• ベストアンサー

wgetしたらネットに繋がっていない?

wgetにてソースをダウンロードしています。 環境としましては、 ルーターの下にWinXPとFedora3があります。 そして、WinXPからPuttyにより操作しております。 今までは書籍に付属してあったCDROMからインストールをしていたため出来ました。 今度はネットからと思い調べたらwgetというのがあり、使ってみようとしたら出来ません。 wget http:・・・・・ ...失敗しました: ホストが見つかりません. となります。 wgetのあとのURLはあっていると思うのですが、やはりネットに繋がっていないと考えるのが妥当でしょうか? 何か原因があれば教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

DNS だったら /etc/resolv.conf を参照してみてください。 nameserver 192.168.11.1 という行はありますか? (192.168.11.1はルータの内側のIPアドレスってことでいいんですよね)

depicts
質問者

お礼

該当の箇所が自身のIPアドレスになっていました。 そこを直すことでwgetできました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

デフォルトゲートウェイかDNSの設定が 間違っているのでしょう。

depicts
質問者

補足

回答ありがとうございます。 デフォルトゲートウェイは /etc/sysconfig/network のファイルを見ればよいのでしょうか? GATEWAY=192.168.11.1 となっておりあっていると思います。 DNSはどこをみればよいでしょうか? 申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • wgetで対象ページをミラーリング

    wgetを用いて対象ページを保存しようとしています. 具体的には, (1)指定URL以外のソースは入手しない (2)画像ファイルもローカルに保存 (3)画像ファイルへのリンクは相対リンク化 を満たす方法を探しています. イメージとしては,IEを使って[ファイル]→[名前を付けて保存] の操作をし,Webページをダウンロードした時と同じ方法を求めています. 色々と試してみましたが,該当する方法を見つけられませんでした. どなたか,よろしくお願いいたします.

  • 初めてのサーバー(fedora11)

    はじめまして。サーバーを構築するのは初めてなので、変な質問かもしれないのですが、お時間のある方アドバイスを頂けたら幸いです。 fedora11を現在Lan内でputtyで操作しています。 Wanでputtyでサーバーを操作したいと思っていますが、ルーターを経由しているので操作できません。わかる方は教えて頂けないでしょうか。 モデム グローバルIP123.123.123.123 ↓ ルーター ローカルIP192.168.1.1 ↓         ↓        ↓ PC1        PC2        サーバー IP192.168.1.2   IP192.168.1.3  IP192.168.1.4

  • 東方非想天則のネット対戦

    東方非想天則のネット対戦 をしようと思い、スレを覗いてホストの方のIPをアドレス帳に登録していざ! と言う所で接続に失敗しました。 ホストの人以外は設定をいじる必要は無いと聞いていたのですが・・・ ルータはbaffaroで、恐らく二重ルータです。

  • Fedora インストールソース

    Fedoraをネットインストールする時インストールソースがなくてインストールができません。URLを教えてください。

  • linuxのsshの反応が非常に遅い。

    初めまして。 最近wgetを多用するスクリプトを組み、それをcrontabで繰り返し実行しています。 例えば、一つのシェルスクリプトに10回wgetを実行するように書いています。 そしてcrontabでは、その類のスクリプトを7~8回程実行するように書いています。 実行間隔は10分に1度です。 先日まではもう少し少なかったのですが、昨日からcrontabでそのスクリプトを上記ぐらいの頻度に少しずつ増やしていったところ、SSHへの反応が鈍くなりました。 端末はputtyで、エンターを押すとカーソルは下がるのですが、「root #」といったようなプロンプトがなかなか出てきません。 10分程度待って見ているとようやくプロンプトが出て操作は短時間だけできるのですが、またすぐに反応がなくなってしまいます。 HTTPとFTPは正常に通信できることを確認しています。 サーバのハードウェアは遠隔地にあるため、直接操作することができない状態です。 telnetは利用していません。 crontabが実行するスクリプトが長時間かかるものである場合、SSHにも影響を与えるものなのでしょうか? もしそうであるのなら、なにか回避策はないでしょうか。 もしそうでない場合、crontab以外の原因は何が考えられるか、教えて頂けないでしょうか。 ぜひ、宜しくお願い致します。 linux: fedora core 3

  • 遠隔操作

    遠隔操作をしたいと思っています。 ホスト側はBUFFALO BroadStation BHR-4RV ルーターを使っております。URL ID パスワード も設定してあります。 クライアント側はルーターがありませんが ホストへ見に行くことは可能でしょうか? お互いにADSLです。

  • 遠隔操作をしたい

    遠隔地にある親戚のパソコンを、遠隔操作したいと考えています。(電話だけでは、らちが明かないので) こちら側(ホストA)はWinXP Homeです。遠隔操作したいホストBもWinXP Homeです。 【環境】 ・ホストA(WinXP Home-AtermWR7600H-回線終端装置-Bフレッツ接続) ・ホストB(WinXP Home-TE4121C ADSLモデムルータ-フレッツADSL接続) 【やりたいこと】 ・遠隔操作 ・遠隔操作している画面が、(遠隔されている側にも)見えること ・できればFree&実績あり(有名?) いろいろ調べてみましたが、いろんなソフトがあるようで、結局、どれが良いのかわからず困っています。 どのソフトがオススメで、どのような設定になるか教えてください。(できれば、設定は楽な方が...)

  • ソフトのインストールが始まりません。

    Linuxの本を買い、付属で付いてきたCD-ROMをインストールしようとしました。 しかし、インストールの手順案内には自動的にインストール画面が起動するとなっていますが 一向に始まらず状態としてはCD-ROMも中身が表示されるだけです。 HDに問題があるのか切り分ける為に、 他の雑誌(こちらもLinux)のCD-ROMを起動しますと こっちは正常に起動します。 比べるため、雑誌、書籍の題を書いておきます。 起動するCD:今月発売の日経Linuxの付属CD 起動しない:10日で覚えるFedora Core4  サーバ構築・管理入門教室 です。 書籍の中には起動しない場合の操作案内はなく 「Boot DiskとしてCD-ROMを選び、本書に付属しているFedora CoreのCD-ROMをコンピューターに入れてください」と書いてあります。 CDを自動起動するソフト、操作が必要であれば ご指導をお願いします。

  • ホストOS windows XP(Pro) SP3にVmware pl

    ホストOS windows XP(Pro) SP3にVmware player(3.0)をインストールしゲストOSとしてfedora11をインストールし仮想マーシーンとして利用しています。 リモートでfedora11を利用しようと思いTera Term(teraterm-4.65)でSSH2接続について質問です。 ホストOSからのTera Term SSH接続では接続できるのですが、別の端末からTera TermでVmware playerの仮想マシーンfedora11に接続をしようとしますと「ホストに接続できません」と表示され接続できません。 自分なりに考えて行った作業 ・Vmware playerのfedora11のSELinuxの無効に設定 ・Vmware playerのfedora11のファイアーウォールの設定でSSH (22ポートの開放) ・ルータの設定で22ポートの開放 ・ホストOS XPのリモートアシスタント、リモートデスクトップにチェック 参考にしてためしたURL http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200809090000/ http://d.hatena.ne.jp/heyhachi/20071227 などを参考にしましたが やはり「ホストに接続できません」になってしまいます。 クライアントPCから仮想マシンにteraterm接続できるということは、 ホストOSでとめてしまってるのかと自分の中で考え、ホストOSに別端末(XP)からリモート接続できるか試した結果、リモート接続できました。 それなら、やはりVmware player(fedora11)設定なのかと一人で切り分けてここに質問を投稿したしだいでございます。 現在の設定内容はhttp://d.hatena.ne.jp/heyhachi/20071227を参考にした状態です。 xp/Vmware player(fedora11)等 やりたいこと PC_A(ホストOS XP sp3/ゲストOS Vmware player(fedora11)) PC_B(ホストOS XP sp3)とします。 PC_BからTera Term SSH接続でPC_AのゲストOSにリモート接続をしたい。 自宅ではなく社内で環境を作りたい形です。 ご教授よろしくおねがいします。

  • Win98と遠方のWinXP(HE)でデータのやり取りをしたい。

    詳しい方、力を貸してください。 私はWin98を使用しています。遠方の実家はWinXP(HE)です。通常WinXPを使用する人は、パソコンの知識がありません。 【希望】 ・お互いのパソコンの中のフォルダのデータをのぞいたり、やり取りができるようにしたい。私が実家に戻った時、WinXPからWin98のデータをやり取りしたい。 ・Win98からWinXPの遠隔操作ができるようにしたい。 【質問】 ・WinXP(HE)から電源offのWin98を見れるようにできるか。 ・Win98でリモートアクセスサービスを構築してよいか、それとも別の設定がよいか。 ・それによりサーバ/クライアントの設定が必要ならWin98とWinXPのどちらをサーバーにするのが妥当か。 ・Win98からWinXP(HE)の遠隔操作は可能か。可能なら概要、設定のURLを教えてください。 ・Win98のネットワークの概要、設定のURLを教えてください。 ・WinXP(HE)のネットワークの概要、設定のURLを教えてください。