• ベストアンサー

コンフェデの観客

日本対ブラジルの好ゲームを演出したスタジアムのファンの応援に感動したのですが(ピッチに入ってきた観客は除く)、あのスタジアムの独特のムード、サッカーを見る目が肥えたファンはやはりサッカーの国だからなのでしょうか? サッカーの歴史が長いとか簡単な理由ではない何かを感じるのですが?

  • uoho
  • お礼率69% (97/140)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADADADA
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

ドイツでは、ドイツ代表の次にブラジル代表が人気があります。4万人以上の観客も、ブラジルのスター軍団を見たいがために集まったようで、ブラジルのレプリカユニフォームを着用していたドイツ人も相当数いたそうです。 ブンデスリーガは、イタリアほどではないにせよ戦術重視でガチンコサッカーだし、現ドイツ代表も今ひとつ創造性に欠けるわけですが、ベッケンバウアーやネッツァーが活躍した72年の西ドイツは今も語り継がれるほど美しさと強さを兼ね備えたチームでした。ドイツ国民はそこに憧れの基準があるだけに、ブラジルと日本の試合が思いがけずスペクタクルで創造性あふれる展開になったことで、熱狂したのだと思われます。 もともと気楽にブラジルを応援していたドイツ人も、日本がいいサッカーをしてブラジルと対等に戦ったことで、最後は日本に惜しみない声援を送っていました。 素直に、いいサッカーを見られた、という感動と、日頃つまらないサッカーに慣れてしまっている背景があったのかな、と思います。

uoho
質問者

お礼

つまらないサッカー、また美しいサッカーを見分けるだけの目の肥えたファン応援の盛り上げ方、日本代表の試合でも、やはりサッカー先進国での試合は見ていて楽しさが全然違います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.2

途中何度もウェーブが起こっていましたが、 W杯予選や本大会の真剣勝負ではあまり見られません。 多分にバカンス的な和やかムードだったので、本大会ではまた違った 本気の応援合戦が見られると思いますよ。 3年前の日韓W杯決勝日、スタジアム周辺の様子を見に行ったのですが (チケットはとれないので) 優勝したブラジルのサポーターは『ペンタ・カンピオン!(5度目の王者だ)』と 叫びながら1時間以上踊り狂っていました。周りの日本人が真似して踊っても 長続きせず、ただただその喜びのパワーに圧倒されていたのが印象的でした。 思うに、「強烈な感動」や「至福の喜び」を味わった国民は それを文化として育てていけるのではないでしょうか。5度も優勝を味わった ブラジル国民は厳しい批判もしますが、「ブラジルらしさ」を表現する 代表の最高の理解者でもあります。国民も観客も選手もみな喜びの文化を 知っているので、あのようなスタジアムが一体化した雰囲気をつくれるのだと思います。 日本人はもともと人前での感情表現が苦手ですが、W杯で初勝利したときの 街の光景など、喜び方が以前とは明らかに変わってきました。 これから感動的場面をさらに共有していけば、日本のスタジアムのムードも 深く変わっていくのではないでしょうか。 回答になっていないかもしれません、失礼しました。                       

uoho
質問者

お礼

やはりブラジル人はサッカーが生活の一部、人生の生き甲斐のような気がします。 回答ありがとうございました。

  • f_atsu
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

簡単に言うなら、小さいときから地元のクラブチームや代表を応援しに行っているからだと思います。 楽しい試合もつまらない試合も常日頃から見ているから、ごく自然にあのような雰囲気になるのだと思います。 サッカー先進国においてサッカーは宗教の一部だといっても過言ではないですし、生活の一部なのです。

uoho
質問者

お礼

>楽しい試合もつまらない試合も常日頃見ているから自然とあの応援になる。 やはりそれだけサッカーをよく知っていて、根付いてるからでしょうか?私はスタジアムの応援一つで考えさせられます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何とか成らぬか楽天VS日ハム戦の観客数

    62歳・男性 かく言う私も、気持ちはあっても近年はナイターは苦手(眠い・寒い・うるさい・行き帰りの交通混雑)でデーゲームしか行きませんが・・・ それにしても、BS放送で観る応援スタンドの観客のマバラ・応援の少なさは淋しい限りです。 質問:何故、ガラ空き<楽天VS日ハム> ◇話題を集めている、マー君や祐君がおり、岩限やダルビッシュの実力派の投手も居るのに ◇今年は、東日本大震災の影響で開催日が遅れ、開催球場も変更され、甲子園や京セラドーム・神戸グリーンスタジアム(現在の名称は変わっているかも?)等で観れるのに ◇東日本への支援の一環として、応援するのも、観る機会の少ない好カード好ゲームなのに・・・ ◇チケットの予約や年間シート他、準備不足や不慣れの面があるでしょうが、交流戦等で関西にも馴染みが出来、両チームのファンがこの機会に切っ掛けに増えればと思いますが観客動員数やTV視聴率は、今後の期待は出来るでしょうか? ◇観客動員の大幅アップのアイデアは、視聴率のアップ策は? フランチャイズの定着したパリーグ(北海道や東北にファンが偏在し),関西には居ないのだろうか? ダルやマー君は、地元兵庫県出身では無かったのだろうか・・・ やっぱり、東北出身者って関西には少ないのだろうか、キャンプや練習場にまで大挙押し掛けていたファンは今何処に、何よりも震災・原発災害からの復旧復興への支援や声援の一環にもっと多くの観客が駆け付け応援して頂ければと、テレビ観戦(他の番組を止めて視聴)の私も好ゲームを観ながらつくづく思います。

  • 余りにも少ない天皇杯の観客人数

    余りにも少ない天皇杯の観客人数 今日、私は第90回天皇杯全日本サッカー選手大会3回戦(浦和VS 徳島)の試合を観に、さいたま市の駒場スタジアムまで行きました。 試合は浦和レッズが2-0で勝利し、11月17日に行われる予定の4回戦 で、あさって(13日)に行われる、磐田VS甲府の試合の勝者と対戦 する事になりました。帰宅後、ネットで他会場の結果などをチェック して、ふと疑問に思った事があります。スポニチアネックス http://www.sponichi.co.jp/soccer/emperor/index.html では、各試合のスコアをクリックすると、試合の詳細を観る事が 出来て、その中に観衆の数が載っているんですが、天皇杯と言う 歴史と伝統のあるカップ戦にも関わらず、スタジアムへ足を運んで いる人が物凄く少ないみたいなんです。今回の天皇杯サッカーの 3回戦は16試合中(山形対湘南)の試合を除く15試合ではJ1の チームと下部リーグのチームがあたる事などから、普段のJ1 リーグ戦では全く考えられない位観客数が激減していて、私の行った、浦和VS徳島はキャバの少ない駒場スタジアムとは言え、レッズ サポーターが多数詰掛け、13,000人余り入りましたが、一昨日と今日 開催された、それ以外の11試合は全て観客数は5,000人以下で 中には1,600人余りの人しか入らなかった試合もありました。まあー 浦和の細貝選手や清水の岡崎選手など多くの中心選手が日本代表に 召集されている事も影響していると思いますが、それにしても折角の 好天に恵まれたにも関わらず、神戸VS柏の観客は3,775人。余りにも 寂しすぎる数字です。これでは平日開催の4回戦ではもっと観客数が 減るのではないかと思うんですが・・・。

  • サポーターの太鼓うるさくないですか?

    サッカーの応援団が打ち鳴らす 「太鼓」の音にいらだってしまう サッカーファンです。 同じような感想を持たれるかた いらっしゃいませんか?? サッカーが大好きで、 Jリーグの贔屓(ひいき)チームの 試合には、スタジアムにでかけて 応援します。また、テレビで 放映される試合も、よく観戦します。 とくにスタジアムでの観戦は、 選手の息遣い、足音、ボールの 風切る音なども感じて、感動も ひとしおです。 ただ、応援団の「太鼓」の「乱打」には 閉口します。 絶え間なく打ち鳴らされる音は、 文字通り、応援チームを「鼓舞」して、 勇ましく、華やかなのですが、 うるさくてしかたありません。 テレビで観戦しているときでも、 実況・解説の声とともに、いやおうなく 「聞かされるハメ」になります。 サッカー好きのかた、 とくにサポーター・応援団の方々に このような苦情についての ご意見を聞かせていただければ、 ありがたいのですが・・ また、Jリーグや関連スタジアムなどに 対策のお願いをしたいとおもうのですが、 URLなど、ご存知の方、 教えてください。

  • Jリーグ選手入場時、観客を立たせる意味は?

    お世話になっております。 この二ヶ月ほどで Jリーグをスタジアム生観戦するようになった、 サッカーど素人です。 先日、万博で行われたG大阪対神戸の試合を メインスタンドで観戦しました。 で、試合開始時、選手がグラウンドに入ってくる際、 スタジアムのDJが先導して、 観客に起立させます。 そういえば、11月2日の仙台戦は、 バックスタンドで観戦したのですが、 後半開始時にも、起立させられたような…… いやなら座っておけ、と言われそうですが、 何せ前の人も立ち上がるので、 グラウンドの様子を見ようとするならば、 立ち上がらざるを得ない。 小生、関西の4球場しか知りませんが、 他の西京極、キンチョウ、ノエビアでは、 起立させられることはありませんでした。 で、ふと思ったのですが、 小生の体験のうちでは、 観客を起立させるスタジアムが万博だけの少数派なのだけれど、 日本全国で見るならば、 西京極、キンチョウ、ノエビアのほうが、少数派なのかもしれない。 で、質問です。 Jリーグのスタジアムで選手入場の際に、 主催者側(つまりDJ)の主導によって、 (ゴール裏サポーター席以外の)観客を起立させる球場は、 多数派なのでしょうか?  少数派なのでしょうか? また、サポーター席以外の観客まで立たせる意味は? 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • あなたが経験したスポーツ観戦での不快な経験はなんですか?

    タイトルどおり 野球、サッカーその他のスポーツをスタジアム等で 生観戦した時に経験した不快な経験を教えてください。 観客、売店、係員など種類は問いません。 ちなみに私は東京ドームの3塁側で横浜を応援していたら隣の巨人ファンが「うるさい、静かにしろ」と睨みつけてきたことですね。

  • 大宮アルディージャの試合観戦

    私は普段、某海豚クラブを応援している者ですが、3月16日に友人とサッカー観戦することになりました。 友人とは、日産スタジアムでマリノス対磐田か、NACK5スタジアムで大宮対新潟かのどちらかを観戦するかという話になり、現在のところ後者に行く事になっています。 そこで質問があるのですが、 1.サポーターでない一般の観客ってどこで観戦すればいいですか? チケット代はなるべく抑えたいので、自分はゴール裏2階の隅っこに座りたいと考えているのですが、一見でも大丈夫ですか? 2.ナクスタへ行くにあたって、何に注意すればいいでしょうか? 普段はアウェー側に座るため勝手が分かりません。お手数ですが教えていただければ幸いです。

  • Jリーグの浦和レッズ対清水エスパルス無観客試合?

    サッカーJリーグの浦和レッズ対清水エスパルス戦の浦和レッズのホームゲームが無観客試合のペナルティを受けて史上初めて本日行われたそうですが、その原因が前のホームゲームで浦和レッズのサポーターが「JAPANESE ONLY」という横断幕をひとつ設置したことが理由とのことですが、こんなことで何で無観客試合にまでになるのですか? こんなこと人種的やら政治的やらの問題にも何にもならないと思うのですが! 教えてください。 それと、もうひとつ、この横断幕、もし「HUMAN ONLY」と書いておれば、何の問題にもならなかったのでしょうか? これも併せて、教えてください。 さっぱりよく解りません。

  • レッズ戦の埼玉スタジアムの座席について

    お世話になっております。 10月に埼玉スタジアムでレッズ対ガンバ戦をサッカーの好きな知り合いと観に行く予定です。 浦和に住んでいるのですが、どちらかのチームを応援するというわけではなく、サッカー観戦を楽しみたいと思っています。 埼玉スタジアムでの観戦が初めてだということと、できるだけ選手を間近でみたいと思っているのですが、 どこの席で観戦することがおすすめでしょうか。 よろしくお願いします。 西村

  • ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、スペインなどサッカーの強豪国はなぜ強い

    ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、スペインなどサッカーの強豪国はなぜ強い? 残念ながら日本はパラグアイに負けてしまいましたが、ベスト8に残っている国は やはり皆歴史のある強豪国ですよね?こういった国は何故サッカーが強いのでしょうか? 国民性なども含めてその強さの秘密を紐解けるような書籍があれば教えて下さい。

  • 4/21浦和×川崎

    4/21に埼玉スタジアムで浦和×川崎戦を観戦します。 できれば、ゴール裏の中心近くで応援したいのですが、 何時頃行けば席が取れるでしょうか? ・キックオフ時間:16:00 ・座席:ホーム側A自由席 ・観戦者:3人 以前、一度埼玉スタジアムには行ったことがあります。その時はゴール裏の端の方しか席が空いてなかったのでそこで応援しました。 確か一時間くらい前にスタジアム入りしたと思います。 また、心配なのは3人とも熱烈なレッズファンという訳ではなく熱気を体感したいというミーハーな部分が動機としてあります(もちろん皆サッカー好きですが) そういった薄い観客がその辺りの座席に座るのは、特にレッズのようなホームタウンを強く意識したチームでは迷惑に感じられるものだと思いますが、受け入れてもらえるものでしょうか?

専門家に質問してみよう