離婚前にかけていた学資保険、勝手に解約

このQ&Aのポイント
  • 元夫との結婚生活中に入った学資保険が、離婚後に勝手に解約されたことについて相談です。
  • 離婚成立時に学資保険の解約についての話し合いがなかったため、解約は私の意向とは異なるものです。
  • 解約された学資保険の解約金の半分は、婚姻関係中に築いた財産として請求できるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚前にかけていた学資保険、勝手に解約(申し訳ない。長文です)

元夫とは15年間結婚生活がありました。その間二人の子供ができその度、出産祝いだと言う事で学資保険に入っていました。夫の給料天引きです。 4年前に「一人3万円の養育費、今の住居に私達が住む(夫が実家に戻りました)」を条件に離婚が成立しました。 この度上の子の大学進学がありしっかりした内容照合をお願いしたところ「学資保険は婚姻関係にあった時のもので今は婚姻関係にないから解約した」と言われました。 確かにその旨を調停書に謳わなかった事はミスだと思いますが解約する事は親権者である私に言うべき事ではないのでしょうか? では、解約したのであれば今回の解約金の半分は婚姻関係中に築いた財産として今、請求できるものなのでしょうか? 弁護士さんに相談に行く前にお分かりの方などみえましたらアドバイスお願いします。

noname#12892
noname#12892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>「学資保険は婚姻関係にあった時のもので今は婚姻関係にないから解約した」と言われました。 学資保険の満期ないし解約返礼金も「財産分与の対象」になります。したがって、離婚する当時に、それを明確に処理すべきでした。 調停での離婚は四年前ということですから、「財産分与の請求自体が離婚時から二年までしか請求できない」こととの関係で、現時点では難しいと思います。ま、道義上の告知義務はあっても、法律的には告知義務がないです。よって、相手方を責めることはできません。 残念ですが、あとは相手方の誠意や、子供のためにかけていた保険であることを思い出させて、お子さんから直接話しを持ちかけてはどうでしょうか。 調停の席で、調停委員は、財産分与の対象について、緻密に双方から聞き取りしたのでしょうか? また、あなたも当然知っていたはず。調停委員には、保険関係について伝えなかったのですか?

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。 専門家さまからのご回答ありがとうございました。 子供の事はちゃんとやる、の言葉に学資保険を当てはめてしまったのは私のミスですね。 しかし、言ってくる内容が調停後度々変わるのでどこまで信じていいか分からなかったと言う事もありました。 >「財産分与の請求自体が離婚時から二年までしか請求できない」 と言う事はもし解約がここ2年以内ならば請求は出来ると言う事なのでしょうか? 保険の話しは調停中いっさい出なかったので大変後悔されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>実際に生活していくにあたり、調停後変わってきている事があるのですが、その件については再度調停の申し込みをしても良いものなんでしょうか? できます。たとえば、養育費の金額について、前提としていた相手方の源泉年収が変わった場合とか、「事情変更」が生じたときは、変更された事実関係をもとに、再度、調停を申立てて、新たに養育費の算定をしなおすことは、間々あります。 一度、家裁の書記官あたりに相談してもいいのでは。下手な弁護士に依頼するより、いいです。家裁には相談まぢぐちがあります。但し、書記官は、手続き内容と、それができるかは答えますが、実際に、増額が認められるかどうかは判断しませんし、できません。最後は審判に行って裁判官です。

noname#12892
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 家裁の方に相談してみたいと思います。 他の事はしっかり内容調整してきたのにこんな肝心な事を落とすとは失態ですね。 今後ミスのないよう今一度しっかり詳細把握してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

>と言う事はもし解約がここ2年以内ならば請求は出来ると言う事なのでしょうか? 違います。原則は、離婚当時、その時点で解約するとしたらどれだけ解約返戻金が出るか、計算書を提出させ、解約するならその半分を、あるいは一方にかけ続けたい希望があるのであれば、離婚当時での返戻金の半分の額を相手方に与えて取得するという処理を、調停の席ですべきでした。 そして、その点、何も協議せず、調停調書が作成されているとすれば、成立調書の最後に、本件に関する限り、その他の債権債務は存しないことを確認する、という一条が入れられていませんでしたか。普通はいります。 あれば、離婚から二年を待たず、財産分与は請求できないし、仮に、なくても、離婚から二年の経過で財産分与の請求は封じられてしまいます。 解約がここ二年ということではありません。 あとは、上の子の大学進学を理由に、「養育費の増額請求」家裁に申し立てる。その際に、離婚時の財産分与で学資保険について手付かずで元夫が独占しているという状況を克明に申立書で説明することです。 調停委員と調査官、審判担当する裁判官は、人情としてはあなたの味方になってくれるでしょう。これは法律論ではないので、確約できないところですが。

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。 再度に渡りありがとうございます。 >と言う事はもし解約がここ2年以内ならば請求は出来ると言う事なのでしょうか? そうですよね、違います。 質問してからそう思いました。 >あとは、上の子の大学進学を理由に、「養育費の増額請求」家裁に申し立てる。その際に、離婚時の財産分与で学資保険について手付かずで元夫が独占しているという状況を克明に申立書で説明することです。 これでの方向で考えてみます。 ありがとうございました。

noname#12892
質問者

補足

恐れ入ります。 もうひとつお聞きしたい事があるのですが。 実際に生活していくにあたり、調停後変わってきている事があるのですが、その件については再度調停の申し込みをしても良いものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 学資保険を解約されました

    はじめまして。 調停→裁判により和解離婚となりました。 調停調書の成立書には「学資保険は相手方(元夫)が支払う」と記載されています。 元夫から和解離婚の成立書には、学資保険に関して記載がないから元夫の財産だと言われました。 子供からも、高校の入学費用に必要であることを父親(元夫)に頼んだのですが、 「お父さんを捨ててお母さんのところにいったお前は子供ではない」 と、言われたそうです。 学資保険を取り戻し、(本当に解約しているなら金額の半分を取り戻し) 名義人の変更は可能でしょうか? 良いお知恵を拝借ください

  • 離婚後の学資保険の名義

    数ヶ月前、離婚をしました。 子供はそれぞれ違う学資保険に入っていたのですが、かんぽの学資保険の名義変更での告知で引っかかり名義変更ができませんでした。 現在は、元夫が契約人の状態で私が元夫の口座にお金を入れて支払っています。 そこで、考えることがいくつかあり、調べてみたのですが見つけられなかったので教えてください。 可能かどうかはわかりませんが、名義人が元夫、受取人が子供とした時、贈与税が発生してしまうのでしょうか? (今、ふと思ったのですが名義人は元夫のままで引き落とし口座は私に変更することも可能なのでしょうか?) 子供の為の保険なので、贈与税はかからないのではないかと思うのですが、、、 満期時に勝手に使われることがないように、公正証書を検討しています。 現時点では、かんぽの解約は考えておりません。 収入は元夫よりありましたが、子供たちを養っていくにはお金が足りませんし、養育費も貰えていません。 解約してその為の貯金をしていく余裕もなく、新しいところに入ろうとしてもやはり掛け金がだいぶ上がってしまっているので、何かいい方法はないかと考えているところです。 完治後、数年経ってもう一度名義変更に臨めば名義変更できるかもしれないと、郵便局の人は言っていました。

  • 離婚後の学資保険について

    こんばんは、ご相談させてください。 この度離婚する事になり親権・財産管理権は母親である私がもつ事になりました。 アフラックの学資保険『かわいいこどもの保険』に主人名義で加入していたのですが、離婚する事が決まってから保険料を払ってくれなくなり、 子供の為にも失効させてはいけないと先日年払保険料11万を私が支払ったばかりです。 ところが保険料払込免除特則付だった為契約者変更が出来ない事が分かり、解約せざるを得なくなりました。 この場合、今まで子供の為に積立てきた物なのに解約返戻金は主人が受け取り、かつ私が振込した年払保険料も主人に返金されるのでしょうか。 離婚に際し、養育費をギリギリまで値切られました。その上彼にお金を渡すために振り込んだようなものでどうにも悔しくて溜まりません。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 学資保険を解約されました

    http://sp.okwave.jp/qa/q8876398.html の続きの説明とさせていただきます。 和解離婚の際、学資保険の支払い方法に 関しては すでに調停調書に相手方が支払うと記載されていましたので、 和解離婚成立書に敢えて記載の必要はないと私の弁護人からの説明でした。 しかし、元夫は調停調書より和解離婚成立書のほうが効力があるので支払う義務もないし、学資保険は僕の財産であるから解約したと言っています。 万が一、解約をしていない場合、 名義人変更は可能でしょうか? DV 離婚のため、着の身着のまま家を 出たため、印鑑、証書は元夫の手元にあります。

  • 離婚後、学資保険の名義変更ができなかった

    数ヶ月前、離婚をしました。 子供はそれぞれ違う学資保険に入っていたのですが、かんぽの学資保険の名義変更での告知で引っかかってしまい、名義変更ができませんでした。 現在は、元夫が契約人の状態で私が元夫の口座にお金を入れて支払っています。 そこで、考えることがいくつかあり、調べてみたのですが見つけられなかったので教えてください。 ・現時点では、名義人・受取人共に元夫ですが、これを名義人=元夫、受取人=子供とすることは可能なのでしょうか?その場合、贈与税が発生してしまうのでしょうか? 子供の為の保険なので、贈与税はかからないのではないかと思うのですが、、、 ・名義人は元夫のままで引き落とし口座を私に変更することも可能なのでしょうか? ・また、満期時に勝手に使われることがないように、公正証書を検討しています。 現時点では、かんぽの解約は考えておりません。 収入は元夫よりありましたが、子供たちを養っていくにはお金が足りませんし、養育費も貰えていません。 解約してその為の貯金をしていく余裕もなく、新しいところに入ろうとしてもやはり掛け金がだいぶ上がってしまっているので、何かいい方法はないかと考えているところです。 完治後、数年経ってもう一度名義変更に臨めば名義変更できるかもしれないと、郵便局の人は言っていたので、そうしようと考えていますが、 ・名義変更前に元夫が亡くなってしまった場合、学資保険はどうなってしまうのでしょうか? 元夫が死亡した場合は、満期まで払込みの必要はありませんが、血の繋がった父子ではありますが家族ではなくなってしまったので、満期時に元夫の両親や再婚相手に渡ってしまうのでしょうか。。。 こちらも公正証書を作っておけば問題ないのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、どなたかご回答頂ければと思います。

  • 学資保険の解約

    郵便局の学資保険に入っていたのですが、解約し他社の学資保険に入ることになりました。 そこで、解約したいのですが、担当?の郵便局員さんがいますよね?その方がいらっしゃる郵便局でないと解約は出来ないのでしょうか? 出来れば、旦那に解約しに行ってもらいたいので、会社の近くの郵便局では出来ないのだろかと思いまして・・・。 今の担当の方がお義母さんの知り合いか何かで、やたらとしつこくて苦手なので出来ることならあまり関わりたくないのもあるんですが・・・。

  • 学資保険の解約

    郵便局に勤める友人の誘いで子供たちに何本かの学資保険へ入ったのですが今になりかなり家計を圧迫している事に気づき半分くらい解約したいと思っています。 その際、友人がいる支店に解約に行かなければならないのでしょうか? また他支店で解約しても担当の友人に伝わってしまいますでしょうか? 出来たら友人(今はほとんどお付き合いもないです)に知られずに解約出来たら・・・と思っているのですが。どうかアドバイスお願いします。

  • 学資保険を解約すべきかどうかで悩んでいます

    夜遅くにすみません。実は主人が仕事で行き詰まり、どうしてもお金が必要だから、子供(8歳と5歳)の学資保険(簡保)を解約してくれといっています。私としては名義は主人でも、お金は子供のものだと思っているので、解約には納得がいきません。しかも、2年前にも保険金を借りていて、今まで利子しか返していませんでした。主人はまた新たに加入して、保険料が高くなってもきちんと払うからというのですが、、、正直あんまり信用できないし、どうしたら良いんでしょう。。。

  • 学資保険、解約した方がいい?

    平成11年9月生まれで、翌年平成12年1月に第一生命の学資保険(ミッキー)に加入しました。 月々1万円弱の支払いをしています。 知人から学資保険は貯蓄性がないから解約した方がいいと言われました。 メリットがない学資保険は解約した方がいいですか? 今、解約するといくら戻ってきますか?

  • 学資保険の解約について

    教えてください。 子供の学資保険に加入しております。(現在15歳) 18歳満期で300万円になります。 いままで毎月積み立ての代わりとして掛け金を払ってきました。 つい半年前、残り3年分を前納という形で支払いました。 (18年分完納) ここにきて、急にお金が必要な事になり この学資保険で貸し付けてもらうほうがいいのか 解約したほうがいいのか迷っております。 貸付の場合、300万円のうち貸付限度額が190万円(年末に郵便物で連絡がありました。) が、貸付利率が6%もするのです。 解約した場合の金額は、局に来ていただかないと教えられないとの事 しかし、仕事で郵便局の開いている時間に行くことが出来ない状況で、いくら戻る教えていただいておりません。 参考に、月掛11000円ほどでした。 解約時のおおよその金額が計算できるのでしょうか? 宜しくお願いします。