• ベストアンサー

エンジンオイルのついて

coduck2の回答

  • ベストアンサー
  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.5

なるほど、月間1000km程度の走行ですか そして高速もたまに利用するのですね 100%化学合成を使用はOKだと思いますよ なぜなら軽自動車の場合、普通に走行していても小型乗用・普通乗用に比べれば高回転で走行していますからね それに小さなエンジンであの車体を引っ張っているのですから仕事量も大変でしょう 軽自動車なので、町乗りのチョイ乗り程度に見られたのでしょうね 年間3万km走行する私から見ると月間1000kmの年間1.2万km程度で100%化学合成を使用するのは贅沢に感じますが、車を大事にする気持ちがあれば、100%化学合成を使用する事は、とっても良い事ですよ あなたの車なので自身を持って100%化学合成エンジンオイルに交換と言えば良いでしょう

関連するQ&A

  • エンジンオイル選び について

    平成8年式、ステップワゴンですが、鉱物油と化学合成オイル、どちらが良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • エンジンオイルについて

    お世話になります。私の愛車は平成13年式のテリオスキッドCXです。使用状況は、通勤と買い物が主で、チョイ乗り、ストップアンドゴーの繰り返しできました。交換の目安はキロ数にかかわらず4ヶ月目に交換してました。メーカー指定粘土が、5W-30です。別にブランドにこだわっている訳ではありませんが、現在「エルフの部分合成油5W40」を使用してますが、この5W40部分合成油と5W30の化学合成油ではどちらがエンジンにとってはベストでしょうか。

  • エンジンオイル

    スバルのプレオ(約11年前の年式、マイルドチャージ)に合うエンジンオイルは、純正以外で何が良いでしょう?

  • スバル プレオのドアミラーの純正品番等について

    お世話になります。 スバル プレオの右ドアミラーが破損したため、ネットオークション等で調達しようと調べております。 プレオ 平成13年式 型式がTA-RA2 TICOT の右ドアミラーです。 オークションで探す場合の純正品番など、探し方について教えてください。

  • スバル プレオ エンジンの調子が悪い

    スバル プレオ エンジンの調子が悪い 平成11年式 GF-RA1 のスバルプレオの車がエンジン始動後アイドリング暖気をしていると5分ぐらいでエンジンがストップしてしまいます。 信号待ちでも止まってしまうことがあります。 プラグの火花を点検してみたところ火花が飛んでいないときがあります。どの部品に原因があるのでしょうか? この様な症状の経験がある方知恵をかしてください。

  • 二輪のエンジンオイルについて

    CB750RC42平成9年式のエンジンオイルを交換しましたが、直後からエンジンのヘッドあたりから振動音の様な音がでるようになりました。今まで部分合成から100%化学物に変えました走行38000kmです。オイル交換が原因じゃないと思うのですが相性みたいなものってあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • レガシィのエンジンオイルについて質問です。

    レガシィのエンジンオイルについて質問です。 自分の車はBE5Dのターボです。 ほぼ町乗りなのですが、今までエンジンオイルをモービルのDEを使用していました。 先日走行距離を10万Kmを越えたのですが、以前走行距離が多くなると部分合成がいいと聞きました。 このまま100%化学合成がいいのか、部分合成に変えたほうがいいのか迷っています。 また、レガシィにお勧めのオイルがあれが教えてください。 よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて

    あるカーショップで、エンジンオイルはグレードはもちろん、種類も変えない方が車が長持ちする、といわれました。これって本当なのでしょうか? レガシィ B4 RSKに乗っていて、10W-50 SL 100%化学合成の物を使っていますが、特売品を探して交換しているので、その都度オイルの種類は違います。 また、たまには10W-40の部分合成オイルにしたりしても問題ないのでしょうか?

  • エンジンオイルについてです。

    メーカー指定の純正部分合成油を使用せず100%化学合成の高級オイルを使用することはエンジンになにかよいことがあるとおもいますか。逆に取り説に反する扱いをしてしまうのでよくないのでしょうか。普通に町乗りに使う乗用車です。

  • H12年のプレオの貫通ナットのサイズは?

    スバルのプレオ、平成12年、型式GF-RA1についてお尋ねします。 純正のアルミから別のアルミに交換するために貫通ナットを買う必要があるのですが、どのサイズを買えばよいですか? 購入時に注意する点があれば教えてください。