• 締切済み

お礼も何もない質問者

お礼も補足も何も無く、役に立ったかどうかも分からずにさっさと締め切られるのはやっぱり不愉快です。 みなさんはいかがですか?

みんなの回答

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.5

私の場合は質問内容によりますね  たわいもない質問ではそんなに感じませんが、かなりせっぱつまった質問に関しては、回答した方も気になります。 ですからなにか言ってほしいと言うことがあります。  最近気になるのが、性の質問で 妊娠しているのか とか 避妊は出来ているのか? と言ったもので、必ず質問者さまはかなり心配しているようです。 このことで回答したにもかかわらず、そのまま放置 こちらも、いろいろと体験談などを交えて書いているのですが反応がない・・・ そんなのだったら教える気にもならなくなるといった感じです。  こんな質問者様が増えていったばあい、いつかはここも寂れてくるのかと思います。 以前質問は敬語を使わないといけないのか? などと言った世間を渡り歩くのに障害になるようなことを平気に質問してくる方もいますし・・・ あのときはホント嫌になりかけました。 もっと助け合おうという気持ちがほしい今日この頃です。   せめてありがとうございましたぐらいでも書いてもらいたい物ですね。   

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >せめてありがとうございましたぐらいでも書いてもらいたい物ですね。 そうなんですよ。人としての最低のマナーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.4

お礼が書かれたり、ポイントがついたりすると確かに嬉しいですが、あくまで付加的な事であって、何ら返答が無くてもあまり気にしません。 確かにマナー的にはよろしくないですが、お礼が無いからと言って怒り出すのもマナー的にはどうかと・・・ この手の質問は時々見かけますが、胸の内にしまっておくのが、大人の対応というものでは?

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大人になれるよう修行します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.3

何も書かず締め切りもしない奴の方が一番○愉快です。 顔も見えない相手にそう思ってもしょうがないので、NO2さんのように思うようにしています。 そして忘れる! 締め切らないと誰かが回答して、ニューアンサーのメールが来るせっかく忘れているのに、迷惑はなはだしい! 締め切りだけはやってくれ!とお願いしたい!!

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >締め切りだけはやってくれ!とお願いしたい!! 同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 まぁ、そりゃあ不愉快です。  ですけど、何か理由があるのかもしれないし、単に質問者が子供なだけかもしれない。  少なくとも「分別ある大人のはずなのに」と考えることは、あなた自身の精神衛生によくないと思いますよ。

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなた自身の精神衛生によくないと思いますよ。 やっぱり他人に期待してはいけないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.1

>みなさんはいかがですか? →そうですね。結局、自分のコメントがよかったのか悪かったのか(ポイントが付けばよかったのでしょうが)はっきり分からないので気持ちがよろしくないですね。  でも、あんまり気にしないように努めています。はぁ。

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も気にしないようにはしてるのですが、やっぱり一言「ありがとうございます。」くらいは欲しいですね。 それが人としての最低のマナーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼の書き方

    内容は的確なんだけれど、言葉使いがとても感じ悪くて不愉快な気分にさせられる回答を時々見かけますよね。 以前質問した時、そういう回答をくれた人にお礼の最後で一言「敬語くらい使ってください」と書いたら、削除されてしまいました (笑) そこで、「役には立った、でも感謝はしていないよ」という気持ちを利用規約に触れないように上手に回答者に伝えたいと思います。 国語に明るい皆さんのお知恵をぜひお貸しください!

  • 質問したあとのお礼について

    最近回答受付中でこれならできるかなと思う質問を開いて回答できるものはしていますが、ちょっと気になったことがあって質問している方の履歴を見てみたら、お礼率の低い人が以外に多いのですね。驚きとがっかりの気持ち。 私は100%が当たり前と思っていました。私もそうですが、質問に目を止めて、その人の質問に時間を取るということは、生活の一部を使うということです。 私は仕事をしているので忙しいですが、いろいろ疑問が湧いてきて質問の数も多い。 でもその質問に答えてくださる方がいると本当に嬉しいし、問題が解決してクリアな気持ちになれるのです。 顔も見えないしどんな方たちかもわかりません。でも数ある質問の中から自分の問を見つけて下さり、その方の時間を割いて回答くださっているのでやはりお礼なしではいられません。 回答いただいたことを確認してから返事をしたいという内容の質問もありますのですぐお礼が遅くなることもありますがどんなに期間がたっても必ずお礼の書き込みをします。 中にはお礼したつもりがなぜか操作ミスなのかできていなかったものもありましたので、それらは自分の履歴をチェックして探し出して100%のお礼率にしました。 人に何かをしてもらったらお礼するのは当たり前なのにおそんな最低限の礼儀も知らない人が質問してきているなんて、がっかり!です。お礼もできないくらい悩みが深い方もいるのでしょうけど。でも最低でも「ありがとうございます」の一言くらいかけるでしょう。 中には愉快犯がいて、こんな質問投げかけたら真剣に答えてくれる人が何人いるんだろうって質問してる人もいるんじゃないかと疑ってしまいます。 ある質問を見ていたら回答の方が「あなたは愉快犯じゃないですか?」って、その方の履歴を見て指摘されていたことがありました。 中には自分の意見を否定する人がいたら、その人にはお礼しない、肯定的な意見の人だけにお礼する人もいます。履歴の後ろにそういう人の性格も見えてきて、質問の内容よりその人の履歴を見て回答するようになってしまいました。 それでどうかなるものでもないのでしょうけど、みなさんの意見を聞きたいです。投稿される方は本当に疑問があって悩んでいる方だけであってほしいと思います。 私は考えが狭いのでしょうか

  • お礼を相手によってしたりしなかったりする質問者

    たまにこちらを利用させてもらっています。 そこで、まれにですが回答して不愉快になることがあります。 その理由は「お礼飛ばし」です。 こういうことをする質問者がまれにいて悲しくなるんですよね。 別にお礼しないならしないでいいんです。 でもする相手としない相手をわざわざ分けている人、ほんの少数ですがいるんですよね。 嫌みだなぁと思います。 される度残念な気分になるし、されてる回答者を見るたび不快だろうなって思います。 いちいちそういう人をマーキングして回答しないようにするってのも面倒だし。 気にしないのが一番でしょうけど。 みなさんはされた経験、もしくはした経験ありますか? それに関するエピソード(状況・感想などなど)なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • この場合、お礼はどうしますか。

    この場合、お礼はどうしますか。 以前ある質問をしました。ある回答者から回答を貰ったのですが、ちょっとうまく伝わらなかったみたいなので補足欄を使って再質問しまして、同回答者から新しい回答が帰ってきました。 この場合、お礼は同じ人に二回書きますか?それとも同じ回答者には一回のお礼だけにしますか? お礼を一回だけ付ける場合、最初の回答にお礼をつけますか?それとも、新しく帰ってきた回答にお礼をしますか? また、一回のお礼しかなかった場合、回答者様は不愉快な思いをしたりするのでしょうか?

  • gooの質問にお礼しない人は?

    初心者ですが、質問や回答は前からよく見てました。 素朴な疑問なのですが、自分がした質問にちゃんとお礼をいって、ポイントをつけて締め切ってる方がほとんど ですが、受付中のまま回答ばっかり増えていってる人がいますが、どういう人なんでしょう。 せっかくみんな答えてくれてるのに・・・ そういう人には2度と回答してあげないようにしたりしないんですか? なんだか、見てて不愉快です。 それと、ただ、ポイントのみつけてお礼なしの人も私が回答者ならさびしくおもいます。 質問か意見かわからない質問ですみません。 みなさんはどう思われますか?

  • 教えてgooのお礼について

    教えて!gooでは、私はよく質問をさせていただいているので、ちゃんとお返しもしなくっちゃ。と思って、(直接のお返しではありませんが。)答えられる質問を見つけたら、なるべく答えるようにしています。 そうすると、ほとんどの人はお礼をしてくれて、ああよかった。役に立ったなあ。と思うのですが、時々お礼もせずに回答を打ち切ってしまう人がいたりして、そういう時はなんだかがっくりしてしまいます。なんか気に触るようなことをいったのかも。とか、答えが気に入らなかったのかな。とか、悲しくなってしまうこともあります。  どうして、そういう人たちはお礼をしないんでしょうか。  みなさんは、お礼がなかったとき、どんな気持ちになりましたか。  みなさんは、このことについてどう考えていますか。 意見を聞かせてください。  

  • お礼で、「長々とありがとうございました」??

    最近、お礼の欄で、 「詳しい説明を、長々とありがとうございました」と書いてあるのをたまにを見ます。嫌味とかでなく、まじめなお礼のような文章です。 私にとって「長々と」は、「長いことを疎んでいる」と言う意味に取ってしまうのですが、「長いことを喜んでいる」場合にも使えるのでしょうか。 それから、「役に立ちました」というお礼も見ます。 回答してくれた人は目上と思います。私的には「役に立つ」は「目下の人に言う事」に思えるのですが、目上の人に言っても良いのでしょうか。 細かくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 質問に対し補足のみでお礼なし…なぜ?

    育児をよく回覧させてもらっていますが、 愚痴のような質問をし、皆様の回答に対し 補足のみで お礼がないのを見つけました。 これって、どうなんでしょうか? 補足のみでもありですか?

  • お礼について。

    こんにちは。 皆さんは深夜や早朝にOkwaveのお礼のメールがきても構わないと思うほうですか? 自分は以前ここを使っていて、もう使わないかな~と思って一度退会したのですが、使っていたときに深夜にお礼のメールがきて飛び起きたことがあったので、今度はお礼を投稿するかどうか決めかねています。自分は時間帯関係なく、回答に気づいたときにお礼を投稿していたほうなので。(回答通知メールがきてすぐなら多分お礼投稿しても大丈夫だろうと思いますが、自分は電源を切っている時間やマナーモードにしている時間が長いので、大概回答にすぐ気づかないのです。) 先日アンケートカテゴリーで1つ質問を投稿しました。その時は「とりあえず迷惑に思う人がいるとマズイから」と思って、言い訳もつけて『お礼のメールは無しということにさせて下さい』と生意気なことを書きました。今考えると、これも十分マズイと思います。自分もアンケートカテゴリーでもお礼の投稿はしたほうが良いとは思いっています。でもお礼を投稿した時間帯が悪くて不愉快に思われるのは嫌だな~と、下らないループにはまっています。 要約すれば文頭の通りの質問です。皆さんは深夜や早朝(=時間帯関係なく)にお礼のメールがきても構わないと思うほうですか?皆さんの意見を聞かせて下さい! この質問に関しては、『構わない』という意見の方にはお礼を投稿させていただきます。

  • お礼を書かないで締め切ってしまった質問について

    今までにお礼を書かずに締め切ってしまった質問がいくつかあります。 そのような質問が気がかりでなりません。 私自身は回答する際に『お礼』というものをあまり気にしたことは無かったのですが(お礼があったらラッキーくらいにしか考えていませんでした)、『お礼』に対する皆様のお考えなどを拝読していると、お礼を書かなかったことに対してとても申し訳無く思えてきました。 締め切った後でもお礼が書けるということは知っているのですが、かなり昔(半年~1年)の質問もあるので、今からお礼を書いてもいいものか悩んでいます。 とても今更になってしまいそうなのですが、書いても失礼ではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC-LS700RSRのバッテリー自主交換方法と注意点を教えてください。
  • バッテリーを交換せずに外部電源のままでパソコンを使用できるのか知りたいです。
  • PC-LS700RSRを起動すると画面に走査線が表示されますが、これはバッテリーの低下やパソコンの経年劣化によるものなのでしょうか。
回答を見る