• ベストアンサー

詐欺でしょうか?

clear_waterの回答

回答No.4

ショップがオークションに出しているときに代引き手数料が高いのは良くある話ですね。 仕入れに見合わない分一律送料を高くして利益を出す方法です。 ちなみに・・・送料の安いショップは某宅急便で全国一律400円とかです。 明示していないのは相手方の落ち度だと思います。 おかしいと感じたときは受け取り拒否すれば大丈夫です。 評価云々より無駄な金払う方が勿体ないです。 ちなみに定形外はあまりしない方が良いと思います。 不着保証がないですから。 法律的な視野の回答ではないので自信無しとしました。

yukiz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受け取り拒否したいのは山々だったのですが、 どうやらこちらにも落ち度があったようですので、 今回はあきらめて受け取りいたしました。 以後気をつけます。

関連するQ&A

  • [代金引換]について。私の場合。

    オークションの出品者の立場なんですが、 商品を送料と代引手数料込みで6,000円で落札してもらいました。 発送は初めての初心者なので、専用の用紙にいくら金額を書けばいいのかわかりません。 発送は普通郵便(定形外)を予定しています。 お願いします。

  • 定形外送料について。。。

    昨日、yahooオークションにて衣類の Tシャツを落札したのですが、定形外送料が 390円とメールをもらいました。 以前オークションで同じブランドで同じような Tシャツを落札した際、どれも定形外の 240円で発送してもらっていたので、今回 高いのでは?!って思ってしましました。 (今回落札したTシャツも今まで落札した Tシャツと変わらないものです。。) このような時は、黙って390円の送料を 払うべきでしょうか??出品者様は自宅で 量っているので多少の誤差はご了承くださいとは 書いていました。。。 でも今まで240円の送料で取引してきたので 少々不満もあったりします。でもその件を言って 評価に影響したら。。。って思うとどうしたら よいのか悩んでしまいます。 みなさまは、このような時どうされますか?? アドバイスお願いします。。。

  • ヤフオクのゆうパックを使った代引

    先日ヤフオクで商品を落札しました。 発送方法はゆうパックでの代引になったのですが、代引料金などの落札価格以外に必要な料金がわかりません(調べたのですがよくわからなくて・・・)。 代引料金(250円)、送料(?)が必要なのは調べてわかったのですが他にも費用がかかるのでしょうか? あと送料は出品者負担らしいのですが代引料金はこちら負担ですよね?

  • オークションで定形外の品物が届かないと言われたら

    オークションで定形外郵便など保障・控えなしの発送方法で送ったところ、相手方から「届かない」と連絡があった場合、皆様はどのように対応されますか? 下記、1と2で対応は異なりますでしょうか? 1)出品者ページに「定形外で送ります」とだけ書いていた。落札者は何も言わず落札金額と送料を払ってくれたので、発送。 2)出品ページに「定形外○円・その他ご相談ください」と書いていた。落札者は落札金額と定形外の送料を払ってくれたので、発送。 また、商品が高額だった場合は、対応は変わりますか? 法律的には~・郵便ルールでは~といった話だけでなく、具体的にどのような姿勢でどのような対応(返金、折半、了承してもらう、など)するか教えてください。

  • 送料について

    ヤフオクで出品地域・海外オーストラリアとなっていた方から、ブランド品の紙袋や箱のみを落札。落札金額は160円だったのですが、送料1200円請求されました。そして、このメールが届いたのですが、”当方は本来海外よりの出品発送を行っております。ですがこちらの品物はすでにまとめて 海外空輸にて国内に届いております。今回はその送料の一部と国内定形外代で以下のようになりますのでよろしくお願いします。”これって、国内からの発送なんじゃないでしょうか?もともと国内にあるかもしれないですよね?詳細な内訳もなく、なんだか腑に落ちないので質問しています。

  • 代引きについて

    オークションで落札されました。 落札者から代引きを頼まれました。 宅配は個人では無理なようなので郵便局利用をしたいのですが 初めてなものでよく分かりません。 送りたいものは 重量150グラム 定形外かゆうパックかエクスパックですよね? 落札代金1万円未満です。 郵便局で聞こうと思ったのですがあいにく連休中で休みです。 落札者には代金+送料+代引き手数料250円+送金手数料100円を伝えて発送でいいとは思うのですが、代引き金額に総合計を書くのでしょうか? それとも送料を抜いて着払い? 発送するとき自腹で立替? 悩んでしまってます。 送料は 定形外だと200円 ゆうパックだと700円 エクスパックで500円 それに代引き手数料が250円 そこまでは調べました。 口座はぱるるを持ってます。 送金手数料がよく分からないのですが最安の100円だと 普通郵便で何か送られてくるのでしょうか? それが紛失なんてことになったら丸損ですか? 何か保障とかあるのでしょうか? 早く返事をだしたいので焦ってます。 助言よろしくお願いします。

  • 代金引換で着払い

    オークション出品者です。 代引き時の請求の仕方について教えてください。 送料落札者負担で着払いを条件に出品しましたら、思いのほか高額になり落札者が代引きを希望されました。 色々調べてみたのですが、代引きで着払いは出来ないので、送料や手数料を含めた金額で請求する、であっていますか? その場合「商品代金+送料+代金引換料250円+送金手数料(落札者がゆうちょ銀行口座を持っている場合330円or持っていない場合普通為替630円)」?? ちなみに品物の金額は3万円以上です。 出品者は品物の金額を受け取るのみで、送料と発送や送金にかかる手数料は負担しないやり方を教えてください。

  • ヤフオク

    ヤフオク出品者です 100円即決で出品していたものが新規の方に落札されたのですが こちらが連絡をする間もなく 落札後すぐ勝手に かんたん決済で100円の支払いがありました。 送料は落札者払い 定形外郵便で発送予定と明記して出品しています。 送料が不足している旨を連絡しましたが 落札者さんからは一度も何の連絡もありませんので 品の発送先もわかりません どうしちゃったんでしょうか? もう送料はこちらが負担してもいいので品を送りたいのですが 何度か連絡しましたが 返事なしです どうしたらいいでしょうか? かんたん決済は取り消しとかできませんよね?

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • オークションでの落札 代引き詐欺・送料詐欺

    携帯オークション(モバ○ク)で定価はかなり高級な化粧品を かなりお安かったので落札(3万くらい)したのですが、 出品者の方が代引きしかやってないようで徐々に不安になってきました。 自己紹介に「代引きのみ」と書かれていたのは わかって落札したのですが、かなり不安です。 しかも、手数料や送料と商品代など全ての合計金額を計算して 教えて欲しいと連絡しても、 「わかりません。発送までお待ちください」の繰り返しで・・・。 もし、代引きで明かに計算と違う料金を請求された場合、 みなさんならどうしますか? 何百円かならまだしも、明かにおかしい料金だと 商品自体も定価より安かったといえ、確実な手数料や送料だけでも 結構かかってるのでかなり困ります。 モバ○クのHELPを見ると、受取拒否をした場合、 <受取拒否した側が>強制退会になる・・・ という事が書かれており、落札者は守られないのか(ノД`) どう対処すればいいのか??とかなり不安です。 ちなみに、相手の評価は良いが100を越えており 出品時の「悪い」は3回くらいです。 みなさんならどうされるか、 代引きで何か起こった際のアドバイスや経験など教えて下さい(´;ω;`)