• ベストアンサー

どうしたらいいんでしょう。。。

21歳の販売員です。ここ1ヶ月ずっと調子が悪いんです。無気力なんです。頭の中が真っ白になってしまって、何も考えられません。仕事中もずっとそんな感じで、気分がすごい落ちています。急に仕事中に泣き出したり、息がつまります。何が悲しいのか分かりません。ただ、涙が止まらなくなるんです。こーゆー風になったのは初めてで自分自身とまどっています。外にも出なくなりました。人と会うのもおっくうです。友達にも会いたくないんです。1人がいいとよく思ってしまいます。何でこんな風になったんでしょうか??原因が自分でもよく分かりません。どうしたら元の自分に戻れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。はじめまして。 おつらいですね。 夜とか良く眠れていますか? ご飯はちゃんと食べていますか? 一度、心療内科にいかれることをお勧めします。 初めてで怖いかもしれませんが、 同じ症状で苦しむ方が、 たくさんいらっしゃいます。 休養ときちんと処方されたお薬で 必ず良くなると思いますよ。 くれぐれももらった薬とか 素人療法などしませんように!

ruimariko
質問者

お礼

実はあんまり寝れてません・・・。寝ても早くに目が覚めたりします。。。ご飯は日によってまったく食べれない日があるんです。けっこういっぱい、いっぱいなんで、病院に行きたいなとは思うんですが・・・なかなか怖くて行けません><頑張ります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  原因については、専門家ではないので分かりませんが、改善できる方法はいくつかあります。  前の方が掲げていた規則正しい生活を送ることは大切です。三食の食事を抜かずに食べることも大切なことです。  更に良い方法としては、体を動かすことです。簡単なウォーキングやフィットネスやヨガなども良いことです。水泳なども良いでしょう。  体を動かすことで脳を活性化させ、体の循環機能や心肺機能、筋力低下の防止や停滞している気力の復活、やる気の上昇など良いことばかりです。  ただ、やりすぎると筋肉を傷めたりするので、無理なく、楽しく長く続けられることを行うのが良いでしょう。  それと、同じ位の年齢の友人も作れるので、雑談することによって気分の低下も改善されます。  おしゃべりは気分転換ばかりでなく、嫌なことも人に聞いてもらうだけでも気持ちがかなり楽になります。  念のため体調不良かどうかを確認するために、病院に行き診察してもらうと良いでしょう。  何もなければ、気分も楽になります。もしどこかが悪ければ専門医の指示によって治療を進めれば徐々に改善されていきます。  困ったことがあればまたいつでも気軽に相談されてください。親身になって答えてくれる方ばかりなので気軽にご利用ください。  早く良くなるといいですね☆

ruimariko
質問者

お礼

ありがとうございます。少しずつ運動も始めてみました。普段家に居るときは普通なんですが、会社に行くとダメみたいです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.2

原因もわからないまま、精神面の調子が悪くなって、どうしたらいいかわからずとまどっていらっしゃいますね。 >どうしたら元の自分に戻れますか? まずは規則正しい生活を心がけてはいかがでしょうか。 早寝早起きで、なるべくお日様の光をあびる。朝カーテンを開けて窓際いる だけでも良いかと。 今は日照時間が最も長い時期ですから、朝から陽に当たりやすいですね。 睡眠時間もしっかり取りましょう。 やらなければいけないと無理に思わず、のんびりした生活をベースにしましょう。(やらなければいけないこと、なんて世の中ではとても少ないです) このペースで症状が改善されなかったりつらかったら、お医者さんに相談にいきましょう。心療内科や精神科もいいですが、もし敷居が高くて行きにくかったら内科に行って現在の症状を相談してみて下さい。

ruimariko
質問者

お礼

規則正しい生活ですね^^そーいえば最近カーテンなんてあけたことありませんでした・・・。朝起きたらカーテンあけてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の症状で無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    今年の1月に勤めていた会社が潰れました。その後に転職をしたのですが慣れない環境で胃炎になりました。そしてまた転職したのですが合わずに辞めました。それから面接に行っても不合格が続きました。そして8月に入ってから無気力と意欲減退と億劫感と自殺願望(少々ですが)出てきてしまい悩んでます。1日中,外にも出ない日が1ヶ月続いてます。少し調子の良い時は散歩したり『仕事の面接でも受けようかな』と思うのですが、その気力は長くは続かずに無気力に悩まされます。風呂や歯を磨くのはさほど億劫ではないですが外出となると億劫で出る気にならず家で寝たりしています。原因は転職が続いた事と面接に行っても不合格が続いたからだと思ってます。意欲に関しても『これをしよう、あれをしよう』なんて感情が浮かばず『こんな自分は駄目なんじゃないかとか、もう気力も意欲も湧かず一生このままなのではないか』等と言う気持ちで狂いそうになります。私は3年前にも鬱病を発症していますが勤めていた店が潰れるまでは楽しく毎日を送れていました。やはりこの無気力と意欲減退と億劫感は鬱病が出始めたのでしょうか??無気力感と意欲減退が治ってくれれば自分では上出来だとおもいますが、なかなか気力と意欲が戻りません。精神科には3年前から通っています。来週の月曜に再診なので先生に相談したいのですが、あまり薬はだしてくれません。なんて言えば薬を一杯でなくて良いので出してもらえるのでしょうか??最後ですが無気力と意欲減退と億劫感は『自分が怠けてるだけの怠け病じゃないのか』なんて思う事がしばしば有ります。本当に何が何だか分からない辛い状況です。

  • ついてけない・・・

    今、付き合ってる人、いい人なんですが、難しい。 楽しい時は何でもバラ色だけど、何か気に入らない事があると手に負えない。何だか本当に疲れちゃいました。涙が出るってより自分自身がこのままでいいのかどうなのかっていろいろい考えてしまいました。明日仕事行く気にならないし、ひとりでどこかへ出かけて心のリフレッシュしないと、自分がダメになりそう。そんな時、どんなふうに気分を元に戻しますか?

  • やる気が出ない・・・これって鬱?

    1年ほど、仕事と婚活を頑張ってきましたがどちらもうまくいかずじまいです。 2ヶ月は仕事(本業ではなく副業のようなもの)、2ヶ月は婚活、というように、自分のバイオリズムに合わせて時期を分けて集中してきましたが、結果が出ないことでついに無気力状態が加速しました。 ここ3ヶ月ほど、起きても何もやらずにベッドの中でゴロゴロするか、こんなふうにネットをするかビデオを観るか・・・。 気力のあるときはジムに行って身体を動かしますが、今はもう外に出るのも億劫で・・・。 買い物にさえ出るのが億劫になってきて、お腹が空くと仕方なくコンビニへ行く感じです。 本業はSOHOのような自宅でやるものなので、基本的には自由です。でも、やらなきゃいけないことを先延ばしにしてしまったり、ギリギリの仕事があっても本当にいやいや終わらせる始末・・・。 唯一の楽しみは旅行です。この小旅行で、なんとか気力をつないでいる感じです。 計画を立てて現地へ行く。で、帰ってきて「さあ仕事だ!」と意気込めば意気込むほど何も手に付かない・・・。 そんなことを繰り返しています。 旅行資金は日々貯めてきた貯金を使っていますが、旅が終わるたびに「将来の大事な資金をまた無駄にしてしまった・・・」と自己嫌悪。 でも、今の私には旅行に出ることしか気力をつなぐことができないでいます。 友達に鬱の人がいて、話を聞くたびに以前は「ただ怠けてるだけだ」と思っていたのですが、まさか自分がこんなふうになるとは・・・。 これが鬱なのだろうか?と思う一方、こんなふうに毎日何もやらずにダラダラしている自分に罪悪感を覚えてしまいます。 気力を回復させるために旅に出て、また大事な貯金をつぶしてしまったと罪悪感に陥る・・・。 で、焦れば焦るほど気力がなくなっていく・・・。 将来のこととか、考えすぎなのかもしれませんね。もっと気楽に生きられればいいのに。 自分は仕事がしたいのか、結婚したいのか、そのへんがごちゃまぜになっていることもあるかもしれません。 似たような経験のある方、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 悩みを・・。

      私の女友達の件で、質問させていただきました。 彼女は、悩みを自分のうちに抱え込んで、無気力状態になってしまいます。引きこもりまでとはいかなくても、人と会うのが億劫になったりします・・。それを見兼ねて、気分転換にと外に連れ出したりしてます。 「あたしで、良ければ何でも愚痴ってね」と声をかけると少し愚痴っぽい事をいってくれます。 彼女のような、悩みや不安をうちに抱え込む様なタイプの人の、接し方のアドバイスをお願いします。

  • 何かの兆候でしょうか?

    こんにちは。 30代の主婦です。 昨年にパートに出たのですが、 久々の仕事に心と体がついて行けず、 自分の仕事のできなさかげんに 落ち込んだり、自己嫌悪になったり、 仕事中に急に涙が出てきたり・・・ そんなことがあり、3ヶ月ほどで辞めてしまいました。 辞めてから、転職先を探すどころか、 ずっと家にこもる様になりました。 道行く見知らぬ人に会うのも怖く 「ダメ人間ってばれているんじゃないか?」とか、 マンション内で知り合いの誰かに会っても、 心の中で「何この人」「変な顔(引き篭もっているので顔つきがこわばっています)」と思われそうで怖い→嫌だな・・・と、 どんどん気持が落ちていきます。 「今日こそは外に行くぞ!」と心に決意するのですが、 決意すればする程 (「行こう」と決めてから時間が立てばたつ程)、 「あぁ、やっぱり行けない」となって、 外に行けない自分にまた落ち込んでしまい疲れてしまいます。 さっきまでやる気満々だったのに、 本当に些細なきっかけがあるだけで、 途端にやる気どころか、やる気はマイナスになり、 無気力になってしまいます。 そんな感じで、結局何も成し遂げられず家で閉じこもっています。 結局 無気力の為、夜ご飯も作れない日が多いです。 急に落ち込んだり、無気力になったり・・・ だらけているだけでしょうか? 病院に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    億劫感に関しては多少良くなった感じですが、気分の多少の落ち込みと無気力と意欲が全く湧いてこなく、仕事も探せない状態で困ってます。これも鬱の症状でしょうか??無気力と意欲が全く湧いてこない自分にイライラしてどうしょうもないです。やはり無気力と意欲が全く湧いてこないと何の為に生きてるのか分からなくなりますし、自分は終わったなって思いになり自殺願望が生まれてきます。精神科には通院していてパキシル40mgとトレドミン30mg(トレドミンは先週から追加です)を飲んでいます。本当に頭を抱え込むほどの無気力感と意欲の低下です。リタリンをくださいと言ったら駄目ですと言われました。この様な症状の方はどの様に対処していますか??抗鬱剤とかはのんでますか??

  • 消えていなくなりたい

    何が言いたいか分からないかもしれません。 毎日とても無気力です。 ずっと気分が落ち込んで何もやる気が起きませんが なんとか仕事には行っています 自分は甘えた人間だとずっと思っていて いるだけで迷惑な人間ですが それでも人より頑張らなきゃ相当ヤバイとずっと頑張ってきましたが 何を頑張ればいいのか分からなくなってしまいました 頑張りが足りないと言われるかもしれませんね 無気力で、自分がただただ醜いとおもう みんな苦労して頑張ってやってると頭では十分すぎるほど わかってますが もう無気力です 両親には申し訳ないが 消えてしまいたい、 すみません、訳が分からないでね どうすればいいんだろうとすら思わなくなってきました わたしはただ、自分に価値が全くないようです

  • やる気がでない

    仕事の時間以外が正直つらくて何もしたくありません。 休日は気分転換にと実家の家族が出かけに誘ってくれるのですが、今月に入ってから特に億劫で家から出なくなり、1日中ベッドで過ごしてます。 仕事は休むことなく行っていますが、最近出勤時間ぎりぎりに行っています。ただ仕事に支障はありません。 休日にやりたいことがあっても気力がなくて、家にひきこもっている自分が嫌になります。何かいい方法はないでしょうか?

  • うつ病時の気力充実

    社会人4年目男です。 今月初旬にうつ病と診断され、1ヶ月の休職中です。 来月頭からの復職も視野に入れて、先日診察に行ってきましたが、 医師から復職はまだ早いと言われ、2週間の休職延長となりました。 復職するなら毎日体調が良くて、気力が充実している、家でボーっとしているのが 逆に苦痛なぐらいで何かしたいと思える、復職に対して自信があることが条件ですと言われ、 私自身、うつ病発症の原因となった仕事から離れることで気分的な落ち込みや 憂鬱感はなくなったのですが、『気力』が戻ってきません。 一日中TVやインターネットをしたり、ベッドの上でごろごろ、家で過ごすことがほとんどで 外出したいと思いません。人と会うのも億劫で家事も面倒に感じます。 気力が戻ってこないと復職も難しいと思うのですが、何をすれば気力が戻ってくるのか 分かりません。抗うつ剤を飲み始めて1ヶ月近く経ちますが正直効いているのかも よく分かりません。 気力を充実させるためにできることって何かありますでしょうか?

  • 過呼吸って

    何年もプールで泳いでいますが、最近急に泳いでいる最中に頭が痛い、気分が悪い、息がしっかり吸えてない(気がする)などでブラックアウトしてしまうんじないかと不安になることがあります。 息が吐けるのに、吸えないというはとても苦しいです。 これは過呼吸なのですか? メンタル面が大きいのかもしれません。 どうしたら落ち着いて泳げるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ideaPad S540 13AREを使用しているが、急に外部モニターに映らなくなった。PC↔type-Cドック(エレコム)↔HDMIケーブル↔モニター(IOデータ)の接続構成。
  • 原因が分からず、HDMI出力のトラブルに対処方法を知りたい。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)についての質問。
回答を見る

専門家に質問してみよう