音が出ず。今解っていることはシステムのシステムのプロパティ→デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラーを開いて見ても「この正常に動作しています」となっている事と「サウンドとマルチメディア」のオーディオデバイスのプロパティを開くと「このマルチメディアデバイスはコンピュータにインストールされていません。」と表示されている事とデスクトップの右端にあるラッパ?のようなアイコンもなくなっていました。 使っているパソコンは メーカー名:NEC 日本電気 LaVieL OS名:WindowsMe パソコン名:PC-LL700R73DH1D です。インストールしたサウンドデバイスはSoundMaX Integrated DigitalAudioです。古い型で難しい質問ですがよろしくお願いします。