• ベストアンサー

今だに、数学が苦手なんです・・。

僕は、高校3年生で、一応理系学生です。いわゆる進学校に通っています。 理科が小さいころから好きで理系を高1で選んだのですが、数学が苦手なまんまなんです。 模擬試験を受けても明らかに数学が足を引っ張ってます。問題を解きまくっても、定期試験すら歯が立ちません。国公立大志望で、今の時期で、どうしたらいいのでしょうか。 僕の実力は、先生に、「理系から出ろ!!」と怒鳴られてしまうほどです。 でも、公式はちゃんと覚えてるはずなんです。

  • roo01
  • お礼率12% (1/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoromaru
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

私も数学が苦手でした。原因はいろいろな問題集に手を出しまくっていたんです。わかってる問題を何回もしててわからない問題は答えを見るだけでわかった振りしていたんです。 もし、あなたもそうでしたら、やる問題集をひとつだけ決め、その問題集を完璧にするまで何回もその問題集をやり続けると力になりますよ。それで私も数学が得意になりました。 あきらめずに志望してる理系に向けてがんばってください。

roo01
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、苦手意識はあったのですが、本当にいろいろな問題集に手を出していました。学校の問題集すら、完全ではありませんでした。やってみたいと思います。 またこの場を借りて、回答者の方々全員に御礼を申し上げます。 「進路を変更すべきだ。」という意見の人もいらっしゃいましたが、私は理系で頑張ろうと思います。 皆さん本当にありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

公式を覚えていても、公式を使って問題を解けなければ何の意味もありません。 今高3で、しかも定期試験すら歯が立たないのであれば、文系に行った方がいいと思います。

回答No.7

あとは、公式を使って、問題をといて、 その過程で計算ミスをしているかどうかですね。 受験レベルなら、設問に従っていけば大抵は解けます。 まず、 公式をどうやって導き出したのか公式の意味はどういう事か?(これだけ覚えれば公式を暗記しなくても意味から導ける) 公式はどういうところで使えるのか 設問の意味はどういう意味か というくらいでしょうか。 物理と同じく丸暗記ではなく、考える問題なので、 覚えるのではなく考える事が重要なので、そこらへん を間違えなく、鍛える(基礎はあるんだから鍛える だけ)必要がある分野ですよ。

回答No.6

数学ですか。 先生によってはセンスがある無いなども、重要な因子であると考えている人も居ます。というかそういう先生に教わってきました。 数学苦手ならば、まずは公式を全部丸暗記ですね。 でも、実際三角関数などはテキストにある公式ってムダに多いですよね。どんどん『楽』をしようとすると、自分で導けるようになります。 ですので、まずは暗記。その後理系なら公式を導く程度は出来るようになった方がいいでしょう。 実際進学校とそうでない高校は、公式の導出などへの力の入れようが違う思います。(家庭教師経験より) あとは、数学の問題は解答までの経路を考えながら解くことかな。 私は受験時代、東大の東大らしい問題だけは無理だったけど、問題をしばらく見て考えて、解答までの道筋を考えてから解きはじめていました。 それを手っ取り早く身につけるには、問題集でも解答例がうざいくらい細かくかいてあるものを見て、『考えかた』を身につけてみてくださいな。 がんばってください。

回答No.5

公式を覚えるのも重要ですが、もっと重要なのは公式の使い方を覚えることです。問題演習をするときは、少し考えてわからなければ解答を見てかまいません。解答をみて、解き方、公式の使い方を覚えてください。そして、解答を見ずに解答を再現できるようにしていってください。とりあえずは、そうやって、解答パターンを覚えていくことです。「本質の理解」なんて要りません(もちろん出来るにこしたことはありませんが)。

回答No.4

僕も高3で今は受験勉強の日々です。 僕は数学が得意なのですこしでもアドバイスになれば嬉しいです。 難関大学をねらうのであれば数学を本質から理解する必要があります、たとえばベクトルは何のためにあるのかなどと理解することが僕のいいたい本質の理解です。 実際ベクトルはどのように便利かというと、空間に存在する直線や平面もしくは立体をごく低い次数の関数で表現可能で簡易的に計算できる点がその1つです。 それが無理なら問題集を買い全ての問題のパターンを暗記する勢いで演習をすることをオススメします。 個人的な意見ですが、東京出版から出ている問題集は全体的によいものがそろってます。

回答No.2

こんにちは。 俺は工業系の高校?…高専ですが、通ってます。 俺も3年ですが5年制の学校のためセンターは受けないんですが… 数学はとにかく基礎が大事だと思います。 だから、文系なら公式を覚えて使えればいいけど理数系とかになると簡単な公式ならある程度自分で証明できたほうがいいと思います。 で、そんなことばっかりしてても間に合わないと思うので、とりあえず公式を使ってとく初級の問題をたくさん解いて公式を完全に使えるようにすることから初めて(大体4,5問とけばOKかな!?)2,3問応用問題にチャレンジしてみて、わからなければ参考書なりを見て、それでもわからなければ解説を見て理解してもう一度とく…こんなことの繰り返しだと思います。 なんでもそうですが、問題を理解することが重要だと思います… 直接の解答になってないと思うんですが、なんらかの参考になればうれしいです^^;

回答No.1

公式いくら覚えてもただ単に覚えているだけでは意味がありません。定期試験すらあやういようなら進路の変更を真剣に考えた方がいいかもしれません。適性がないのだと思います。

関連するQ&A

  • 数学苦手だけど理系に進みたい

    私立高校に通う高1女子です そろそろ文理を選択しなければならないのですが悩んでます 自分は理科が好きなので理系に進みたいです しかし数学が大の苦手です 定期考査でもほとんどと言っていいほど平均点を大きく下回ります 国語は得意です 生物・化学は得意といえば得意です 物理は苦手です 英語、社会は普通です、苦手ではないです 全体の成績としては学年で中の上か中くらいです ちなみに自分は地理ではなく日本史選択です 阪大の薬学部にいきたいです しかし数学が苦手だと理系に進むのは論外でしょうか 諦めて文系に進むべきなのでしょうか 悩んでます、意見をください

  • 数学がかなり苦手です・・・・

    現在、高校二年生の男です。 数学に関してなんですが、昔から苦手でして、 定期テストでは問題なく点数が取れますし、 教科書に書いている事もちゃんと理解できています。 しかし、実力が全くないのです。 つまり、模試などのレベルになってくると、手も足も出ず、 他の教科がよくても数学によって全体の偏差値が引き下げられてしまっているのです。 なにか効率の良い数学の勉強法はないのでしょうか? 他の科目と数学が天と地ほどの差です。 皆さんにお聞きしたいのですが、自分も数学がかなり苦手だったが、 頑張った末に得意にまでなったという人はいらっしゃいますか?

  • 数学の苦手克服

    僕は数学が凄く苦手です。 現在、高校2年で公立の進学校に通っているのですが 高校に入学以来、数学に苦手意識を持ち始めてしまい 今では、数学の実力テストなどは全くもって手に付きません・・・ 定期テストでも平均点を下回るのに慣れてしまっている状態です。 医学部に入学したいという強い気持ちがあり、このままではまずいと感じています。 しかし、予備校に通っているわけでもなく自分で考えて勉強しなければなりません。 数学の苦手を克服するためには具体的にどのようなことをするべきでしょうか。 やはり基礎から丁寧にやっていくべきなのでしょうか。 そしてどのような参考書を使えば良いのかも教えていただけたならありがたいです。

  • 文理選択 数学苦手で理系

    現在高1の女子です。 文理選択をしなければならない時期になったのですが、どちらにするべきか悩んでいます。 初めは文系にしようと思っていたのですが、 よく考えてみたら、興味のある分野が理系のものが多いことに気付きました。 具体的に言うと、建築、農学系などです。 (ちなみに、文系だと外国語系に興味があります。) 国語は好きではないが得意、古典は好きではないが普通、英語は好きで得意、社会は好きでわりとできる、 数学は嫌いで苦手(苦手だから嫌いなのかもしれません)、理科は好きで得意という感じです。 数学が苦手な上嫌いという状況で、理系に行くのは無謀でしょうか? 理科が好きなので迷っています。 国立の文系で得意な理科を生かす、というほうがいいのでしょうか? 理系を選び、そこそこのレベルの大学に行くより、 文系でいい大学に行ったほうが満足できるかもしれないとも思います。 理系だと数学に苦労しそうですが、 文系を選んでもそれはそれで後悔しそうな気がします。 興味のある分野と得意な科目、どちらを優先して判断するべきなのでしょうか? 長くなってしまってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 数学が好きなのに苦手な高校新2年生です。

    数学が好きなのに苦手な高校新2年生です。 理科(化学、生物)が好きで得意なので、将来理科関係の仕事につきたく、理学部へ進学したいのですが、どうしても数学が足を引っ張ってしまっています。 問題集を解いている時は理解できているのですが、テストになると分からなくなります。 模試では他の教科の偏差値が60中盤~後半なのですが、数学だけ50中盤です… 数学好きなのにもどかしいです。 どうすれば数学が得意になれますか?ぜひ教えてください!

  • 自分は高3で来年は理系大進学予定です。しかし、数学

    自分は高3で来年は理系大進学予定です。しかし、数学が全く出来ないのです。なぜ理系大学に行きたいの?と言われれば、自分は理科が好きです。その理科を大学で自分の好きな学問としてさらに学びたいのです。そのために数学が必要ですし、将来のためにも数学を知りたいのです。高1や高2には理科に数学なんて関係ない とそのように考えていたため、苦手な数学は勉強せず生物や化学を勉強してきました。そのため、現在数学I•AII•Bの偏差値は30代で全く分かりません。 そこで、一から数学を勉強しようと思っているのですが何から手を付ければいいのか分かりません。 皆様の意見を聞かせていただけないでしょうか。お勧めの参考書や問題集も一緒に教えていただけると嬉しいです。苦手な数学を克服する意味でも頑張りたいのです。お願いします。

  • 数学が苦手なのですが…。

    私は高校2年生の女子です。 大学は文系に進もうと考えておりますが、国公立を目指しているのでどうしても数学が必要です。 しかし、典型的な文系頭で、模試などでは明らかに数学が足を引っ張っています。 中学の時(もっとさかのぼれば小学校の時)から数学は苦手で、それでもなんとか中学までは頑張ってきました。 しかし、高校に入ってから明らかに下がってしまい、このままでは取り返しの付かないことになってしまいそうです。 ありきたりな質問かもしれませんが、数学が苦手な私に、どうかお勧めな数学の勉強法を教えて下さい。 勉強していても、すぐに分からなくなってなかなか進まず、時間だけが過ぎていってしまう…という現状をどうにかしたいのです。

  • 文理選択で、理科数学がめーっちゃ苦手なんですが、

    文理選択で、理科数学がめーっちゃ苦手なんですが、 職業は理系のほうがやってみたいのが多いんです。 どうするべきでしょうか?? ちなみに理科の偏差値は30だいだったんです><;

  • 数学に対する苦手意識が強いです。

    数学に対する苦手意識が強いです。 中学の頃から数学が難しくなり大嫌いになって、21歳になる今まで数学を極力避けてきました(授業を全く聞かない)。 しかし今のままではダメだと思い、数学を勉強する必要に迫られた事もあって、参考書を開いているのですが、どうしても解の方程式等の公式が覚えきれないのです。 科学や物理も同様で、拒否反応といいますか、参考書をよく読む事すら苦痛です。 私はむしろ暗記系が得意なので、歴史や政治などは大丈夫なのですが、理系の教科だけがどうしても覚えられないのです。 ちなみに問題が全く解けないというわけでは無く、簡単な問題は解けますし、解けた時は素直に数学って面白い!と思う事が出来ます。 この理系に対する苦手意識を取り除く事はできるのでしょうか?

  • 数学が苦手では理系は無理?

    今高1の女子です。 私は物理、化学、生物が好きで、かなり得意なので将来理系に進み、できたら研究者になりたいのですが、数学が苦手でどうしても克服できないのです。 基礎や簡単な応用はある程度できるのですが、難しい問題となるとからきし駄目です。 やっぱり数学が苦手では理系、ましてや研究者なんて無理なのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに他の教科について言えば、英語が少し得意であとは得意でも不得意でもありません。