• ベストアンサー

乳児のおもちゃ・絵本

Lovely1103の回答

回答No.2

子どものおもちゃって実際に書いてある対象年齢を結構過ぎてからすごく興味をもったり上手に遊ぶようになりますよ。長男のときに実感しました。 まだ新生児ちゃんなのであまり対象年齢とかは書いてないものもあると思います。赤ちゃんは低い音よりも高い音の方がよく聞こえるそうです。おなかにいるときから聴覚は発達しているので、ガラガラを振ってあげたりメリーやオルゴールの音なんかは心地いいと思いますよ。もしおもちゃを目の前で見せてあげるなら赤などのはっきりした色のものが、視力がまだ発達していない赤ちゃんにとっては認識しやすいそうです。 絵本は読み聞かせだったらいつから始めてもOKだと思います。お母さんの優しい声でたくさん読んで差し上げてください。一緒に見れるような時期になったら布で作ってある絵本とか、離乳食を食べるようになってからはたべものの絵本を喜びました。布の絵本は1歳をすぎてからひとつ手作りしましたよ。ボタンとか紐とかマジックテープとかをつけたり仕掛けを作ったりして市販のものを参考にしてみました。

関連するQ&A

  • 絵本を探しています

    今6ヶ月の娘に読み聞かせをしてあげたいのですが 本屋に行ってもどれがいいのか分かりません まだ6ヶ月じゃ早すぎますか? 音の出る絵本など子供の反応等どうですか? この絵本ががいい!とかこの絵本を使ってる!など お勧めの絵本を教えてください☆

  • お勧めの絵本(幼稚園年少向け)

    こんばんわ 4月から幼稚園に息子が上がることになり、入園祝いに絵本を送りたいと言われたので、読み聞かせができるような絵本をリクエストしたいと思い、本屋に行くと、たーーーくさんあって、どれがいいのか分りません。 今まで、読み聞かせをした事がないので、どんな絵本がいいのはわかりません。 ぜひ、みなさんのお勧めを教えてください。 先方はリクエストがなければ、ノンタンのシリーズはどうですか?と聞いてくれています。 この、ノンタンのシリーズはどうでしょう? ぜひ、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 毎月届く絵本のサイト知りませんか?

    2歳6ヶ月の息子がいます。 今まで、絵本の読み聞かせをあまりしていなかったのですが、最近、会話も出来るようになり、何にでも興味を示すようになってきたので、いろんな絵本の読み聞かせをしようと思っています。(自宅にあるのは、車や電車(プ○レールやト○カ、キャラクターの本が数冊あるだけなので。。。) が、本屋さんに行くと私の好みの本しか買わないので、毎月届けてくれる絵本のサイトを探しています。 「ここの届けてくれる絵本はいいよ」というサイトがあれば教えてください。 また、「ここのサイトには絵本の情報が載ってる」というのがあれば教えてください。

  • 正しい絵本の読み聞かせ方

    1歳0ヶ月の男の子の母です。絵本の読み聞かせをしようとしても絵本をめくったり、破いたりで全然落ち着いて聞いたり、見たりしてくれません。本を読むスピードに問題があるのか、もう今ある絵本は飽きてしまったのか、姿勢がいけないのか。困っています。ちなみに読み聞かせは生後2ヶ月くらいからやってます。その頃は当然ですが、おとなしく聞いていてくれました。

  • 絵本を噛まなくなるのはいつでしょうか。

    現在1歳の女の子の母親です。 よく子供は0歳から読み聞かせをするといいといいますし、私も絵本の読み聞かせをとてもやりたいのですが、娘は本を渡すと3分ほど見て結局よだれでダラダラになるか本の角を噛んでます。 読み聞かせの時も自分で本をめくりたい(ざっとですがめくります)のでとりあげられてしまします。そして噛んでます。 今日1歳の誕生日に新しい絵本を買ってもらいました。 いつ頃になったら絵本を噛まなくなるのでしょうか。 「これ読んで」とかと持ってくるのはいつ頃なのでしょうか。(歩きます) 子供のことなのでもちろん個人差はあると思いますが、体験談やアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに歯は下が2本、上が4本生えています。 歯がはえるのは早かった(8ヶ月の頃)ので歯がかゆいのとは違うと思うのですが。 よろしくお願い致します。

  • この絵本について教えて下さい

    3歳児に絵本をプレゼントしたいと思っています。 本屋さんの絵本コーナーに行ってみると、『あさに なったのでまどをあけますよ』という絵本が目立つ場 所に置いてありました。 その隣に雑誌『MOE』も置いてあり、絵本屋さん大 賞の1位に選ばれた絵本だそうです。 ただ、絵本屋さん大賞の選考も大人、ネットのレ ビューも当たり前ですが大人の意見ばかりなので、小 さな子供の意見も聞いてみたくて質問しました。 実際にお子さんに読み聞かせしたことがある方、お子 さんの反応はいかがでしたか? 出来れば、お子さんのご年齢も教えて下さい。

  • 良い絵本教えてください(3ヶ月児)

    こんにちは。 今日育児本を読んでいたら、「3ヶ月くらいから絵本の読み聞かせを」みたいなことが書いてありました。 もちろんまだストーリーは理解できないので、赤ちゃんが興味を持つような色や形のものが良い、と書いてありました。 こんな低月齢の子に絵本!?とも思いましたが、私が読書好きということもあり、本好きな子に育ってほしいなーという願望もあり、買ってみようかなと思っています。 しかし、初めての子育てでどんな絵本を選んだら良いのやらさっぱりわかりません。 3ヶ月くらいの子に合った絵本をご存知であれば、ぜひ教えてください。

  • 一歳一ヶ月 オススメの絵本

    一歳一ヶ月の男の子の母です 今まで、読み聞かせをあまりしていなくて、(一緒に本を見ようとしても2ページ目くらいでどこかへ行ってしまう・・)うちの絵本も頂き物しかないのですが、最近ひとり遊びの時にペラペラめくっていることが多いのと、そろそろ読み聞かせも必要だと焦り始め・・。 本屋さんを探したのですが、なかなか良さそうなものが見つかりませんでした。 オススメの本があれば教えて下さい。 ストーリー性のあるものはまだ分からないですよね? お友達が「きんぎょがにげた」? きんぎょを探す絵本をひとりで見て、きんぎょを指差して遊んでいるのを見てびっくりしました。 シールが付いてる絵本はまだ早いですかねぇ? 今うちにあるのは、いないいないばぁ(顔の部分をペラペラめくるやつ) 「くだもの」(色んな果物の絵が書かれているもの) 音の出る絵本はたくさん持っています

  • 読み聞かせを聞いてくれない…

    1才3ヶ月の娘がいます。 絵本の読み聞かせは3ヶ月頃からやってますが、一向に耳を傾けてくれません。 小さい頃は聞いてるか分かりませんが一方的に読んでいましたが、最近は読み聞かせていてもすぐ絵本をとられてしまい、自分でページをめくるのが楽しいらしく、パラパラめくったり、仕掛け絵本の仕掛け部分をやぶったりして絵本というよりおもちゃと認識しているようです。でも、このくらいの子なら仕方ないかなと思ったり…。 いつもこうなので最近は私も読み聞かせをしなくなってきてしまいました。 でも、今日のニュースで絵本の読み聞かせをしておくことは大きくなってから影響があると聞いて、まずいなぁと思っています。 この本読んで、と自分から持ってきてくれるくらいだとうれしいのですが、実際は程遠い状態です。 みなさん1才すぎたら結構絵本をちゃんと聞いてくれているのでしょうか?このように絵本を読んでいて邪魔をしてきても阻止してめげすに読み聞かせ続けるべきなのでしょうか?それとも本人が読んで欲しいと思うまではおもちゃとして好きにさせておいていいのでしょうか。 アドバイスもらえるとうれしいです。

  • 出産祝いに絵本

    赤ちゃんは、絵や文字に興味を持ち始めるのはいつ頃なんでしょう。 知り合いに赤ちゃんが産まれると聞いて、「絵本をあげよう」と思い付いたのですが、出産祝いでは気が早いような気がしています。 いつ頃あげるのがいいのか気になって、頭が痛くなってきました。 タイミングをはずして、微妙な反応をされても悲しいものです。 あげようと思っている絵本は、「対称年令0歳から」という事になってますが、「出産祝いに絵本」というのは、どうなんでしょう?

専門家に質問してみよう