• ベストアンサー

雨量の単位について

kwgmの回答

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.3

↓が参考になります

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=950851
nanakazu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 単位を身近なもので想像させたい1dlはどんなもの

    小学4年生で単位の勉強をしています。いろいろな単位を換算して覚えようとしていますがなんというか味気ないというか、それぞれの単位をこのくらいの量だよと想像させてあげたいとおもっています。たとえば100mL=1dlだと思いますが、どんなもので例えたら子供はわかりやすいでしょうか?あとは1mL=1gもどのくらいの量だと例えれば想像しやすいでしょうか?生活の中で目にするもので例えてあげたいのです。1KL=1000Lもどのくらいの量でしょうか?1mgのものってどんなものがありますか?それから、水3.8Lの重さは3.8Kgです、ときいても、子供はなかなかどのくらいの量なのか想像できないようなんです、これも何かいい例えはありまんか?変な質問で、申し訳ないのですが、子供の素直な発想に応えたいと思っています、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 雨量の計測

    お尋ねします 天気予報で雨量のミリメートル  一時間に50ミリメートルの豪雨とか言ってますが 雨の日 我が家の70リットルのごみばこ 屋根無しの所で 100ミリメートルぐらいわ すぐたまるのですが 豪雨と言うまでは降ってないのですが 毎度疑問に思ってます この雨量の 理解の仕方を教えてください 宜しくお願いします

  • SI単位問題

    SI単位の問題が分からなくて困ってます;; 問題が0.28kgを次の単位に変換せよで (1)グラム (2)デシグラム (3)ミリグラム 私の答えが (1)0.28×10^-3  (2)2800×10^-1 (3)280000×10^-3 になります。 また、125mを次の単位に返還せよの (1)cm (2)m (3)km 答えが (1)12500 (2)125 (3)0.125 になります。 あと、25.595mlを次の単位に返還せよでは (1)l (2)デシリットル 答えが (1)0.025595 (2)2.5595 になります;; 答えを教えてくれない先生なので 自分の答えがあってるのか間違ってるのかも 分からず困っています;; どなたかわかる方がいらっしゃったら 教えていただけないでしょうか?;; 出来れば解説もつけて頂けると とても嬉しいです。 よろしくお願いします;;

  • 時間雨量日雨量の観測データ

    たとえば、大阪枚方観測所の昨日の時間雨量、199○年○月○日の日雨量データ、時間雨量データ等が解るには、どうしたらいいのでしょうか?。よろしくお願いします

  • 液体の単位について

    すっごく初歩的な質問なんですけど、、、 液体の単位変換が全然分からなくて困っています(ToT) 1000ミリリットル=1リットルぐらいはわかるんですけど、ccは何リットルですか?デシリットルは何リットルですか??他の単位(液体)の変換もよろしければ教えてください!! 本当に馬鹿な質問かもしれませんが心優しい人お願いしますm(__)m

  • 単位は?

    例えば、 570リットル÷40×2 の計算をした場合、答えの単位はkgで合っているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • リットルの上の単位は?

    こんにちは。数学のカテゴリではないのかも知れませんが・・・。数学の要素が多く含まれているので。姉が水泳のコーチをしているのですが、酸素の量から、人は何分生きられるかという問題を持ってきたのです(試験とかそんなんではありません。あくまでコーチ仲間に応用として出されたようです)。問題は、「半径1メートル、高さ10メートルの円筒に人がいます。人が1分間に必要とする空気は体重60kgのひとで240ミリリットル/分、酸素濃度は20パーセント、中にいる人は75kg、60kg、50kg、の大人と18kg、15kgの子供という設定(各1人ずつ)。でおよそ何時間何分生きられるか?という問題。書いてはなかったですが、人間の分の体積は無視するものと思われます。で、答えは5日(120時間)では無いかとの結論に達したのですが、間違っていたら答えとその課程を教えて下さい。また、1000ミリリットル=1リットルは分かるのですが、1000リットル=何と呼ぶのでしょうか?教えて下さい。これが分からないので、姉に単位の換算について、非常に説明がしにくかったので。よろしくお願い致します。

  • 化学単位計算の疑問

    ある化学のテキストに、次のような問題がありました。 「0.08mol/lの塩酸100mlに0.04mol/lの水酸化ナトリウム100mlを混合した場合のpHは、次のうちどれか。ただし、水溶液は完全に解離しているものとし、log2.0=0.30とする。」 その解説文中の途中なのですが、次のような説明がありました。 「1lあたりのmol数を………………0.1lでは、0.08(mol/l)×0.1(l)=0.008molのH+が生じていることになります………………………………… 溶液中には、0.008-0.004=0.004mol の水素イオンが残ることにな ります。 混合後の溶液は200ml=0.2lとなるので、この0.004molを1lあたりの数値に換算すると、『0.004×1(l)/0.2(l)=  0.02mol/l(=2×10-2mol/l)』となります。」 というものです。 この『  』のところの計算における単位がおかしいように思えるのです。 計算では、mol×l/l =molとなるはずだと思うのですが、答えは、mol/l にあっているのがおかしいと思うのです。 化学には今1つ自信がないので、結論が出せません。 精通された方のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 単位の概算

    仕事で商品カルテを作るのですが、 情けないことに単位の計算が苦手で困っています。 他にも分からない単位があるので一緒に質問します。 125グラムをキログラムにするとナンキログラムですか?計算方法は? あと1メートルをキロメートルに、1リットルをミリリットルにするとどうなるのか教えてください。 この際、それらをしっかり覚えたいですがよい覚え方はありませんか? 立方メートルは知らなくても生活の上では困りませんがあれは何の単位?ですか。

  • 力学の単位

    力学の単位がどうしてもわかりません 慣性モーメントの I=2ml(二乗) や角運動量の L=Iω や回転の運動エネルギー K=1/2Iω(二乗) の単位を教えて下さいm(_ _)m