• 締切済み

NYSE上場会社の無配当の説明はどこに

レックスマークインターナショナル(株)(symble:LXK)のニューヨーク市場上場株式を持っています。最初に株を買ってから5年たった今頃になって、上場以来ずっと黒字でありながら無配当であることを知りました。http://finance.yahoo.com/q?s=LXK 無配当自体が違法でないことは承知しています。でも毎年決算後送ってくる3種類の冊子Annualreport や10KやProxy statementの書類を英語が私が読んでも英語学校のイギリス人先生、同校のアメリカ留学経験のある日本人先生が読んでも配当に関する説明の文章を見つけられませんでした。 6月4日にアメリカのレックス本社内のIR担当者にどこで無配を説明しているのかメールで問い合わせても、ずっと無配だった、配当を開始する時は連絡する、とはぐらかしたような答えしか帰ってこず、再度どこに無配をCEOが説明したかとメールで質問したら返事がこなくて2週間、6月21日に再度催促しても返事はなしです。 私は他に日米ともに株を持っていないので他社のことを知りません。配当に関する株主への説明はNYSE株の場合どこにあるべきか、ご存知ないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

日本人がカリカリした人が多すぎる、風土の問題だと思います。 US本土では、郵送料だけでも馬鹿にならない気もします。 電話も、受けるほうもとられるし、振込料金も、受け取り手からもとりますし。 振り込んだことも、電話で確認しないとわかりません。 あの事件以来。 >配当を開始する時は連絡する それでよくないですか? 出せないものをあなたにだけ出すということも無いですし、日本人みたいにうだうだ言わないのがあちらの方ですし。 それより、英語学校のイギリス人先生に、向こうの体質聞いたほうが包括的にいいと思いますが・・・

Waver22
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございます。もしかして、配当はキャピタルゲインに比べて小さいので重視していない、というような考え方があるのでしょうか? この会社の場合、株主はメールアドレスを登録して質問、株の売買がネット上でできますし、フリー国際電話もあり、私も何度か利用しています。(配当に関してはこの文字にした方が良いと思ってメールにしました)この会社の配当に関しては、費用が理由で株主総会前に説明しないのでは無い様に見えます。イギリス人先生もアメリカでは配当を説明しないのか、と驚いていたのでこの件に関しては新しいことは知らなさそうです。 実例がいくつかある以上、海外では違法では無いようですね。日本では利益処分案を出すと思いますが。どなたか別のおもしろい実例をご存知かもしれないのでもう少し締め切りを待ってください。

Waver22
質問者

補足

WEB上にある10Kのページには配当に関する説明があって、「これまで配当していないし、しばらく配当する予定も無い」と書いてあることがわかりました。どうして郵送分には書いてないのかわかりませんが、お時間をいただき、ありがとうございました。

回答No.1

数年来の外株株主ですが、一度も通知が着てないんですけどね・・・・・・私。 下記YahooHPの Div Yield (ttm): N/A (N/A) 無配の配当率0%です。 「イールド」が配当に当たるようですよ。 会社HP(翻訳ソフトを使えば楽) http://www.lexmark.com/uncomplicate/sitemap/home/0,7056,204816596_237488620_0_en,00.html を見ましたが、配当記載は無いですね。 ヤフーに乗ってないから、無配継続企業と思いますよ。

参考URL:
http://finance.yahoo.com/q/ta?t=6m&l=on&z=m&q=c&p=p&a=fs%2Css%2Cm26-12-9&c=&s=LXK
Waver22
質問者

お礼

お時間をいただきありがとうございます。 お持ちの外国株に関しても何も通知が来ていませんか。 ご掲載いただいたネット上の記載から、配当が現在ないことはわかるのですが、こういうことって株主総会前に株主にアナウンスすべきだと思うのですが...

関連するQ&A

  • みずほFGのNYSE上場について

    少し前にこのことが報道されました。 経済の素人としてよくわからないので教えて下さい。 1)実際日本で発行している株券が流通するわけでもないのになぜ上場できるのか(みずほFGのサイトにはADRとあり実際の株券が流通するのではないとありましたがアメリカの投資家のメリットは?総会の出席や配当や優待が得られるわけではないし、またみずほFG自身も新株を発行していないので資金調達ができるわけでもないし上場に100億円かかったみたいだし・・)一応海外での知名度等の理由は理解しています。 2)他の企業でも複数の証券市場に上場しているところがありますが、この様な間接的な方法でしょうか?また複数に上場した場合、総発行株件数をどう管理するのでしょうか?

  • 上場について

    約10年ほど前に、とあるインターネット関連の会社の株を 買いました。すぐにでも上場して株主に配当すると当初は説明して いたのですが、10年経った今もまだ上場はしていません。 この場合、契約不履行などでその会社に責任を問う事は出来るのでしょうか?

  • 株価

    株価について常に疑問を持っていました。 上場会社の公開株は配当や優待が利率では 1%を下回っても、無配でも買われますね。 買った金額に関係なく株価だけひとり歩きして いる様子です。 上場していない株式会社の株は額面どおりの 値段で取引され5%程度の利息が得られます。 上場しているか、していないかだけで 株価がこんなにも上下する現象に不思議に 思っていました。 いま暴落していますね。 それでも投資金額に対する利息(配当)から考えると まだまだ高いですよね。 調整か暴落かはわかりませんが、利率に見合った 額まで落ちるのではないか?それが本来のその 会社の株価ではないか?と考えるのはどうなので しょうか? どうも人気やイメージだけで株の値段が決まって いるような気がします。

  • 外国株のインデックスファンド ネットでの買い方

    日本国内外の株と債券(国債)に4分の一ずつ分配して積み立てるとよいという話を聞いたことがあります。(お金は銀行に預けるな 勝間 和代 著など) 株については、個別の株だと当たり外れがあるので、インデックスファンドが長期運用にはよいのではないかと考えました。国内の株は 225投信日経225連動型上場投資信託 証券コード1321 というのがあり、ネット上でも買える事を承知しております。 外国株のインデックスファンドのほうは 例えば TOK:iShares MSCI Kokusai Index Fund http://finance.google.com/finance?q=NYSE:TOK を、インターネットで買うには、どうすれば良いのですか? 野村ホームトレードに口座があります。野村に問い合わせれば教えてくれるとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。別のものでも似たようなものならOKです。 よろしくご教示ください。

  • 伊藤園の優先株の適正株価はいくら?

    2007年9月3日に伊藤園の優先株が上場されましたが、上場以来毎日年初来安値を更新しています。上場時2800円あった株価が大納会の12/28時点では1597円と43%も下落しています。普通株も同様に下落を続けていますが2125円(12/28)となっています。普通株と優先株の価値(価格差)が良く分かりません。優先株は普通株と比べていくらぐらいが適切なのか誰か理論的に説明願えないでしょうか? 議決権の有る無しで優先株の価値を見ていましたがこんなにも株価に差が出てしまうものなのでしょうか?市場はどういう計算で1597円まで売り叩いてしまったのでしょうか? 伊藤園優先株が普通株と違う点 1.優先株の配当は普通株より25%増し。(12/28時点では優先株の配当利回り3%程度になっています) ・・・普通株が無配のときでも優先株には配当を出す。 2.議決権が無い 3.優先株の株主側からは普通株に転換する権利は無い。(伊藤園側にはある) (その他:優待の権利は普通株と優先株は同等にある→個人株主にとっては重要?) (私の疑問) 食品業界はM&Aが近年、盛んになっているので万一、伊藤園が買収の危機にさらされた時に議決権がある普通株のほうが価値が高くなるというのは理解できます。しかし、そのような場合に伊藤園は優先株を普通株に転換できるとしています。(優先株1株が普通株の何株に転換可能かは不明)そうすると買収があった場合の議決権プレミアムはそもそも無いのではないかと私は考えており、そういう意味では普通株も優先株も株価がもっと拮抗しても良いのではないかと考えています。 増資の為に優先株を発行したと伊藤園では言っていますが、銀行からの借り入れの方が低利ですんだのではないかと思います。優先株が消滅しない限り普通株の25%増しの配当を未来永劫出さなければならないのですから。私には買収防衛策の一つとして優先株発行を行ったのでは?と思えてならないのです。

  • 米国人の日本企業株取得

    米国人が日本企業(日本国内では一部上場ですが、アメリカでは上場していない場合。)の株を購入する方法と、その場合その後、配当や売却益等の税金が日本及び米国でどのように発生するのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 配当金―確定申告が必要ですか?

     サラリーマンです。2か所より給与を受給しているため確定申告しております。  昨年より株式を始めました。平成26年度は一般口座で20万円を少し超える利益がありましたので確定申告をしました。  確定申告の手続きが面倒でしたので、本年度の途中(4月)に、一般口座を特定口座(源泉あり)に変更しました。 4月までの一般口座での収入  株式(上場):約6万円の収益  配当金:約2万円 4月以降の特定口座での損失  株式(上場):約10万円の損失  このまま今年度の株取引をやめた場合、差し引き約2万円の損失になりますし、繰越損失などの書類に関しては記載した経験が無く記載がややこしそうですので、株式に関しては確定申告しないでおこうかとも考えておりますが、以上のような状況の場合、株式の確定申告をする義務はあるのでしょうか?  差し引きマイナスだからといって、一般口座分の収益・配当金などを申告しないと税務署から何らかの指摘を受ける可能性があるものなのでしょうか? →万一指摘を受けたら、差し引きマイナスであることを説明すれば問題ないでしょうか。  もし申告が必要でしたら、一般口座分、特定口座分、配当金に関してそれぞれ記載が必要ですか?  素人ですので分かりやすくアドバイス頂けましたら幸いです。    

  • 個人大株主としての立場

    私と私の母と兄弟は、亡き父が設立した会社の大株主です。 私たち家族は誰もその会社を継いでいないため、いまその会社を経営しているのは、長年父の部下として働いてきた人たちが中心です。 幸い、会社は順調に成長し、今では上場しています。 私たちは創業者たる父から株式を相続したため、一族あわせれば、シェア約1割の筆頭株主、個人個人で見ても、全員が上位10人の株主の中に入ります。 ちなみに、他の大株主は、金融機関、投資信託、社員持ち株会です。 さて、会社はずっと高配当を続けてきたのですが、やや業績が落ち込んだため、前回決算かでは初めて無配となり、今期決算も引き続き無配となるとのことです。来年度に入る前に、今後の再建計画を作成する予定、とのことでした。 今になってふとおもったのですが、前回決算で無配になったときに、会社からは何の連絡もありませんでした。 私たちは、一族あわせれば筆頭株主、一人ずつで見ても個人大株主です。それでも、無配だの再建計画だのというときに、会社からは何の連絡も説明もないのが普通なのでしょうか。

  • 証券マンが売りにきたリートについて

     先ごろ若い証券マンがどうしてもご挨拶したいというので、 少し話しを聞くと、トヨタだシャープだとまるでシロウトに 薦めるような株の話。まだ駆け出しで驚いたことに掘古のことも 知らない様子で、、、。  こんな証券マンいるのかいな? と思ったが、最後に出してきたのがいわゆるリート! 基本価格は1万だが、いまは5000円も割り 配当がなんと50%あるというではないですか! 上場しているようなタイプではなく 投信に近いような、、。 しかしこんな配当維持できるのか? 大いに疑問。 そりゃ株の配当と違い家賃が配当原資に なっているのは判っているが、 国際的な物件のため細かい事情は 調べようがない。 日本でもリートが破綻した例もでて どうにも危なく思えるがアメリカの 賃貸不動産、商業不動産の市況が 反転すれば破綻はないかもと 淡い期待もある。 専門家の方のご意見が伺えれば お願いしたい。

  • 出資した会社を辞めた今後について

    昨年1月に就職しました。 それまで独立しておりましたが取引先が新事業を開始するので 社員として一緒にやりませんか?とのことでした。 社員になり数ヵ月後に社長から、会社に200万円出資してほしいと 言われました。出資された200万円は1円1株となり、会社が上場したときに儲かりますとの説明でした。さらに今出資すると給料も上がるとのことでした。私はすぐに口座へ振り込みました。 自分も失敗したら紙切れとなる覚悟で会社へ出資しました。 その後、普通に給料は出て通勤しておりました。給料は30万ほどです。 そして約1年が過ぎ、とある私の勝手な都合により会社を辞めることになりました。そのため株の配当率や株券、その他の証拠となるものがほしいので社長へ相談したところ。再来月に株式会社へ正式になるので、そのときに発行します。とのこと。 株式会社になったくらいですぐに株券って発行できるのでしょうか?また正式に株の保有者だという書類など書かなくてもよかったのでしょうか?もし出資した会社を辞めるならこれだけはキチンとしておいたほうがいいというものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。