• ベストアンサー

バイクのデザインの自転車ってありますか?

nopnopの回答

  • ベストアンサー
  • nopnop
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

「ビーチクルーザー」という自転車が一番近いと思います。 シュウィンのスティングレイなどが有名です。 http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/cruiser_menu.htm http://www.cycle-yoshida.com/marui/schwinn/cruiser/5stingray20_page.htm ↑ライトはついてませんね。後付でつけるなら砲弾型ライト。 https://shop.seakong.com/shop2_index.htm メーターに凝るならこんなの。スポーツオーソリティで 大量に売っていたように思います。 http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/touring/cideck/ci_deck.html

関連するQ&A

  • この条件でのバイクを探しています

    この条件でのバイクを探しています 現在新しいバイクの購入を検討しているのですが、 ・国産車 ・400CC以上1000CC未満 ・比較的新しいもの(中古可) ・ネイキッド、ツアラー、スポーツのうち ・丸型ヘッドライトは× ・低速時の加速に強いもの という条件を満たすバイクを探しています。 バイクは素人なので漠然とした条件ですが、当てはまるものを教えて頂けると助かります よろしくお願いします

  • スーパーカブ70のヘッドライトについて

    こんにちは、スーパーカブ70のヘッドライトが四角なんですが、 丸型にする事は可能でしょうか? カブ70が家の近くのバイク屋にあり欲しいのですがヘッドライトだけが 気になるのです。他は自分の希望通りなのですが、どうでしょうか?

  • デザインが廃盤になってしまったバイクを

    デザインが廃盤になってしまったバイクを バイク店で新車で購入することはできますか? それとも廃盤デザインのバイクは中古でしか買えないのでしょうか?

  • マウンテンバイクは速くないというけれど、普通に漕いでるのに、普通の自転

    マウンテンバイクは速くないというけれど、普通に漕いでるのに、普通の自転車より明らかに速い、マウンテンバイカーがいます。 それなりの値段のするマウンテンバイクは、ママチャリより明らかに速いんですか?

  • 【バイクのエアバルブ】に自転車用の手押し空気入れの

    【バイクのエアバルブ】に自転車用の手押し空気入れのエアバルブに合うアタッチメントってありますか? 売っていたら教えてください。

  • 【Kawasaki】ザンザス(xanthus)のヘッドライト、メーター変更について

    タイトルどおりなんですが、ザンザスのヘッドライトを丸型に、メーターを砲弾メーターに変えたいのですが、マイナーな為にパーツがあまり出回っていません。 そこで、他のバイクの物を流用したいのですが、何かオススメはありませんか?? 見た目や加工の必要性、入手のしやすさ、価格など、いろんな面があると思いますが、個人の好みでかまわないので、回答よろしくお願いします。

  • バイクのヘッドライトについて

    こんにちわ。バイクのヘッドライトについての質問ですが、自分のバイクは125CCのGS125に乗っているんですが、ヘッドライトを自分で取り替えて、GF(H4)のヘッドライトをつけています。もともとの光量が、30W, 35wしかないんですが、それ以上W数を上げることはできないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 安い自転車と高い自転車の違いについて

    安い自転車と高い自転車の違いについて 私は今入門用ロードに乗っています。 SORA以下で定価10万くらいのロードバイクです。 最近105のちょっといいロードが欲しくなってきました。 でも実際乗り比べる機会はそうそう無く、 安いのとちょっと高いのでどれくらい違いがあるのか気になっています。 具体的にどんな感じのフィーリングなものなのかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 昔からある古いデザインのバイク探してます。

    ちょっと表現あってるのかわかりませんが ライト部分やタイヤ部分が出っ張っててボディが凸凹してる(曲線がある)バイク? 昔からある古いデザインのバイクだと思うのですがそれを探してます。 新車とかでそういうのあるのでしょうか? 中古でもいいので教えてください。

  • バイクの灯火

    バイクの灯火は必ず点けなければいけないのでしょうか? 知人の話によると 『バイク会社は走行中にヘッドライトを消せる仕組みのバイクを作ったら駄目になったが、それ以前に作られたヘッドライトの消せる仕組みのあるバイクはヘッドライトを点けていなくても問題は無い』 と言っていました。また 『ヘッドライトの消せる仕組みの無いバイクを消せるようにしたら法律違反』 だそうです。 原付講習で無灯火は違法と話をしていましたが、今の法律ではどうなのでしょうか? ちなみに私の家のバイクは全て20年以上前のバイクでヘッドライトを消して走行する事の可能なバイクばかりです。