• ベストアンサー

借金返済期日をすぎた抵当物件の所有権の所在

 不動産を抵当にして借金して、○月○日までに返済するという契約を交わしたとします。この場合、○月○日までに返済できないと、抵当物件は無条件で債権者のものになってしまうのでしょうか? 支払期日を延期してもらうといったような措置は可能でしょうか?

  • abc-x
  • お礼率9% (4/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> 担保割れとはどのような状態のことを言うのでしょうか? 残債に対して物件の担保能力が足りない状態、つまりその物件を売却しても残債を完済できない状態です。 > もう少し具体的に説明していただけるでしょうか? 事業用の不動産を担保に銀行Aから1億円を借りた人Bがいるとして、その後、返済を続けた結果、残債(借金の残り)が5000万円になっていたとします。借金を借りた当時、担保となった不動産の価格(市価)が1億5千万でした。しかし、その後不動産市況が急落し、今では3000万円でないと買い手が付かない可能性が高いと見られているとします。つまりその不動産の担保能力は3000万円です。 Bの資金繰りが悪化し、債務不履行の状態に陥りました。この時、銀行Aには以下の2つの選択肢があります。 (a)抵当権を実行にうつし、不動産を競売にかけ債務を回収する (b)抵当権を当面実行せず、Bの資金繰りが回復し返済が再開するのを待つ(必要に応じてBに追加融資する) 銀行Aが(a)を選んだ場合、不動産の競売となりますが、およそ3000万円でしか売れませんから、およそ2000万円の債務が残ります。しかし、事業用の不動産を競売にかければ、当然Bの事業は破綻することが予想され、その場合はBに2000万円の返済をする能力がない可能性が高いです。最悪の場合、この2000万円は回収不能となり、損金として処理するしかないかもしれません。つまり、銀行にとっては2000万円焦げ付き、というリスクのある選択肢ということになります。 銀行Aが(b)を選んだ場合、Bは当面の破綻を免れ、資金繰りの良化が見込めれば、Aにとっては債権回収が再開する期待が抱けます。しかし、Aとしてはこの債権を第2分類(回収に注意を要する)、第3分類(回収に重大な懸念がある)として引当を積み増さねばなりませんし、利息の回収すら滞っているとさらにBに対するリスクが上昇します。Bの資金繰りが良化する見込みがなければ、不良債権の処理を先送りにするだけで、Bの破綻時の傷を広げる結果となるでしょう。Aにとってはそういったリスクがあります。 よって、銀行AはBの事業の見通しから(a)と(b)のリスクを計算し、リスクの小さい方を選ぶと思われます(Bの事業の見通しが良ければ良いほど(b)が選ばれる可能性が高くなる、すなわち抵当権を実施しない可能性が高くなる)。 しかし、当該不動産の市価が6000万円であったとすると、(a)を選んだときのリスクが小さくなるため、銀行Aは(a)を選ぶ可能性がより高くなるかもしれません(いわゆる貸し剥がし)。もちろん、不動産の担保能力が高ければ追加融資を行いBを救済するリスクも小さくなりますから、結局のところBの業績についての銀行Aの評価次第と言うことには変わりはありません。

abc-x
質問者

補足

ご丁寧な解説ありがとうございました。大変よくわかりました。 最後に一つ質問があります。債務者が支払期日までに返済できないで、 競売にかけるのを待ってほしいと言ったが、債権者が待てないと言った場合、 法律的にはどちらの権利が認められるでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

> 競売にかけるのを待ってほしいと言ったが、債権者が待てないと言った場合、 > 法律的にはどちらの権利が認められるでしょうか? 一般的に言えば債権者の主張だと思います。債務者については、民事執行法では担保権の不存在または消滅を理由とする競売開始決定への執行抗告または執行異議を申し立てられるとありますが、それ以外に債務者が債権者の抵当権実行への異議を申し立てることはできないと思います。

回答No.2

どちらかというと、「教えて!goo」のような質問に対する一般的な回答を得られるサイトで相談することよりも、その抵当権者に直接相談すべき内容のように思います。 法的に言えば、債務不履行の場合には抵当権者はいつでも競売を実行できることになっています。ただし、「すぐに競売を実行しなければいけない」という規定はありませんから、逆に言えば抵当権者が待つ気にさえなれば、待ってもらうこと自体は不可能ではありません。例えば当該不動産が既に担保割れしている状態であったとして、3日待てば(債務者に収入が予定されており)ちゃんと返済が続くにもかかわらず、それを待たずに債務不履行と同時に競売にかければ、抵当権者はその債権を回収できない可能性があります(もちろん通常のリコースローンであれば残債は債務者につきまといますが)。であれば、競売を3日待っても、債務者に返済を続けてもらう方が分が良いと判断する可能性はありますよね。 が、当該不動産の担保価値が残債より大きければ、即日抵当権を実行して競売にかける方が分が良い場合が考えられ、どちらにしても、その判断は抵当権者の専権ということになります。 銀行などは債務者に自己破産されるよりは、何とか債務者がやりくりを続けながら返済を続けてくれる方がトータルで見れば良い場合も多いでしょうから、苦しいときは返済計画の見直しなどについて柔軟に相談に乗ってくれるかもしれません。が、ひとえにそれは銀行の匙加減であって、「教えて!goo」で回答者が「大丈夫だよ」と言ったから安心できる、というような類のことではありません。

abc-x
質問者

補足

 ご教示ありがとうございました。私が債務者ということではなく、一般論としてお聞きしています。 >当該不動産が既に担保割れしている  担保割れとはどのような状態のことを言うのでしょうか? >当該不動産の担保価値が残債より大きければ  もう少し具体的に説明していただけるでしょうか?

noname#14541
noname#14541
回答No.1

抵当権は「借入金が返済できない場合には競売にかけてその売却金から優先的に返済を受ける」ために設定するものです。 期限までに返済が行われなかったとしても、所有権が移転するようなことはありません。 債権者が出来るのは「競売」にかけることです。 支払期日の延期については抵当権とは関係がありません。 債権者が延期してくれるかどうかと言うだけの話です。

abc-x
質問者

補足

 ご教示ありがとうございます。追加質問があるので、よろしくお願いします。 >抵当権は「借入金が返済できない場合には競売にかけてその売却金から優先的に返済を受ける」ために設定するものです。  抵当物件を競売にかけて、それを債権者が落札することは可能でしょうか? >期限までに返済が行われなかったとしても、所有権が移転するようなことはありません。  期限までに返済が行われない場合に、所有権が債権者に移転するような契約は可能でしょうか? >支払期日の延期については抵当権とは関係がありません。 >債権者が延期してくれるかどうかと言うだけの話です。  支払期日までに返済できないで、競売にかけるのを債務者が待ってほしいと言い、債権者が待てないと言った場合、法律的にはどちらの権利が認められるでしょうか?

関連するQ&A

  • 借金返済方法

    少々複雑ですが家族の借金を整理する方法をご相談します。 現在下記借金の処理を進めています。 ・姉が知り合い(個人)に借金をした。 ・借入金額は800万。 ・借金する際に、姉所有の不動産(家と土地)に抵当権を設定。 ・連帯保証人は私と、義理の弟。 ・姉は結婚しており扶養家族。 返済開始から6年が経ったある日、債権者から支払いが滞っていると報告があり 連帯保証人の私から支払いを再開するよう伝えてくれと連絡がありました。 この連絡を受け家族で話し合いをしましたが返済は現実的に不可能であると判断し 以下の順で処理を進めることを検討しています。 (1)延滞利息分と未払い分を一括で支払う。(家族の貯蓄から負担できる額でした。) (2)抵当権の付いている不動産を任意売却、競売のいずれかで売却 (3)売却で発生した金額で借金を返済し、不足分の返済手段は債権者と相談をする。 この手段をとった場合に幾つか気になっている点があります。 【財産差し押さえ】 普通支払いが滞った場合、「財産差し押さえ」というものが発生すると思いますが その影響範囲が不明です。 姉は結婚をしており、給与取得などは一切ない扶養家族です。 また、抵当権に入れた不動産には住んでおらず、実際住んでいる家は旦那の名義の家です。 この場合何が差し押さえの対象になるのでしょうか。 【連帯保証人への影響】 不動産売却後不足分が発生した場合、連帯保証人の私にも債務の支払責任が残ります。 債権者と不足分の支払いについて相談をすることになると思いますが 給与口座差し押さえや、財産整理などの法的手段には事務的に入られてしまうものなのでしょうか。 私自身は賃貸暮らしのため、売却することでまとまった金額になるような物は一切所持していない状態です。 【扶養家族が自己破産をした場合】 不動産売却後、残った債務が多額になった場合姉自身が自己破産をすることも視野に入れています。 扶養家族である姉が自己破産した場合、旦那や子供への影響はあるのでしょうか。 自己破産の適用範囲が旦那や、子供たちにも出るのであれば相当慎重に判断をする必要があると思っています。 債権者が個人であるため、金融機関よりは相談できることは多いと思いますが 債権者とこちら双方が早く精算をしたいと考えており なるべく負担のない形で全ての処理を進めたいと思っています。 説明が不明瞭な点多々ありますが、ご協力お願いします。

  • 連帯保証人です。根抵当のついている不動産物件に差し押さえあり?

    会社の連帯保証人になっております。債権者は大手銀行から債権回収会社に移行し債権額は約1400万円、先日その債権回収会社を原告とし期日呼出状が来た状態です。 もし、和解にならなかった場合、連帯保証人の私の財産が差し押さえられると思いますが、私の財産は住宅ローン返済中のマンションのみで根抵当権がついています。住宅ローン残高は約1200万円で、おそらく売却すると金額は2000万円くらいです。また、固定資産税を滞納しており20万ほど税務署から差押が入っています。 このような場合、根抵当権のついている物件に銀行が差押をする可能性はどの程度のものでしょうか? 小さい金額の借金(30万程度)の裁判で和解しなかった案件では根抵当のついている物件に差押は来ておりません。借金の金額の大小によって 差押をすることによる金融期間のメリットデメリットがあると思うのですが、実務をよくご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 借金 返済したのですが。。。

    主人が隠していた借金をみつけてしまし、アコムで借りててのでコツコツ返済すると利子もかかるので かきあつめて一括返済しました。 返済したのは22年9月ですが、返済した内容が書いてある紙を最近またみてて、すこし気になることがあり、誰かに聞くこともできず、だれか 詳しい人がいたら教えてください。。。 《従前契約内容》 従前契約日は19年10月。 従前契約元金残高1.797.654円 従前契約利息残高     0円 《契約内容》 契約予定日22年8月 契約極度額180万円 ※最終返済期日27年1月 ※返済回数 46回 ※返済金額合計 2,471,479円 ※返済回数、最終返済期日および返済金額合計は、契約予定日に契約極度額の金額を   借入され、以降、各回の返済期日に各回の返済金額の設定の方式に従って算出した金額を   ご返済されたと仮定し記載しています。   と ありますが  返済した金額が2,372,000円です。 元金残高よりたかいのはあたりまえですか? アコムさんに電話して どう返済したらよいかときいたら コンビ二で支払いしてもらって大丈夫とゆうのでコンビニですべてしはらいました。 残りの何百円は一年借り入れがなければ消えるとゆわれました。 あと書類などは旦那さんがバレテこっちも大変とゆう理由で手を早くきりたいので書類の送付は断ったと後々聞きました。 このしはらいは 妥当ですかね?? よく弁護士さんのところで、無料相談やってますが、支払った後でも払いすぎを戻せる場合があるとゆうので一度、相談だけでも、しにいったらとゆうのですが、なかなか腰をあげません。 しかも借りてたとゆう書類は、この22年に送ってきた(契約事前説明)しかありません。 完済して2年ですが、まだ 借りてた内容とかはのこってますかね? ちなみに、借り出したのは19、20歳の頃だといってましたが、 完済したのは 32歳のときです。  私もこうゆうところの借入は利子が高いとだけで、よくわかりません。だれかおたすけを。。。。。。。

  • 抵当物件について

    抵当物件を賃貸契約した。賃貸業者に事前に説明を受けてなかったので支払を済ませています。重要事項説明のときに、突然「抵当権あり」になってたのでどうしたものかと・・ 契約は白紙にできますが訴訟対象にできますか?

  • 期日前に返済

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は現在消費者金融3社から借入しています。 アコムから50万、ディックから50万、プロミスから30万の計130万です。毎月計4万ずつ、1年ちょっと返済して残りは100万をようやくきったところです。 そこで支払期日前に支払うということで質問があります。 アコムでは支払日の3日前に支払日の通知メールがきます。支払予定日ではなくそのメールを受け取った日に返済してもその月の支払分と処理されるようなのですが、ディックとプロミスでも期日前に返済しても大丈夫なのでしょうか?また、それは何日前からその月の受付分となるのでしょうか? わかりづらい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 返済の終わった借入金の抵当を外してもらえない!

    現在、土地が2つありますが、 いずれも抵当が付いており 新規融資が受けられない状態にあり、 困っております。 ●借金と担保の現状● 土地A:1番抵当「大蔵省:債権額2000万円」     2番抵当「農協:3000万円」 土地B:1番「農協:2000万円」  しかし、土地Aの2番抵当「農協:3000万円」に ついては返済が終わっており、 現在の借金は 土地B:1番「農協:2000万円」しかありません。 そこで、土地Aの2番抵当「農協:3000万円」を外し、 新規融資を受けようと思い、 農協に抵当を外してくれるように頼みましたが、 農協は『まだ借金が残っているから外せません』 と言って、抵当権を外してくれません。 私としては全く納得できないのですが、 返済が終われば抵当を外すのは当然ですよね? どのように交渉すればいいのか教えて下さい。 あるいは銀行に、この状況を話して、 新規融資(借り換え)を受けることは 可能でしょうか? (農協からの借入金を返して、農協との取引を  解消したいのです・・・)

  • 抵当権つき物件

    今度契約する物件がこれになっています。 抵当権つき物件というのは、全体から見てよくあることなのでしょうか? それともまれなケースなのでしょうか? 内容は説明いただいて、貸し主側の借金がどうにもならなくなった場合に 家が競売に出され、場合によっては退去しなければならない、 というものですよね。 私の場合は30kmほど離れた場所に実家があるので 万が一退去!と言われても一応住むアテはあるので大丈夫かなとも思っていますが 個人的に家賃や立地等はかなりお得で気に入っています。 抵当権、と聞いて「ダメダメ危ないからやめなさい!」とかそんな反応はされないですよね…? (まるで消費者金融に手を出すときの反応のように^^;) その点ちょっと気になったのでよろしくお願いします。

  • 抵当物件の譲渡と抵当権の譲渡について

    債務者と債権者、それぞれの立場から考えなければならず、抵当権を学んでいて混乱気味です。しかも似通った言葉が出てきて、さらに第3者弁済とか…… そこで確認したいのですが…… ・抵当物件(抵当権の付いた土地や建物)を抵当権設定者が他者に譲渡する場合、抵当権者の同意は不要 ・抵当権者が抵当権自体の譲渡を他人にする場合、抵当権設定者の同意は不要 この解釈で合っているでしょうか? それから「抵当権付き債権」という場合、何を指しているのでしょうか? 土地や建物のことなのでしょうか? 抵当権者の所有する抵当権自体のことなのでしょうか?

  • <居抜き物件として売ろうとした店舗が抵当に入っていました!>

    <居抜き物件として売ろうとした店舗が抵当に入っていました!> 2年前から不動産を通じて賃貸で店舗を借りているのですが、事情があって店を閉店することになり、半年ほど前から「居抜き物件」として専門業者に依頼していました(もちろんその事は大家さんも承知の上です)。 先日、依頼していた業者から、希望価格で買い手がついたとの連絡があり、大家さんに契約の引継ぎについて、相談に行ったところ、実は、私の入っているビルが抵当となっており、借金が払えないので手放すことになるかもしれないというのです(年末までには結論を出すといっています)。 そこで質問なのですが、 ?店舗を「居抜き物件」で売るのはほぼ絶望的だと思うので、売却予定だった希望価格を大家さんに支払ってもらうことは可能でしょうか? ?保証金や敷金の返還も求められますか? ?そのようなアクションを起こす場合には裁判になるのでしょうか? ?何よりも、不動産との契約において抵当物件であることを説明しないのは違法ではないでしょうか? 明日(10/30)、大家さん、私、専門業者、新しい賃貸契約者(物件を居抜きで買う人)との話し合いがある予定なので、とても急いでいます。どなたかよろしくお願いします。ちなみに、物件を買う人はまだこの事実を知りません。 わかりづらい文章で、すみません。よろしくお願いします。

  • 抵当権つき賃貸マンション物件は普通なのですか?

    このたび結婚することになり、日曜日に新居探しのため 不動産屋をまわりました。まあまあの物件があったので 「仮押さえしましょう」と言うことになり、物件の詳しい 説明を聞くと「この物件は抵当権つきです」と言われ ました。私は横浜で数回、地元兵庫でも数回賃貸 マンションを借りたことがありますが、今借りている 物件も含めて「抵当権」という単語すら聞いたこと ありません。とにかく「万一の場合6月以内に退出 しなければならない」と聞いて、困った顔をしたら 「今はほとんどの物件が抵当権つきです。多くの場合 30年ローンを組まれて、担保にその物件を設定します。 木造の古い物件なら抵当権はないかも知れませんが」と 日曜日にまわった2つの不動産屋から言われてしまい ました。月曜日になり職場の仲間や先輩、他の友人に 聞いたところ「抵当権なんか聞いたことない。今借りて いる物件もそんな説明なかったぞ」とみんなに言われ ました。  不動産屋が都合のよい説明(ウソ)を言っているのか 私を含めてみんなが知識不足なのか経験不足なのか、 実際のところどうなのでしょう?ちなみに阪急塚口駅近辺 で物件を探しています。例の阪神大震災で多くの物件が 壊れて、その際に貸し主が抵当権付の物件を建てたと いうことなのでしょうか、、、。 よろしくお願いします。