• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SingerSongWriter 8で録った音が小さくて困ってます)

SingerSongWriter 8で音量が小さくなる問題に困っています

33taiyouの回答

  • 33taiyou
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.1

回答になってないかもしれませんが、ひょっとしてご自身のパソコンの音自体が低めに設定されているとか・・・ 他のサイトの音は大きく聞こえるでしょうか。全部が全部小さく聞こえるのはやはり不自然だなぁと思ったので・・ 回答になってなくてすみません。

whitesun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 パソコンの音量はチェック済みです。 他サイトの音は大きいのにどうして私が作る音はうまくいかないんだろうと思っています。 また何か気がついた点がありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • SingerSongWriterについて

    作曲しようと突然思い立ったのですが SingerSongWriter8.0というのと6.0Liteというのがあるらしいですね。 価格が約2倍違うということで、少々ビビっているんですが この二つの差はなんなんでしょうか? ちなみに、五人編成バンド(ヴォーカル,ギター,ベース,キーボード,ドラム)で演奏できるくらいがいいです。

  • 音楽ソフトSingerSongWriterについて

    久々にMIDIで作曲をやろうと思っているのですが、 SingerSongWriter10と、SingerSongWriter lite8 のどちらにするべきか、 迷っていますが、違いがよく分かりません。 自分は楽器を弾けず、音符を一個一個貼り付けていく作曲法なので、 生演奏録音などはこだわりません。 希望条件は、16トラック以上使える事だけです。 また、過去にSingerSongWriter8を使っていましたが、 ソフトの本体が現在手元になく、SSW形式で保存した膨大な数の過去作品を 編集したくても出来ない状況です。 SSW10を買った場合、SSW8のデータは開けますか? また、「lite8」を買った場合、普通のSSWとのデータの互換性はあるのでしょうか。 どうか教えてください。

  • Garagebandでのボーカル録音

    Garagebandで作曲してますが、ボーカルがクリアに録音できません。 入力用のキーボード、M-AUDIOのProkeys Sono61のオーディオインターフェイスにマイクをつないで録音しています。音量の問題ではないのですが、何が原因でしょうか?

  • 楽器のキーボードの購入について

    今回キーボードを買おうと思うのですが、初心者なので何を買えばよいのか分かりません。 よろしかったらおすすめを教えていただけると有り難いです。 目的は、弾き語り・ピアノソロ・作曲この3つを考えております。 希望は、イヤホンをつけて夜中でも練習できる、鍵盤がなるべく多い、ペダルがついている、持ち運べるということです。 それからUSB端子(MIDI、パソコン接続)、マイク、録音機能のことについて質問です。 USBをキーボードとパソコンでつないでデータ(音源?)をキーボードに送るというのは、そのキーボードに音源が入り演奏できるようになるということでしょうか? またその場合演奏できる、というのは鍵盤が光るなどして楽譜またはコードが分かるということですか? マイクについては、弾き語りをするならマイクを買ったほうがよいでしょうか?また、その際どのようなマイクがよいでしょうか。 録音機能については、自分の演奏した曲、歌った声が録音できて音源になるということなのでしょうか。 いろいろ調べてはみたものの、基礎的なところからキーボードの機能について理解できていないので、よろしければご教授ください。 どうかよろしくお願い致します。

  • SingerSongWriterでリアルタイム入力時にオーディオをミュートに

    最近SingerSongWriter 8.0 を購入し、耳コピを始めたものです。 MIDIキーボードを使ってのリアルタイム入力を主に使ってやっています。 耳コピする原曲は、オーディオファイルとしてSSWに読み込んで、入力しMIDIと一緒に再生できるようにして音があっているかを確認しています。 ( http://www.nicovideo.jp/watch/sm3944893 の動画で紹介している方法と同じようにしています。) たいていは、この方法で出来るのですが、テンポが速かったり、リズムが複雑なところはプレイパネルで、演奏のテンポを遅くして入力するようにしています。 今までは、演奏のテンポを変えると"自動で原曲(オーディオファイル)の再生がされず"、 入力したMIDIのみが再生されるようになってました。 しかし、先ほど同じようにテンポを変えてリアルタイム入力をしようとしたら、MIDIが遅く再生されているのをお構いなしに原曲(オーディオファイル)も再生されてしまいます。 つまり、今までは、再生するテンポを変えたときのみ自動で再生がストップされていたのに、今は再生されてしまうというものです。 おそらく間違えてどこかの設定を変更してしまったせいだとは思うのですが、どの設定を見てもそれらしい項目はありませんでした。 前のように、再生するテンポを変えたときのみ自動でオーディオファイルの再生がストップされるようにするには、どうすればいいのでしょうか? また、他の方はどのような手順で耳コピをしているのでしょうか? もしこのやり方よりもやりやすい方法があったら教えていただきたいです。 素人のばかばかしい質問かもしれませんが、お願いします。

  • DAWソフトについて

    今、SingerSongWriter8.0VSを使って(音源はSD-90)生演奏やMIDIから録音したオーディオデータのMIXを行っているのですが、コンプ、EQの性能がおそまつすぎるので、しっかりしたDAWソフトが新たに欲しいです。 コンプ、EQ、マキシマイザーの性能が優れるソフトを教えてください。 あとオーディオデータのある一部分の音量やピッチ(ボーカルの軽い音程調整等)を自然に変えられる機能があるソフトはあるんでしょうか? あまり高価なのは手がでないのでそこそこの値段でお勧めのがあれば教えてください。 SONAR、Samplitude辺りに目をつけているのですがこれらのソフトはどうでしょうか?

  • マイク2本を使って弾き語り録音したい

    マイク2本を使って弾き語り録音するにはどんなマイクを使えばいいのですか? 2ヶ月ぐらい前にボーカルをコンデンサーマイク1本とギターをもう1本のデンサーマイクで録音すると、どちらのマイクにもボーカルとギターの音が入り、マイク2本で録った音を聴くより、ボーカル用にしたマイク1本で録った弾き語りの音の方が良いと思いました。 この間、ボーカル用にコンデンサーマイクとギターの音を録音するのにダイナミックマイクを使ってみたのですが、ボーカル用にしたコンデンサーマイクの音だけの方がよかったので、ギター録音用にしたダイナミックマイク1本の音は使いませんでした。 コンデンサーマイクはオーディオテクニカAT4040を使いました。ダイナミックマイクはSURE Beat57を使いました。 マイク2本で弾き語りを録音(ボーカルとギターをそれぞれ録音)するときはどんなマイクを使えばいいのですか?

  • ギター(アコギ&エレキ)録音したい!

    題名の通り、ギターの音を録音したいのですが、 どの様にすればいいのかわからないので、 教えていただきたいです。 卓上マイクの様なもので録音してみたのですが、 アコギの音を全然拾えず、 位置は同じでも途切れ途切れになってしまいました。 やはりマイクに問題があるのでしょうか。 とりあえず、 アコギの弾き語りの動画を撮って、 ネットにUPしたく、 エレキは今すぐではないんですが、 バンド演奏やPCでの作曲の際に録音したいと考えています。 色んな機器を買うとなると何万円もしてしまうと思うのですが、 学生のため、あまり予算がありません。 将来的には作曲なども本格的にしたい と考えているので、 少し高めでも将来役に立つようなものなら、 お金をためて、購入したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • USBオーディオインターフェースを利用しているのに、ノイズが酷い。

    こんにちは、質問させてください。 私は先日、USBオーディオインターフェース機能もついているMIDIキーボド、M-AUDIOのKeyStudio 49iを購入しました。 そして、ボーカルの録音をしようと思い、マイク(audio-technica AT-X11)をXLRケーブルで接続しました。 しかし、イヤフォンをキーボードに接続してもダイレクトモニターのスイッチを大きくしても、マイクから入力された音が聞こえなかったので、マイクゲインを大きくしたところ、とてもノイズが多くなりました。 イヤホンからは、若干ですが音が聞こえる感じです。 試しにガレージバンドを使って録音してみたところ、やはり録音された音源もノイズが多く、聞いていられるものではありませんでした。 ここでは音量も小さかったです。 このノイズは、ゲインを上げたことにより発生してしまったのでしょうか。 これをマイクゲインを適当な量まで上げ、ノイズが発生しないようにするには、マイクアンプが必要なのでしょうか。 こういう系統についてはあまり詳しくないので…、ご存知の方、お教えください。

  • 録音した楽曲の音量を上げるには

    自宅で自作の曲を録音しています。 今まで、スタジオを借りて録音しておりましたが、先日、 マイクとミキサーを買い、自宅での録音を始めました。 マイクは  SUREのBETA 57A ミキサーは Audio techinica  AT-PMX5P 仕様ソフトはガレージバンドです。 ギターとボーカルの弾き語りを、ミキサーと、ソフトの音量を最大にして 録音してみましたが、小さめの音にしか録音できません。 声のみ、ギターのみで、個別にマイクに近づけて録音した時は、 声は、若干、大きめになりましたが、ギターの方は、やはり小さいです。 何か、原因があるのでしょうか。 スタジオで録音の際は、ギター、ボーカルと2本、マイクを借りて録音していました。 教えて頂けたら、大変助かります。宜しく御願い致します。