• ベストアンサー

SOS!!! キーボードにお酒  SOS!!!

Kenoyanの回答

  • Kenoyan
  • ベストアンサー率49% (191/384)
回答No.4

すぐにメーカに連絡して修理するしかありません。また、電源は入れない方が良いと思います。 機種名が判りませんので断言できませんが、キーボードだけでなくマウス操作の誤作動まで入ってますので、キーボード下の浸水だけではありません(タッチパッドまで水を被ってます)。 使い続ければ電源ショートする可能性が高いですし、糖分を含んだものですから、拭き取りにも限界があります。メーカでの点検と、少なくともキーボードの交換が必要になると思います。…ヘタをすると5万近いのでは無いかと…。

advance02
質問者

お礼

一応、機種名はシャープのPC-CB1-M5です。 5万ですか。。安いデスクトップパソコン買えますね。。。 買い替えも検討します!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • USBキーボードを使うと、マウスが使えない。

    WIN2000にてUSBキーボードを使いたいのですが、PS/2のキーボードを繋げた状態で 起動させて、その後USBキーボードを繋げると問題無く使用できますが、 USBキーボードとPS/2マウスで起動させると、マウスが使えません。 デバイスマネージャを見ると、「!」マークがマウスに付いています。 どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • キーボードの入力ができない

    キーボードの上にコーヒーをこぼしたせいで数字の「6」が押されたままの状態になってしまいました。 メモ帳を開くとずーっと66666・・・・・のような状態で。 皆さんの回答でキーボードをUSBなどで外部接続すれば動作するかもとありましたが、上に書いたように文字が押された状態でもキーボード操作は可能でしょうか。 また、ノートパソコン本体のキーボード機能を削除して、外部接続に切り替える方法はあるのでしょうか。 ご存知の方、経験がある方教えてください。 お願いします。 OSはWindows2000です。 一応起動はして、USB接続のマウスも正常に動いてます。

  • マウスかキーボードの不具合か?

    昨日から突然、マウスの調子がおかしくなりました。 IEを起動して、画面をスクロールしようとしたら、画面上の文字が拡大したり縮小されたりするんです。 他には画面をクリックすると、その範囲にある行が一気に反転したり、画像の周りに選択したかのような青い枠が出てきます。 デスクトップでは、通常、アイコンをクリックして他の場所をクリックすると、アクティブ解除になりますが、なりません。 他のアイコンをクリックしても、前のアイコンの選択が解けないんです。 マウスの線をはずして再度差し込んでみたり、再起動も何度も試しましたが直りません。 アイコンの選択が解除できないことから考えて、キーボードのctlrキーが押し込まれているのでは?等考えて、キーボードを触ってみると、文字が入力できなくなっていました。 それどころか、キーを押すと勝手にソフトが起動したりします。 いろいろ試してみた結果、やはりctlrキーを押しているときと同じような現象が起こっているようです。 例)Nキーを押すと、IEの新しいウィンドウが起動する ノートパソコンで SONY VAIO OSはWindowsXP マウスはELECOMのM-PGUP2RWH です。 仕事で必要なのでとても困っています!! 分かる方、どうかお願いします。

  • キーボードとマウスが動きません!

    「私の全くの不注意により、起動中のMac(デスクトップ型、G3、MacOS9.2)のコンセントを抜いてしまいました。 慌ててコンセントを挿し直し、パワーボタンを押し起動させたのですが、キーボードとそれに繋がっているマウスが全く動作しなくなってしまいました」 1.改めて起動させたとき、「検証と修復」という画面が出てそれは問題なく完了したのですが、マウスが全く動かなかった為(認識もされておらず、赤く点灯もしていませんでした)「OK」ボタンをクリックすることが出来ませんでした。 2.仕方が無いのでパワーボタンを五秒間押し強制的に電源を落そうとしましたところ「警告(爆弾)」が表示されました。パニックになっていたので良く覚えていないのですが「不明な(存在しない?)ファイルによる システムエラー」というような内容でした。 3.「パワーボタン五秒間押し強制終了」の後、再び起動しても状態は変わりませんでした。 4.そもそもキーボードは、モニタの後ろに2つあるUSBポートの片方に接続していたのですが、別の方に挿し替えてみても全く動きませんでした。 5.その後ふと思い立ち、Mac本体の後部にあるUSBポートに直接キーボードを接続したところ、キーボードもマウスも正常に動作しました。(本体の後部にあるUSBポートに接続してあるUSBハブに繋いでも正常に動作しました) 6.ノートンユーティリティーで検査をしてみましたが、問題は検出されませんでした。 現在は5.の状態でなんとか使っているのですが、また元のようにモニタの後ろに接続して使うことは出来ませんでしょうか。 何方かお詳しい方にお教えいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • タスクバーのアイコンなどをキーボード操作するには

    タスクバーの中にある、クイック起動アイコンや、USB機器の取り外しなど、 こういう操作には、マウスを使って右、左クリックしたりして操作していますが、 キーボードでの操作は可能なのでしょうか? 例えば、USB外付けHDDの安全な取り外しをする操作では、 どのようにしたらキーボードでその処理ができるのでしょうか? また、できるとしたらそれはOS共通でしょうか?

  • キーボードに水がかかるとどうして壊れるのでしょうか?

    いつもも世話になっています。 ちょっと疑問に思ったのですが、 キーボードに不注意で水をかけてしまい、キーが入力できなくなってしまいました。USBハブ付のキーボードでマウスを分岐しています。OSはMeです。 で、水がかかった後、マウスは動くのですが文字が一切入力出来なくなりました。何度再起動しても駄目です。 この原因として、何がどうなってキーボードが故障したんでしょうか?お分かりになる方、推測でも構わないのでおねがいします。

  • マウスを使わずアイコンクリック

    キーボードだけの操作でアイコンをクリックしたいのですが、起動直後は矢印キーを押してもデスクトップ上のアイコンは クリックできません(一度マウスでデスクトップ上のものをクリックすればその後はできるのですが) 起動直後の状態からでもマウスを使わずにアイコンクリックでアプリケーションを起動させる方法をご存知の方よそ敷くお願い致します。

  • 通常モードで起動するとキーボード・マウスが固まる

    NEC VALUESTARNX VC750J/2,OS WIN98です。safeモードで起動し、デバイスで、マウスとキーボードのドライバーを削除し、再起動してもキーボード・マウスが固まる為、強制終了。同様にsafeモードで起動し、マウス、キーボードとUSB Intell82801AAUSBUniversalHostCnntorollerを削除し、再起動しますと上記3個のドライバーを読み込んで行ますが、USB Intel 82801AAUSBUniversalHostCnntorollerを読み込む時に、キーボードN0ランプが消灯し、以後キーボード・マウスが固ます。どなたか御教授をお願いします。因みに再インストールCDは紛失しました。

  • Windows2000でキーボード入力ができない

    Windows2000を使っているのですが、 コマンドプロンプトを使用していると、 突然キーボードの入力を受け付けなくなりました。 テキストエディタなどその他すべてで文字入力が できなくなりました。 何をやってしまったのか、まったく分かりません。 マウスは効いたので、しょうがなくマウスを使って、 再起動すると直りました。 何が原因でこのようになったのでしょうか。 再起動しないで直す方法はあるでしょうか。

  • キーボードに不具合があり、USB接続のキーボードを使いたいが・・

    本体のキーボードの「shift」キーが常に効いている状態になってしまっています。 例えば数字の「12345」と打てば「!"#$%」と表示されてしまいます。 そこでUSB接続のキーボードを購入し、本体のキーボードドライバを無効にして使用したかったのですが、 本体のキーボードドライバは無効にすることができず、また、削除はできても再起動すると戻ってしまい、 結局USBキーボードで文字を打ってもやはり「shift」が効いているのと同じ状態になってしまいます。 そのような状態ですのでBIOS起動もできず、99.99%修理を覚悟していますが、 もし何か良い方法をご伝授いただける方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします! ちなみに機種は東芝dynabookSS2000シリーズ・型名PP20075P2F62、OSはWindows2000です。