• ベストアンサー

ルームシェア時の費用負担の割り当て

近々、私の部屋で親友と数ヶ月ルームシェアすることになりました。 そこで思ったのですが、 家賃・光熱費等は半分としても、 ほかはどのくらい、請求というか負担してもらってもいいのでしょうか? たとえば、通信費(パソコン等)・雑費(シャンプー等やトイレットペーパー等) などは、私が負担すべきですか? 経験のある方お願いします。 また、かかった分だけ後払いしてもらうのでしょうか? それとも決まった額だけ先にもらったほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makif
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.3

ルームシェア入門 http://flatshare.jp/howto/ を読まれてみてはいかがでしょうか? 公共料金、光熱費 http://flatshare.jp/howto/718bills.html 電話 http://flatshare.jp/howto/715telephone.html 毎月定額を徴収しておいてそこから共用の出費を払う方法もあれば、後で計算して請求する方法もあると思います。 こちらのHPは他にもいろいろ細かいテクニックが書かれているので、読まれるといいと思いました。

参考URL:
http://flatshare.jp/howto/
curry
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • licoche
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

高校の友達とルームシェアをして2年以上です。 家賃・光熱費等は折半、シャンプー、通信費は個人で、雑費は相手持ち、食費は自分持ちと初めに決めましたが、今では雑費も食費も「無くなっている事に気付いた側が買ってくる」というなぁなぁな状況です。でもやはり、数ヶ月というのであれば最初に必要事項を書き出してみて二人で納得いくまで話しあったほうが良い気がします。 因みに、喧嘩やトラブルになった事は一度もありません。それというのも、私達が「親友」ではなく、お互い距離を置く関係だったからという気がします。 ルームシェアをして、それまで仲の良かった間柄が今以上に良くなるとよいですね。

curry
質問者

お礼

ありがとうございます。。。 そーですね。 よく仲が悪くなるってきくので、仲がこわれないことを祈ります・・・(泣 なんせ部屋が狭いもので・・・。。。

回答No.2

2年間友人とシェアして住んでいた経験から。 頻度や回数の有無、家にいる時間の長さに関わらず、お互いに使用する可能性のあるもの(ネット・ガス・水道・電気等と洗剤・ティッシュ・トイレットペーパー等)については、折半したほうがいいと思います。固定電話の場合は、全明細を出して振り分けていましたが、使う額が同じようなものだったので、途中から折半にしました。固定電話だと元々基本使用料がありますしね。 どちらにしても最初にきっちり話し合って決めたほうがいいです。 私の場合は、最初に光熱費や家賃で一人○万円ずつ出す、と大体の費用の見当をつけて、口座に月末までに次の月の分のお金を入れていました。 余った場合は差額を精算。足りない場合も同様ですが、もし足りなかったら次から負担を増やしてました。 NO1の方がおっしゃっているように、シャンプー等は個人のものでいいのでは?もし同じものを使うようなら、新しく買った時点で折半でしょう。 食費や冷蔵庫は別々でしょうか? もし冷蔵庫が一緒で食費が別なら、お互いの食べ物に名前を書くくらいのことはしたほうがいいですよ。 一緒であれば、光熱費等と同じように定額を出し合って、料理も交代。もしくは一緒に食べた時に、必ずつど折半。 お金が絡む部分はシビアに決めておいて、後から緩めるほうがいいですよ。イレギュラーなケースにおいては、これくらいは負担してもいいかなとか都度相談しあったり譲り合ったりすればいいのではないでしょうか。

curry
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 数ヶ月なんでどこまで請求したらいいのか・・・ これも相手の気持ち次第だと思いますけどね・・・。

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.1

シャンプーとかは自分用を買ってきてもらえばいいんじゃないでしょうか? 通信費は、原則電話は携帯でしてもらうのがいいのではないでしょうか?(どっちが使ったか分けにくいので。全国どこかけても同じ値段のIP電話なら、使った時間分だけもらうのでもいいと思いますが。) ネットは、半々でいいのではないでしょうか?

curry
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう