• ベストアンサー

毎日「おひとりさま」。夫婦のコミュニケーションは?

1980annieの回答

  • ベストアンサー
  • 1980annie
  • ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.3

うちも二人の時間は考えてみれば少ないほうかな? 旦那は夜勤が多く、夜7時、八時に出勤、帰りは朝方、 私は昼間仕事なので、朝9時半には家を出て、帰りは5時ごろ・・・。ふたりでいるのは朝私が家を出るまでと、私が帰宅してから 旦那が仕事に出かけるまでの数時間。その時間は旦那はまだ寝ていたりすることもあります。 でもあまり二人の時間が少ないとは感じません。 なぜならそのちょっとの時間にしゃべりまくっているからです。 なので、コミュニケーションは濃密にとれているかなって感じです。 でもこれは旦那さんが聞き上手じゃないとなかなか難しいですよね。 #2さんへの回答を見ると、あまり話すと不機嫌になってしまうようですし・・・。 ただ、話す内容によるのかも。 たとえば愚痴や、人のうわさなどのどうでもいいことだと 聞いているほうはしんどいかもしれないけど、楽しいことなら 聞くのもいやじゃないんじゃないかなと思います。 共通の趣味の話や、いつか休みがとれたら行きたい旅行の話など・・・。 「言わなきゃ!聞いて欲しい!」ではなくて、ふたりで「会話」をするように 心がけてはどうでしょうか? 最初は夜一人なのはさみしかったけど、今では色々好きなことができるのでいいです。 ごはんもお風呂も好きなときでいいし、夜更かしもできるし 趣味に没頭もできるので、このひとりの時間が充実していて 心が満たされているので、夫婦円満なのかもしれません。 いくらいっしょにいても、自分の好きなことができなかったりしたら イライラしてしまいますよね。 ひとりに慣れる、ではなくて、ひとりの時間に趣味を楽しむ、と言う風に没頭できる趣味を見つけるといいと思いますよ。 慣れる、と楽しむ、では心の余裕もだいぶ違うと思います。 けんかは気まずいまま放置するくらいなら、いっそ忘れてしまえばいいんですよ。 うちはそうしてます。向こうが気まずそうにしていても おかまいなくいつもどおりに接する。するとお互い自然に忘れちゃいます。 時間がたってまでほじくりかえすよりも忘れたほうがさっぱり気持ちいいです。 そして数少ないふたり共通の休みの日にはずっといっしょにいてふたりの時間を楽しみます。 疲れているなら特別なところに行かなくても、ふたりで散歩したり ビデオ見たりするだけでもいいと思います。 週末も旦那さんはいないようですが「遊び」でいない場合は ちょっとわがままを言って「たまにはデートしようよ。私とも遊ぼうよー」って おねだりしてみてはどうでしょうか。 一ヶ月に一回でもゆっくりふたりでいれる日があれば だいぶ気持ちも違うと思いますよー。

noname#11484
質問者

お礼

こんにちわ。 私も1980annieさんのお宅のように会話を「楽しみたい」のですが、まず「用件」を片づけてから…と思ってしまってたので・・^^;今日郵便物が届いたよ~、保険会社から連絡が入ったのだけれど~、父の日にこんなプレゼントしようと思うのだけれど~等々。よく考えると会話というより報告であったり、一方的なものです。こればっかりだと夫も楽しくないでしょうね。。。用件は置き手紙等で伝えてもいいですしね。 昨日2週間ぶりに夕食を一緒に食べにいきました。 一緒にいられたのは2時間程度でしたが、なんと心おだやかな時間だった事か!今日からまた一人を楽しむぞと元気も出ます。やはり顔を見て話しをして、離れてても大丈夫!という心の余裕や自信が今の私には必要なのかも…と思いました。 色々なアドバイスをありがとうございました! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 忙しくてコミュニケーションが取れない夫婦

    私の主人(24歳)は三ヶ月前に、勤務先の社員になり、それからは毎日15時間労働で日曜だけ休みです。 私の悩みは、主人がそんな仕事になってから、溝が出来ている事です。 朝は、やっと起きてバタバタ準備して、深夜帰宅後はクタクタで話も出来ない状態。 休みは、お互いの趣味で用事があったりして、いつも一緒にいるわけではありません。 何も無い時は子供と3人で過ごし、年に2回は夫婦だけで過ごしてきました。 もちろん今は疲れてて、Hもありません。最初私は寂しがり、何度も誘ったりしましたが、やっぱ疲れてると言われ、努力も意味が無かったという虚しさと悔しさが、今は怒りのような物に変わってしまい、万が一いつかあっちから誘いがあってもするもんか!って思ってしまいます。 そればかりか最近は、相談事も聞いてくれなかったり、寂しくても甘えられないストレスや悔しさからか、主人に冷たくあたってしまいます… わかってます。主人は、仕事で疲れてて仕方がないのに家では私に冷たくされ、なんてかわいそうなんだろうって。でも優しく出来ないんです…。 私がもし、もっと大人なら、どんなに自分が相手にされなくても、 「今日も仕事頑張ってね!」って笑顔で送り出せるのでしょうか?そういう人は、寂しくないのかなあ? 結局は、夫婦関係なんて冷めて、子供の為に存在する生き物になってくのでしょうか? 転職も考えると言ってくれてますが、仕事の忙しさひとつで溝が出来るような夫婦、どんな仕事したってダメなのかなーなんて…。 でも、こうして忙しくなる前までは、今よりはうまくいってたと思います。 私はずっとラブラブな夫婦に憧れてて、努力してきましたが、今回は、何が原因なのか(仕事?私?旦那?)もわからないし、なんかもう諦めたほう旦那も楽かもなぁ、とか、マイナス思考になってきました。 何かアドバイスお願いします!

  • 夫婦の会話がありません

    よい夫婦のモデルが身近になくて・・ 夫はまじめな仕事人間 日常の会話がほとんどありません 単に疲れているからなのか? 私と話すのが嫌なのか..? 夫婦のコミュニケーションがうまくいっている ご夫婦の方。 世の中の夫様 なにかアドバイス 会話が弾むヒント.コツなどがありましたら お教え下さいm(_ _)m 贅沢な悩みと思われる方もいらっしゃると思いますが・・ このまま夫婦を続けていてよいものか? 悩んでおります よろしくお願いします

  • 夫婦間のコミュニケーション

    30代夫婦、子供ありです。 以前は、子供が寝るとお酒を飲んだりしながら子供の話、仕事の話、こんな事があったよなど会話がありました。 しかし、在宅ワークのため旦那の部屋を作ったことにより部屋に篭る事が多くなり、会話する時間が極端に減りました。 話したい時は、わたしが部屋に行き報告だけして終わる。ような状態です。 旦那は部屋で仕事はもちろん、アニメやYouTubeを見たりしているようです。 1年間セックスレスで、ハグやキスなどもありません。私から甘えたりしても、乗り気ではなく、子供達を寝かしつけると(夫婦で寝かしつける)さっさと部屋に行ってしまします。 部屋で1人でしている痕跡も見つけました。 セックスレスも嫌ではありますが、出会ってから15年ほど経つので気持ちは理解できます。 ただ、セックスがしたいのではなく、何気ない話をしたり、軽くボディータッチをしたり、コミュニケーションが取りたいだけなのです。 記念日も以前は気にしてくれていましたが、今ではそっけない返答しか返ってきません。 素直に今の寂しい気持ちを伝え、話し合うべきなのでしょうか? 余計に面倒くさいな、と思われないか不安です。

  • 夫に依存しすぎ?

    同棲・結婚して8年です。 夫は今、猛烈に遊びたがっています(- -; 先日夫から何か習い事でもしろと言われました。 家で待ってる私が重荷みたいです。 それとこれから時々友人と旅行に行きたいと。 これまで誘われてもずっと断ってきたけど、もういいだろうと。 もっと遊びたいとハッキリ言われました。 私だって、たまに友人と食事に行ったり、旅行に行った事もあります。 だから夫も快く送り出してあげたい気持ちもある…。 でもこのごろ話しをする時間も少ないのに(月~金の帰宅は2時3時…週末も仕事やゴルフ…)そのうえ旅行に行かれたら…(T-T さみしいよー!と訴えたら、友達作れ(習い事)と。 私、夫に依存しすぎですか? 早く子供も欲しいのにな~…と思いながら、一人夫の帰りを待つ日々が悲しい。 私も勝手に遊んだらいいの? でもそれって夫婦?

  • 夫婦の会話・コミニュケーション

    旦那さんと奥さん、二人暮しをしている(していた方)に質問です。 夫婦の会話・コミニュケーションはどれくらいありますか? うちの旦那は自分の時間(ゲーム・テレビ・ビデオ)も大切にしたいらしいです。その気持ちもわかるんですが、入籍して2週間の私にしてはもう少し二人の時間を大切にして欲しいんです。 旦那はもともと超テレビっ子で、テレビがあれば何時間でも平気なタイプ。 私は昔からテレビをあまり見ない方なので、何時間もテレビを見るのは退屈で仕方ないのです。 せめて、コマーシャルの時間だけでもと思うのですが、チャンネルを替えてはまた釘付け。又は携帯のゲームをしているという状態。 「1人の時間が欲しいなら、お互いに別の部屋で時間を過ごすのもいいの?」という質問に彼は、 「それでもいいかもね」と言ってました。 せめて外出のときはと思うのですが、最近になって私が車の運転をしているときは携帯のゲームをするようになってきて……。 正式にはまだ、一緒に生活をしていないのですが、週2~3日一緒に生活しているだけでも寂しい思いをしています。 夫婦として、一緒に生活することの意味って何でしょう? こんな状態が続いたら、一人暮らしをしていた時と、変わらないですよね。 私が深く考えすぎですか?

  • すれ違い夫婦?(特に子なし夫婦の方ご意見ください)

    結婚生活も両手で数える程になりましたので、お互いの性格なども大体把握できるようになってきました。 皆様のご家庭ではどの程度会話や食事をされているのか気になります。 我家は子なし夫婦で、 〈会話〉 平日:5分未満 休日:2時間~4時間程度の会話(買い物時間(2~3時間)を含みます) 〈一緒の食事〉 平日:全く無し 休日:土曜日のプランチと土日どちらかの夕飯 一ヶ月一緒に食事をするのは3~4回です。 夫は平日の帰宅は平均11時30分 私はパートながらも仕事をしているので、夫の帰宅を待たずに眠ってしまうこともしばしばあります。 週末は夫が趣味に出かける為(大体5~10時間程家を空けます)一緒にいる時間は少ないです。 寂しさを夫にぶつけようにも、単なる私のわがままのように感じて、夫にぶつける勇気がありません。(遠まわしには言いました) 子供もいなく、すれ違いで特別メールもしない夫婦でこのまま継続していくメリットがあるのか今、悩み中です。 夫は現在の生活に不満はないようですが、私はすれ違っている事に不満を抱いています。 良い方向に向かわせる為には私が我慢したら良いのでしょうか? すれ違い夫婦の方、工夫されている事があったらぜひ教えて下さい。

  • 離婚を踏みとどまったご夫婦へ質問

    夫に浮気され<本気も遊びも>今やはり夫婦として暮らしている奥様、どう自分の気持ちとおりあいをつけているのか。もしくは気持ちを切り替えたのか。その後円満なのか。どうぞお聞かせ下さい。このケースのアホだんな<ごめんなさい>のご意見もどうぞおねがいします。

  • 新婚夫婦で片道2時間弱かけて共働きしています。 私は妻の方で、旦那は3

    新婚夫婦で片道2時間弱かけて共働きしています。 私は妻の方で、旦那は3歳年上、子供はいません。 先日実家の愛犬が死んでしまいました。私はいわゆるペットロス状態になり、知らせを聞いた日は1日中泣いていました。週末になり、ちょっと気晴らしをしたくて、夫に街をぶらぶらしたいから付き合って欲しいと伝えました。1人でいると涙が止まらなく、辛い気持ちになるからです。 ところが夫は仕事で疲れているから、と相手にもしてくれません。確かに毎日深夜帰宅で大変だろうけど、あまりに冷たい対応で悲しくなりました。(結局1人で海を見に行きました) 普段家事も全部やってるし、彼が骨折したときは有休を何日も使って病院付き添いをしたのに、この日位私のワガママを聞いて欲しかったです。 この先子供ができても、仕事を理由にして、本当にしんどい時に支えてくれない気がして、夫に対する気持ちが覚めてしまいました。 自分は尽くしてたつもりでしたが、所詮は夫婦なんてこんなものなんでしょうか。 たらたら書いてすいません。みなさんの経験からアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 夫のひとりH

    夫とは結婚半年で、二人とも28歳です。 共働きで、子供はいません。 私のほうが夫より2、3時間早く起きるため、 私が先に休むことが多いです。 夫婦生活は平日にはなくて、週末に2日続けてあることもあれば、 2週間以上ないときもあります。 自分から誘うことはあまりできていないです。 誘われれば、と夫任せにしてしまっているかもしれません。 男性が、夫婦生活以外にひとりHするのが普通のことだと 分かっているつもりなのですが、 起きてリビングのごみ箱に残骸が捨ててあるのに気づくと、 まだ慣れなくて少しへこんでしまいます。 (ティッシュがおちんちんをくるんだままの形で捨ててあったりすると、  生々しくて、ついつい目に付いてしまいます。。) 回数は、週に3回くらいだと思います。 特に、なんだか機嫌が悪かった日にしていることが多い気がします。 週末に、夫婦生活がないのにそれを見てしまうと、 私とするよりもひとりHのほうがいいと言われているようで、 悲しくなってしまいます。 ある週末、二人で家で映画を見た後、お風呂に入って 少し早めに休むことにしました。 ケンカしていたわけでもなく、 映画を見ているときは楽しい雰囲気て見ていたのに、 見終わると態度がなんとなくとげとげしくなり、 「早くお風呂に入りなよ」と何度も言われました。 お風呂からあがると、夫の機嫌は直っていたのですが、 ごみ箱には残骸が・・・。 これから二人で一緒に布団に入ろうとしているのに何で? とショックを受けているうちに、夫は先に寝てしまいました。 早くお風呂に入るように言っていたのは、 早く一人になりたかったからなんだと思えてなりません。 私とセックスするのが面倒くさいと思われてしまっているのでしょうか? 夫が、私はセックスが嫌いなのだと思っているわけではないと思うのです。 あまりこういうことをオープンに会話するほうではないので、 直接聞くことができず、鬱々と悩んでしまっています。 夫はどういう気持ちでそうしたと思われるか、また、 私が改善したほうがいいところなど、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 50代の夫婦ってこんなもんでしょうか?

    私は50歳、夫は51歳の夫婦です。結婚して、16年たちました。私は、肩こりと腰痛の為に、4年まえにフルタイムで働いていた仕事をやめました。娘が一人おり、現在11歳(小学6年生)です。  私が仕事をやめてから、夫は、家事ぬ協力する必要を感じなくなたのか、今まで、仕事上の友達とあまり 飲みにいかなかった(月1,2回ぐらい)のに、最近は、週1回は、飲みに行くようになりました。  もちろん、夫も年齢が上がっていくに連れ、立場も いまどきの若い人を指導する立場になっていくので、 ストレスを感じることも、多くなってくるのはわからないでもないのですが、夫婦の会話がかなり減り寂しいというか、以前はもっと話し合う機会が、多くて、 夫から得ることも多く、楽しかったのにの感じる今日この頃です。50代の夫婦ってこんなものでしょうか?(夫は営業マンです)帰宅は午後8時までには、しております。

専門家に質問してみよう