• ベストアンサー

レスポールのセットネックって大丈夫?

noname#12273の回答

noname#12273
noname#12273
回答No.1

木工用ボンドというのが最も木を接合するのに適した方法なのですよ。デチャッタブルの4点もしくは3点ボルト止めではくっついている箇所はボルトの「点」のところだけですが、ボンドなら「面」で接合する為、よりネックの振動を殺すこと無く、ボディに伝えることが可能です。この考えを更に推し進めたものがスルーネックです。しかし、一概にどちらの方式が優れているという事ではなく、好みの問題です。セットネックでも強度に関しては心配はありませんが、一般的にネックの材質はレスポールのものよりストラトの方が強く、仮に折れても交換が楽です。セットネックは折れた場合、接がないといけないので元通りの音が出るとは限りません。酷いときは修復が出来ません。普通に使っていれば、まず心配はありませんが。

NAGABUTI
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。

    こんにちは。セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。 ストラト等のネックが交換できるタイプ以外のギターで ネックが反ってトラスロッドが回り切ってしまった場合は、 そのギターはもうまともに使えないのでしょうか? それとも修理が可能なのでしょうか? レスポールタイプのギターが欲しいと思っているのですが、 レスポール、レスポールタイプに多いマホガニーのネックは 反りに弱いと聞いてネックの反りに神経質な自分としては とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • ネックジョイントのネジ穴

    ストラトのネックジョイントのネジ穴が一ヶ所だけ緩くなってきたんですが、接着剤などを使って補修するのはネックの音質的に良くないでしょうか?

  • ストラトとレスポールのテンション

    ストラトよりレスポールの方がネックが短い分テンションがなくチョーキングとか楽だよと聞きました ふと思ったのですが、ストラト0.9セットレスポール1.0セットのゲージで 販売しているものが大半ですよね?だととテンションって逆転しないのでしょうか?

  • レスポールでの音作り

    レスポールを使ってるのですが音作りで困ってます。 ストラトキャスターの良い音はジミヘンやジョンフルシアンテなどなんとなくは思いつくのですが、レスポールはスラッシュとジミーペイジくらいしか知りません。(ジミーペイジはなんとなく好きなのですがスラッシュの音は嫌いです) レスポールというとストラトよりソロは合わないイメージがあるのですがどうでしょうか? レスポールはどういった音作りに合うのでしょうか? レスポールでいい音を出すギタリストの名前と動画を教えてください。

  • ストラトキャスターかレスポール

    ギター初心者です。 今、自分はストラトキャスターかレスポールで迷っています。 ストラトは形が好きで、レスポールは自分の好きなONEOKROCKが使っているから選べません どちらが良いでしょうか? 一応、予算は3万程度です。 あと、絶対音感が無いんですけど大丈夫でしょうか?

  • 最適のレスポールを教えてください

    上記のとおりです。 レスポールを購入しようと考えてるんですが、やはりどのページを見てみても強度に問題があったり、ネックが太かったりと、人によって賛否評論のようです。 なので今まで使った中で、このレスポは使いやすかった。というものがあれば教えてください。 ・高音域が出やすい。 ・強度がある ・軽い          などなどの要素を含みレスポール特有の重みのある音が出るものを教えてください。

  • E/ギターのネック

    はじめまして! 最初に買ったレスポールタイプのギターがネック折れをおこして ずっと放置していましたが、使ってあげなきゃっっておもいました。 それでネックだけ買おうと思うのですが、レスポールタイプの ギターにストラトタイプのネックは取り付け可能なのでしょうか? ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • ギターのことでわからない事があるので教えてください。特にネックのことで・・・。

    エピフォンからフェンダージャパンのストラトに変えようと思うのですが、わからない事があるので教えてください。 (1)ネックの184Rと250Rの違いは演奏にどのような影響があるのでしょうか? (2)ストラトはレスポールと比べてブリッジミュートしづらいという話を聞いたのですがどうですか? (3)このストラトが気になっているのですが、特徴などを教えてくださいhttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443985/651192/701861/ ちなみにミディアムスケールとピックアップがSSHなことに惹かれましたが、今のギターと比べてネックの幅や厚みや形などがどうなのか気になるので・・・今のギターはこれです。http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/521994/ (4) (3)のレスポールから(3)のストラトに買い換えたときに起こるであろう影響を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ストラトネック調整で

    こんにちは。ストラトのキャンディーアップルレッド(ジャパン)を持っているものです。 そこで最近ネック調整をしようとネックをはずしました。 するとロッドに+ねじ部分がありましたが、順反りですから時計回りにまわそうとしたのですが、まったく動きません。そこで恐る恐る逆に回すとくるくる回りやがてねじが取れてしまいました。 これって普通に見ると逆そりがなおせないのではと思いましたが、ストラトのネックってこんな感じなのでしょうか。私のもう一本のギターもネックのトラスロッドはキュキュっと閉めている感触があります。 いろいろ調べましたが、ロッドのねじについて外れるとは聞いたことがありません。 それともすでに締め付けができない状態なのかさびているのか疑問です。 ストラトのネック構造やロッド調整に詳しい方、どうかこのねじについてご教示ください。よろしくお願いします。

  • 特殊なストラトキャスターの木工法

    仕事の傍ら最近エレキギター製作を始めた者です(1本目はレスポール系セットネック、もうじき完成)。次回はストラトキャスタータイプを作ろうと思うのですが、普通のストラトでは物足りないので、レスポールと同じセットネック、メイプル+マホガニーボディにできないか考えています。そのための情報を収集中なのですが、 質問1:数年前のフェンダーのカタログのリッチーブラックモアモデルの一つに「セットネック」と書いてあったのですが本当でしょうか。どういうネック仕込法なのでしょう。どこかにジョイント部の写真は無いでしょうか。 質問2:最近メイプルトップの美しいストラトを見ますが、トップのコンターに沿ってきれいにメイプルが貼られているようですが、これって薄いメイプルを曲げているのでしょうか、削り出しているのでしょうか。 ちょっとディープな質問で恐縮ですが、ネット上を探しても見つかりませんでしたのでどなたか教えて下さい。