• ベストアンサー

テレビのうつりが悪い&ついに画面が真っ黒に

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.2

10年ですか、そろそろ寿命が来る頃ですね。 1、映りが悪いというのはおそらくアンテナ関係ですね。特に天気によってと言う所がひっかかります。雨水がアンテナからの配線に染み込んで絶縁不良になっているのかもしれません。二つに分かれているのは昔の300Ωの平行フィーダなので減衰や干渉があるので現在は使われていません。 2、これはブラウン管かその前段階の回路が故障している可能性大です。つまりTV自体の問題です。私個人の意見としては故障を修理するより新しいTVを買った方が良いと思います。 TVアンテナも交換して室内の差込口も交換するのが最善策ではありますが、お金も掛かります。アンテナも寿命があります。特に海辺などでは2~3年ぐらいです。通常でも本当は10年ぐらいで交換した方が良いんですけどね。

ruri77
質問者

お礼

回答ありがとうございます!やはり寿命なのですね。修理代もかかるだろうし、かなり古いTVで元は取ったと思うので、買い替えを検討使用かと思います。アンテナに関してはアパートの隣の方と交流がないので不明ですが、他の部屋はもしかしたら二つに分かれた差込口になっていないのかもしれません。ありがとうございました。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • アンテナ線とテレビ写りについて

    今住んでるマンションに2台テレビがあり、うち1台は Tvアンテナ差し込み口-CATVの機械-ビデオ-Tvの順でつなぎ 綺麗に映っているのですが、 もう一台のTVが TVアンテナ差し込み口-TV でつないでいるのにも かかわらず、1つのチャンネル(UHF)の写りが悪いのです。 しかしそのTVのアンテナ線をTVアンテナ差し込み口からぬけば、 UHFのチャンネルは綺麗に映るが、その他のVHFチャンネルが映らなくなります。 朝だけ使うTVなので、UHFでやってる特ダネがみれるようアンテナ線を 抜いて使っています。 ・どうして、UHFだけアンテナ線を抜いておくと綺麗に映るのでしょうか? ・UHF、VHF両方を綺麗に見るには? ・そのTVはCATV対応じゃないのですが、チャンネルサーチをすると、 いくつかのCATVのチャンネルが見れますがどうしてでしょうか? 分かる方アドバイスお願いします。

  • テレビの映りが悪くなってしまいました

    今朝になって、突然、テレビの映り悪くなってしまいました。 まず、地デジの受信レベルが低下してしまい、電波を受信しなくなってしまいました。再セットで、また、地域を選んで受信し直しても、、全部のチャンネルが受信できません。 そして、アナログ放送に関してですが、今まで映りが最悪だったチャンネルが 見違えるようにキレイになったと思ったら、別のチャンネルはノイズが入りまくり、まともに見れない状態になってしまいました。 今朝、五時から起きているのですが、それまでは、何の問題もなかったのに、六時から急におかしなことになってしまいました。 最初は、TVアンテナの差込口がおかしいと思っていたのですが、キレイに映るチャンネルもあることから、これは考えられません。 二ヶ月前に引っ越してきたのですが、地デジの受信低下の表示はなかったので、正直どうしたらいいのか困っています。

  • TVの映りが突然悪くなりました。

    CATVで見ていますが、1月中旬くらいから家にあるすべてのTVの映りが悪くなりました。 考えられる原因は何でしょうか? すべてのチャンネルの移りが悪いのでとても困っています。 宜しくお願い致します。

  • TVの映りが悪い

    一軒家に住んでいます。2階のTVはずっと以前からある特定チャンネル(特定チャンネルはその時々でかわります。主に二つのチャンネル)が音声が途切れたり、砂嵐になったりしていたのですが、ビデオに切り替えると問題なく見れました。 ところが最近になって家のすべてのTVの特定のチャンネルの映りが悪いです。(2つのTVを同時につけて、同じチャンネルが同じように映りが悪く音声が途切れたりします。)NHKは常に映りが悪いです。それ以外のチャンネルは日時によってたまにきれいに映ったりします。 わかる方おられましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • テレビの映りが悪い

    テレビの映りが悪いです。プレステ3を接続して、トルネで録画をしてるのですが映像が止まったり音声が途切れたりします。アンテナ線をトルネを介してテレビに繋いでいるのですが、試しにアンテナ線を直接テレビに繋ぐと映りが良くなりました。ブースターは高いので出来るだけ買いたくないのですが。ちなみにアンテナ差込口に2分配器をつけて、一本のアンテナ線をトルネに、もう一本アンテナ線を使ってテレビに直接繋ぐ場合はちゃんとトルネも使えるのでしょうか?問題ないのでしょうか?

  • TVの配線について。画像の映りが悪い・・

    現在の、家の構造からなんですが。 1Fの和室の部屋にTVとDVDとビデオ。 その和室の隣にTVとビデオ。 があり、TVは全て映りが良いです。 接続は外のアンテナから持ってきたコードを 和室のDVDの入力アンテナ差込口→ビデオ→TVそして、隣の部屋のTVとビデオに (分波器などを利用して)接続している状態です。。 ■そこで質問なんですが、1Fの別の和室のもう隣の部屋に TVとビデオをまた、置き、TVを見たいのですが。。 そこで、アンテナから直でつないでいる和室のDVDの出力の部分に 分波器を入れ、1つはDVD用ともう1つは今回、新たにTVに為のものを 入れ、長いコードを買って、実際にその新しいTVに差し込みました。 が・・・、6チャンネルあるうち、NHKと他チャンネルの2つのみが 本当に雪がふったようにちらついて中々、見えません。。 その他のチャンネルはどうにか、他のTVよりも映りはわるいですが 見えます。全チャンネルともに、カラーでは映ります。 説明書のトラブルのページではやはり、アンテナの配線の仕方と書かれて ありまして、購入したケーブルで作ったのですが。。一応、出来ているみたいです。。 ちなみに、和室から分波器でもってきたケーブルは一応、今回新しく買ったビデオのアンテナの差込口に入れ、そこから、TVへ出力してます。 又、直に新しいTVに差し込んでみても、実際、映りはかわりません。。 ※、私にとっては一番見る、NHKがこの状態でかなり、ショックなのですが、どのようにすれば綺麗に見れますでしょうか?? そもそも、分波器でDVDやビデオを接続しはじめた和室のTVは前より 映りが悪くなったので、やはり分波器って結構、映りに影響するのでしょうか?? かなりの素人でどう説明すればわかりませんが、 アドバイスの程よろしくお願い致します!!

  • 学校の近くだとテレビの映りが悪い?

    家の前が道路をはさんで小学校です。あまりにもテレビの映りが悪いので近所の電気屋さんに見てもらったら、小学校で使っていると電波状態が悪くなりそれで映りが悪くなると言っていました。これって本当でしょうか?録画しても移りが悪いです。ただ、夜中や早朝は映りが良いのです。区役所に苦情を言っても対処してくれるのでしょうか?また、本当に学校が問題なのでしょうか?わかる方がいましたら是非とも回答お願いいたします!

  • テレビの写りが悪い

    天気の良い日に家に帰ってテレビをつけると写りが悪くなっていました。購入してから12年経っていますがテレビは壊れていないと思います。2台のテレビとも写りが悪いんです。ブースターの電源を切ると2台とも写らなくなります。アンテナの外見は悪くないと思うんですが。ブースターを新しく買ってみようかなと思いますが高価なので原因が違っていたらいやです。何が原因か確かめる方法はないでしょうか?

  • テレビの映りが悪くて困っています。

    去年の終わりからテレビの映りがだんだん悪くなってきて、最近ではさらに悪くなってしまいました。 家の裏には、山があるのですが、何十年も住んでいてテレビの移りが悪くなったという経験はありません。 電気屋さんに見てもらいましたが、今以上の映りは期待できないとのことで、対策を考えています。 わからないことだらけなので、教えていただけるとうれしいです。 1.去年あたりから電波の経路に高いビルが建ち、それも原因の1つかとも思うのですが、電波状況を調べることはできますか? 2.ケーブルテレビやスカパー、4thmediaなども考えていますが、地上アナログ放送はどれでも見れるものでしょうか? 3.また、ケーブルやスカパー、4thmediaなどにした場合、きれいに映るものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TVの映りが悪かったけれど…

    先日http://okwave.jp/qa2618538.htmlで質問したものです。 質問後、途端にTVの映りがよくなりました。 アンテナも何もいじっていません。 全チャンネル支障なく見ることが出来ます。 …これってよくあることなのでしょうか? 何が原因だったのでしょうか? 今、普通に見れているので問題はないのですが、ちょっと気になったので再度質問させていただきました。