• 締切済み

任意保険について

事故の加害者が意識不明で任意保険の加入状況の確認が取れず困っております。 相手の任意保険加入の有無を調べる何かよい方法はありますか?

みんなの回答

  • Breezee
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.4

家族の方か警察立会いの元で、保険証券を確認をするのが最良と思われます。(事故報告を上げてる前提で) 保険会社名だけでもわかれば代理店、もしくはサービスセンターが動いてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13482
noname#13482
回答No.3

今は方法がないのかもしれません。 保険会社に問い合わせたところで、他人の契約内容を教えてもらえることは考えにくいと思います。 せいぜい代理店に「同じ保険会社でそのような契約があるか」という確認を依頼するぐらいだと思います。 どういったことでお困りなのかわかりませんが、法律上の賠償請求に関する問題でしたら、任意保険の有無は関係ないと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

以前は保険会社から照会をかけられましたが、 今は個人情報保護法等の関係で、なかなか教えてもらえません。 相手の家族に聞くわけにはいかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

自分の任意保険会社の担当者に理由を言って他の保険会社に照会してもらえは良いのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付 任意保険

    近々、原付を購入し任意保険に加入するつもりですが実家は誰も車を所持しておらず周りも事故経験者がいないので幾つかわからない事があるのでよろしくお願いします。 (1)自賠責と任意保険は同じ会社が良いのか。 (2)任意保険に加入の際、走行距離の申告?が有ると思いますが、これは正確に申告しないとイケないのか。 走行距離によって保険料が変わるのか。 (3)、(2)と同じ様に用途(通勤通学・レジャー)を選択する意味は? (4)事故の加害者になった場合、任意・自賠、どちらにも連絡をするのか。 (5)被害者になった場合でも保険会社に連絡するのか。 (6)事故が起こった際の保険会社への連絡のタイミング。 (7)事故の賠償で「無い袖は振れない」は通じるのか。相手が無保険の場合は泣き寝入り? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 事故後の任意保険について

    今回の事故は警察では、物損事故で処理されています(まだ病院に行って診断書がないので)。 警察に届けを出したあとに、加害者から加害者側の任意保険で治療費が落とせるから、まずは病院にいくよう頼まれたました。 現在、物損事故扱いでも相手の保険で支払われるのでしょうか。

  • 任意保険の疑問4点について

    1車両保険の使用例 物損事故で過失割合と金額が以下の通りだったとします。 自分2(6万):相手8(5万) この場合、相手が6万円の8割を負担することになると思うのですが、 自分の車両保険は、一般的にどういった場面に使用するものでしょうか? (残りの2割に当てる事もできるのでしょうか?) 2相手が無保険だった場合とは? 相手が無保険だった場合、 保険会社は交渉できないという事を聞いたのですが、 それは、自賠責保険が未加入の時でしょうか? 任意保険が未加入の時でしょうか? 3任意保険の利用 事故発生後、保険会社に報告した時点で 任意保険を利用したものとみなすものでしょうか? 担当者から連絡が入って意思の確認をした時点からでしょうか? 例えばなのですが、事故の状況を伝えて過失割合の相談をした時点で、 保険を利用したものとみなされますでしょうか? 仮にこの場合は、どうでしょうか? 事故相手の保険会社が自分の保険会社に提出した状況報告シートを 見たいと言ってきた時点で、相手は保険を利用しているのでしょうか? 4等級について 物損事故で保険を使用した場合、3等級下がりますが、 車両保険を一緒に使用した場合や人身事故の場合は、どのくらい下がるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 任意保険未加入。

    私は任意保険未加入ですが駐車場で車をぶつけられてしまいました。 この場合、修理代は相手に支払ってもらえるのでしょうか? 警察にもしっかり届け出て事故証明もとってます。 相手の方は任意保険加入者でした。 この場合どう対応するのが良いでしょうか? わかる方いたら教えて下さい。 お願いします。

  • 任意保険について教えて下さい。

    任意保険について教えて下さい。 大分前に知人に車を売ったのですが、名義変更されていないことが最近分かりました。 事故があった時に、所有者として責任を追求されることが心配です。 連絡も取れないのですが、こんな状況で加入できる任意保険会社はあるでしょうか? 車検証は当然ですが、ありません。現在登録証明はあります。 任意保険以外でも構わないのですが、事故などの時に対応できる保険はあるでしょうか?

  • 任意保険

    自動車保険の自家用車の任意保険について質問がございます。任意保険未加入の車と事故にあい被害者が泣き寝入りというのを耳にします。 任意保険未加入だと、相手が後遺症や最悪死亡にいたった場合自賠責保険でまかえない金額が請求されます。また、これ以外に店舗や公共の物(電車や信号機etc)を破損させた場合も実費となります。 質問です (1)交通事故などの賠償にあたっては自己破産できないとききました。本当でしょうか? (2)なぜ、任意保険未加入の車とあたった場合泣き寝入りのケースが多いのでしょうか?

  • 任意保険に入らない人って・・・

    任意保険に入らない人って・・・ ようするに事故で加害者になった時、賠償する気がないってことですよね。掛け金も払えないような人が賠償金額を捻出できる訳がない。 任意保険の未加入割合が25%程度と聞いたんですけど、それもまぁ安い保険に入る人が圧倒的なんでしょう?(安い保険料率は当然支払い限度も少ない) オートバイなんか40%とか・・・どういうつもりなんでしょ。

  • 自賠責保険と任意保険。

    先日、事故を起こしました。100対0で私が加害者です。 軽い接触事故でしたが、相手が病院へ行き、全治3週間の脛椎捻挫の診断書を警察に提出し、人身事故に切り替わりました。 相手はバイクです。 人身事故に切り替わった後、相手から直接連絡があり、『100万で人身事故を取り下げてやる』と言ってきました。 『このムチウチは一生涯続くかもしれない。一生働けないかもしれない。』とも言っていました。 現在、保険会社に任せているのですが、こういった相手に対して、任意保険で保険会社に任せるのか、自賠責保険でお願いするのか、悩んでいます。 任意保険を使えば等級ダウンは免れませんよね? また、一生ムチウチの後遺症でお金を払い続けていかなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 任意保険について

    昨年交通事故に遭いました。 こちら(被害者)はバイクで、相手(加害者)は普通乗用車です。信号待ちしていたところ後方から追突されました。(いわゆる「おかま」です。)  加害者の保険会社は100対0で加害者が悪いと認めてます。  ケガの方が腰の部分に後遺症障害が自賠責保険で先日認定されました。  そこで質問です。 1、自賠責保険で認められた場合は、加害者の任意保険より、賠償金を請求できるのでしょうか?それとも、自賠責保険のみなのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 任意保険未加入のヤクザに追突されました。

    昨日、義理の弟が追突事故の被害にあいました。 【事故状況】 赤信号待ちをしていた所、後部より追突されました。 加害者側の居眠り運転での追突で、当方の車は停車中でした。 警察立会いの現場検証も行い、過失割合は10:0で相手方の100%過失となっています。 【被害状況】 大きな怪我はなかったものの、ムチウチ症の痛みがあり 人身事故扱いとして病院で診察を受けました。 当方の車は6ヶ月前に150万円で新車購入した車ですが、 後部は大きく凹み、運転席の変形もあり、 修理費見積はこれからですが、相当の修理費が見込まれます。 本音としては新車にて弁償を望みますが、ネットで事例を調べた所 新車代償は大変難しいという記載を目にしました。 当方は車両保険に未加入で、加害者側の任意保険で修理可能と考えていました。 【加害者について】 しかし、この加害者に大変問題がありました。 (1)任意保険未加入 (2)ヤクザの組員 以上の2点です。 まともな謝罪もなく、ヤクザの組員であることは警察の方より確認できた内容です。 【当方の保険会社について】 当方の保険会社は積極的に相手との交渉は行ってくれません。 10:0で相手側の100%過失の場合、当方の保険会社は何もできないのでしょうか? 当方の任意保険に『弁護士特約』があるのですが、 弁護士がどの程度の仕事をしてくれるのでしょうか? ヤクザに対してまともな法的措置を講じても、無駄になってしまいそうで、 逆に調停や簡易裁判へ持ち込んだ場合、逆恨みされるのも恐い所です。 以上のような状況で、どう対処すればよいか大変困っております。 どうぞお力をお貸しください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 会社で多く利用していたソフトの利用情報を個人に統合する方法はありますか?
  • 会社のメールアドレスから個人のメールアドレスに変更する方法はありますか?
  • 退社後も利用したいソフトの情報を個人のPCに移行する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう