• ベストアンサー

日本人は右へ習えの国民だ???

hanabun28の回答

  • ベストアンサー
  • hanabun28
  • ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.1

1)他にどんな右へ習え習慣がありますか? ランドセルが 女の子は赤 男の子は黒 最近はだいぶ変わってきましたたが 以前は赤・黒 ではなかったでしょうか??? ちなみに家の娘は今ローズピンクです♪ 今の時代は個性が大事と言われますが 個性を主張し過ぎると叩かれる・・・・・ まだまだ『日本人』が抜けないですね・・・(^^;

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね!今だと色んな色のランドセルがあるのに 男の子は黒で女の子は赤でーってまだありますね 私が子供の頃は有無を言わさず黒でしたけど(笑)2種類しかなかった… 個性が大事な時代というか、普通は個性があるもんだと思いますよ! ただ個性を間違った意味ではき違えているから叩かれるんじゃないでしょうか? 今までずーーーーーーっと右へ習えでやってきていきなり個性って言われて対応できないだけかもしれないですね

関連するQ&A

  • 嫌韓流について

    最近「嫌韓流」という漫画が話題になっています。売り切れ店が続出みたいです。そこで、これを読んだ人は感想を聞かせてください。 また、韓国人の方々はこの漫画についてどのような反応を示しているのですか?

  • 日本と韓国の習慣の違い

    最近の韓流ブームに興味を持ち、ハングルを勉強し始め、本や映画ドラマを見るうち、もっといろいろなことを知りたくなったので質問します。 韓国では日本でいう正座に当たるものが、片ひざを立てて座る(女性だけ・・・?)ということであったり、年上の人と同席するときは横を向いて飲み物を飲むなど、私の生活のなかではないことがたくさんあるようです。(韓国に限らずですが) そういったことが(習慣の違い)もっとたくさん知りたいので、そのようなサイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 またそういう慣習が出ている映画やドラマの場面があれば、あわせて教えていただけるとうれしいです。

  • アジアから日本に来る歌手について

    いつも思うのですが、日本で活躍している韓国の歌手の人たちって、母国語の歌ではなく日本語の歌でヒットしていますよね。確かに、韓国語だと私たちが理解できないという点は否めません。しかし、なにも無理やり日本化しなくてもよいと思うのですが・・・。(彼らが日本語で歌いたいと希望しているのなら別ですが。)現に日本の歌手は台湾など隣国へ行ってもほとんどの楽曲は日本語ですし、それで人気もあります。 また、店頭に並ぶK-POPやC-POPのCDもほとんどが日本盤で売られていますよね。私が最近注目しているのはある台湾のグループなのですが、彼らの日本で出したCDの曲名も全て日本語に訳されていて、なんだか変な感じでした。その中の1曲に台湾語で歌っている曲を日本語ver.として入っていましたが、歌詞が結構直訳なところがあって正直言ってダサかったです(カラオケで見ました)。 日本の歌手は母国語の歌でもアジアで人気なのに対し、韓国や台湾などから日本に来た歌手は、なぜ日本化される必要があるのでしょうか? 最近韓流ブームですが(もう終わりつつある?)、なぜそのまま韓国人として日本に売り出さないのでしょうか?

  • NHK「日本語だと恥ずかしい」

    NHK「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」  やはり、NHKは外国人に支配されているのですか? http://news.livedoor.com/article/detail/6062449/ ★NHKの″韓流寄り″番組に批判続出 NHKの情報番組「お元気ですか日本列島」内の「ことばおじさんの気になることば」は、毎回、言葉の疑問に迫っていくコーナーだが、24日に放送された「日本に浸透している韓国語」の内容が、ネットユーザーの間で注目を集めている。 放送によると、いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を使うのがブームだと伝えている。「ハングルはかわいくてデザインにしやすい」と感じる人が増えているそうだ。また、若者へのインタビューでも「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」「日本語では謝りにくいが『ミアネヨ、オンマ』(ごめんね、ママ)だと言いやすい」と答えており、実際にハングルを使ったメールも紹介された。 これに対してネットユーザーは「そんな話聞いたことない」「こんなメール来たら縁を切るわ」など、番組が特集した“ブーム”の存在に疑問を呈する声が続出。また、「フジかと思ったらNHKかよ」「受信料払いたくない」「今度はNHKデモか?ww」など、NHKが韓国寄りの番組を放送していたことに批判的なネットユーザーの声も目立った。

  • 「キムタク」、「タッキー」…海外スターを日本のイケメン基準ではかる事例。

    私は韓国、台湾のスターが大好きです。 しかし、よく雑誌などで「韓国の○○」、「台湾の○○」とか 日本のイケメン基準でスターが紹介されることが多いです。 例えば、●ウォンビン=韓国のキムタク       ●フィガロ・ツェン=台湾のキムタク       ●ロイ・チウ=台湾のタッキー                などでございます。 他にも日本人のイケメンを韓流、華流、もしくは欧米スターに例えてる例を知っていますか? ご存知な方、教えて下さい。 ちなみに私は、こういう例え方をされるのは気に入りません。 確かに例に挙げた3人はキムタクやタッキーに似ています。 でも結局ただのソックリさんじゃないですか? 偶然違う民族に生まれただけで、そういう例えをされる。 芸能人は顔じゃない! くれぐれも性格まで似ているなんて甚だしい勘違いはしないでほしい。 芸能人の本当の性格を知り尽くすことは不可能だけど、 せめて雑誌のインタビューやテレビ番組のトークなどから人格を把握するべきです。 (なんか、質問なのに説教になっちゃってすみません…。m(_ _)m)

  • 韓国は韓流なんてガラクタ売らずに、笑いを売れ!!

    現在、韓国政府は大金を世界にばら撒いて、何とか韓流を世界的な流行にさせようと必死になっています。 しかし、結果は芳しくありません。日本一国だけが、韓流を"よいしょ"しているだけで、他の国ではバッシングの嵐です。 やはり、韓流はガラクタだとバレているようです。 その一方で、アジアを中心にしてですが、「韓国という国は笑える国だ!!」という認識が広がっています。 台湾では多くの韓国、北朝鮮をネタにしたコント、パロディが作られています。 そして、台湾から中華圏の国々にと笑いの輪が広がっています。 他にも韓国在住の欧米人達が作った、韓国での珍事を紹介した、"BLACKOUT KOREA"というサイトも人気を集め、お笑いの輪が欧米へと広がっています。 韓国はこの流れに便乗しない手はないでしょう。 韓国政府が韓流ブームを仕掛けようと大金をぶち込むのはお金をドブに捨てるのに等しいですが、韓国お笑いブームは外国人が、勝手に「韓国は笑える国」だと世界に宣伝してくれているわけです。 この宣伝に韓国政府は、1ウォンのお金も使っていません。 先日、台湾のテレビで朝鮮中央テレビの"あの名物アナウンサーのおばさん"のパロディが放送されました。 ぜひ韓国の芸能プロダクションは、あのおばさんと契約してアジア各地を営業で回ればいいと思います。 本物が来れば絶対に受けるし人気になること間違いなしです。 そうなればぜひ一度、笑える国韓国、北朝鮮を見てみたいと観光客は半島に押し寄せる事でしょう。 韓国も北朝鮮も1ウォンのコストもかけず、外貨が稼げるのです。 なぜ、韓国は"お笑い"をアジア、そして、世界へと売ろうとしないのでしょうか?

  • 韓流熱風について

    日本だけではなく他のアジア国にも韓流熱風が広がっていると聞きました。 ところでどうして最近になって韓流熱風がおこっているのかその理由が分からないです。韓国の急速に発展していてそういうものでしょうか? 知らせてくださればありがたいです..

  • 儒教の国・韓国や台湾でも左投げの選手が多数居るのは何故?

    日本で嘗て左利きの人が箸や鉛筆を右手で持つように矯正されたのは、右を尊び左を卑しむ儒教精神に基づく考え方によるものだそうで、日本のプロ野球にも左投げの選手は今よりも少なかったと聞きます。 ですが、未だに儒教の精神が根強い韓国や台湾にも左投げの野球選手は少なからず存在しているように見えます。 韓国や台湾に利き手矯正の習慣があるかどうか分かりませんが、これは何故でしょうか?分かる方はどなたか詳しく御回答を宜しく御願いします。

  • 韓国が日本文化の模倣をしていることについて

    最近、韓国が日本文化を気持ち悪いくらい模倣しはじめている事を不気味だと思います。私は韓流ドラマは全く興味が無いのでみたことはありませんが、人気のある話のストーリーは70年代頃の日本のドラマの模倣が殆どみたいだし、そうではないのは韓国流に話がドロドロしていてあまりみたいと思いません。それよりも最近韓国が日本の伝統的な建築物などの文化遺産を模倣しているようにみえるのですが、どう思いますか?例えば日光東照宮のような造りの建物は日本独特の建築物で少なくとも韓国にはなかったとおもいますが、いまみたら韓国がよく似た造りの建物を作ったようです。それも最近。明らかに韓国側が模倣しているのは一目瞭然で、はっきりいいますと韓国側はその様式の意味をわかっていません。いい加減に模倣したことはみたらすぐにわかります。まさか、その様式の建築は韓国が始めたと言い出すつもりではないでしょうね?その内、他の建物まで模倣されるのではないかと心配です。螺鈿細工などももともとは日本の伝統工芸品だったのですが、何故か韓国が異常なくらいのいきおいで模倣をし始め、韓国の伝統工芸だと言い始めたのには驚きました。それもよくわかっていないようで、日本の職人さんだったら絶対嫌うような下品な製品をものすごく大量に作り出しては得意げになっている。いったいどういうつもりなのか!いい加減にしてほしい。そのほか、オンラインゲームなども日本が開発したゲームを韓国がつくったと偽っているものがあると思います。なんだかぞっとするのですが、誰か韓国に文句を言った方がいいと思います。

  • 芸能の中心も日本から台湾に移るのか?

    近年、円高の影響もあり日本の製造業が法人税の安い台湾にどんどん移転しています。 そして、日本国内では産業の空洞化がニュースになり始めています。 ここ最近、台湾のテレビを見ていると、実に多くの日本人タレントを見かけるようになりました。 歌手、俳優、モデル、司会、レポーター、映画監督と様々な分野で日本出身者が台湾で活躍しています。 その反面、以前は多くの台湾の方々が、日本の芸能界に進出してきていましたが、最近ではめっきり見かけなくなりました。 日本で見かける外国人といえば、ほとんどが「韓国からの出稼ぎ、韓流スターばかり」です。 今では日本人の方が台湾に進出する時代になり、もう完全に日本と台湾との立場は逆転したような状況です・・・。 avexやEXAILなども巨大な中華市場に目を付けて、台湾にオフィスやスタジオなどを開設し、新人の発掘をしています。 このような状況は日本で人気が低迷した演歌の世界にも当てはまり、細川たかしを始め多くの演歌歌手が台湾進出を狙っています。 巨大な中華市場で、成功し有名になれれば、ハリウッドへの進出の可能性も出てきます。 これからは高い能力を持つ、日本人の歌手、俳優達は台湾を目指すようになり、日本のエンターテイメントの世界は人材不足から空洞化していくのではないかと、私は感じています。 みなさん、これからの日本の音楽業界、芸能界はどうなっていくと思いますか?