- ベストアンサー
ワードの描画キャンパスを上手に利用するにはどうしたら良いでしょうか?
ワード2003を使っているのですが、図形を描く時に出てくる、描画キャンパスをどのように使ったらよいか分からずに、いつも使用しないで図形を描いています。 本を読めば、描画キャンパス内に図形を描けば、いくつか描いた図形を一つのものとして扱えるようなのですが、それは、図形のグループ化とは違うのでしょうか? 図形のグループ化との違いと、上手く描画キャンパスを使うコツを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はもっぱら描画キャンバスです。 グループ化でも一つの図形として扱えますが、 部分的にいじるときにグループを外す必要があったり グループ化を忘れて文字を入力して形が崩れたりして 結局単純に図形を描くのではなく、 常にグループ化のことを考えなくてはいけないのが 嫌ですね。 描画キャンバスの場合は、 グループ化を意識する必要はありません。 一つの描画キャンバスに描いた図形は 描画キャンバスとして一体的に移動することが可能です。 また、後から修正するのも自由自在です。 描画キャンバスに描こうとすると まず行いっぱいに描画キャンバスが出てしまって 一見融通が利かないように思えますが、 これは周囲のメッシュになっているところを右クリックして 「描画キャンバスの書式設定」→「レイアウト」で 通常の図形と同じように配置を設定できます。 「四角」とか「前面」にすれば自由に移動できます。 ここで四角にすればキャンバス全体を文章が回り込みます。 キャンバスを使わない場合は、 グループ化して回り込み設定をすることになりますが、 その状態で図形を編集しようと思って一旦グループ化を解除すると ぐちゃぐちゃになって再起不能です。 なお、キャンバスの四隅と辺の中央にあるバーをドラッグすれば キャンバスの大きさを自在に変更できます。 あと描画キャンバスだとコネクタが使えますね。 コネクタを使うとドラッグで簡単に図形同士を結ぶことができますが、 その後図形を移動してもその接続した状態が維持されます。 組織図やフローチャートを作る場合に便利です。
その他の回答 (3)
- UKY
- ベストアンサー率50% (604/1207)
グループ化は複数のオートシェイプを『まとめて』一つのオートシェイプとみなす機能です。一度グループ化すると、(グループを解除しない限り) 元の個々の図形の調整をすることはできなくなります。 描画キャンバスはオートシェイプを『入れる』ための長方形の枠です。長方形であることがみそです。オートシェイプは描画キャンバスがなくても描けますが、長方形のキャンバスに入れることで (他の画像などと同じように) 整ったレイアウトがしやすくなります。 実際、描画キャンバスのレイアウトの仕方は画像とほとんど同じです。
僕は描画キャンパスが邪魔になるのではずしています。 ツール>オプション>全般 でオートシェイプ挿入時描画キャンパスを表示するのチエックをはずしています。
- keydaimon
- ベストアンサー率28% (80/285)
簡単に言いますと、グループ化をすることで、移動の際に一つのものを移動するだけで、複数のグループ化された部品(?)が同時に動くようになります。 グループ化をするには、選択したい部品をShiftキーを押しながら選択し、右クリック→グループ化を選んでください(^^)b