• ベストアンサー

新婦側だけ主賓がいるって・・・。

12月に結婚します。 披露宴の招待客のことで悩んでいます。 彼は9月に転職します。 そのため、新旧どちらの会社関係の上司も呼ばない(呼べない)ようです。 今の会社の同期は「友人」で、10人ほど呼びます。 私は11月に退職予定です。(引っ越すと通勤困難になるのが理由です) 社長、従業員合わせて6名です。 彼が会社の上司を呼ばないのに、私が社長と奥様を呼んではバランスが悪いと思って一度はリストからはずしました。 「結婚式は友人と身内だけで小さくやるので」と言ってしまえばいいかと思いまして。 しかし少人数なので、同僚とはプライベートでも仲がよく、 Aさんには大変お世話になったので同僚ではなく「お友達」として是非来て頂きたい。 Aさんだけ呼ぶと同級生のBさんは「古い知り合いなのに呼ばれなかった」と思うかも。 なのでAさんBさんを「お友達」として呼ぶと、社長から「あの二人は呼んだのに」と思われそう。 また退職までの間、社内で昼休みなどに「浮かれ話」をし辛いし、「披露宴のことを内緒にして」というのも現実的ではない気がする。 そんなわけで、社長と奥様もご招待するのであれば、勤務先全員ということでCさんにも・・・という感じで会社全員呼ぶ選択になってしまいます。 こういう場合、私だけ主賓がいてもおかしくないでしょうか? 彼は「呼んでもいいよ」といいますが、彼の親戚の体面もあると思いますので、ご両親が気分を害されないか心配です。 それ以前に、退職する人(少人数なので退職はとても迷惑かも)の披露宴に呼ばれたら迷惑なのでしょうか? 今までは既婚者ばかりなので、寿退社は会社史上私が初です。 アドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyupapa
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.4

おめでとうございます。 私は、結婚前に会社も辞め、自営業の夫と結婚しました。 夫側は、仕事関係の方はいっさい招待せず、友達と親戚のみでした。私は勤めていた会社の上司と先輩、友達、親戚を招待しました。人数もはるかに私側が大かったです。 式場側の担当者や、お互いの親に相談して、席を一つにまとめ、新婦の会社関係でつくってもらいました。 6名程なら、一テーブルできると思いますから、一度式場側に相談してみては如何ですか? 6名程の会社なら、きっと身内みたいな楽しい職場だったのでは。そんなお世話になった会社の方にも、祝って頂きたいし、会社の方も喜んで御主席されると思いますよ。 まだ、時間はありますから、悔いのない素敵な結婚式になりますように。

blueleef
質問者

お礼

前例があってほっとしました。 人数は会社関係を呼ばないと、私のほうがずっと少なくなってしまうくらいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • BLIT
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

ウエディング関係の仕事をしているものですが、今はあまりこだわらない人の方が多いですよ!  皆さん千差万別色々な事情を抱えてらっしゃる人がいますからね。  まず。席次表に肩書きをつけないでおけばどこの誰だかまずわかりませんよね。会社=主賓と考えない方も多いですよ。会社関係の方(特に上司など)を呼ばず、同僚は沢山来ているってパターンも多いですからね。  後は彼のご両親に一言付け加えておけば大丈夫ではないですかね? 「私も寿退社になりますが、小さい会社でみんな家族の様に接して下さっていたので呼んでもいいでしょうか?」と。 6人ほど退職する自分の職場の人になりますが、とお断りしておけばOKと思いますよ。  で、社長を呼ぶと「主賓=祝辞」と考えてしまうと思いますが、そこは司会者さんとお話してみてはどうでしょうか?  彼氏側に会社の上司が出席せず主賓挨拶(祝辞)が友人だったりするのはあまりパターンとしてはありませんね。その場合はご親戚に頼んだりすることが多いですね(自営業などの方は取引先の社長さんや、幼いころからお世話になっているご両親の知り合いのおじ様などに頼むパターンがあります)一応祝辞は新郎→新婦の順番で近しく肩書きのある方にしていただくことの方が多いので、もし「主賓」にこだわり、祝辞挨拶をしない形で進むのであれば乾杯の発声の後すぐ位に「お祝いのスピーチ」で社長、そして友人と進めてみればいかがでしょうか?会社の皆さんには「身内が多い結婚パーティー形式なので硬い挨拶等など省いて楽しく過ごそうと考えている」と伝えてみたらいかがでしょうか?社長さんも沢山色々なところにご出席されていれば、お分かりになると思いますよ。(司会者に上手く説明を入れてもらえば会場は問題ないと思いますよ)  後は 困ったら、結婚式場のプランナーさん、司会者さんに相談してみたらいかがでしょうか?毎日結婚式ですから、いい回答いただけますよ!    楽しい素敵な結婚式になるようにお祈りしています!頑張って!

blueleef
質問者

お礼

スピーチについては彼と相談してみようと思います。 彼側は同僚しかこないので、20代の同僚の後に社長のスピーチでは申し訳ないと思ってました。 親戚でもいいのですね。 ありがとうございました。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

まずは主賓の件から・・・ 私も自分(新婦)側だけ主賓ということになり、それでは夫がかわいそう!(親や親戚の立場がない・・・)となり、主賓になる方には事情をお話して、披露宴に呼ぶことができなくなったことを伝えました。 彼や彼のご両親、親戚が気分を害さなければ問題ないと思いますが、害するようなら、主賓はやめておいたほうがいいと思います。 (彼側にもたててもらうならいいと思いますが) 花嫁が出すぎていると、あまりいい気分がしないと思いますし。 寿退社なら、仲のよかった人だけ呼んでみてはどうでしょうか? 今後仲のよかった人とは交流があるでしょうし、そうでもない人はそれきり。 仲のいい人は、披露宴によんでいなくても、仲よくやっていけますよ。 あまり交流がないのなら、ご祝儀を包むのが負担に感じるかもしれませんし。 「彼側に人数を合わせて、やむなく・・・  本当は全員呼びたいんだけれど・・・」 という感じで人数調整をしてみてはどうでしょうか? 私だったら社内の人の結婚は嬉しいけれど 既婚で経済的に苦しい人が(お子さんが小さいなど)、ご祝儀3万を包むのはけっこう大変かと。 私だったらそんなに交流がない人だったら、欠席を検討します。 でも仲がいい人なら、是非とも出席したいです。

blueleef
質問者

お礼

会社の構成人数が少なくて、「その中から何人かを選ぶくらいなら全員呼ばない」or「全員呼ぶ」の2択になっています。 ぶっちゃけ、その方が私が楽だからです。声をかけた上で欠席を決めていただければ、気を使わずにすみますので。 同僚が3人しかいないのに、最初から、そのうち付き合いの長い2人にしか声をかけないというのはどうも・・・。 相手が断りやすいように、その辺をうまく伝えたいと思います。 ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

例えば学校の恩師とか、お世話になった人とか、新郎には他に「主賓」格で招待できる人はいないのでしょうか? どうしても主賓がいなければ、披露宴の進行要領を定番にこだわらず新しいやり方で考えて、主賓や出席者のアンバランスを目立たせないように工夫してみることですね。

blueleef
質問者

お礼

学校の恩師って卒業して何年も連絡とってない場合が多くないですか? そういう時って、呼ばれた先生が迷惑ではないでしょうか・・・?いくら卒業して5年間の年賀状のやりとりがあっても。(これって恩師がいないってこと??) 社長=主賓とせず、一出席者としてきていただこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新郎側の主賓がおらず、困っています

     3月末に挙式、披露宴を行います。私の方は主賓を職場の上司にお願いすることは可能なのですが、彼の方が主賓が立てられなくて困っています。現在、彼が勤めている会社の直属の上司にあたるのは、社長になってしまい、多忙な方であること&彼自身が他のゲストとの兼ね合いもあって社長を披露宴にお呼びするつもりはないようです(勿論、結婚の報告はしますが、「披露宴は内輪でしますので・・・。」と角の立たないようにはするつもりのようです)。  彼のお父様に親戚で引き受けて頂けそうな方はいないか、彼が相談してくれもしたのですが、「皆、高齢だし、長男(彼のお兄様)の時に無理を言って頼んだから…。」とよいお返事は頂けませんでした。  プランナーの方が、「主賓はご両家とも立てられて、ご祝辞を頂いたほうが、披露宴にメリハリがつきますから!」と言っていたことや、年配のゲスト(私の両親、両家の親戚や、私の職場関係の方など)のことを気にしてか、彼は、私が提案する“主賓なし”案に、若干抵抗もあるようで…。彼には、頼れる恩師の方もおらず、困っています。  そろそろ招待状を出さねばならないこともあり、皆様、よきアドバイスをお願い致します!

  • 披露宴で新婦側の主賓は必要ですか?

    12月中旬に結婚披露宴をします。 寿退社をするので、会社は身近な方しか招待しておらず、他は親族のみです。 披露宴進行表等を見ていると、新郎・新婦両方に主賓を立てて、祝辞しているパターンが一般的のようですが、私の場合、親族以外の来賓者は会社の先輩等若い女性だけなので、主賓を立てる必要があるのかと悩んでいます。 彼側は会社の上司が主賓に立ってくれるのですが、来賓者全体の主賓として。という形はおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 披露宴での新婦側のスピーチを頼みたい。

    結婚の為、会社を辞めてから早6ヶ月が過ぎます。 寿退社でしたら、式の日取り等決めてから辞めるのでしょうが、私は決まる前に辞めました。 相手とは結婚の約束をしていて(リングなどはまだ貰ってませんが)、新居も完成予定だったので勢いで辞めてしまったのですが、いまだに欠陥住宅等で完成していないし、さらには彼の母が入院騒ぎだったり、なかなか結婚にいたりません。いずれは結婚いたしますし、焦らなくてもいいのですが、今、唯一気がかりなのが披露宴での上司の挨拶です。 私が出席した披露宴ではだいたいが勤務していた時お世話になった上司にスピーチを頼んでいましたが、私の場合、辞めてから披露宴まで時間がかかりすぎてしまいますので、元同僚、元上司等、呼び辛くなってしまうような気がして不安です・・・。 そもそも招待したい人を披露宴に呼ぶのが大前提ですよね。披露宴での新婦側のスピーチを、退職してだいぶ時間が経ってしまった私が上司に頼んでも失礼にはならないでしょうか? 恩師に頼む方もいらっしゃいますが私には頼めそうな恩師はいません。まだ日取りも決まっていない状態なので退職後1年以上は空いてしまうと思うんです。 式場決めてから挙式までも数ヶ月ありますよね? 私のようなパターンを経験された方は少ないとは思いますが、披露宴を無事に済まされた先輩達にご意見をいただければと思います。

  • 披露宴の主賓はどなたにお願いするべきでしょうか?

    披露宴の主賓はどなたにお願いするべきでしょうか? 今年夏に挙式予定の30代女性です。 披露宴に、大変お世話になった前職の社長(50代半ば既婚男性)を招待したいと考えています。 前職を辞したのは3年半前になりますが、前職の社長とは交流が続いており、 婚約者の紹介もしております。 また、現職での上司にあたる同僚(30代前半独身男性)も招待しております。 彼が上役になったのはつい最近のことで、ずっと同格の同僚として一緒に働いておりました。 披露宴の主賓は、前職の社長にお願いしたいと考えておりますが、 現職の上司が出席しているのに、前職の社長が主賓だとおかしいと思われるでしょうか? 年齢や人生経験の豊富さ、人間的な深み、お世話になった度合い等を考えて、 前職の社長が「主賓」にふさわしいと思いますし、 ぜひお願いしたいという気持ちでおります。 現職の上司には、主賓スピーチとは別の形で、 何かスピーチをお願いしたいと思っておりますが、 それでよいと思われますでしょうか? 率直なご意見、ご感想等をいただけましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 主賓挨拶と乾杯で

    今年の4月に結婚をすることになり、会社の上司も披露宴にご招待することになりました。 そこで主賓挨拶を直属の上司である常務に以前よりお願いをしていました。 しかし、専務や社長にも招待状をお送りしていたところ、専務や社長も披露宴に出席したいという話になってしまいました 会社社長や専務が出席となった場合、通常は主賓挨拶は会社社長が、乾杯はその下の役職である専務が行うのが一般的だと思います。 このようなケースの場合、主賓挨拶は社長にお願いするのが良いのでしょうか? それとも主賓挨拶は変更せずに社長や専務に嫌な思いをさせない良い方法等あれば教えて頂きたいと思います。 私の認識不足せいで、非常に困っております。御回答を宜しくお願いします。

  • 7/17に結婚する新婦です。

    7/17に結婚する新婦です。 会社の同僚を7名ほど披露宴に招待しております。 大学時代の後輩と結婚式の日程がかぶったため 2次会は、後輩夫妻と私たち夫妻で、2組一緒にまとめて 大学メンツだけでやろう!と話しておりました。 (同窓会のようなイメージです) なので、会社の同僚には2次会はお断りしていたのですが、 後輩の奥様が体調不良になられてしまい、 私たち夫妻のみで2次会をやることになりました。 状況が変わってしまったので、 やはり2次会に、披露宴に来てくださる会社の方を 招待したいのですが、1回断っている手前言いづらい状況です。 どのように言えば大丈夫でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 職場の人を招待。新郎側に合わせるべきでしょうか

    披露宴の招待客についてご意見お聞かせ下さい。 私は新婦側で、全員で60名程の披露宴を予定しています。 彼の職場は4、5人なので全員出席で、私側で悩んでいます。 私の職場は私含めて10名。女性は私と社長の奥さんのみ。 親戚や身内入社の人もいて、上司は父親ぐらいもしくはそれ以上の歳の方6名と、 歳の近いほぼ同僚の男性が2名の小さい職場です。 娘の様に良くしてくれ、居心地がよく約9年勤めてきました。(仕事は続けます) 最初は、彼の方が4、5人だし、 役員の人5名を招待しようと考えていました。(他はちょうど役員ではないし) しかし、友人に妊婦や産後すぐの人が多く、欠席の可能性がでてきて、 体調次第でしょうし、もし皆欠席となると、こちら側の人数がかなり減りそうで、 職場の人を全員呼ぶべきか迷っています。 新婦側の方が職場の人数が多いのはやはりダメなのでしょうか? ちなみに、同僚の男性の披露宴の時は新郎側だし、全員で出席しました。 小さな会社なのに全員呼ばないと失礼? 新婦側なのに職場全員は非常識? 社長だけにはすでに結婚の報告していて、相談すると、 「新婦側だし、半分でもおかしくないし・・・どうなのかな?アハハ」 と役にたちませんでした 笑 どうすればいいのかわかりません。。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の結婚式、上司は招待して良いでしょうか?

    10月末に寿退職、来年4月に結婚式予定です。 退職時に上司には結婚式をあげることを伝えておらず、お祝い金として2万円頂きました。 同僚には伝えており、招待することになっております。 できれば上司にも出席して頂きたいのですが、先にお祝い金を頂いたので披露宴に招待するのは迷惑かと迷っています。

  • 新婦側に上司(主賓がいない)

    こんばんは。いつもお世話になっております。 秋に披露宴をするのですが、彼は会社の上司を呼ぶのですが 私は、半年程前から両親の経営する飲食店を手伝っていまして 上司、主賓という人がいません。 式場側は「問題ないですよ」というのですが、 彼のご両親から、スピーチはどうするの? と聞かれ、どうしようか考えています。 結婚が決まる前に働いていた、以前の職場の女性の先輩で、 今も仲良くしてくださる先輩にお願いしようかとも思うのですが・・・。 新婦側は、なしというのはやはり珍しいのでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 主賓は、どうすればいいですか??

    こんにちわ。3月に結婚式、披露宴をする予定 なのですが、招待客で、困ってます。 今私は学生なので、私(新婦)側の招待客は、 親戚と友人のみの予定です。 その場合、主賓がいなくなってしまうのですが、 やはり、学校の先生を招待するべきなのでしょうか? 彼氏の方は、親戚、友人、職場の同僚、上司を 招待する予定なので新郎の主賓の挨拶は、上司の方に して頂く事になると思います。 そうなると、新婦側で挨拶は、どなたにして頂けば いいのでしょうか? 学校は3月で卒業で、今行ってる学校は、専門学校で 特に、親しくお世話になった先生もいらっしゃらない と、いう事もあって、招待するべきかどうか 悩んでいます。 よろしければ、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう