• 締切済み

緘黙症(かんもくしょう)の時の苦しみが忘れられない

幼稚園で先生から心理的虐待を受けました。それから、家族と少数の友達としか口が利けないという情緒障害、緘黙症(かんもくしょう)になってしまいました。幼稚園で虐待を受ける前は、明るく無邪気な子どもでした。しかし、口が利けず笑うこともできなくなってからは苦悩の日々でした。「可愛げがない!」ということで両親から身体的・心理的虐待を受けました。学校でも先生や同級生から冷たい目で見られました。「どうして口を利かないの?」と訊かれても、幼稚園時代の心の傷を見つめることができず、説明できなかったのです。幼稚園時代のことは、誰にも話すことができませんでした。苦しさを周囲から理解してもらえず「何で黙ってるんだ!」と怒鳴られたり殴られたり意地悪なことを言われたりする毎日でした。過去のことなのですが、思い出すととても哀しいです。注意されるので、必要なことは話すように、自分なりの努力はしました。しかし、少しずつしか話せるようになれなかったため、周囲からは「全然努力しているように見えないよ!」と冷たく言われてしまったりしました。「口を利きたいのに利けない」というのは、大変な苦しみでした。小学校5年の頃から自殺を考えていました。中学2年の担任の先生から「そのままじゃ、社会で通用しないからね!」と言われて「社会に適応できないならば、生きていても仕方がない」と人生に絶望しました。高校の時、うつ病になりました。カウンセリングを受けるなどのかなりの努力をして、今は普通に口が利けて、笑うこともできます。元恋人からは「過去のことは振り返るな」と言われました。しかし、哀しみが大きすぎて、なかなか過去のことにできません。この心の傷は癒されるのでしょうか? 誠に勝手ながら「甘えている」などの批判的なご回答はご遠慮ください。

みんなの回答

回答No.8

現在21歳の女です。私も4歳から中学までずっと場面緘黙症でした。 中学の時決死の思いで緘黙から抜けだしましたが、大学生になった今も3人以上の会話・雑談は全く出来ないままです。 物心ついた頃から、家族以外の様々な対人関係にどれほど苦悩し、そのことで責められ続けてきたか分かりません。 とても苦しかったし、こんな変な人は自分以外いないんだろうと思っていました。 特別なことは何も望んでいないのに。ただ、皆と同じように笑いあったり、くだらないことでふざけてみたり、そんな当たり前の日常が欲しいだけなのに。どうして上手くいかないんだろう?って何度も思いました。 質問者さんの言われている苦しみ、自分とぴったり重なって見えます。 本当に、生きるって難しいしたくさんの苦しみが伴いますね。私も、21年というこれまでの短い人生の中で何度涙したか、何度人生を呪ったか分かりません。 どうするのが最善なのか私にも分からないし、過去の傷が完全に癒される日はくるのか、誰かに教えてほしいです。 (ちょうど私も今緘黙について質問を立てているので、参考になるか分かりませんが良かったら見てください) すみません。回答になってないですね。 でもこの質問を見たとき、あまりにも質問者さんの苦悩が自分と重なって見え 回答を書き込みたくなりました。 私からは何も良いアドバイスは出来ませんが、質問者さんには幸せになってほしい、只そう思います。 自分と同じように闘ってきた人がいるって知れただけでも、すごくすごく心強かったです。ありがとう。

  • ienokana
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私も子供の頃、場面緘黙症でした。 あまりにも質問者さんの言われたことや経験が似ているので思わず回答したくなりました。 小学校の時は先生とは当てられても話しかけられても答えることができず 私がしゃべるまで授業をやめませんと先生が言って日が落ちるまでみんなの前に立たされ続け、みんなに恨まれたことや痛い視線など今でも思い出します。 大人になった今でも対人関係であまり言葉が出てこなかったりすると当時の嫌な思い出や申し訳なさで一日ぐらいずっと思い悩んでしまうので、私も脱却できていないのですが… 振り返るなと頭ではわかってても結局思い出してしまうので 私なりの方法ですが物語のように子供の頃の話をノートに書いて、書いてる最中つらいので泣きまくって書いてるんですけど書き終わったら少しすっきりしてます。 そのノートを落ち込んでない時に物語として読んでみると少しつらくもありますが、この子(子供の自分)すごくひどいこと言われて、誰も自分も場面緘黙症のことなんか知らないし、誰もわかってくれなくて冷たい目で見られて毎日怒られて呆れられてそれでもちゃんと学校行ってて小さいのにすごく頑張ってるなーと客観的に見れて小さい頃の自分を認めてあげられてる気がします。つらい思いに焦点をあてるというよりは物語(事象)に焦点を移して整理するというかんじです。といっても専門家ではないのでこれが解決策になるかわかりませんが…どうしてもつらいつらい事ばかりがリフレイン状態になっているなら少しすっきりする気がします。 私は小学生の頃、あまりにもしゃべらないので母が私を催眠術にかけて明るくて素直な子にしようとまでしたことがあり、思い出すたびずっとトラウマで、母のことをどうしても許せなかったのですが 今思うと催眠術って…ちょっと面白エピソードだなと思ったりします。ちなみにまったくかかりませんでした。 質問者さんのように同じように悩んでいる方がいるとわかっただけでも私はすこし癒されました。やっぱり自分だけがおかしい子供と思っていたので。 それに質問者さんの返信などを見ていると他人の言葉に過敏な分とても丁寧だし気づかいもあって社会に出て質問者さんのような方がいると私はありがたいです。 子供のころも今も大変な思いをされてきたと思うのでこれから自分の好きな人生を満喫できるよう願っています。(私も!)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.6

過去は変えられます。 いい思い出にすればいいのです。 誰でも過去はあやふやなものです。いい加減なものです。 友人と少し話し合ってみてください。不一致点が必ず見つかります。 だから過去にこだわることは無意味なことです。 過去の自分のことだけを考え続けることは、だんだん心が病んでいきます。 人のことを考えると、人の幸せを考えると癒されます。 将来に目を向けることです。 どうしても出来なければカウンセラーですが 1時間1万円です。指導によって過去を見てください。過去を見ても良く治ることどころか悪くなる人もいるとあるカウンセラーは言っていましたよ。 私は過去を見て地獄に落ちました。一時的によくなると思ってしまうのですね。 カウンセラーに唖然とした顔で「未来をみないと!}といわれショックでした。

回答No.5

僕も緘黙症です。 原因は幼稚園教諭からの心理的虐待。 僕もまったく同じです。 学校生活はかなり辛かったですね。 子ども時代に比べればましだけど 今でも完全には治っていません。 心の傷はどうやったら癒されるか? 僕が思うにはずっと心にしまって置くと辛いと思うんです。 身近に人に話してもあまり理解されなかったり 気まずい思いをしたりするから ホームページやブログに書いてみるのもいいかもしれません。 緘黙の人は他にもいるので共感したりすれば 多少は癒されるかと思います。

kazenoyouni
質問者

お礼

緘黙症の方からのご回答、とてもとても、嬉しいです。 また、緘黙症の原因も、幼稚園教諭からの心理的虐待ということで私と同じなので、ご回答いただけたこと自体がとてもありがたいです。 やはり、学校時代は辛かったのですね。 周囲から理解してもらえないのは辛いですよね…。 身近な人に話しても理解してもらえないというのは、私も感じます。 今も、一番身近な家族ですら理解してくれていません。 こう書くと不遜かもしれませんが、緘黙症については経験者本人しか理解できないかもしれませんね。 少し特殊な心理ですから。 私はうつ病になってから、いろいろな専門家のところに相談に行きましたが、緘黙症についての知識のある方には出逢えませんでした。 ホームページやブログというのは、いいですね。 特にブログは、ホームページよりも簡単に作れるようなので、作ってみたいです。 質問で 「今は普通に話したり笑ったりできています」 と書きましたが、まだ、大勢の人がいる場で話すのは少し億劫です。 「おとなしい人」という風に見られます。 この心の傷が癒されれば、もう少し活発になれるのかもしれません。 以前は「おとなしい」と言われることですら、批判されているように感じてしまい、ものすごく不愉快でした。 しかし、現在は「おとなしい」と言われる自分を受け入れることができるようになりました。 「でしゃばり」と思われるよりは「おとなしい」と思われるほうが、個人的にはいいと思いますので(苦笑)。 それに「おしゃべり」と思われるよりは「無口」と思われるほうがまだマシと感じられるようになりました(笑)。 ご回答、とてもとても、嬉しかったです。 涙が出るほどです。 どうか、ご回答者さまの心の傷も癒されますようにお祈りさせていただきます。 本当に、どうもどうも、ありがとうございました。 インターネットのどこかでご縁がありましたら、緘黙症について、いろいろとお話したい気持ちです。

回答No.4

あたしも場面緘黙症と言われたことがあります。 小6ぐらいから、ほとんど家や特定の友達としか話せず本読みや歌のテストもしていませんでした。 話さずにいると「なんか、しゃべってー」とか言われてムカついていました。 中学の時に担任の先生の紹介で通ってた教室に行くようになってから、少しずつ話せるようになりました。 今は仕事場でもプライベートな話はあまりしないけど、なんとか話せています。 幼稚園からなんて、長い間苦しんでいたんですね。 頑張ってください。 回答になってなくてすいません。

kazenoyouni
質問者

お礼

場面緘黙症の経験者の方からご回答いただき、嬉しく思います。 「なんか、しゃべってー」 と言われて不愉快だったお気持ち、とてもとても、よくわかります。 話すことを強要されるのは、いやですよねー。 小学校の頃は、一生懸命声を出しても蚊の鳴くような声しか出せませんでした。 一生懸命声を出しているのに 「聞こえなーい!」 と意地悪な口調で言われたりして、とてもつらかったです。 同級生から話しかけられた時、答えられずにいたら 「本当は口が利けるのに、利かないなんてずるいよ。身体障害者の人のほうがよっぽど頑張ってるよ!」 と言われて、とてもいやな気持ちでした。 小学校の4年生の時、転校することになりました。 いつもは私を無視していた同級生から 「今日、最後だから、一緒に帰ろう」 と言われて、一緒に帰りました。 30分くらいの帰り道の間、延々と 「ちゃんと口を利かなくてはいけない」 とお説教され続けました。 とても気分が悪くて、転校してから、手紙の返事を書く気持ちになれませせんでした。 「口があるんでしょう?」 というフレーズは、耳にタコができるほど言われました(苦笑)。 しかし、お互いに克服できて、良かったですね。 ご回答、嬉しいです。 ありがとうございます。

noname#185865
noname#185865
回答No.3

緘黙症を克服して今では普通に話したり笑ったり出来るようになったのですね。良かったですね。 幼稚園から高校の時というと、十年以上ですね。 長い間苦しかったことでしょう。 今おいくつかわかりませんが、緘黙症は克服できても、そのときの苦しみからまだ抜け出せないでいるのですね。 この苦しみから抜け出せるのにはもう少し時間がかかるかもしれません。 あまりにも長い間大変な思いをしたのですから、すぐに忘れられないのは当然のことと思います。 悲しいのは緘黙症だったことではなく、あなたの精神的なつらさを誰にも受け止めてもらえなかったからでしょう。 そして今も理解してくれる人がいない、そうですね。 あなたの周りの誰かが、つらかったね、とひとこと言ってくれれば救われるのではないでしょうか。 いつかそういう人がきっと現れます。 それから、あなたがつらかったときにさらにあなたを傷つけるようなことを言った人達。 この人たちはわざとあなたを傷つけようとしたのではないと、理解してあげてください。 たぶんどういう風に接してよいかわからずに、間違った方法をとってしまったのでしょう。 自分以外のことは理解できない心の狭い人達なのです。 大人なのにね。人を思いやれない愚かな人達です。 その人達はあなたの苦しみをもしかしたらずっと理解できないままかもしれない。 でもあなたはきっとその人達のことを理解して許すことが出来るようになると思います。 そのとき哀しみはいくらか薄らぐのではないでしょうか。 時間はかかるかもしれません。 でも一生治らないかもしれないと思っていた緘黙症を克服できたのだから、今の辛さもきっと克服できる時が来ますよ。 自分を信じて、頑張ってくださいね。

kazenoyouni
質問者

お礼

克服するには、10年どころか20年以上かかりました。 正確な年月を書くと年齢がわかってしまって恥ずかしいので書けません。 社会人になってからは、仕事では普通の人と変わらず口が利けるようになっていましたが、休憩時間や飲み会で同僚と雑談ができなくて、苦しかったです。 社会人になってからは周囲も大人ですし、私も仕事ではきちんと話ができるくらいに回復していたので、極端に意地悪なことは言われなくなりましたが、学生時代までが、特につらかったのです。 回答者さまが察してくださったとおり、緘黙症そのものの苦しみ以上に、周囲の理解が得られず「努力が足りない!」「変な子!」などと責められていたことのほうが辛く、心の傷になっています。 名前すら知られていない情緒障害なので理解が得られなかったのは仕方がないとのですが、たった一人でも、わかってくれる人がいたら、随分救われていたと思ってしまったり、もう少し早く克服できていたのではないかと考えてしまったりするのです。 友達にすら理解してもらえず、意地悪なことを言われていましたから。 おっしゃるとおり、わざと傷つけようとしたのではないと思います。 私も、自分が緘黙症でなかったら、緘黙症の人を理解できず、意地悪なことを言ってしまっていたかもしれないと考えたりします。 しかし、そういう風に考えてみても、哀しみが消えないのです。 人を許せるようになりたいです。 アドバイスのとおり、許せるようになったとき、哀しみは薄らぐような気がします。 時間が必要なのでしょうね…。 「一生治らないかと思っていた緘黙症を克服できたのだから、今の辛さもきっと克服できる時がきますよ。自分を信じて、頑張ってくださいね」 とのお言葉、心に深く沁みます。 とてもとても、嬉しい気持ちでいっぱいです。 回答者さまの温かく優しいお言葉で、少し気持ちが楽になれました。 本当に、本当に、ありがとうございます。 心から、感謝いたします。 自分を信じて生きていきます。

回答No.2

はじめまして、kazenoyouniさん。私が思うに、文面を拝見させていただいたかぎりでは、かなり自分のことを表現できるようになっているようで、もしくは言葉より書くという行為のほうが表現しやすいのかもしれませんね。ところで、「この心の傷は癒されるのでしょうか?」とのことですが、「癒される」とはあなたにとってどういうことだと思いますか?それは忘れることですか?それとも距離を置くことですか?私は嫌な事があると距離を置くことにしています。「過去と他人はかえられない」という言葉がカウンセリングの場にはあるそうです。過去を変える、つまり忘れることはできないし、私が変わるためには、私自身が気づき、選択していかなければならない。周りの人達は選択肢を増やしてくれるだけで、自分で決断しなければならない。だから、私はこれだと思うことが見つかるまで、距離を置いてちょっと遠回りをすることにしています。近道だと思って曲がったら迷ってしまった、ということは良くあります。いいんです、良く知ってる大きな通りを歩いていけば、迷わずに目的地に着くんです。ゆっくり歩くといろいろなことが見えてきます。そして、何度も何度も通ううちに、ちょっとずつちょっとずつ、自分の「読み」とか「コツ」みたいなものが生まれてきて、ふとした時に近道が見つかったりします。ただ、ここまでお話してきてなんなのですが、毎日同じ道を歩くのも好きだったりします。なぜって、毎日同じ道のようでいて、必ずどこか違うからです。それを見つけたとき私は微笑まずにはいられません。そんなのもなんかいいかなと思います。(なんだか取りとめがなくなってしまい申し訳ありません)

kazenoyouni
質問者

お礼

おっしゃるとおり、緘黙症だった頃、話すことはできなくても、それ以外の感情表現ならば普通の人と同じようにできていました。 絵や詩を描いたり、ピアノを弾いたりといった、声を出さないでできることはとても好きでした。 私は、過去のことを忘れることは不可能だと思いますし、また、その必要はないと考えています。 つらかった経験を通して、学べたことも多いからです。 人に、意地悪な言葉や冷たい言葉をかけないように、普通の人以上に心がけるようになりました。 おかげで、よく 「話し方・言葉使いが丁寧で優しい」 と褒めていただけます。 それでも時々は、人を傷つけてしまったり不愉快にさせてしまったりするのですが…(涙)。 「癒し」というと難しいですが、楽になりたいという気持ちです。 つらかったことを思い出しても、あまり哀しみの感情が湧かなくなれればいいと思っています。 「つらかったな…。でも、それがあって、今の自分があるのだ。貴重な経験をした」 と、頭だけではなく、心から感じられるようになりたいのです。 今はまだ、頭だけなのです。 大変丁寧なご回答、どうもありがとうございます。 とてもとても、嬉しいです。

  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.1

 そうなるとPTSDみたいなものなんでしょうかね。精神科の先生によって、 1.徹底的にトラウマを掘り出してそれを再構成する治療 と 2.むしろトラウマは置いておいて、今からの人間関係を良くする方法 と2通りあるようです。 >カウンセリングを受けるなどのかなりの努力をして、今は普通に口が利けて、笑うこともできます。  いい兆候ではないかと思います。

kazenoyouni
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます。 心理療法でも二通りあるのですね。 普通に話せて笑えるようになって、積極的になり、自分でも、とてもとても、喜んでいたのです。 普通に口が利けること、笑えることが、私にとってはまさに奇跡なのです。 昔は、一生、治らないかもしれないと悲観していましたから。 しかし、うわべは普通の人と変わらず会話はできていても、人の言葉に神経過敏で、すぐに傷ついたり、被害妄想に入ってしまうのです。 例えば、口が利けなかったことで長年、変人扱いされてしまっていたので「変わってるね」と言われただけで、自分を否定されたように感じてしまい、パニック状態に陥ると言った感じです。 今は傷つくことを恐れて、再び、昔のように自分の殻に閉じこもり、あまり口を利きたくなくなってしまっています。 意地悪な言葉を言われ続けてしまったため、悪意のない言葉であっても、悪意のように受け取ってしまう癖がついてしまっているのです。 癖を治したいのですが、なかなか治りません。 そこで、ここで質問させていただきました。 ご回答、どうもありがとうございます。 私のことを考えてくださる方がいてくださるという事実が、私にとってはとてもとても嬉しいのです。

関連するQ&A

  • 「緘黙症を考える会」を作る方法・アイデア

    緘黙症経験者です。 緘黙症は克服できていますが、過去の辛かった出来事が忘れられません。 心の傷になっているという感じです。 最近、ネットで緘黙症の後遺症に苦しんでいる方と知り合い「緘黙症を考える会」を作りたいと話しています。 しかし、どのようにして作ったらよいのか、思案してしまっています。 せめて幼稚園・学校教諭、心理の専門家には、正しい知識と理解をもっていただきたいのです。 私自身、先生から理解が得られず、叱られたり、怒鳴られたり、人格を否定されるような言葉を言われたり、逆効果にしかならない対応を受けたことが、心の傷になっています。 専門家(カウンセラーやソーシャルワーカー)ですら、緘黙症の知識がなかったため、回復に20年以上の歳月がかかりました。 単なる「無口」「引っ込み思案」「内弁慶」「内向的」「恥ずかしがりや」としか見てもらえず、ものすごく辛かったです。 大手巨大掲示板を見たら、現在、緘黙症で苦しんでいる人の書き込みがたくさんありました。 とても辛い思いをしている様子が、他人事とは思えませんでした。 私も小学生の頃から自殺を考えていましたが、その掲示板でも、自殺を考えている人がいました。 統合失調症、うつ病などに比べて、緘黙症は名前すら知られていない情緒障害です。 もっと世間に知ってもらうためには、どのようにしたらよいか、アイデアをいただけないでしょうか。 HPやブログを作っている人はいますが、まだまだ他の心の病に比べて認知度が低いのが現状です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 場面緘黙(選択性緘黙)について

    こんにちは。 身内に、大学1年(19歳・女)がいます。 彼女は、幼稚園の頃からずっと場面緘黙で、家族(の一部)を除いて全く会話が出来ません。 周囲の人の会話や作業の要求等に対しては、短く返事をしたり、うなずいたり、あるいはメモで意見するということもできません。 大学では、高校までと違って担任の先生もいませんし、リアクションペーパーやレポート(つまり自分の意見を提示する機会)が多いので、本人はかなり苦痛なようです。 ちなみに大学は本人が希望した訳ではなく、高校卒業後に何もしない訳にはいかないという消極的理由からです。 なので、家では「学校辞める」「死にたい」「学校行ったって皆にバカにされる」という言動もみられます。 18歳以下であれば、「児童」の相談機関に行けたかもしれませんが、19歳以上の緘黙症状に対し、適切な相談場所はありませんか?公・民は問いません。 ただ、2ヵ所で臨床心理士と医者の方に診ていただいたことはありますが、本人が嫌がったり先生が専門外ということで、続きませんでした。

  • 緘黙症について

    私は幼稚園時代マイペースな子で、友達と遊ぶより 一人でいることが好きで誰もいないのに平均台で 遊んでいたりしました。 でも小学校に上がってから完全な緘黙症になりました。 一度自分をそういう風に追い込むと治したくても なかなか簡単に後戻りできませんでした。 幸い?小1、2年で親友だった子も緘黙症で二人でいると 楽しかったけど、先生や他のお友達とは話せない状態でした。 その子とはちょっと悪い遊びもしてしまい、双方の親に ばれて、担任の先生の耳にも入りました。 放課後、私と親友だけ残され、先生から説教されました。 なぜか先生は2人の名前を黒板に書き、親友には 「あなたの名前は知恵だから、知恵があるのよ! こんなことしてる場合じゃないでしょ」といいました。 でも私には何のフォローもありませんでした。 その子とは3年のとき先生の意図で引き離され、彼女はベテラン 教師に、私は大学を出たばかりの新米先生(後に 精神病を患うほど、性格に問題があった暴力教師です)に とそれぞれ分けられました。 私はその時も、勇気を出してみんなとしゃべろう!と 決意し、近くの子から話しかけていましたが そのクラスには先生以外に、生徒にも問題のある子ばかり 集められていたのです。 その子達による集中的ないじめに遭い、またもや緘黙症を 克服するチャンスがありませんでした。 6年生までずっとそんな風で、「しゃべれ!しゃべれ!」と 責められ泣いてるだけの自分が蘇ってきます。 中学生では勇気を出したおかげで、少しずつ治って卒業式でも 返事ができたことが嬉しかったです。 今は社会人を迎えて○十年になりますが、子供のころの 後遺症で対人恐怖はまだあります。 それと話も下手で、人の好き嫌いが激しくて嫌いだと 思うとなかなか心を開けません。 この年で・・・と自己嫌悪になることも度々あります。 子供のころから誤解されやすい子だったので 人のちょっとした差別にも敏感になります。 どうしたらこの状況を打開できるでしょうか? 同じように克服された方、お話を聞きたいです。

  • 緘黙治療について

    場面緘黙歴4年目の新1年生です。 言葉の教室、児童心理士とのカウンセリング等、出来る事はやってきたつもりですが、全く成果が出ず状況は悪くなるばかりです。 身内以外には言葉も発することなく、小学校では教科書すら開かず鉛筆も持たず給食も食べずの状態です。 補助の先生が時々介助して下さるのですが、自分から行動する事はなく、緘黙というよりやる気なしサボりと勘違いされそうになっています。 何とかこの状況を打破していけたらと思うのですが何の手立てもなく、このまま時間が解決してくれる保証も無いまま改善する事をひたすら願うしかないのでしょうか? 県内の医療機関で受診した事がありますが、特にこれと言った方針もいただけませんでした。 日本国内で緘黙治療を専門とされているドクターを是非教えて頂けないでしょうか? また、身内がどのように接していけばよいのかアドバイス頂けますか? よろしくお願い致します。

  • 大人の緘黙症。悩んでいます。。。

    幼少時から家族以外とは話せない場面緘黙でした。 思春期頃にカウンセリング治療を一年ほど受け、とりあえずは誰とでも話せるようになりました。 しかし社会人になりコミュニケーションをとるにあたって悩んでいます。 主に苦手な相手だと上手く話せない、どもる、声が小さいなどで報告しなければいけないこと、わからないことももどきどき緊張してすぐ言い出せなかったり、話をまとめられなかったりします。雑談も苦手で余計なことばかり考えてしまい気も利かず空回りばかりです…。 仕事は事務処理です。当然電話対応、業者来客対応はありますし社内でも多数の人と接しなければなりません。 私は身体的に持病がありまして体調に負担の掛らないこの仕事を選びましたが緘黙症にとってはきついものがあります。 コミュニケーションに難があると仕事にも支障があるわけで克服したいと思っています。 自分がしてることは分からないことは話しやすい方に聞いてみる、挨拶など声が出せる場面ではしっかり声を出すことです。 このまま努力をしながら慣れていくしかないとも思っていますが毎日人と関わることを避けれない職場ですので治療を再開すべきかとも考えています。 私の場合は未だ完治はしていないのだろうと思っているのですが働くようになったら緘黙って自然に治っていくものでしょうか? 過去に緘黙症だった方はこういった悩みとどう乗り越えましたか?

  • 緘黙

    私は、今、19歳で、 幼い頃から、家族以外と話せなく、中2の時、 小児療育センターで、 「場面緘黙です」と診断されました。 高校3年生の時、もう1度、支援の方法など聞くために、私、母親、担任の先生と小児療育センターを受診して、 私は、家で中学までのつらかった経験などを書いたのを主治医に読んでもらったら、 主治医は、先生に、 「今でも、紙に書いて会話してる?」って聞いたら、 『yes、noは首を縦に振ったり横に振って意思表示してます。 時間が有るときは、言葉で答えるようにさせてます。 声が出るまで1分くらいかかります。 どうしても声が出せなさそうな時は紙に書いています。 今、かおりさんは3年生なんですが、2年の担任からは1.2年生の時より、表情が固くなってきたり、1年生の時は右足もあげれてましたが、2年になってから、右足があがらなくなってきたと聞いています」って話してました。 主治医は、 私に、『装具脱いで』って言って私は装具を脱いで、 『そこのシーツの上に横になって』って言われ、椅子から降りて、シーツの上に横になろうとしたら 『ポシェット外して上着脱いで』って言われて床に座って上着を脱いでるときに、主治医が、 『側湾かも。 まぁ、いいや。シーツの上に横になって」って言って横になったら、主治医が私の足を曲げ伸ばししたり、靴下を脱がされて爪の色や指の色の事を言われて、 『これは皮膚科に受診した方がいい。』って言われて次に、足にアイスノンや、ホッカイロを当てられ 『左足だなって思ったら左手あげて、右足だなって思ったら右手をあげて』って言われて思った方に、手をあげました。 そのあと、 『熱いか冷たいか分かったら手を挙げて』、 『熱い?』.『冷たい?』って聞かれて、どっちも分からなくて手を挙げずに居たら、 『手をあげてって言ってるでしょ』って怒り気味で言われたけど分からないって言えず、 主治医が、お母さんに、 「家では話せてる?」って聞いて、 『普通に話せてます』って言ったら、 『やっぱり、場面緘黙だなぁ』って言ってて、 そのあとの話は、用があり聞けなかったため先生に聞いてもらいました。 先生は私に分かりやすく、『学校で話せないのは、性格の問題じゃなくて治らないんだって。 だから、うなずいたり、指を使ったり絵カード使って意思表示しよう。 絵カードは先生が作るから。 側湾は姿勢を真っすぐにするようにしたら大丈夫』って言ってくれて、 後日、お母さんが先生に、かんもくの詳しいこと聞いたら、 家以外での言葉によるコミュニケーションを望むより、それ以外(身ぶりや絵カード)を使った方が現実的だって言ってました!って教えてくれて、 学校では、 手伝ってほしい時は、肩を叩いたりしてましたが、社会人になってからは、 先生が作ってくれた言葉だけのカードや、携帯のメール機能、紙に書いて気持ち伝えてますが、 話せない場面が増えてきて、これからもずっと話せないのかと思うと不安です。

  • 場面緘黙症が辛い

    先日高校を卒業した者です。 幼稚園の頃から場面緘黙症に悩まされてきました。 外でしゃべれないせいで、友達もろくに出来ず、誤解されていじめにあったこともありました。 小学校では、不登校になりかけて、朝から保健室に通うこともしばしばでした。 中学校は部活が楽しくて普通に通えましたが、 高校ではクラスに馴染めず孤独感を覚え、 「こんな自分を変えたい」と思い、途中で転校しました。 通信制の高校で、自分と似た人もいて、心に余裕が生まれました。 唯一、そこにいた先生にだけは素に近い状態でしゃべることができました。 でも、同年代の人は苦手で、少ししかしゃべれませんでした。 当たり前のことが出来ないのが辛くて、一人でいる時はよく泣いていました。 そんな状態のまま、高校を卒業してしまいました。 正直、治してから卒業したいと思っていたので、少し後悔しています。 今からでもどうにかして場面緘黙症を治したいです。 どのようにして克服していったらいいんでしょうか。 このまま大人になるのが怖いです。

  • 場面緘黙

    中学二年の娘が場面緘黙です。中学校のカウンセリングの先生から大学病院の精神科の思春期外来をすすめていただきました。そして受診したところ行政の相談機関に相談した方がよいのではとの診断。そこで県のホームページからいろいろ調べて電話対応してくれた方はみなさん親切で、ここよりもっと良い相談機関があるよと紹介してくれ三か所目で児童相談所にたどり着きました。しかしこれまで 学校→病院→県の専門機関2か所→児童相談所とたどり着いた経過をお話ししたのに病院に相談してくださいとの回答。娘はこれ以上色々なところ連れて行かれるの嫌だと涙目。やはり誰にも頼らず 父親、母親の愛情が一番の特効薬なのでしょうか?母親の心のサポートをしてくれるところはないのでしょうか?

  • 幼稚園~小3 。8年場面緘黙の症状があって…

    (少し大事なこと書き忘れていたのでつけたしました。出来ればこっちを読んで頂きたいです)幼稚園~小3。 8年場面緘黙の症状があったのにもかかわらず、みんな知っていたのに周りがなんの対策を講じず 8年が経った⇒転向させようで終了。解決した空気にまとめられた本人からすればたまったものじゃないと思う。何も説明しないで転向させられたから、気を遣って話せるようになったって感じだったし。8年…だよ。長かった。 皆さんは簡単には割り切れない一生消える気がしない引きずってる事ありますか? 学校で言いたいことをこらえるのが自分の性格だともはや思ってたんですよ。誰も場面緘黙だって教えてくれなかっただもん。これひどくないですか?ひどいと思うのはわいだけ…?もっとこう、どうして話せないのがいけないのかとか説明してから転校だったら良かったんですよ。だって、こっちからすれば当たり前のことになりつつあってそれを急に排除されたから追い出されたと思って、今でもそれが心の傷で自分はいらない人間って強迫観念があります。その他にも8年一人で感じてきたこととか、聞いて欲しかったのに… 話せるようになったけれど、その代わり悩みが増えてずっと自分の存在で苦しんできた。だから、何やっても上手くいかなくてそんな時に大丈夫だよとか言ってくれてたら、理解してくれてる上で頑張れと言ってるんだってこっちも悩まなくなるのに、ふつうに怒られて 何もなかったかのようにされてるのが悲しいです。私のなかではまだ解決してないのに、まわりにとっては過ぎたことになってる 私がしゃべれているから。おかしいかな?私はもっと心と向き合って欲しかった。そしたら引きずらないのに。確かにふつうの子より世話が焼けるかもしれない、それでも一度だけでも自分は病気だったって気づかせるような行動をとってくれていたなら、その上で頑張って欲しいんだなって受け入れられたのに。自分の存在を受け入れて。でも何も教えてくれないんだもん。どうすればいいのかわからないにしろ、あまりにほうったらかされて育ったので、だんだん精神的に参って学校サボったりしてしました。学校をサボるのは勉強がわからないからでしょ?と母に言われ それだけじゃないのにって。辛くて現実逃避してたから当時は気づかなかったけど、その言葉でとっくに分かれたはずなんだ、私のこと何もわかってないって。ずっと辛いのわかった上でふつうに接してくれてると思ってたから上手くいかなくても頑張って来れたと思ってたけど 母親ですら何もわかってなかったことが一番ショックでした。どうして自分から?って葛藤しつつももう我慢できず伝えました 8年間の思いやその後の本当の心境。みんなが思ってるほど治ってないんだよと。誰のせいだよとか思いながら でも甘えたくて。二十歳になってわかったんです 自分が場面緘黙だったってこと。それを母に伝えたら驚いていました。知らなかったんだって予想をついてたけど悲しかった。なんでだよ。なんで何もしなかったのって聞いたら、「触れてはいけないと思った」と言われた。なんだよそれ…。だってみんなは嫌じゃないの?8年も声が出なくて、周りは見えてるのに何もしてくれず一度も親身に向き合ってくれず 、十分待ったから転校させようで解決されてこっちはそんな簡単に割り切れないよ。 もういいかげん割り切りたいのに割り切れないこの過去に終止符を打ちたいのに!皆さんはどう思いますか。過ぎたことは…とかは無しで。皆さんは終わらせたくても簡単には終わらせられない引きずってることありますか?

  • 不安になって精神的に疲れすぎた時

    私は主婦なんですけどいろんなこととか考えすぎて心に余裕がなくなって 疲れきってしまうとなぜか過去の小学校時代の嫌な思い出したくないことを たまにですけど急に思い出して考えてしまったりすることがあります(;。;) 小学校低学年の時に消しゴムとかいくつか万引きして友達のケシゴムも 取ったりして、その時は先生や親にも見つかり親には異常なほど怒られて 人間じゃないみたいに言われて自分がすごい犯罪を犯したんだなと 何年もその当時のことが怖くて悪夢みたいでした。 取ってないものまで取ったような感覚になったり・・・ 今でも思い出すとこわくなるし、でもそんな自分が嫌になります。 これをトラウマってゆうのかなぁって 乗り越えたいです。 過去は消すことできないけどこれほどトラウマになってるとは心の傷って 何十年たってもフと出てくるもんなんですね。 みなさんは過去の嫌なこととか思い出したりこんなことってないでしょうか?? アドバイス頂けるとうれしいです。