• ベストアンサー

年収申告について

今現在3ケ月待機中で次回まで間があります。 給与収入は確かにありませんが、不動産(家賃)収入 が年間あります。 本年度は、退職金と家賃収入ということになり、社会保険は任意継続にしましたが、失業手続の時にこの収入について聞かれませんでしたが大丈夫でしょうか? アルバイトと同じ収入の報告とは意味合いが違うような気がして認定に行ったのですが不安になってきました。 来年確定申告のときにこの給付証を提示するのですか?後になって返還は辛いですよね!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.3

#1です。 家賃収入は不労所得ですので、不正受給とされる労働所得、つまり労働の対価ではないので問題は無いと思われます。 株式取引や不動産取引などの不労所得に関しては自己の申請に任せられており、申請しても労働所得で無いので影響はありません。(内職も扱い方によっては不労所得)

tomorinn31
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

雇用保険のサイトにある「不正受給の例」にこういうのがあります。 〉自営や請負により事業を始めているにもかかわらず、「失業認定申告書」にその事実を記さず、 偽りの申告を行った場合 自営業なんだから申告がいるのでは?

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a3.html
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

問題なのは労働による収入ですから、賃貸による契約による家賃収入は含まれないかと。(株取引などの資産運用も問題ないですからね) 普通に職安に聞いていただいて問題ないと思いますよ。

tomorinn31
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速ハローに聞いてみます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の給付金はいつから起算されるの?

    今年9月いっぱいで会社都合で退職しました。 離職票が届いた翌日の10/20にハローワークに行き 説明会が11/5、一回目の認定日が11/14と伝えられました。 ここで質問なのですが、 (1)一回目の給付金はいつから起算されるのでしょうか? 7日間の待機期間後の10/26~11/14(20日ぶん)という計算でいいのでしょうか。 (2)国保の金額は前年度の収入から算出するとのことで 健康保険を任意継続の手続きをしたのですが(計算したら任意継続の方が安かったため) 雇用保険受給資格者証を提出すると、失業中と認められ、安くなるので国保の方が得だという話も聞き、混乱しています。 そのようなことはありますか? 以上、教えていただきたいです。

  • 失業保険後の夫の扶養手続きに入れるタイミングとは?

    あと3日で失業保険の給付日数の90日の日程が終了する者です。 夫の扶養に入りたかったのですが、失業保険給付中は入れないとのことで国民年金、任意継続の保険を払っています。 今後、夫の扶養に入れる手続きができるのは、この90日が終了する7月31日以降でしょうか? それとも次は8月25日に行くハローワークでの認定後なのでしょうか? はたまた、認定後の実際に銀行に失業保険が入金された後なのでしょうか?? たまたま給付中に数日のバイトをしたため給付がのびてしまい、90日終了後の次回認定まで1ヶ月近くあるというなんともめんどくさいことになってしまい、今後の手続きをいつ始めていいものか分かりかねています。 どうぞご教授くださいませ。

  • 失業中の確定申告について

    昨年の12月にリストラになり、現在も求職中ですが、本年度の収入は失業給付のみです。 失業給付は非課税だと思いますが、生命保険等の支払いがあります。 このような場合、確定申告は行うのでしょうか。 本年度中に再就職できても収入は103万以下になります。 又現在、妻は出産の為、9月で退職して本年度は250万ほどの収入ですが、私に本年度収入がないので妻の扶養に入り扶養控除を受けることができるでしょうか。 今度、子供ができるので1円のお金も必要です。 現在、再就職先を一生懸命さがしておりますが、大変難しい状況ですので苦心しております。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険 認定日にハローワークに行けませんでした。

    失業保険の認定日ですが、諸事情により行けませんでした。 今後の失業給付は受け取れるのでしょうか。 ◆現在までの状況 ・自主退職のため、三ヶ月の待機後の初回認定は出席。 ・一ヵ月後の認定日、インフルエンザのため欠席  (診断書がないため、日付の変更等は認められませんでした)。 ・さらに一ヵ月後の認定日、急遽入った求職活動の面接のため欠席。 ・まだ給付を一回も受けていません。 ◆質問 ・次回の認定を受ければ、給付は受けられますか? ・欠席により認定されなかった期間について、既に無効という扱いに  なるのでしょうか?  (給付期間について、既に○○日分は給付されたという扱いになるのか) ・それとも今後給付を受けることができるのでしょうか。 (給付期間について、まだ一日も給付されていないという扱いになるのか) よろしくお願いします。

  • 扶養に入る良いタイミングについて教えてください

    20年1月~4月迄派遣社員として勤務しておりました。 主人の扶養家族に入るつもりでいたところ、会社側からは昨年の収入が300万近くあったので、失業保険の受給を勧められました。 保険は5月に任意継続に入り、5月から12月分迄の保険代を支払い済みです。 手続き迄諸事情があった為、失業保険の手続きは遅くなり、7月上旬にハローワークに行き手続きをした為、初の認定日は8月上旬となります。自己都合の為3ヶ月の待機期間を経て、90日間の12月迄は失業保険受給となるかと思います。 ・扶養についての知識があまり無い為、扶養に入る一番良いタイミングを教えてください。 ・任意継続は先払いし過ぎたのでしょうか? 補足:給与と失業保険と合わせて恐らく約130万位かと思います。

  • 確定申告の家賃収入について

    会社員です。昨年10月に父親が他界して、それまで父親の収入になっていましたアパートの家賃を私が受け取ることになりました。平成25年度の11月、12月分家賃の確定申告をするつもりです。 所得の種類が給与所得と家賃になりますがは家賃の場合、「不動産収入」または「雑収入」どちらで、計上するべきでしょうか? 因みに父親の確定申告は(1月~10月分)は済みました。

  • 確定申告

    現在、失業保険受給中の主婦です。 (1)20年分の確定申告をするんですが、20年中に出ていた給料は、交通費込みの給与になっているものがあります。 それがそのまま収入になると、所得税を支払わなくてはならなくなります。交通費は差し引いて収入とすることは出来ますか? (2)失業保険給付金も申告の対象になりますか?

  • 失業保険の給付はいつ貰うべき?

    自己都合で仕事を辞めようと思っています。その後せっかくの機会なので留学を3ヶ月~半年でいってみたいと考えているのですが、失業給付はどう貰えばいいのでしょうか? 1)失業認定を受けずに留学後に認定を受けて貰う。 2)失業認定を受け、留学後貰う。 3)失業認定を受け、給付を受けてから留学する。 3ヶ月待機して、3ヶ月貰ってという半年が長すぎるので、2)の認定を受けて留学後貰う、という方法を取りたいのですが、可能でしょうか? 是非お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    失業保険の給付についてお伺いします。 会社都合で退職の場合です。 7日間の待機期間を経て手続きをすませた後、1ヶ月経たずに就職先が決まって入社することになれば、その時は失業保険はおりないのでしょうか? 手続きを済ませてから約一ヶ月後の認定日(?)より少し前に入社になりそうなのですが、新しい就職先の給与が出るまで退職してからの丸2ヶ月無収入というのはキツくて…。 もし認定日に出席しなければおりないようであれば、入社日をずらして貰えないか相談しようと思っています(出来ない可能性が高いですが)。 たいへん困っていますので、ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 扶養に入るためには。

    今年の春に結婚し7月末に会社を退職し、現在は働いていません。 失業保険の給付を受ける都合上、退職後は任意継続で健康保険料を納めています。 もうまもなく失業保険給付期間が満了になります。 給付が終了したら、任意継続をやめて旦那の扶養に入ることは可能なのでしょうか? こちらのサイトでいろいろ読んでいるうちに安易に扶養に入れるものでもないのかも? と不安になり書き込みをさせて頂きました。 よく、年収が103万以上だと扶養に入れないとありますが、今年の1月~会社を退職するまでの期間の収入はゆうに103万を超えています。 そうなると扶養に入れるのは、来年からになってしまうのでしょうか? あと、失業保険も収入の一部として合計するのでしょうか? 何もわかっておらずお恥ずかしい限りですが、どうか教えてください。 よろしくお願いします。