• 締切済み

血液と動物占い

toorisugariの回答

回答No.7

擬似科学を科学だと信じちゃっているんですね。 まさか、創造科学を持ち出してくるなんて・・・。 こんなものを本気にしている人が実在するとは思ってもいませんでした。 取りあえず、ここら辺を参考に御自分で調べて見てください。 http://www.meken.med.kyushu-u.ac.jp/~tosakai/ 貴方に足りないのはちゃんとした科学知識です。 私からは勉強してくださいとしか言えません。

関連するQ&A

  • 血液型占い

    血液型占いを信じる人間は、 正直なところ、想像する力が、 人よりいささか弱いと思います。 たったの4種類の答えで、 すべて分類してしまうなんて。 そこで質問なのですが、 血液型占い、 信じます? 信じません?  また、その理由は?  上記以外で。

  • iモード携帯版の動物占いについて

    あの動物占いについてですが、 一つの動物でも様々な種類に分類され、相性や攻略法を占うことができ、身近な色々な人で試しているのですが、恐ろしいほど良く当たります。 あれはもはや占いの域を超えているように思えるのですが、なぜあそこまで的中するのでしょうか? 動物占いとは一体何なのでしょうか? 過去の人間のデータを集積したものですかね? 人間の大体の基礎というものは生年月日や血液型により決まるのでしょうか? 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 動物占い

    私は、最強の占いは「動物占い」であると確信しています。あまりにも的中率がハンパないからです。因みに私は「銀のこじか」。マイペースな気分屋だとのこと。当たってます(笑)。ところで、12種類のキャラクターからさらに色別(?)に分類したものが一番詳しいと思うのですが、ここからさらに「外面」や「理想」の対象といった別のキャラクターを人それぞれが個別に持っていて、それを占えると友人から伺いました。この占い方を知っている方がいれば、教えてください。

  • ヨーロッパでは進化論ではなく、人間は人間として動物は動物として神様が作

    ヨーロッパでは進化論ではなく、人間は人間として動物は動物として神様が作ったと信じられている(た)と聞きました。 そして牛や豚などは家畜として食べるために、犬や猫などはペットとして作られたためアジアと食文化でもめるとも聞きました。 これは本当でしょうか? 本当ならどこかにこの考えは書いてるんでしょうか?聖書とか?

  • 占いを信じない人にどう言います?

    占いを信用しない彼氏を言い負かしたいのです。 私は占いが好きでテレビや雑誌の占いもチェックしますし、 良く占ってもらいにも行きます。 でも彼氏は全く信じない人で、「くだらねー」なんて言います。 この前彼氏が「じゃ、この前のJR脱線事故でなくなった人たちはみんな同じ星座か?同じ血液型か?同じ誕生日か?姓名判断でも同じ結果が出るか?」って言われました。 前にも「人間の性格は4種類(血液型)か!?」とか「細木数子は全然あたらねーじゃねーか!(ヤワラちゃんの金メダルとかモンキッキーとか)」 別に私も大事なことまで占いで決めてるわけじゃなく、今日はラッキーとか誰々と相性はよくないとか 参考にしてるだけなんですけど、悔しいので、彼に占いを信じさせるいい説明を教えてください。

  • 江原啓之さんの動物論について

    こんにちは。江原啓之さんのファンです。江原さんの本は大体読んでいて、人間の生き方についてのお話は大いに共感しています。ただ動物に対しての言葉で疑問があります。 江原さんは人と動物の違いは、命の重さは同じであるが、魂の種類が違う。それは大我と小我との違いだと書かれていました。動物は人との関わりの中で大我に目覚めていき、やがて人霊になるのだと。だからペットを飼うことは動物の霊性の進化を助けるボランティアになると。では野生動物はどうやって進化していくのでしょうか?やっぱり人間のように少しずつ進化していくのでしょうか。(オーラの泉の陣内孝則さんの回で、今飼っている犬は陣内さんが前世で可愛がっていた馬で、恩返しをするためにまた陣内さんのところへやって来たと言っていて、そういうこともあるのだな、動物ってすごいなと思いました。)また、「生きるための真理」という本で動物同士の親子には愛情があるように見えるがあれは自己保存の反応であると江原さんの指導霊が述べていました。それはどういう意味なのかな??とも思います。一方で江原さんは「スピリチュアル子育て」という著書の中で「子どもさんと動物の親子のビデオや写真をみることもおすすめします。母性とは本能です。人間も動物なのでわが子を慈しみ育てながら懸命に生きている野生動物の姿を見ると、母親としての本能が呼び覚まされるのです。この動物たちのように自分も頑張ろうという勇気がわいてきます。」とも書かれています。ということはやっぱり野生動物の親子にも愛情はあると言っていることになりますよね。というか動物好きの私としてはどう見てもあると思いますが・・・。 江原さんは人間の専門家なので動物のことまでは詳しくは分からないかもしれません。またわたしが動物についてこだわり過ぎかもしれませんが、雑誌や、講演会などで動物のことを聞いたという方、いらっしゃいませんか? よろしければ教えて下さい。

  • 人間が争いを捨てない(平和にならない)理由

    連続投稿失礼します。m(_ _)m 人類の滅亡と繁栄、その習性について考察している者です。 これだけの科学技術を持ちながら、未だに「いじめ」なんぞやっている俗世間を見ていると、人類が平和になれないのもなんとなく分かる気もしますが(あくまでミクロレベルの視点でですが…)、あえて聞きます何故なのでしょう? 以下、個人的見解 (個人的には人間の「欲」が一番の理由だと思いますが、これはあくまで「本能」の一部ですので、そう考えると最大の原因は遺伝子がサルから1%しか進化してないせいではないかと考えています。 ようは、人間様は不安定に進化した為に(というか進化の途中である為に)、知識と知恵を持ちながら本能を超越できておらず、それゆえにそれらが互いに触発しあって「暴走」状態にあるのではないかと見ています。 とすれば、人類が進化するには遺伝子の進化が不可欠であり、これは数億年の試行錯誤によって行われる賜物ですから、恐らく人間に「平和」の2文字が訪れる事は永遠にないだろうと考えております。 最後の文は余計でしたが、ようは人間が小知恵働くのサルだからではないかとみています。)

  • 萬物その類多しと雖も動物、植物、鉱物の三類に過ぎず

     ある宗教者の書籍の中から写し書きしました。  生命一元  地球の萬物その類、多しと雖(いえど)も動物、植物、鉱物の三類に過ぎず。鉱物は金石空気の総称、即ち無機物なり。動植物は共に有機物に属す、各機関ありて生存生活、生殖生活を為す。故に生物と云う。    動物及び植物は高等なるものに至りては判然たる如(ごと)くなれども、其の原始に遡(さかのぼ)って見れば其の差別、弁じ難(がた)きあり。動植物は其の元(もと)一つの細胞なる、水中に一個の球形小粒体あれども独立の生活を為す、栄養し生殖す。【アメーバ?】此の物は原形質という。濃厚なる液体の如き物質、外に薄膜あり体の一部に球体あり。動物と植物と区別なき動物の原始なる最小の細胞にありては無生有生と称し難きあり。  生命一体とは、原始の最下等の動物より進化し分類し繁殖し、生物の身は個々に分かると雖(いえど)も一体より分身し、同一生命が分類し、又分身せざれば繁殖せず。分類し繁殖するは競争し進化せるなり。分類は進化の手段なり。個々の生命は自己は自己の目的と謂(い)い居(お)れど、一部は全部【全体?】の手段なり。一体が競争進化のために数多(あまた)に分類したる故、各個体は個体としての責任をなすべし。  横に数多に分類するは競争によりて向上せん為なり。竪(たて)に子孫に遺伝するは代々時間的に進化せん為なり。同一理性を真髄とする生命、進化の手段たる個人は、向上に努力して義務を盡(つく)すは、啻(ただ)【只・ただ】に個人の為めのみにあらず、一大生命の為なり。生命進化の階級は人類に至るまで甚(はなは)だ多し。原始単細胞生物より複細胞、水母形、脊椎、陸棲哺乳より人に至るまで同一生活の形式が漸漸(ざんざん、ぜんぜん)【次第に・徐々に】に進化して人類となる。生物生命の因果的相続は同一理性の則(そく)に基(もとづ)けるなり。  生物生命が進化の階級ありて其の類は種々に分かるれども、同一生命が相続し来る。無核蟲【が?】有核となれば生命は核にありて、核の外は生命を助くるに止まり、分殖作用は其の核が分かるるなり。核に含む生命が分かれて二つとなる。七八回分殖する時には生命【は】希薄となり、生命が雌雄の別あるに至れば、進める生物の生命は中核にあり雌雄の核を合して分殖す。  而(しか)して【そうして】生命は核中にあれば外包は度々代わるとも生命有る核は一系連綿として、養なうては分殖し、千萬代に萬億歳をも続きて連綿して生命一。  横に人類は一体の分身として、時間に空間に全世界と通じ、億萬年を徹して同一の生命にして同一の關聨(かんれん・関連)たることを知らば、同一理智は生物生命の理にも顕われしを知る。  ☆ ここ哲学カテの住人の皆さま、我々の“生命”の元は両親にあり、と頷けるのであれば地球に誕生した生命にも「元」があると考えるのが自然かと思います。  その考えを「生命一元」とタイトルして、生命の進化の不思議を宗教者の視点でとらえ、そこから「生命一元」を説いたものと思えば、この説明はいかにも完璧なように私には思えます。  だから、この説明に意義を挟む余地などないとも考えているのですが、どこか見過ごしている事柄がありますでしょうか。  【 】は、私が勝手に付け加えました。  自己チュー的になってはいないかと、少し気になってます。    

  • 血液型の絶対的に自身ある見解ですが、どうでしょうか?

    血液型の絶対的に自身ある見解ですが、どうでしょうか? 血液型(性格判断とかです)に関しては、賛否両論色々あるかと思います。 O型はおおらかだとか、B型はマイペースだとか・・・ 私は賛成派なので、まあ一般的に言われてる事は、「そうそう」って感じでうなずきます。 でもいずれも漠然として抽象的で、決定的な分類では無い様な気がして。 そこで、私なりにある絶対的に自信のある一つの事柄を見つけました! それは、スポーツジムでの事。 ロッカールームで、ふといつも目にしている光景。 トレーニングウェアに着替える時、まあ当たり前ですが着てきた衣類はと言うと 上着はハンガーに掛け、他はたたんでロッカーの中に入れます。 ところが。ちなみに私はO型ですが、時間が無いとかトイレに行きたいとか慌てていると つい何かしら、丸めて入れてしまう時があります。 まあ皆さんありますよね、そういう時。 っと、ここが問題です。 まあ、あまりそういう所で人間ウォッチングしてはいけないのですが。 私の仲間の中で、急いでいるのにたたんで入れてる者がいます。 そしてそして、知り合いもかなり多いので聞きまくりました。 その結果、ある私なりのある結論に達しました! それは(すいません、じらせて) 「丸めて入れるのは、A型ではない!!」 一般的にA型はどう、B型はどうと言うのは先にも述べましたが ちょっと抽象的です。 でも、これは逆説ですが私の統計では100%でした! たたむ人の中にはO型もいれば、BもABもいます。 でも、丸める人間の中には一人もA型がいなかったのです・・・・!! どうでしょうか? 皆さんも迷惑にならない程度に聞きまくって、結果のほど教えて下さい! かなり自信あります。

  • 血液型診断っていい加減何とかならないものでしょうか?

    血液型診断っていい加減何とかならないものでしょうか? 性格診断、相性診断、運勢やその日の占いなどなど血液型でいろいろと診断したり占ったりするのが当然のように存在しますが、いい加減このなんの根拠もないものってなんとかならないもんでしょうか? 気休め程度とか遊びならまだしも本気で信じたりビジネスになったりしてますよね。 明治維新前、日本には迷信や俗信が今以上に蔓延っていました。(維新後もあったけど) 福沢諭吉などは迷信や俗信に埋没することがどれだけ無駄かを説いていましたが、 現代の血液型診断も同じものを感じます。 この質問見ても、「別にいいんじゃね?」と思う人が大半だと思いますが、 当たり前のようにテレビや新聞・雑誌などで血液型がどうだこうだなどど言ってるのは いいんでしょうか? 血液型診断をするなら、ABO式だけでなく数百種類ある血液分類法をできるだけ多く取り入れ、被験者数も数万人~数百万人程度でサンプリングして統計を取ったのならある程度は信じますけど・・・。