• ベストアンサー

水疱瘡の子と接触しました。

takomariの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

同じような件を他のサイトで質問している例がありましたので参考にどうぞ。 http://www.kodomo-iin.com/QA/QAbox/QA200005-003.html これ↑によると、感染した!と思われる日から1,2日の間に水痘ワクチンを接種するとか、潜伏期間中に薬(ゾビラックス)を服用すると、症状が軽く済むそうです。 なので、出来るだけ早くに小児科で相談された方が良いかと思います。 お友達のお子さんが予防接種をしたのに罹ってしまった、というのはもしかすると、感染してから接種をしたのかもしれないですね。 予防接種や薬で免疫が弱まるということはなさそうですから、なるべく軽く済むようにしてあげたほうがいいと思います。けっこうツライですから…。

参考URL:
http://www.kodomo-iin.com/QA/QAbox/QA200005-003.html
Rodymax
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 サイトもとても参考になりました。 ゾビラックスという名前なのですね。 「一般的な方法ではありませんので、かかりつけの小児科の先生にご相談されて下さい」 ということは、やはりそれなりにリスクのある薬なのかな、と思いました。 明日、受診するつもりですので、そのときに先生にお話を聞いてみようと思います。 友人の子は、1年前にワクチンを接種したそうです。

関連するQ&A

  • 水疱瘡の感染してるかも知れない子と接触して大丈夫?

    明日、約二週間前11/27に水疱瘡になった子のおうちで遊んだらしい娘の友達4人(遊んだその次の日に病院で水疱瘡と診断されたそうです)とイオンに遊びに行く約束をしてます。 もうすぐ三歳になる娘は、水疱瘡の予防接種を受けてますが、下の子(九ヶ月)は、うけてません。明日の約束は避けたほうがよろしいでしょうか?また、明後日もプレ幼稚園でその子達と二時間チョットあう予定です。 感染しても良いとは思ってますが、ちょうど約二週間後に新幹線で帰省する予定なのでそれが出来なくなったら困ると思ってます。 どうしたらいいか迷ってます。 教えて頂きたいと思います。

  • 水ぼうそうについて

    今日近所の子供と遊ばせている途中、その子が水ぼうそうにかかっている事が分かりました。 水ぼうそうは感染力が強いのでまだ予防接種をしていない1歳になったばかりの娘は感染していると思います。 3日以内にワクチンを接種すれば症状が軽くなると聞きましたが、4日前に麻疹の予防接種を受けてしまったので、水ぼうそうのワクチンの接種は不可能でしょうか?

  • 大人の水疱瘡について

    30歳の♀です。 昨日友人と会った際に友人の子供2人が水疱瘡にかかっていると聞きました。友人からは「子供の頃に水疱瘡をやっていないなら家に来ると感染してしまうかもしれない」と聞かされ、心配になり親に確認したところ、予防接種は受けたが水疱瘡にはかかっていないとのことで、友人宅には行きませんでした。友人の奥さんから「旦那(友人)からも感染するかもしれないから気を付けて」と言われました。 大人になってからの水疱瘡は大変で、入院される方もいると聞きました。私のような状況で感染する恐れはあるのでしょうか?また、念のため病院で免疫があるかの検査や、予防接種を受けておいた方がよいのでしょうか。

  • 水ぼうそう?

    1ヶ月ぐらい前、11ヶ月の息子のお腹と背中に少し膨れたような赤いブツブツが出ました。 その時は、熱もなく元気だったのとインフルエンザが流行っていた時期でもあったので、病院には行きませんでした。 他には何の症状もないまま数日でブツブツは消え、跡も残っていません。 でも、最近になって、上の子の幼稚園で水ぼうそうが流行っていたという話を聞いて、もしや・・・と思って心配しています。(上の子は予防接種済みです) 幼稚園には送り迎えで下の子も毎日連れていっていました。 水ぼうそうは症状の軽い子だと熱もなく、発疹もたいしたことがない場合があると聞きました。 でも、予防接種もしていないのにそんなに軽い症状で済むわけないかなー、とも思います。 水ぼうそうだったのかどうか(免疫がついているかどうか)、調べてもらう方法はあるのでしょうか? 1歳過ぎたら予防接種を受けさせるつもりだったのですが、もし既にかかっているのなら、わざわざ痛い注射をさせることもないと思いますので。 ご存じの方、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 水疱瘡の抗体について(妊婦です)

    みなさん、こんにちは。 先日、3歳の娘が水疱瘡になりました。 予防接種を受けていたため、夏ならば「蚊にでもさされたかなぁ~」と思ってしまうぐらい、軽症ですみました。 私は、現在13週目の妊婦なのですが、今まで水疱瘡にかかったことがあるかどうか、母に聞いても曖昧だったため、 今回の妊娠前に予防接種を受けました。 妊婦検診での、血液検査の結果を見ると、 「水痘、帯状ヘルペスIgG」の値 2.0以下(-) のところ 10.9(+)とあり、免疫があるから大丈夫。と 考えていたのですが、予防接種を受けた娘が水疱瘡にかかったことを思うと、 とても不安になってしまいました。娘は免疫がなかったと考えるのでしょうか? 小児科で確認した際の「多分大丈夫、かかったら大変だからね・・」という言葉に、 余計不安にかられています。 動揺しており、わかりづらい文章になっておりますが、 ご存知の方いらしゃいましたら、是非教えてください。

  • おたふくと水疱瘡、皆さんはどうですか?

    3歳半と2歳の子どもがいます。 おたふくと水疱瘡はかかればいいや、その方が免疫しっかりつくらしいし。と思ってたんで予防接種考えてなかったんです。 ところが、特に人が大勢のところに行かないせいもあるせいか、一向にかからない。上は来年幼稚園ですが園児少ないし、同じ年の子は予防接種した子や、かかったと聞いた子ばかりになってしまいました。子どもはだんだん大きくなってきて、このままかからなかったらどうしようと思いはじめました。 1.皆さんはおたふくや水疱瘡は予防接種されましたか? 2.いくつまでが予防接種の対象なんでしょうか? 3・予防接種よりかかる方がしっかり免疫つくと聞いたことありますが、その真偽はいかがなんでしょうか? 4.もし予防接種して、ききめ薄くて大人になってかかったら、重くなったり悪い影響が出るのでは?と心配です。特に下は男の子なので、大人のおたふくは影響がでると聞いたので余計迷ってます。 5.皆さんやお子さんはいくつの時にそれらの病気にかかりましたか? 全部の質問でなくっていいので、皆さんの経験や情報などおねがいします。

  • 水疱瘡について教えてください

    2歳9ヶ月の娘の母です。娘はまだ水疱瘡の予防接種をしていません。同じアパートの1歳9ヶ月の子が水疱瘡になったらしいのですが・・・ そこで質問です。 1. 水疱瘡の潜伏期間は2週間・うつる期間は発疹が出る1日前~発疹が全てかさぶたになるまでと聞いたのですが、正しいですか? 2.1が正しければ、今そのお子さんと接触すれば間違いなく移ると思うのですが、それは明らかに接触した(例えば一緒に遊んだり同じ部屋に居たりとか)場合でしょうか? 今日ベランダの柵越しにその子と話していたのですが (1メートルぐらいの距離があったと思う。時間は1分ぐらい)その程度でも移りますか? 3.もし移ってしまったと仮定して今の時点で予防接種を受けても無意味でしょうか? 以上の事について回答をお待ちしております。

  • 水疱瘡

    昨日の夜に気がついたのですが、 6歳になる子供の肩に赤く盛り上がった湿疹の様な物が一つ出来ていました。このような湿疹はよく出る子なので、その時はさほど気にもとめませんでした。 ・・・が、先ほどお風呂の時にそこを見たら真ん中に小さな水泡のような物ができていて、「太ももがかゆ~い!」と言うので その部分を見たらそこにも同じような物ができていました。他にも、腕の内側など5~6ヶ所くらいにできています。 うちの子は軽いアトピーで皮膚が弱く、あせもができたりするとよく化膿して酷くなったりするのですが、どうもそれとは違った感じです。 たぶん水疱瘡だと思うのですが・・・。 うちの子は水疱瘡の予防接種を受けているのですが、予防接種を受けた子でも水疱瘡になると聞いた事がありますし、他の方の質問でも拝見させて頂きました。 とりあえず予防接種を受けても水疱瘡になる可能性があることはわかったのですが、いったいどのくらいの症状で済むのでしょうか? 高いお金を払って予防接種をしたのに、してない人と同じくらい酷い症状だったら納得いかないのですが・・・。 いったい何の為の予防接種なのか・・・と。 人それぞれ症状が違うとは思いますが、体験談なんかを聞かせて頂けると参考になります。 ちなみにうちの子は見た目すご~く痒そうなのですが、そんなに痒くはないようです。 一応 明日皮膚科へ行くつもりなのですが、ちょと気になったので質問させて頂きました。

  • みずぼうそうでしょうか?

    2歳の長男のことです。先週の水曜日に 託児室でみずぼうそうの子が出たと言われまして 気にしていたら 今夜お風呂の時に背中に5箇所くらい 赤くてぷっくりしたポツポツがありました。これが みずぼうそうなのでしょうか?熱は今のところなさそうですが そういえば 昨夜は一時間置きくらいに泣いてました。予防接種は受けていません。みずぼうそうの初期の発疹ってどんな感じなんでしょうか? もう一つ心配なのですが 下の子が生後4ヶ月です。移る可能性ありますよね。ところが今日BCGを受けてきたので 予防接種も受けられないと思います。

  • 水疱瘡について

     現在1歳1ヶ月の娘を持つ新米ママです。実は今日いつも行っている開放保育園にいた子供が帰りによった病院で水疱瘡だったとのこと。  保健センターに電話すると水疱瘡の予防接種には、いわゆる一般によく知られている「感染予防接種」と「発症予防接種」があるらしく その「発症予防接種」を接種するように勧められました。0歳児や1歳児だとかかると重いからという事でした。  受けようかと考えているのですが、「gooの3歳までの病気」を見るとさほどひどくないように書かれてあったので そのまま発症覚悟で発症するまでまつか、「発症予防接種」を受けようか迷っています。  経験者の方のご意見宜しくお願いいたします。  ちなみに食物アレルギー(エビ)があるので、まだ痛い等がいえないわが子には接種させようかという気持ちがあります。

専門家に質問してみよう