• ベストアンサー

ユキ(@yukipie1983)の回答

回答No.6

こんにちは。HN/ユキ(22/女)です。 パーセントでは考えていませんが、60%くらいでしょうか。 凄く曇っていて、いつ降ってきてもおかしくない空模様の時は、傘を持って外出します。 大きいバッグで外出する時は、折り畳み傘を常時携帯しています。 仕事先など、外出ペースが安定している期間(時)は、その場所に置き傘しています。

関連するQ&A

  • 「降水確率10%」なら傘がいらないのでしょうか

    天気予報で、「降水確率10%」と言っていたら傘を持って行かなくていいのでしょうか。 「降水確率20%」と言っていたら傘を持って行った方がいいのでしょうか。

  • 東京の人と傘

    首都圏にきて1週間です 今日は降水確率が夕方から70%だったので 傘をもって会社にでかけました でも駅に向かうひととか 満員電車のなか 会社に行く途中たくさんの人をみたのに 傘を持っている人は ほんのわずかでした… わたしのなかでは 絶対雨が降るのに 傘をもっている人が少ないのは 本当にびっくりしました 田舎者ですいません(--;) みなさん折りたたみ傘持参なんですか? なにかルールっていうか 理由があったら教えてください よろしくおねがいします

  • 晴れの日に傘

    友達に傘を2、3本借りたままで明日返そうと思うのですが 降水確率0でめっちゃ晴れてるときに2本も3本も傘持ってたら変ですか?

  • 降水確率30%

    皆さん 降水確率ってどれくらい 信じますか? 降水確率80%以上なら これは絶対 雨降るなと思い準備します でも降水確率30%ってどうでしょうね 50%60%なら警戒もしくは折りたたみ傘ですが 30%って外出しても大丈夫?って思って外出しますね私 降水確率30%くらいって一番 微妙ではありませんか? 出かけるかどうか?傘持って行くかどうか? 皆さんはどうでしょうか?

  • 折り畳み傘

    折り畳み傘を使って外の建物に入ってしまうときってどうしてますか? 水滴を服用のタオルを持参してますか? それともある程度水滴を外で払って折りたたみ傘が入っていた袋に濡れたまま入れますか?

  • 天気予報の素朴な疑問…

    天気予報の降水確率ですが、降水確率ってことは、パラパラと少しでも雨が降るなら、降水確率は100%ですよね? 思うんですけど、天気予報の降水確率が10%ならパラパラ降る、50%予報の日は傘をささないと濡れる程度、90%予報ならザーザー降りというように、確率なのに、降水量になっている気がするのですが、皆さんどう思いますか?

  • 降水確率

    降水確率って何ですか? 何%だったら傘を持って行ったほうがいいですか(´・ω・`)

  • 折り畳み傘を探しています

    水がほとんど付かないほど(傘を一振りしただけで水滴が全て落ちるほど)、 撥水力が非常に高く、その撥水力が持続する折り畳み傘を探しています。 e-DRYよりも強力な撥水力を求めています。 ヌレンザという傘が該当しそうですが、傘に3万円などの金額を出すことはできません。 金額は1万円以内(できれば5000円以内)を希望です。 それと、できれば傘の直径が1m以上あると助かります。 以上のような折り畳み傘をご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

  • 好きな人から借りた傘・・・。

    私は21歳の女子大生です。 今月の初めからずっと好きな人から傘を借りたままです。 傘を返したらもう会う理由がなくなるので、ずっと会えないし返せない状況でした。 でも、やっと今度の日曜日に返しに行くことになりました。 そこで、傘と一緒に何かお菓子?を持って行こうと思います。 だいぶ長い間借りてしまっている上、傘だけを持って行くのも・・・と思ったからです。 そこで質問なんですが、 1.傘を借りたくらいでお菓子持参はやりすぎでしょうか?? 2.もし持っていくなら、オススメのお菓子はありますか?? ちなみに彼は25歳の会社員です。キッカケは私が彼の会社でアルバイトをしたことでした。 今はそのアルバイトは辞めまして、もう彼とはほとんど接点がありません。 些細なことですが悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 傘を一切持たない友達

    天気予報でも1日雨ですなんて予報があったり小雨や、晴れていても途中から雨の予報だったりしているのに、家を出る時点で小雨程度だと、傘を持参しない女友達がいます。当然、雨が降ればコンビニでビニール傘を購入しているワケですが、その数が増えてその人のアパートに行くとダンボール一杯にビニール傘が溢れているんです。折りたたみでも買ったら?と話してもそうだね程度・・・。傘ってしかりした使い捨てじゃない値が少し張るくらいのものを購入するとこういう無駄がなくなりますよね?その子、昨日もまやビニール傘を新たに購入していました。どうしてこう考えて傘を持参しないのか、本当に謎です。性格が変とかではなく20歳の普通の人なんですよ。