• ベストアンサー

お腹が張っている状態がわかりません!

Lovely1103の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

出産2回、3回目の妊娠中です。 おなかが張ると子宮の形が分かるほどかたくなります。いつもは下の方でドーンとしているおなかがグッと上に上がったような違和感があります。 出産間近になると張っている時間も長くなってくると思いますが、28週ぐらいのころには張ってもすぐにおさまってしまったりするので、NSTをつけた瞬間におさまってしまったのかもしれませんね。 陣痛は明らかにただのおなかの張りとは違う痛みがあるので分かりますよ。次男のときには生まれる2週間前から前駆陣痛があったのですが、本当の陣痛は張りも規則的になってくるし、赤ちゃんが下りるので腰が圧迫される感じもしてくるのでいつもとはぜんぜん違いました。 初めての出産で不安があるでしょうが、無事ご出産されることをお祈りします。

hotahotarinrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!大先輩ですね!! ぐっと上に上がったかんじ…毎日してるかも…! 気持ち悪くなるときもあります。 そして陣痛はやっぱり別格なんですね。

関連するQ&A

  • 今日で妊娠37週目の妊婦です。至急口3センチ

    今日で妊娠37週目の妊婦です。今日の検診で子宮口が3センチ弱開いているとのことでした。分娩監視装置でもお腹の張りを調べると30~40分くらいで3回ありました。 ただ痛みがないので、医師からは出産が近いかどうかはなんとも言えないとのことでした。出産前こんな感じだった方いらっしゃいますか?またどのくらいで陣痛が来たでしょうか?

  • 陣痛促進

    39週にはいりました。 二人目ですが、すでにかなり大きいようなのであさっての検診でおりてなくても、促進剤で分娩のお願いをしたので、あさってからは入院になります。 一人目は陣痛をまっての分娩でしたので、特に子供がおりてきてもいなく、子宮口も閉じた状態で陣痛促進剤を打ってもらうのは、陣痛が長引くのか、陣痛は進んでも子宮口が開かないのではないかとか、不安があります。 経験者のかたいましたら、体験談教えて下さい。

  • 子宮口が開くにはどのくらい時間がかかるのでしょうか?

    今朝、7時半頃おしるしらしきものがありました。 午前中検診でしたので病院へ行き、 分娩監視装置をつけていたところ、 不規則ではありますが、陣痛のような痛みが3回ありました。 内診の際、子宮口が開いていないからまだだね。 といわれたのですが、2時頃から15分おきに 10秒程度なのですが痛みが続いています。 痛みは、痛いですがまだなんとか耐えられる程度です。 5時頃から10分おきに痛みが来るのですが これは、陣痛ではなく前駆陣痛でしょうか? 先生がまだとおっしゃるように この程度の陣痛でしたらまだ病院へ 行かなくても大丈夫なのでしょうか? 数時間では子宮口は開きませんか?

  • 陣痛!?

    妊娠39週6日目の初妊婦です。いつもお世話になっております。 昨日、病院の検診で赤ちゃんがかなり下がっており、指2本分子宮こうが開いているので、今晩から入院して陣痛誘発剤(促進剤?)を使用しましょう、と言われました。 その時点では、夫婦共にできるだけ自然分娩を希望していた為、もう一度様子をみて、明日、陣痛監視装置でもう一度テストをして、赤ちゃんに心拍など異常がなければ今週の木曜日に入院、陣痛促進剤を投与、という話しになりました。 昨日の夕方頃から足の付け根あたりをぐいぐい押される感じで、お腹も頻繁に張っていますが、陣痛のような痛みが感じられません。 この場合、すぐに入院して陣痛促進剤を投与してもらった方が良いと思われますか? 主治医は、赤ちゃんの成長が3週間前からあまり変わりがないということと、来週から休暇ということもあり(?)出来るだけ早く入院した方がと勧めています。 また海外出産ということもあり、どのように進行されていくかの不安もあります。 お腹の張りと、赤ちゃんが下がっていて、子宮こうが指2本分開いているということで即、入院すべきでしょうか? それとも自然な陣痛がくるまで待っていた方がよいと思われますか? ご意見お聞かせねがえれば有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 陣痛・分娩時の唾液過多症(よだれづわり)

    現在、妊娠27週の初産婦です。 12週頃から唾液が止まらず、昼間はペットボトルに就寝時はバケツに唾を吐いている状態です。 今一番心配なのは陣痛・分娩のときに唾をどうすればよいのかということです。 何時間も横になっている状態でペットボトルに唾を吐き続けるのは大変そうですし。。。 陣痛・分娩時の唾の対処方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • なぜ陣痛が来なかったのか・・・

    今5ヶ月の男の子がいます。 私は妊娠41週0日で誘発分娩をしました。予定日を過ぎても子宮口にも変化なし。子宮口を柔らかくする薬も外来の時点で2回入れてもらいました。 そして陣痛も全くおこる気配がなく、少々の張りがあるだけで陣痛と呼べる程の物は来ませんでした。 羊水も少し少なくなってきていたので結局40週6日で入院して子宮口を開ける風船を入れて、次の日に誘発剤で陣痛を起こさせ、12時間後に出産しました。 出産自体はごく平均的な進み方で難産でもなかったし、今は無事に産まれてくれてとっても満足した出産ができたなぁと思っているんですが、何故陣痛が起こらなかったのか不思議です。 体質みたいなモノなんでしょうか??ちなみに妊娠中、体重も+8キロと増えすぎって訳じゃなかったです。 入院中に2人目の方で誘発分娩した方がいらっしゃったのですが、その方は1人目も誘発だったみたいです。やっぱり体質かなぁ? どなかた正確な意見じゃなくても結構なので、ご意見お願いします♪

  • 人工分娩&普通(自然)分娩。又は知識のある方質問です。

    人工分娩、普通(自然)分娩、又は知識のある方への質問です。 私は今妊娠41週で先生に人工分娩を進められています。風船みたいなもので子宮口を開く手助け→陣痛が来なければ、陣痛促進剤を打つ→陣痛が来れば、出産というものらしいです。でも、すごく抵抗があります。先生に聞いたところ、日本人の半数以上が人工分娩なので心配はいらないとのことです。 私の母に聞いたところ、「人工的に出産したら風邪などをひいたりしやすくなる。」とのことです。実際、私の兄が人口分娩だったのですが、良く風邪をひいていました。そして、私の旦那も風邪を良くひくのですが、旦那も人口分娩。 今読んでいる本も、自然分娩を強く勧めています。バース トラウマって聞いたことあるでしょうか?そういう系統の本です。 心配でなりません。多少でも出産に関して知識がある方、アドバイスをください。

  • 妊娠した時のおなかのはりって?

    昨日、生理が予定より二日遅れたので、 まだ早いとは思いつつ検査薬を試したところ、 陽性反応が出ました。 再来週あたり病院へ行こうと思うのですが、 昨日からずっと下腹部が生理痛のような、 鈍い痛みというか重みがあります。 普段あまり生理痛などもなくて、 おなかの張りなのかどうがよくわかりません。 友人が子宮外妊娠で流産したとき、生理痛の ような痛みがあったと言っていたので、 もしかして流産?かと心配しています。 痛みなのか、張りなのか? とにかく下腹部が気持ち悪い感じです。 教えて下さい。

  • お腹が張ったり痛くなったりします。

    妊娠20週目です。 毎日、お腹の下の方が張るような硬くなる感じがして、よく下腹部痛があります。下腹部痛は下痢のような、生理痛のような症状です。 それに、恥ずかしい話ですが、便がしたくなるとひどい腹痛になります。 あと、ほんの少しガスがたまっていただけで、便と同様の症状になります。 それと、3日前にほんの少し出血がありました。血の色は鮮やかな赤色で、出血はすぐにとまりました。 先日、健診に行ったら胎児の心音も聞けて、胎児は元気で異常もないということでした。 でも、不安です。 異常なしと言われて、異常がある場合もありますか? 現在、下腹部が痛くなって眠れません。便がたまっているわけでもないし、ガスがたまっているわけでもありませんでした。 この症状はなんなのでしょうか?もしかして流産の症状?と思いましたが、もちろん流産を経験したこともなく自分で判断できかねています。 以前妊娠したときに(今回は二人目です。)、少しだけ出血したので医師に相談したら「あ~、そのくらい大丈夫。」なんて流されたので、今回の症状を医師に相談できずに一人で悶々としています。 長々とまとまりのない文章を書いてしまいすみません。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠超初期のお腹の張り、心配です

    現在妊娠3週と推定される者です。 今回3人目で、胸のむかつきや吐き気、下腹部の痛み等から恐らく妊娠していると思うのですが、3週目では病院に行っても胎のうが確認されないのでまだ行っていません。 ただ、30日頃からお腹が度々張るようになってきました。 妊娠後期に入ってからのお腹の張りと似た感じで、ひどい痛みはありません。 一人目、二人目の時はこういった兆候はなかったので心配になっています。 できればこのまま5週に入るまで様子を見てから病院に行きたいのですが、子宮外妊娠や流産の兆候であれば明日にでも行かなければならないと思うので、皆さんのご意見を聞かせて下さい。 ちなみに、生理前には下腹部の痛みはありますが、普段はただ重い感じがするだけで、張るような感じはありません。また、吐き気や胸のむかつきなども感じません。

専門家に質問してみよう