• ベストアンサー

自作PCファンの音について

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

MSI RX600でしたら、どう転んでもそんなにうるさくなるはずないし、(うちはRX700ですが、どうなっても至って静か) アスロン64でしたら、付属クーラーでも静かですし、残るはケースファンしかないと思いますが。 ・私は、以前アスロン754ピンの時、ASUS使ってましたが、バイオスのQ-FAN設定のところで、それをオンするだけでなく、ファンの回転数を設定する項目はなかったでしょうか? ・ASUS Probe の ファン監視での回転数は、どうなってますか?(特にCPUファン) ・CPU-Z とか使って、CPUの動作状況を見て、Cool&Quietが効いているか、確認してください。(ASUSには Cool&Quiet監視ユーティリティーが付いてたかもしれませんが)

Kazu_creator
質問者

お礼

あっ、やっぱり今、例のノイズが出てきました。いったい何なんでしょう??

Kazu_creator
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。昨晩、就寝前にBIOSのデフォルトに戻した上で、Cool&QuietとQ-FANの設定だけEnabledにしたのですが、朝起きてPCを起動したら一番気になっていた「ビー」という振動音のようなノイズがなくなっていました。 でも、このノイズは突然出たり消えたりするので、念のためASUS関係のことを教えてください。 ASUS Probeのファン監視では、(今朝の時点では)CPUファンが2500~2600台、チップセットが概ね9200台です。 昨晩確認したところQ-FAN設定は、アドバンスドのハードウェアモニタのところにありましたが、ファン回転数のところは自分で設定できませんでした。雑誌にはQ-FAN設定をオンにすると「その時点からファンの回転数が落ちる」ようなことが書いてあったのですが、僕の場合はオンにしても回転数は変わらずでした。そこが一寸心配です。 Cool&Quietについてはアイドル時にクロック数が1GHz(アスロン3200なので通常は2GHz)になっていますので有効になっていると思います。 それから、ASUS Probeのセッティング項目のこともよくわからないので教えてください。 翻訳の仕事をしてるので英語はわかるんですが、それが具体的に何を意味しているのかわかりません。例えば、CPU Fan Thresholdはデフォルトで600RPMになっていますが、FANモニタで回転数を見ると2500~2700になっています。このThreshold=閾値というのは下限ということなのでしょうか?それにしては低すぎるような気がします。その他たくさんある項目もどこをどう変えて良いのかわかりません。 ところで、光学ドライブのモーター音がうるさいということはあるんでしょうか?光学ドライブにDVDを入れっぱなしにしていることが多いのですが、再生してないときでもモーターが回るということはありますか? 以前古いマックG4を使っていたときにDVDを「再生すると」今回問題にしているような「ビー」というノイズがしていました。 どうか、お時間に余裕のあるときにご回答よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Athlon64でのPC自作について

    現在静音PCの自作を検討中です。いろいろと調べている内にCPUについてはCool'n'Quiet機能を有するAthlon64 2800+にしようと考えました。  いくつか疑問点があります  ・ファンについてはリテール品付属のもので問題ないのでしょうか?リテール品のファンの静音性はいかがでしょうか  ・Cool'n'Quietの機能はあくまでCPUの性能制御で、ファンの制御機能はついておらず、それだけでは静音機能は持たないということでしょうか  ・その場合、ファン制御はマザーボードで行うものなのでしょうか?それともファン単体で制御機能を持ったものがあるのでしょうか?皆様はどのように運用されているのでしょうか  M/Bについては未定ですが、もしCPUファン制御が出来るお勧めM/Bがありましたらご教授ください。PCI-EやDDR2は必要としておりません。用途はたまに3Dゲームをする程度です。  以上よろしくお願いいたします

  • 自作PCが起動しません

    昔新品で買ったマザーボードが出てきたので他のパーツを買って組み立てたのですが起動できません。 CPU、グラボのファンやHDDは動いています。 CMOSクリアや電池交換、メモリ等の刺し直しをしてもダメでした。 メモリだけを抜いているときは、「長 短 短」とビープ音が鳴るのですが グラボだけを抜いているときは、なぜか何も鳴りません。 CPU、メモリ、グラボを刺しているときも何も鳴りません。 マザーボードの故障なのでしょうか? マザー:ASUS M2N-SLI Deluxe CPU:AMD Athlon X2 5050e(最近、新品BOXを購入) メモリ:ADATA 1GB(別のASUSマザーのPCで動作確認) グラボ:ASUS EN9600GT(別のASUSマザーのPCで動作確認) 電源:400W

  • ASUSのCool'n'Quietについて。

    この前友達に自分の新しいパソコンを組んでもらいました。 マザーボードはM2NPV-VMを、CPUはAthlon64X2 6000+を、 ケースはEZCOOL H-550_F25 500wを使用しています。 マザーボードの箱にも書いてあるのですが、 Cool'n'QuietとQ-Fan2で省電力と静音化ができるとのことです。 Cool'n'Quietは実行してみると、ちゃんとアイドル時の電圧とクロック数が下がっているのですが、 ファンの回転数はまったく収まりません。ゴォーと音がします。 もちろんPC Probe IIでQ-Fanを有効にするにチェックを入れています。 PC Probe IIの数値をみてみると、ファンの回転数は1530RPMです。 設定の境界値は800RPMなのに。 これはどういうことなのでしょうか。 CPUのモデル名が表示されないこともあってもうすでにBIOSのアップデートもしました。 何か他に原因は考えられるのでしょうか?

  • Cool'n'Quietについて(ドライバーなど)

    環境 XPSP2 A8N SLI premium athron 64X2 http://homepage2.nifty.com/~amaki/sli/cont21-23.htm ここにCool'n'Quiet設定手順がでてます 「この機能を使用するにはあらかじめAMDのCool'n'QuietドライバーとASUSのAMD Cool'n'Quietソフトウェアをインストールしておきます」 AMDのCool'n'QuietドライバーとでてますがAMDのサイトにCool'n'Quietドライバーあるでしょうか? http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html(AMDのダウンロードサイト) (マザーボード付属のCDにはAMD Cool'n'Quietドライバーありますが OSの再インストールするので新しいのがないか探してますが、古いのも見つけられません) どこにあるのでしょうか? ASUS A8N SLI premiumのダウンロードサイトにASUS Cool&Quiet Driver とでています http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A8N-SLI%20Premium (OSをXP ユーテリテイタブ見てください) 上から4、7番目 一番下にあります 7番目 1番下はソフトだと思います(間違ってたら指摘お願いします) 4番目にASUS Cool&Quiet Driver とあります Cool'n'QuietドライバーにはAMDとマザーボードのドライバー2種類必要なんでしょうか? ここで(教えて)で検索してみました するとCPUドライバーが必要とでてます でもこれはCool'n'Quiet使用するしないに関わらずインストールするものではないのでしょうか? (初回は店でOSインストールしてもらったので入ってるかわかりません。入ってるとは思いますが・・・) http://www.daw-pc.info/hard/hardware.htm(ここのAMDシステム nforceシリーズを見てCPUドライバーは入れるものだと思いました) 正直今Cool'n'Quiet正常に動作してると思います ただOSの再インストールするに当たって 新しいのがあるならと思った所 このような疑問がでてきました (今回は付属CDからドライバーとソフト入れたと思います) よろしくお願いします

  • 自作したのですがファンしか回りません

    昨日パーツを買いに行きました。 初自作なのですが、ファンしか動いてない状況です。 ある程度自作が行える知人にアドバイスを求め四苦八苦するうちに マザボに電源を入れると音が出るようになりましたが、 HDやグラボなど何か追加していくとほぼまたファンしか回らない状態になってしまいます。 グラボつないでも音が出る状態で画面につないで見ましたが全く反応がありません。 何が原因なのでしょうか・・・。 パーツは メモリDDR3200 512M CL2,5 HDD昔の流用品(外付けにしてみましたが動きました) グラボ ASUS EN6600GT/TD/128MA CPU Athlon84 3200+BOX マザボ A8N-SLISE 電源 GOURIKI-550A です、どうかご教授ください。

  • AMDベースで自作しました

    はじめまして。 すいません、Vistaを使ってAthlon64×2で自作PCを組んだのですが、 XPのときと違って、CPUドライバや省電力テクノロジのドライバがありませんでした。 Vistaに対応したドライバが入っているとのことだったのですが、CDには入っておりません。 マザーボード ASUS M2N-E CPU Athlon64×2 4200+ 65Wです これは入れなくてよいということなのでしょうか? できればOSインストールした後から手順を教えていただきたいのですがお願いいたします。

  • 自作PCが写らなくなったんですが

    自作PCで映らなくなったんですが ついさっきまではちゃんと起動していたんです。 状況的には デスクトップで待機中に、[玄人志向]のPCI接続のPCカード増設ボードを刺したんです。その時にモニタが消えました。これってマザーボードがショートしたんですかね? ちなみに CPUはAthlon 64X2 4400+ マザボはASUS M3A メモリはノーブランド512MB 2枚 グラボはGIGABYTEのGEFORCE8400GS を使っています。 あと最小限のパーツでやっても画面が映らずファンなどが動いています。 誰かご教授お願いします。

  • 自作PC

    自作PC 自作PCが起動してから5分くらいでフリーズします。どうしたらいいでしょう? マザーjは KN1 Extreme CPU Athlon 64 3200+ メモリ micron 256MB 電源 玄人志向 460W グラボ HIS RADEON HD 2600XT ドライブ 2つ ケース cooler master

  • Cool 'n' Quietについて

    Cool 'n' Quiet が設定されてるっていう確認はどうやるのでしょう? 当方の環境 マザー:K8M800-M2(Rev1.0) CPU:Athlon64 3400+ OS:XP pro sp2 一応、AMDのドライバをあててます。 ただBIOSの設定で「Cool 'n' Quiet」の設定が auto か disable しかないんですよ。autoにしました。 後、電源のプロパティで「最小の電源管理」にしてます。 これで大丈夫かと思っていたんですが、なんか働いてないんですよ・・・。 ゴーストプロセスというフリーソフトで監視しててもクロックはほぼ一定です。(約2.4Ghz) 何か設定が悪いのでしょうか? それともCPUファンとかも関係あるのですかね? ご教授ください。

  • Cool'n'Quietが働いているか確かめる方法は?

    Athlon3000+と、AbitのAX8-3rdeyeマザーを使っています。 Cool'n'Quietが使えるマザーです。 でも、何故だかCool'n'Quietが動いていない感じがします。 μGURUCLOCKを見ても、常に1800Mhzだし、 everestの表示でも常に1800Mhzで働いていない感じがします。 マザーのBIOS画面では、Cool'n'Quietを有効にする、にしていますし、 マイクロプロセッサドライバなるものも入れています。 何も操作しないで、10分もほっておけば、 普通なら、Cool'n'QUietが働くと思うのですが。 どなたか、教えてください。どこを見ればよいのですか? また、どうすれば働くようになりますか?