• ベストアンサー

車種選び

hhhozakiの回答

  • hhhozaki
  • ベストアンサー率50% (60/120)
回答No.6

>バーディーの基本設計が新しいということですが、 大きく他の車種と違わないと思います。 しかし自動車でもそうですが、マイナーチェンジでなく、モデルチェンジをした車種はすべての部品から見直されるはずです。フレームもですが、塗装の質にいたるまで。 現行一番売れているホンダのカブ以上に商品価値をスズキは考えるはずです(実現されるかは別として)。 この繰り返しでが長いスパンではバイクも自動車も格段の進歩として現在に至っているともいます。 >購入や購入後でメーカーによる使いやすさはありますか? 驚くほどの違いはないと思います。国外の場合は部品供給でホンダが数段有利の場合はあると思いますが・・実売の原付において国内3メーカーの技術的差は意識しなくてもよい程度ではないでしょうか。 自動車でトヨタとニッサンで差を感じますか。個人的趣味の領域が主だと思います。 No5で2万円の差額を書きましたが、その差は推測ですが現物に現れていると思います。例えばプラスチックパーツの部品数や質感その他に・・。 それをどう思うかだと思います。 車種選びに正しい答えはありません。 何を求め何を優先するかによって答えが変わるのだと思います。ですから現にホンダ以外売れないという現実はないのです。 >ズボンの「修繕」 たぶんズボン以上にシートの買い替えの方高額だと思いますよ。

kulibon
質問者

お礼

色々教えてくれて、どうもありがとうございました。皆さんのアドバイスを参考に購入することにきめます。

関連するQ&A

  • どれが良いでしょうか?

    カブ、メイト、バーディーなどのビジネスタイプの50CCのバイクを購入しようと思ってます。通勤の足として使うつもりですが、休みには遊びにも使いたいです。購入後にパーツが豊富で遊べたり、ネットにホームページがたくさんあって楽しめるバイクはありませんか?

  • スーパーカブ、メイト、バーディー

    スーパーカブの競合車種として、ヤマハのメイト、スズキのバーディがありますが、数が少ないせいかWeb上にあまり情報がありません。 そこで、実際に乗っている方(乗り比べた事がある方)、耐久性や燃費等の感想を教えて下さい。 具体的には、 ・何万キロでエンジンが壊れた(何万キロまで乗ったが壊れなかった) ・カブと比べて加速が良い/悪い といった情報を探しています。 なお、年式と排気量(50cc,90cc)、エンジン種別(2st,4st)も回答してもらえると助かります。

  • 125CCカブタイプのバイク

    現在、50CCのリトルカブにのっているのですが日本のバイク会社のカブタイプのようなバイク(メイトとかバーディー)は90CC位がほとんどのようですが、タイのカブでは125CCクラスもあるようなのですが同じクラスで他にはどんなのがあるのでしょうか?なにか参考になるHPアドを教えてもらうと幸いです。

  • 5ドアで安い、車種はなんでしょうか?

    5ドアで安い、車種はなんでしょうか? 5ドアの理由は荷物セダンと比べて積めるからです、 車種は問いません 排気量も1000ccから3500ccまで、なんでもありです。 10年落ちくらいで20万円位でヤフオクで購入したいです・・・ ヤフオクをある程度みると マツダ:MPVが安いのですが、無にか理由があるのでしょうか? その他、雑学もお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 新型バーディー90cc/カブ/タウンメイト:比較

    自分は、 スーパーカブを2台、タウンメイト2台を、乗り継いで来ましたが、 現在乗っている、郵政メイトのキャブとFブレーキが不調で、 新型バーディー90cc(2006年式)の、購入を予定してますが、 スーパーカブ90や、タウンメイト90と、比較して、 良い点、悪い点を、教えて下さい。 (カブ&メイトから、新型バーディーに乗換えした方の回答を希望します) 主に、 1、燃費の比較 2、タイヤ交換時の難易度(個人で交換する時) (長期ツーリングにも使用しますので、消耗品のタイヤの選択肢や値段も気になる所) 3、大型の荷物を積んだ時の、安定性(スタンドの沈み込み等) お手数かけますが、宜しくお願いします。

  • カブでなければならない理由

    って、ふと思った次第です。 カブを持っている(110ですが)私がこんな質問をするのもあれですが、 ビジネスバイクとして、ここまで一般の方々に慕われるバイクはないと考えています。 何故カブなんでしょうか? ヤマハのメイト、スズキのバーディーではダメだったんでしょうか? その違いは何だったんでしょうか? 私の場合は、単純にテレビ番組でカブで長距離ツーリングしている様子を見て憧れで買いました。 110を選択したのはパワー面や4速化のためです。

  • スーパーカブの股下?キャリア

    以前、明らかにビジネス仕様と思われるカブ(もしかするとメイトかバーディーだったかも…)の、股下部分、レッグシールドの上に、金属製の小さなキャリアをつけたバイクが走っているのを見ました。排気量も不明ですが、そのようなパーツについて、何か情報がありましたら教えていただきたく思います。宜しくお願いします。

  • 車種選び

    皆様、はじめまして。 現在乗っている愛車も不調になってきましたので、乗り換えを検討中です。 各社、販売されている車種もたくさんあり、車選びに困っております。 よろしくお願い致します。 希望している条件としましては ・4WD ・3列シート ・予算は乗り出し価格で180万円くらい。頭金2~30万円、残りをローン60回(月々3万円未満)で購入ならこれくらいかな? を考えております。 現在乗っている車は「H10年式 日産パルサー 3ドアハッチバック 4WD」です。 走行距離が20万キロを超え、今年9月の車検前にはと検討していたのですが、最近エンジンの不調で修理をお願いしたところ修理代が高くついてしまうことがわかり、早めの買い換えとなりました。 コンパクトカーを考えていたのですが、母に「ウチにも大きめの車があったらいいのに・・・」とボソッと呟かれ・・・。 年に4回くらい家族(母、祖母、叔母達、計5~6人)を乗せて県内・隣県に日帰り旅行に行くとき、いつも妹の車(軽自動車)と2台で行くこと、妹は運転が苦手で行き先によっては1台だけのときがあり誘えない叔母さまがいることを気にしての発言だと思うのですが。 母は免許を持ってないので自由に出かけられないこともあり、希望をかなえてあげたいと思い、皆様にアドバイスをいただきたいと考えました。 予算的に厳しいとは思いますが、この条件で購入できる車種はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中古購入 カブ90カスタムとメイト90

    はじめまして。 現在乗っているフュージョンより乗り換えで、 カブとメイトの90ccで迷っています。 フュージョンは知り合いより借りたものなので返すためですが、 その使い勝手の良さに驚いて、次は実用性のあるものを、 と、自分の好みでこの2つになりました。 (以前は実用性<趣味だったので、エストレアに乗ってました。 というかカブを買いに観にきたら隣にメイトがあったということなのですが、 まだ試乗もしてないので正直状態は分かりません。 ただ、気になる点がひとつあって、走行距離と値段の関係なのです。 カブは33000km、メイトの方は11000km。 カブは90000円、メイトの方は93000円なんです。 セルがついてるしカスタムも出来るしでカブがいいかなあと思うのですが、 でも走行距離と値段!でも人気だし、しょうがないのかなあ…と。 しかしメイトの方が無難なのかなあ、と迷いに迷ってます。 以前ちょっと遠出した先にカブ90デラックスで20000kmで12万、というのも見ました。 仕様がちょっと違うけど、ざっと10000kmの差で30000円。 更にネットのお店を見てると、どんどん分からなくなります…。 相場が分からなくなったので、ここで色々伺えたらと思います。 中古を買う基本は、おかげさまでこの掲示板で色々読ませて頂いてある程度分かるのですが、 それでも経験豊富な方たちにお聞きしたいと思いました。 私はバイクメンテは基本オイル交換とかプラグ交換くらいまでしか、した事無いですが、 カブとかに関しては自分で色々やってみたいなあと思いつつある素人です。 宜しくお願い致します。

  • カブ110のライバルって何が挙げられますか?

    カブ110のライバルって何が挙げられますか? 近々小型二輪(AT限定)を取得してカブの110を購入しようと思っています。 私の夢が『カブで全国一周』ということもあるんですが、いざ免許の取得・購入への道筋が見えるようになったら、 素朴な疑問として「カブのライバルって何が挙げられるんだろう?」と思いました。 単純に考えると、ヤマハならメイト、スズキならバーディだと思うんですが、排気量が90と110で違うし、使用目的がビジネスではなくあくまでカジュアル(表現これでいいのか?)なので。。。 やっぱ、スクーターですか? カブの110を買おうとしている人って、他には何を候補に挙げるんですかね? 一般的な考え方でも、個人的な考え方でも結構です。 私の素朴な質問に回答をお願いします。