• 締切済み

悩みます。

いつもお世話になっています。 息子も3歳になり言葉もゆっくりながら増えてはいますがまだたっしゃなほうではありません。 最近はいつも一緒に遊んでいる子とは意外となかよくあそべるようにはなってきましたが、息子の中でどういう気持ちがあるのかちょっと小さい子や女の子をちょっとついてみたりおしたりします。児童館に行く前とかに「みんなと仲良くしてね」「おしたりしたらあかんよ、やくそくね」っていいきかせてからいくのですがやったりします。 すぐに怒るのはよくないとおもいなるべくくちで注意してるのですがそれでも相手に危害をくわえそうになるとつい叩いてしまいあとでおちこみます。 他の子になにかしたら・・・とか神経質になりすぎているのかもしれません。 「叩くと子供もするようになる」とか今はむすこは叩いたりはあんまりしないので「溜めてるかもしれないから爆発して大変なことになるかも」とかいわれますます悩んでしまいます。「今事件を起こしてる子たちも叩かれたりして育ってる」とか聞くとどうしたらいいのかって悩んでしまいます。 アドバイスおねがいします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

こんにちは!7歳男の子の父親です。 私は子供が危険な目に遭いそうな時に叱ります。 道を左右見ずに飛び出すとかいう時ですね、 何で叱るのかは3歳くらいから説明しながら叱ります。 それでも直りませんよ、また飛び出しよる(笑) 何度も何度も言い続けるのが親の業やと思って おんなじことを繰り返し叱ります。 >「叩くと子供もするようになる」 お友達の前では叩きませんねー、叩く時も話しながら 叩きます、叱った後の寝顔でも見たら落ち込む気持ちも判りますよー 先日もお友達とケンカした、手出したのはボクや言うたのでこっぴどく叱りました、子供なりのストレスはあるでしょうね。 休みの日は一杯一杯遊びに付き合って少しは彼のストレスを発散させてるつもりです、 男の子は体力あるので遊び付き合うの大変かもしれませんができるだけ付き合ってあげてください、 悩む時もありますが遠慮なく力いっぱい褒めて叱って一緒に遊んで笑って。子供はいいなぁと思ったのは自分の子だから何も遠慮が無いんですよね、ウチもまだまだ子供と一緒に親の勉強しています。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり何度も何度も言い続けないとだめですよね。 人に迷惑をかけて欲しくない、傷つけたりして欲しくないっていう気持ちが強すぎて厳しくしすぎるのかもしれません。 いつも怒ったあと寝顔みながら「ごめんね」っておちこみます。 少しずつしゃべるようになってきてるので叱った後「 ママ、いや」とかいわれると余計つらいです。 一呼吸おいてから叱るようにしようっておもいながらこっちもカーってなってしまい・・・いけませんよね。 少し落ち着きました。ありがとうございました。

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.2

私も子供叩きますよ! ・・って大きな声で言えるような立派なことではありませんが。 もちろん虐待しているつもりは全くありません。 子供を叩いてストレスを発散するわけではありませんし。 私は「愛情の元で叩くのは悪くない!」と思っています。 (勝手な思い込みかもしれませんが・・) もちろん、叩いた後でフォローもしますよ。 叩くと子供は痛さとビックリしたのとで泣きますよね。 少し待って泣き止んだら子供を自分の膝に座らせてきちんと説明して最後に抱きしめて終わります。 正直、文字にしたら少し恥ずかしいけど、結局はやっぱり抱きしめるのが子供にとっては一番なんですよね。 「お母さんはあなたのことが嫌いで叩いたわけじゃないのよ」っていくら口で言っても意味はないと思います。 〔叱ったあとはきちんとフォローする〕 これ、子供が通う保育園の園長先生に教えてもらったことなんです。 叩かずに言うこと聞いてもらえるのが一番かもしれません。 でも、育児ってそんな簡単に言えることじゃないですよね。 いつもいつも頭で考えながら行動するなんて無理ですから。 頭で考えるより体が動きますよね。 ただ、手をあげると他のお母さんやお友達もビックリしてしまうかもしれませんからほどほどに。。 お互い頑張りましょうね♪

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 人に迷惑をかけてほしくない、傷つけて欲しくないっていう気持ちが強すぎて神経質になりすぎて厳しくしてしまってるのかもしれません。 叱った後だきしめておちつくまでまっていいきかせるようにしているのですが・・・確かにフォローもたいせつですよね。 家に帰ってきてから「押した」とかいうので「おしたりしてこけたら痛いのよ、00もされたらいやでしょ」っていいますが、根気よくおしえないといけませんね。 >ただ、手をあげると他のお母さんやお友達もビックリしてしまうかもしれませんからほどほどに 確かにびっくりされてます。一呼吸おいてからしかるようにします。 叩かずにきいてもらえると1番いいですよね。 少しほっとしました。ありがとうございました。

noname#12330
noname#12330
回答No.1

はじめまして。 育児は本当に悩むことが多いですよね。 私も2児の母親です。上の子は女の子で他のお友達を押したり・・と言うことはありませんでしたが、口が達者で今でもお友達にきつい口調で自我を通したがり、いつもハラハラしながら見守っています。下の子は男の子で、もうすぐ2歳なのですが、時々お友達にちょっかいを出したり、抱きついて離れなかったりします。これは私の見ている限り、「お友達と接点を持ちたい。けどどうしたら良いのかわからない」という気持ちなのだと思います。仲良くしてみたい、遊んでみたい、でも方法がわからない・・そんな気持ちなのだろうなぁ、と感じます。サークルなどで見ていても、案外手の出る子がいるものです。特に男の子はわんぱく君が多いです。母親も思わず力で制止してしまうのも良く見る光景、これは決して虐待ではありません。確かに今事件を起こしている子たちは叩かれて育っているのかも知れませんが、それだけが原因ではないと思います。wakuwaku3はお子さんのことを心配して、ちゃんと考えてあげているのだから、私は大丈夫だと思います。気持ちがあるのだから。 どうかご自分を責めないで、追い込まないでくださいね。同じ母親の立場から応援します。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 児童館など連れて行くときに「みんなと仲良くしようね。押したりしたらだめだよ。やくそく」っていってつれていくのですが・・・何度も言い聞かせないとだめですよね。 人に迷惑をかけてほしくないっていう気持ちが強くて神経質になりすぎているのかもしれません。 たぶん息子なりの理由があると思います。一呼吸おいてから叱るようにします。 あたたかいお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 疲れます…言葉より先に手がでる二歳息子。

    いつもお世話になります。二歳二ヶ月の息子のことです。 言葉の遅れがあるため、刺激を与える意味でも児童館などに連れていったりしてますが、おもちゃの貸し借りができず困り果てています。 ★『貸して』『ちょうだい』をジェスチャーでするため、わたしが、お友達に『貸して』っていってごらん、というと不機嫌になり騒ぐ ★(ひとが遊んでいる)おもちゃを奪う。手に入らないとおもちゃをたたく、投げる ★お友達をたたくことはなく、たたくのは物かわたし(母親か父親) ものをたたいたり投げたりしたときは、『物を大事にしなさい!』『物をなげるもんじゃないの!』とわたしも叱りますが、懲りないのかなめてるのか、、 くりかえしたり泣きわめいたり。 ときにはお尻や てのひらを叩きますが いい加減疲れてきました。言葉がうまくいえないもどかしさからだと保育士さんに言われましたが、そのことで、児童館の一人のママさんに睨まれてしまい、男の子は乱暴だ、といわれ(そちらのこは女の子でした)… 児童館にいくのもいやになりました…(わたしはめは離さず、女の子のおもちゃを奪いそうになったときはきちんと間にはいって、息子を注意しましたし相手にもあやまりましたが…) 言葉が話せるようになるまで、言い聞かせるしかないでしょうか…?

  • お友達を叩くこと(2歳児)

    ちょうど2歳になったばかりの息子のことで、相談に乗ってください。 1歳半くらいにお友達になった女の子(同月生まれ)と、よく遊んでいるのですが、最近その子を叩くようになり困っています。知り合って遊び始めた頃には、息子が持っているおもちゃをことごとくその子に取られて呆然としているだけでした。その内嫌がるようになり(当たり前ですが)、取り合いになるようになりました。 そして1歳10か月頃から叩くようになってしまいました。叩くといっても、顔をなでるという感じなのですが…その都度、注意はしているのですが、改まりません。 女の子は最近は、取るのではなく「どうぞ」と渡してくれることが好きになったらしいので、取ることは余りなくなりました。しかし、渡してくれても息子が受け取った後にまた取られるのか?という感じでその子を叩きます。 叩くことは、その子限定のことかと思っていましたが、今日児童館へ行くと、おもちゃで遊んでいるところに近づいて来た子にも同じようにしてしまいました。 これらの事、「言葉が出ないともどかしいし、それで手が出ちゃうのね。その都度注意をしていたらいいわ。いや!が言えるようになったら治るよね~」と悠長に構えていましたが、児童館にいた保育士さんに、真剣な顔をして「保健婦さんから何か言われていませんか?言葉も遅いようですし。」と指摘されました。 上記のように悠長に構えていた私ですが、ドキッとして、それから心配でならなくなりました。 息子は言葉が遅いといっても、2歳になる前から2語文、時々3語文を話します。「今日バス乗った」等です。 もしかしたら、体が異様にでかい(既に100cmの服を着せています)ので、もう少し上の子と間違えられたのかも知れませんが…。 一人っ子なので、集団にもまれたらいいかも?と、来月から週3回保育園に通う予定にしていたのですが、このままだったら迷惑をかけてしまうのではないかと、悩んでいます。 散漫な文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスやご意見、頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳児を児童館に連れて行ったが・・・。

    2歳5ヶ月の息子の事で悩んでいます。 週1日くらいのペースで、児童館へ遊びに連れて行っていますが、 なかなか他の子供達に近づこうとしません。 児童館に行き始めは、そうでもなかったのですが、 息子より、ちょっと大きいお兄ちゃんから、叩かれたり 噛み付かれたりして、おもちゃをもぎ取られるという事が、 何度かあり、それが、息子の心に深く残ってしまった様で、 他の子供が近づくと、怯えて叩いたり、つねったり する様になってしまいました。 子供=自分のおもちゃを取ったり、痛い思いをされたりするイヤな存在 という図式が、息子の中に出来上がってしまっている様です。 自分も子供なのに・・・。 しかも、最近相手によって態度を変えて、自分より強そうな 男の子にはただ怯えて泣いたりするのですが、女の子や 小さい子には、自分がされた様に、叩いたりする様に・・・(汗)。 元々人見知りの気があったのですが、他の子のお母さんや、 出先で出会う大人は大好きで、ニコニコと近づいていって、話かけたりしています。 (でも近づきすぎると、ダメです。抱っこなどは、よっぽど慣れないと厳しいです) 比較的、おとなしい子供は大丈夫な様で、気分にもよりますが、 一緒に遊べた事もほんとに少しですが、ありました。 なんで、絶望的・・・というほどではないのかなぁとは思います。 しかし同じ年頃の子供達が、おもちゃを取り合ったりしながらも、 無邪気に一緒に走りまわったりしているのに、うちの息子はもくもくと 安全なスペースを確保して、皆から離れて一人で遊んでいるのを 見ると、ちょっと切なくります。 (そこに他の子が近づくと、怯えます。) マイペースなんでしょうが、いったいこの子にも、いつかちゃんと お友達ができるのだろうか・・・と心配です。 ちなみに、私も人見知りなので、それも影響してるのかな・・・ とも思ったりします。 同じ年頃の子供がまわりにいないので、よかれと思って 児童館に通い始めたのに、こんなんで本当に息子にとって よかったのか・・・、行かない方がいいのか・・・?と悩んでいます。 児童館に行く事自体は好きみたいで、他の子が危害を加えない 限りは、楽しそうにしています。 うちの子もそんな感じだったよ!とか、いろいろアドバイスや 経験談など、教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 乱暴な子だと思われているのでしょうか?

    1歳1ヶ月の息子がいます。 1歳になったばかりの女の子のお母さんと仲良くなり、何度か一緒に遊んだことがあります。 子供同士は、まだ一緒に遊ぶわけでなく、それぞれが自分の遊びをしていて その延長で、おもちゃの取り合いになったり、手が相手の体に当たってしまったり、ということが たまにあります。 こういう時、その女の子はすぐに泣いてしまいます。 逆に、うちの息子はあまり泣きません。 明らかに息子がおもちゃを取って、女の子を泣かせてしまった場合等は、私が間に入って、息子を注意してその子に謝っています。 それ以外で ・女の子の近くで息子が尻餅をつき(接触してません)、びっくりしてその子を泣かせてしまった ・女の子に服を引っ張られ、それを振り払ったら、その子が泣いてしまった 等、息子に悪意はないけれど、息子のせいで相手を泣かせてしまうこともよくあります。 最近、女の子のお母さんが「うちはいつもやられっぱなしなんだから」とか「幼稚園入ったら、皆の家に菓子折り持って謝りに行かなきゃいけないかもね」と言うことがあり、凹みます。 私が見る限りでは、息子が一方的に加害者ではなく、女の子におもちゃを取られたり、ぶつけられたり(もちろん悪意はないですが)することも半々くらいなので 「やられっぱなし」と言われるのは、少々心外です。 毎回、女の子が泣く回数のほうが断然多いのは事実なので、私がもっと注意して息子を見るべきでしょうか? その子を泣かさないように、となると、息子をなるべくその子に近づけない、ということになってしまうのですが・・ ちなみに、そんなことがありますが、その方からはまた遊ぼうとお誘いがきます。

  • 4歳男児、すぐに手が出ます。

    4歳児の男の子です。文字も読め本も好きで、話もそこそこ出来るのですが、お友達とのやりとりで、ちょっと意地悪なことを言われたり、自分の思うとおりにならないことが2度3度続くと、カッとなり手が出ます。「お話して解決しなさい」何度言っても、その場では「分かりました」と言うのに、一歩お友達の輪に入ってしまうと、楽しすぎて興奮するのか、私との約束など守りません。児童館へ遊びに行っても、「入れてあげない!」等、意地悪を言う女の子(息子も強引なところがあり、発端はどっちもどっちのようにも見えます。)や、おもちゃを譲ってくれない男の子を叩いたり。今日も児童館で「お友達は叩かない」という約束を2度破ったので、泣き叫びましたが、私との約束どおり途中で切り上げて帰宅しました。もう4歳で、言葉もある程度話せるのに、どうしてこうも手が出てしまうのでしょうか。「立派なお口を神様から頂いているのに、お口使わないですぐに叩いたり蹴ったりする子は、神様からお口取られちゃうからね?」言うと、嫌だ~と号泣するのですが。こういったやり取りは今までも何度と無く繰り返しています。どうもカーッとなってしまうらしく、自分でも抑えられない、といった状態にも見えるのです。こういった場合は、友好的でない友達との接触は避けさせて時期を乗り切るか、或いはあえてそういう状況で何度も我慢や叱責を重ねて(とても疲れ、ストレスもたまります)、学ばせるべきか。悩みます。アドバイスでもお叱りでも結構です。どなたかお話聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 小学校低学年、いいつけにくる子供

    いつもお世話になっております。小学校低学年の息子がいる母です。息子はおっとりとした性格で、体は大きいけれど運動神経が鈍い子です。どちらかというといじめられキャラです。勉強の方は特に問題ないですねと先生には言われています。そんな息子ですが、私のママ友の息子と同じ小学校で同じクラスです。その子はとてもいい子だと前から思っていたんですが、最近気になることがあります。一緒にママ友と子供達グループで遊んでいる時、必ず息子の悪事を言いつけてきます。見たところうちの息子は乱暴者でもないし、特に目立っている感じはありません。いつもは私が反応してしまい、息子を叱っていましたが、どうも息子はそれ程悪くないようです。また、息子が忘れ物をしたとか、先生に叱られていたとか、その子のママといる時にだいたい言ってきます。私もありそうな事なので鵜呑みにして驚いたりして見せていましたが、息子に聞いてみると全くそんな事実は無いことが何度かありました。たまにしか会わないので、次に会ったときには忘れてしまっていたんですが、思い返すとなんだか不振に思えてきました。1学年3クラスなので、また一緒になることもあるかもしれませんが、これはいったいどういうことなんでしょうか。叱られている姿が見たいのかなと思いますが、寂しい子なのかな?精神的に満たされてないのかな?と考えています。さらっと流すのがいいんでしょうが、遊んでいる時の注意はそれなりにすべきでしょうか。

  • 何を言っても反抗的な生徒

    私は児童館で働いているのですが、異動が決まり今月から別の児童館で働いています。 今日は働いて3日目、これからどの様に接していこうか悩んでいる3年生の生徒がいます。 初日その生徒と初めて顔をあわすなり、「誰?お前」そして何かを言うたびに反抗的な口調…今まで行っていた児童館では口の悪い生徒はいましたが、注意すると反抗的ではあっても、悪かったなぁ~って気持ちも表れていました。 例えば、片付けが上手にできたので褒めると「はぁ?うるさいよお前」そしてお前と言った事を注意をすると「あっち行け!さようなら~」 正直相手にするのが疲れてきます。 いつも団体行動、他の児童と一緒になると更にパワーアップ個人的にはとてもいい子なのかもしれませんが集団になると強気… 児童館は遊ぶところなので、おおいに利用してくれても構わないのですが以前行っていた児童館の利用者が遊びに来てくれ皆でドッジボールをしても相手の口の悪さに「この児童館はいっつも嫌な思いするから帰るっ」と言って帰っていきました。 遊んでいる時はとても子供らしさがでるのですが、先生が嫌いなのでしょうか? 同じクラスの子供に聞くと学校でも同じように注意されているとか… まずは一緒に遊ぶ事から始めてるのですが、中々難しいです。皆さんはどうしてるのかアドバイスお願いします。

  • 5歳(年中)の息子のしつけで悩んでます

    幼稚園の年中の息子がいます。 主人は40代後半、私は30代後半で息子は一人っ子です。 外遊びが大好きで毎日元気いっぱいのは嬉しいのですが、体格がよくて力が強いので、お友達に乱暴をして泣かせることがしばしばあります。 園からはとくに注意はなく、先生に園での様子を伺うといい子にしてるようです。 息子にも聞くと先生に怒られるのが嫌なので言うことは聞き、嫌いな給食も頑張って食べてました。 息子がお友達に乱暴するのは、私と一緒に公園で遊んだり、保育後に園庭で遊んでるとき、女の子や自分より弱い子に毎回乱暴します。 私が見てるときは息子に注意をして、どうしてやったのか聞き謝らせます。でもほとんど口で言ってもやめないので止めにはいります。 お友達が嫌がったら止めるようその都度注意してますが、結局その場だけで、数十分すればまた同じことを繰り返します。 これが毎回毎回のことなので、いつも息子の行動を見張り、息子に注意をし叱ることに疲れてしまいました。(母親失格ですね) 先生の言うことは聞くけど親の言うことを聞かないってことは舐められてるってことですよね? 主人は息子が可愛くってしょうがようで、息子には甘く、叱ることはほとんどありません。 毎日、息子の相手をするので息子もパパ大好きです。 叱るのはいつも私で、普通に叱っても聞かないので結局怒鳴ります。 息子や主人に対してイライラが溜まってます。 園で頑張りすぎてるからその発散してるのでしょうか? お友達と仲良く遊ぶ時もありますが、はしゃぎすぎてテンションあがってしまうと乱暴になるようです。 何度注意しても止めないし、とくに女の子がプリキュアになりきって、うちの息子にちょっかいをだし、その仕返しで息子が仕返しをやるというパターンです。女の子は軽いパンチしても、息子も戦いごっこが大好きなので、力も強くやり過ぎてしまいます。 だんだん力も強くなってくるし、お友達にケガさせないかハラハラしてます。 どういう叱り方をすれば聞いてもらえるのでしょうか。 私としては主人にガッンと叱ってもらいたいのですが・・・・ よろしくお願いいたします。

  • 2歳11ヶ月障害名は何でしょうか?

    2歳11ヶ月の男の子です。 こちらでいつも質問していますが とにかく乱暴だったりすごく臆病だったりします。 お友達が近づいただけで叩いたり、もちろん一緒に遊べません。 駐車場やスーパーで笑いながら逃げます。 何回何回注意しても直りません。1年半位このような状態であまりにも理解力がないと感じています。 息子との外出が恐怖で顔面神経痛になりました。 言葉はまあ出ていて3語文を話します。 やりたいこと、嫌な事などは伝えたりはできます。 ただあまりにも他の子との違和感を感じているので何かあると思っています。 息子に障害名をつけるとしたら何でしょうか

  • 話を聞いているのか解らない我が子

    皆さん お世話になります。 3才半になる息子の事で是非皆さんのご意見やアドバイスを・・ 息子はいつも元気イッパイなのですが、裏を返せば少々落ち着きの無い子で、おしゃべりだけどもまだ二語分程度と言葉が遅い方です(少々多動性の傾向ありと小児神経科の医師に診断をもらっています) 例えば何かしらのイタズラや注意しなければならない失敗に対して、「コラ~!」と怒ったりしても、怒られたと思って腹が立つのか目をそらし、我関せずといった調子で、毎日何度も何度も同じ様な事を言い聞かせたりします。 そこで質問ですが、こんな時に皆さんは自分のお子さんに対してどう対応しているか、どのように注意しているか等を教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう