• ベストアンサー

株主総会の案内状紛失!出席できないの?

今月末の株主総会の案内がきていましたが、会場が遠方だったので出席できないと思って捨ててしまいました。現地に住んでいる家族に代理で出席してもらおうと思い直したのですが、案内状がないと出席できないのでしょうか。 みなさん教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.5

株主総会への出席の可否は定款に定めていると思いますので 会社ごとで違ってきます。 私の会社では  本人であること  本人以外の代理は他の株主であること となっています。 杓子定規にいえばたとえ奥さんであっても 本人以外の代理は認められていません。 現場の判断基準は具体的には申し上げられませんが 当日の運営時間と今後の株主さんとの関係を悪化させない 範囲で最良の方法をとるとだけにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.4

補足です。 うちの会社の場合本人でないと入れません。 (株主以外の代理は受け付けていません。) 株主本人以外で行使書がない状態では たとえ自筆委任状があってもダメでしょう。

haro2005
質問者

補足

具体的にありがとうございます。株は持っていても株式総会に出席したことがないのでもう少し勉強のために教えてください。 1.行使書というのは、議案に賛否を表明する、欠席の場合は郵送してほしいと書かれている「案内状」のことですね。 2.本人確認はどうされるのですか。男性の名義の案内状を女性が持ってきていると「ご本人以外はだめです」などといわれるのでしょうか。 3.代理出席云々で、受付でもめることはないのでしょうか。また法律的?には代理出席はみとめられにあのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.3

会社によるでしょう。 うちの会社の場合前日の夕方に 行使書の受付リストを作るので 受付で株主の確認ができれば入場できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

議決権行使書がありますよね。 それさえあれば入れます。 ただ、これの再発行は、無理ですね。 第一、できたとしても日にちがありません。 捨てた=賛成の意思ですね。 案内状の場合、電話で問い合わせれば教えてもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

事情を説明して再発行してもらってはいかが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主総会に出席したいんですが

    とある会社の株主総会に出席したいと思っています。 その会社の株も保有しており、郵送で議決権を行使する為の書類が来ました。なので出席は出来ると思うのですが、出席できる人ってその議決権を持っている人だけですか? 株はもちろん議決権も持っていない知り合いなどと一緒に行った場合って、やっぱりその人は会場に入れないのでしょうか? これまで一度も株主総会に出席した事がないのですが、総会ってどんな感じなんでしょうか?それぞれ会社によって違うとは思いますが、来ている人の年齢層や会場の雰囲気なんかを教えて下さい。 それとこっちはおまけの質問なんですが、株主総会に出席すると会社によっては色々と貰えると聞きました。どんな物を貰った事があるか教えて下さい。

  • 株主総会への出席について質問です。

    株主総会への出席について質問です。 議決権を有する個人株主は、委任状により他の人に議決権行使を委譲し、委譲された人が株主総会へ代理出席できるという話を聞きました。 では、複数の議決権を有する個人株主が、その一部の議決権を委任状により代理の人に委譲することにより、その株主と代理の人とで一緒に株主総会に出席することは可能なのでしょうか。 社会勉強として、親子で株主総会に出席したいと思いますが、できないものでしょうか。 根本的なことがわかっていない質問かもしれませんが、どなたか教えてください。

  • 株主総会に株主本人以外が出席した場合

     株主総会に株主本人も承知の上で、議決権行使書を持って 株主総会に出席した場合、何らかの法律に抵触するでしょうか?  委任状により代理人が出席する場合がありますは、 会社の約款で「代理人は株主であること」と書かれている場合、 株主以外の代理人が株主総会に出席しようとしても拒否される でしょうから、他の人間が株主本人の様な顔をして議決権行使書を 持って株主総会に出席した場合、どうなるのでしょう。  通常、株主総会の入口で本人確認の身分証明書の提出は 求められないでしょうから、通常はわからないでしょう。

  • 株主総会に出席したいのですが・・・

    今年、6月にある、株主総会に出席したいのですが、いつごろまでに株を買えば総会に出席できるでしょうか?

  • 株主総会に家族が出席してもいいですか?

    こんにちわ。 株主総会ですが、夫名義で購入した分の株主総会に 他の家族(妻または妻の母)出席しても大丈夫でしょうか? 何か委任状とかもっていかないとだめですか? よろしくお願いいたします。

  • 株主総会に代理人(非家族)を出席させてもらえない

    遠くの会社(非上場)の株式を持っていますが、800km以上離れているので、なかなか株主総会に出席できません。最近その会社の業績不振が続いているので、友人に代理出席してもらう方向で、その会社に申し入れたのですが。 「わが社の定款の規定では、代理出席できるのは家族の方のみです。」と、友人の代理出席を拒否されました。 これに対抗する手段はありますか? 会社法第三百十条  株主は、代理人によってその議決権を行使することができる。この場合においては、当該株主又は代理人は、代理権を証明する書面を株式会社に提出しなければならない。 と規定しているだけです。代理人の資格要件まで定款で規定することは許されるのでしょうか?

  • 株主総会

    株主総会に自分の代理として誰かに出席してもらう、って事は出来るのでしょうか? 回答おねがいしま~す。<(_ _)>

  • 株主総会への出席費用について教えてください。

    株主総会へ出席することになりました。が 数社ですが・・・ この場合 株主総会への出席費用(宿泊費用および交通費)は損金になるのでしょうか? ちなみに法人株主です。

  • 株主総会の出席者

    昨年、発足したばかりの会社(株式会社、非上場)に勤めています。 会社で、役員報酬を改定するため臨時株主総会を開くことになりました。 現在、期首から3ヶ月が経過していませんので役員報酬の改定は 臨時株主総会の決議によって実行出来ると認識していますが、合っていますでしょうか? また、弊社の定款では特に株主総会や役員報酬に関する定めはありません。 そこで質問なのですが、 この株主総会には、最低限だれが(何人以上が)出席しないと 株主総会として効力が認められない、などの縛りはあるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。お願い致します。

  • 株主総会について

    東証2部上場の株主総会に諸事情で親の代わりに学生の自分が行くことになりました。総会終了後のおみやげがどうしても欲しいみたいです。 田舎の会社ですし、平日実施ですからあまり株主総会には人は集まらないと思うのですが、60~70代の人が多いと予想される中、学生の自分が出席しても怪しまれたり、不自然にはならないでしょうか?市民プラザみたいなところが会場なのでかなり人は少ないと思います。 それから、服装はジーンズにスニカーとかでも問題ないでしょうか? 株主総会に出席したことがある方がいましたらアドバイスお願いします。

国庫への振込
このQ&Aのポイント
  • 保険店の神対応に安心したが、警察は被害者にお金を取るだけで犯人捜しをしない
  • 警察官の出世は交通違反の取り締まりによるもので、国会議員は被害者に寄り添っていない
  • 保険を使わずに事故証明書を取ることもできるが、警察は手続きを被害者にさせるだけでなくお金を要求する
回答を見る