• 締切済み

CO2を入れることによって泡を沢山出す水草は

mhi98oの回答

  • mhi98o
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.2

水草は成長の早いものばかりですね。順調に育てているならばトリミングに困りっぱなしです(^^; で、環境を見るからにたぶん光不足だと思います。60cm水槽では最低2本はほしいですね。ADAでは標準で4灯使ってますし(^^; フィルターも問題あるかもしれません。外掛け式だと空気との接触面積が広がるのでCO2が気散してしまいます。 それから水が汚れていたり、硬度が高くCO2が溶解しにくい状態にあることも考えられます。 ちなみに水草栽培暦はどれくらいでしょうか? 不慣れな場合は直接ショップ(ホームセンターではなくて水草レイアウトなどをしている専門店です)に聞きに行くことをお勧めします!

hiremekizitugen
質問者

お礼

>水草は成長の早いものばかりですね。順調に育てているならばトリミングに困りっぱなしです(^^; そうなんですかあ。^^ トリミングに困っているのは、金魚藻と浮き草ぐらいですね。 うざいので取り去りました。光も遮るし。 早く、そんな贅沢な悩みが欲しいです。 >で、環境を見るからにたぶん光不足だと思います。60cm水槽では最低2本はほしいですね。ADAでは標準で4灯使ってますし(^^; --- 普通の60で20ワットの2つと聴いたものですから、薄型60なら20ワットの一つで良いかと想っていました。「^^ >フィルターも問題あるかもしれません。外掛け式だと空気との接触面積が広がるのでCO2が気散してしまいます。 ん~。外部フィルターとか高いフィルターが必要でしょうかねえ。 >それから水が汚れていたり、硬度が高くCO2が溶解しにくい状態にあることも考えられます。 水は、フィルターが2つあるのでだいぶ綺麗になりました。硬度ってpHのことでしたっけ? それは、7ぐらいですね。 >ちなみに水草栽培暦はどれくらいでしょうか? 一年ぐらいでしょうか? >不慣れな場合は直接ショップ(ホームセンターではなくて水草レイアウトなどをしている専門店です)に聞きに行くことをお勧めします! 今日も熱帯魚店で聴いてきました。 光が問題じゃないかと。。 蛍光灯をぶら下げてみようと想います。

hiremekizitugen
質問者

補足

あ、ところで、 CO2を入れることによって泡を沢山出す水草を 知りたいのですが、パールグラスやリシア以外にご存知ありませんか?

関連するQ&A

  • 水草のCO2添加が・・・・

    こんにちは!私はこの頃、熱帯魚水槽で水草を育てることにはまっていて、グロッソスティグマなんかを育てています。 そこで問題なのがCO2の添加なんですが、今はテトラのCO2ボンベを使っていますが、資金的に無理になってきました。(^^;)そこで目をつけたのが発酵式のCO2添加なんですが、一つ気になっていることがあるんです。発酵式ではCO2と一緒にアルコールも出来るとのことでそれが熱帯魚に有害じゃないんでしょうか?それがとてもも気になりました!わかる方いましたら回答お願いします。

  • CO2

    発酵式CO2の添加を始めようと思います。60cm水槽上部式フィルターでいろん な熱帯魚を飼っています。水草はリシアとグロッソスを植えてます。 光量は少ないですが20W×2です。 ペットボトルは何リットル、砂糖は何グラム、ゼラチンは何グラム、イースト菌は 何グラム必要ですか?

  • 熱帯魚がいれば水草のCO2添加は必要なし?

    質問いたします。 これから熱帯魚を飼おうと考えているのですが、水槽のレイアウトに水草を使用しようと考えています。 ショートヘアーグラスという水草を植えてみたいと考えているのですが、私なりに調べてみたところ、どうやらCO2の添加が必須のようです。 そこで浅はかかも知れませんが、水草の光合成で必要なCO2は熱帯魚を多めに入れることで解決するのでは?と考えるのですがいかがでしょうか。 夜に照明を消してしまえば当然水草も酸素を必要とすると思いますが、夜だけは酸素ポンプを稼働させれば問題ないように思うのです。 やはりそううまくはいきませんか?水草および熱帯魚の飼育に詳しい方はぜひお教えください。

    • 締切済み
  • CO2やあまり光量がいらない水草教えてください!

    今熱帯魚を飼っているので、その水槽に水草を入れてみようと考えています。 ただCO2は添加していないですしライトは魚の鑑賞用くらいなものなので、CO2不要で光量があまり必要ない水草はどんなものがありますか? できればその状態でよく育つとか、育たないけれど状態は保てるとかも教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 30cmキューブでの水草水槽

    こんにちは。 ショップで見た水草水槽のキューバパールグラスの草原に魅せられて 水草水槽を立ち上げようと考えているのですが、水草水槽は初めてのため、よくわかりません。 オススメの組み合わせを教えていただけないでしょうか。 現在考えている組み合わせは以下のとおりです。 ■器具 ・30cmキューブ水槽(場所がないため) ・エーハイム 3灯式ライト ・テトラ AX-45 ・CO2 小型ボンベ一式 ・GEX 水草一番サンドパウダー ■水草 ・キューバパールグラス or リシア(草原にしたいです) あと、水草水槽の場合、フィルターは底面式にすることはあるのでしょうか? 以上ですが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草育成について

    僕は大型魚か古代魚にしか興味がなかったんですが、最近水草などをとりいれて綺麗な水槽を作りたいと思っています。 30CM水槽で試したいんですが、ライトが小型水槽用のミニライトしか準備できないんです(涙 CO2は発酵式で、絶対入れたい水草はヘアーグラスを4株ぐらいと、パールグラスです。余裕があればウィローモスとかもいいなぁと・・・。 底砂はソイルアマゾニアの余ったやつなので2CMくらいの厚さになります。フィルターは外掛け式を使おうと考えています。 この環境で水槽を作れるかどうが教えて下さい_(._.)_

  • 水草水槽の気泡

    気泡が全くでないんです^^; 60水槽で底砂ソイル、2灯式×2、CO2を1秒に2~3滴 水温27度、PH6.7、外部式で2213のサブとメインの2本です。 クーラーはZC-100 水草はパールグラス、グレートモス、キューバパールグラス、ベトナムスプライト、 リシアです。 蛍光灯を6センチほどゲタあげしてるのもあるからなんでしょうか? それかほかに原因が・・・。 蛍光灯は興和の12000K3本にRB37を1本昨日チャームで買って交換しました。 後ろの蛍光灯は配管もあるので下げれないのですがもう少し下げられたら 下げたいですね・・・・。 CO2添加は吸水口に吸わせたりしたほうがいいのでしょうか? 今はシャワーパイプの下にCO2ストーンをつけて添加してますが・・・。

    • ベストアンサー
  • 前景に 絨毯のような水草について教えてください

    前景に適した水草について教えてください。 30センチキューブに底床はソイル、照明はクリップライトに32w電球形蛍光灯、発酵式co2添加で水草水槽を立ち上げ、レッドビーを飼育する予定です。 中後景にラージパールグラスやロタラロトンディフォリアなどを植栽して前景には絨毯のように匍匐して成長する水草を植えたいと思っています。 ニューラージパールグラスを植えるつもりだったんですがこの水草は絨毯のように育成するのは難しいでしょうか? またキューバパールグラス、グロッソスティグマなど他にも絨毯のように成長する水草がありますが比較的簡単に育てていける水草を教えてください。 その他にも難しくないおすすめの水草があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水草メインの水槽の照明について

    水草メインの水槽(45cm水槽)を 作ってみようと考えております。 co2は発酵式で1秒に1.5滴添加しようと思います。 水草はグロッソスティグマ、 リシアなどを育ててみたいです。 また水草に気泡も付けたいです。 そこでライトはエーハイムledライト 7wにしようと 考えているのですが、可能でしょうか? このエーハイムledライト7wの場合は2台くらい必要 なのでしょうか? また、おすすめのライトなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 45センチ水槽の水草照明について

    こんにちは。 45センチ水槽で水草を育てたいいのですが 5000円以下でのライトはありますか? また、育てたい水草は グロッソスティグマ キューパパールグラス プレミアムモス       等…です co2の添加も行なうつもりです。(発酵式で) また、これらの水草を育だてるには co2はどのくらい添加したらよいのですか? それと水草の気泡は光合成によりつくのですか。 よろしくお願いします。(11歳なので分かりやすく教えて下さい)          

    • ベストアンサー