• 締切済み

PCの音が変わった。

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.4

回答じゃないんですけど、私のVAIO(Windows2000)も初期は「ポ~ン」と良い音を奏でていましたけどSPを当てたら、例の内蔵スピーカからの「ブッ」って音になりました。 何やらファイルが書き換えられたようですけど未だ発見に至りません。 もうしょうがないと諦めています。(^^;

関連するQ&A

  • PCの音が出ません

    PCの音がまったく出なくて困っています。 実は、音が出なくなる前にYAMAHA~を消してしまったと思うのですが、再インストールしても変わりません。 音量はすべて確認しましたが、ミュートにはなっていません。 デバイスマネージャーのサウンド~を開いても、!などのマークはついていません。 規定のデバイスがYAMAHA AC-XG WDMになっています(以前が何になっていたかは解かりません)。 タスクバーに黄色いスピーカーマークがあったと思うのですが、それがなくなり、今は灰色のスピーカーマークが出ています。 機種はNEC PC-VL3003D を使っています。 OSはXP Home Editionです。 パソコンにはあまり詳しくないのですが、宜しくお願い致します。

  • PCの音が出ない

    PCの音がでません! YAMAHA AC-XG WDM Audio Device により、このバージョンの Windows と互換性のないドライバがインストールされます。詳細については、Yamaha Corporation にお問い合わせください。 このような エラーが出てしまい、問合せ先として、下にYAMAHAのHPがでるのですが、そこに飛ぼうとしても ページを表示できません とでてしまいます。 いったいどうすればいいのでしょうか。

  • 録音で音が割れます

    マイクで声を録音すると 音が割れてしまって困っています。 もともとは何の調整をしなくても 綺麗に録音できていたのですが、 この間、Windows Updateをすると 「デバイスまたはアプリケーションが無効です  YAMAHA AC-XG WDM Audio DeviceはWindowsを不安定にさせる原因となります。・・・」 というメッセージがが出てきて音が聞こえなくなったので、 YAMAHAのHPに書いてあるとおりにドライバを更新しました。 それから声を録音すると、 音がほとんど聞こえないくらいまで小さくなってしまいました。 ボリュームコントロールのmicrophoneの詳細設定で とりあえず聞こえるくらいまで音を大きくすることはできたのですが、 今度は音が激しく割れるようになってしまい・・・ 音量を調節したりマイクの距離を調節したりしてみたのですが、 それでも変わらず音が割れます。 他に何か対策はあるでしょうか。お願いします。

  • 音量は最大にしているのに、突然小さな音量しかならず困ってます×

    急に音量が非常に小さくなり困ってます・・・ 今は かすかに音が聞こえる程度です× 突然音量が小さくなりいろいろ見ても判らず× 昨日 HPで音量を大きくして聞いていたのです が、その後音量を戻してからおかしくなりました □Windows /98 のデスクトップにスピーカーが 付いているパソコンを使用してます □音量コントロールパネルを見ても ボリューム は一番大きい設定にはなっております □マルチメディアのプロパティーは ・優先するデバイスのみを使う・・・にはチェックはしていません ・優先デバイス:再生⇒YAMAHA AC-XG WDM AUDIO ・優先デバイス:録音⇒YAMAHA AC-XG WDM AUDIO にしています どなたかPCに詳しい方、教えてください 宜しくお願いします★ ※最近 システムリソース不足になり HPで調べ てバーに表示しない等の設定をしたのですが それが原因でしょうか(?) (↑この設定等をした後も2.3日は通常通り音量 は出ていた様に思います・・・)

  • SP1 をアップデート後、音が出なくなった!(YAMAHAのサウンド)

    困っています・・ デバイスマネージャーでドライバの更新をしても直らず、 WIN XPの修復を行っても、音はでないまま・・・ 新しく【YAMAHA AC-XG Audio Device】がインストールされました、となり”問題あり”と書かれています。多分SP1アップデート前の【YAMAHA AC-XG WDM Audio Device】をインストールしようとしましたが、エラーになり、先のものがまたインストされます。 どなたか、正常に戻す方法をお知りの方おられましたら、どうか助けて下さい!! お願い致します!

  • サービスパック2を入れたら音がでなくなった

    「ServucePack2」が入っていなかったので、これを入れたところ、「『YAMAHA AC-XG WDM Audio Device』はウインドーを不安定にさせる原因となり、これらのドライバは読み込まれません」の表示が出て、パソコンから音が出なくなりました。どうしたらよいか、困っています。

  • 何かのファイルを消してしまったのか、音が出ません・

    機種はVALUESTAR VT700/2です Windows XP ホームエディション パソコン内のプログラムの整理をしていてのことだと思うのですが YAMAHAの音に関するプログラムを消してしまったのか パソコンから音が出なくなりました。 Windows起動時に 互換性のないハードウェアまたはソフトウェア YAMAHA AC-XG WDM Audio Device YAMAHA AC-XG WDM Audio Device installs drivers that are incompatible with this version of Windows. For more information, contact Yamaha Corporation. というウィンドウが出てきます。 この場合はどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 音がとぶ。

    パソコンで音楽を再生すると途中で音が跳んだり、途切れたりするようになってしまいました。原因がわかりません。デバイスのトラブルシューティングに該当するところがあったのでみてみましたが、あまり、パソコンに詳しくないので、理解できませんでした。どなたか、解り易く教えていただけないでしょうか? OSはXP デバイスはYAMAHA AC-XG WDM Audio バージョン6.13.10.2152です。

  • 再インストールをしたらPCから音が出なくなった

    自宅のパソコンへwindows2000を再インストールしたら音が出なくなってしまいました。 再インストールも友人にやってもらった為、良くわかりません。 機種 NEC PC-VA80JVHLE です。     NECのサポートセンターにて調べたところ、デバイスマネージャーよりサウンドデバイス「YAMAHA AC-XG Audio Device」を削除し、再起動すればOKと書いてあったのですが、そのサウンドデバイス自体がありません。 YAMAHA AC-XG Audio Device で検索してみましたが、富士通のFMV用しかダウンロード出来そうな物が見当たりませんでした。

  • 音が出ない

    ある時から音が出ません。 過去の「音のでない」情報調べるましたが発見出来ませんでした。 Giga Pocket(テレビ)では音が出ます。 但しPC上ではボリュームコントロール出来ません。 スペック: デスクトップ SONY PCV-RZ71P OS:窓XP SP1 アプリケーションは種々インストールの為どれが原因か不明。 Goback(古い過去には戻れない)・システム復元 レジストリ復元試みました。未解決 システムのBackはしていません。 状態: ・コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス →オーデイオデバイスなし  YAMAHA AC-XG Audio Device正常 ・コントロールパネル→ハードウェア→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→正常 対策(その1): セーフモードで起動→コントロールパネル→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→更新→再起動→未解決 対策(その2): 通常モード→コントロールパネル→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→更新→音が出る 再起動するまでは音が出ます。 再起動すると音が出ない。 上記はSONYに問い合わせたが解決策なしとの事でした。 リカバリーする以外なし。 YAMAHA AC-XG Audio DeviceのUPDは現在ないそうです。 同じ経験の人が居られればヒントご教授をお願いします。