• ベストアンサー

CDに情報を入れる方法教えて下さい

sh-の回答

  • sh-
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.3

CDをPCで再生させる際にアーティスト情報が表示されるというのは、たいていの場合Media Player等のソフトの機能になります。仕組みはそのCDの情報をネットを通じてダウンロードしています。 CDをそのままコピーした場合には、元CDの情報もいっしょにコピーされますが、曲を個別にコピーした場合にはその情報は失われますので(アルバムの情報がネット上にない)、「トラック1」などになってしまうわけです。 解決策のひとつとして、「CD-TEXT」というフォーマットで焼きます。制約は多々ありますが、これなら自分で自由に情報を書き込めます。 PCではその通りに情報は出ない(ネットに読みに行ってしまうため)と思われますが、車やデッキで聞く場合には自分で入力した情報を表示してくれます。 当然ですが、焼く時にも聞く時にもCD-TEXT対応のものが必要となります。 細かい部分は「CD-TEXT」で検索なさってください。ソフト等もありますので。

0005
質問者

お礼

早速の返事有難う御座います。 早速テストを試みます。

関連するQ&A

  • オーディオCDの情報を

    すいません オーディオCDをWMPなどで焼くと、焼けたCDの曲名はトラック1になるのを曲名にしたいのですがどうすればいいですか?アーティスト名も入力させて焼きたいのですが、どこに情報入力すればいいのですか?アルバムでCDDBでそこまで情報入力してくれるソフトとかありますか?すいません、教えてください

  • RealOne PlayerでCD書き込み

    マイライブラリに入れてた曲をオーディオCDに焼いたのですが 焼いたCDをメディアプレイヤで再生したら曲名などトラック1等 になって表示されません。 RealOne Playerで開くと曲名やアーティスト名が表示されます。 マイライブラリで曲名やアーティスト名を入力したのですが ここに入れてもメディアプレイヤやコンポで曲名を表示させることは 出来ないのでしょうか?

  • 曲情報が読み込まれない?

    購入したCDをコピーして、オリジナルは傷が付かないように閉まって置くタイプです(笑) CDをPCに取り込んで聞いたり、CD-Rに焼いたりするのですが、曲名やアーティスト名が上手く取り込めないことがよくあります。 特にPCに取り込むと、曲情報がトラック番号のみでどの曲か全く分からなくなってしまいます。 なぜ、タイトルやアーティスト名などが取り込めないのでしょうか? CDフォルダを開き、コピーで取り込んでいます。

  • CDをコピーする際に、曲名等を付加できるのでしょうか?

    自分達で演奏した曲をCDにコピーする作業をしています。 PC上で曲名・作曲者名等を付加してコピーしたとき、 他のPCでも曲名・作曲者名等が表示されるような方法があるのでしたら、 ぜひ教えてください。 元々はカセットテープに入っていた曲です。 友人にDAT経由でCDにコピーしてもらいました。 これをPCで見ると CD オーディオ トラック (.cda) と表示されます。 どのようなソフトを使えばいいのでしょうか? (現在ビスタを使用しています)

  • たまに、CDから曲をITUNEにインポートする際、

    たまに、CDから曲をITUNEにインポートする際、 市販されているCD(コピーものではない)のに 曲名やアーティスト名が全く認識されずに 「トラック01」などと表示されることがあります。 「曲名をオンラインで探す」か何かにしているのがよくないのでしょうか? その解除方法があれば教えて下さい。

  • レンタルCDをパソコンにコピーすると、アーティスト名や曲名も表示される

    レンタルCDをパソコンにコピーすると、アーティスト名や曲名も表示されるのですが、HDDナビにコピーするとトラックナンバーしか表示されません、CDによっては表示されるのも有ります、何か設定方法があるのでしょうか、

  • レンタルCDのCD内の情報って

    CDをレンタルしたときのことです。 初めはパソコンで聞きました。その時は、ちゃんとCDの情報(タイトルやアーティスト名・曲名)が表示されるのに、次にそれをカーナビのオーディオで聞くと「ノーアティスト」「ノータイトル」とかって出ます。 聞く事はできるんです。曲はちゃんと流れてきます。 いつもカーナビオーディオにCDを挿入すると『タイトル情報を検索しています』と出て検索を始めます。 その作業もいつもならそう時間はかからないのに、そのCDは時間がかかり、挙句、「ノータイトル」なんです。 他のCDならカーナビオーディオでもちゃんと出ます。 また、別のCDにいたっては、全く別人のアーティスト情報が入っていたことがあります。 レンタルなどではきっとコピーCDもあるだろうし、そんな誤情報があることなんて珍しくないのでしょうか? それとも他に原因として何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • windows media piayerでCDを録音する時

    メディアプレイヤーでCDをPCにコピーする時、 アーティスト名は『アーティスト情報なし』 アルバム名は『アルバム情報なし』 曲名は『トラック1、2、3…』となってしまいます。 どうやったら、これらを正常に表示させることが出来るのでしょうか。 また、何が原因なのでしょうか。

  • 自作音楽CD(CD-R)を作る時にタイトル情報も書き込みたい!

    自分のオリジナル曲を配付するのですが、その際に一工夫したいと思います。 オーディオで再生出来ることが第一の条件ですが、 PCで再生した時に、トラック情報や、アーティスト名(僕)、ジャケットの写真など、 あたかも、CDDBで取得したようなフリをしたいので、 オーディオデータをCD-Rに焼くときに、 トラック情報と、できればジャケット画像ファイルも一緒に焼いて、WMP等でCDを再生した時に、曲名等がうまい具合に表示させられると嬉しいのです。 既製品のCDですと、勝手にジャケット画像とか、ダウンロードしてフォルダに入ったりしているので、 手動でもこのようなことができるかも!?と思い質問しました。 アドバイスお願いします。 もし、全部の要求を満たすのが困難であれば、曲名だけでもなんとかなりませんでしょうか?

  • コピーガード付きの購入CDよりアーティスト情報をmp3プレーヤーへ表示する方法

    先日、久しぶりにCDを数枚購入しました。 早速mp3プレーヤー(SANDISKのSansa c240)に入れようと思い、 CDからPCへspesoftのFREECDRIPPERというソフトでコピーしました。 (Windows Media Playerがイマイチだったもので) しかし何枚かのCDは、コピーガードがかかっていてコピーが出来ません。 そこでネットを調べて、Excact Audio Copyというフリーソフトでコピーをしました。 Freedbというサイト通してアーティスト情報を取得出来るようですが、出てこないので、 諦めて不明のアーティストでコピーしてプレーヤーに入れています。 出来ればアーティスト情報・曲名を表示したいのですが何か良いソフトはないでしょうか? ちなみにファイル名を直接いじって変えてもプレーヤーでは不明のアーティストのままでした。(泣) どうか宜しくお願いします。