• ベストアンサー

クラウンMS50昭和44年式を買うべきか、、

noname#14187の回答

  • ベストアンサー
noname#14187
noname#14187
回答No.3

クラウンM50 良い車ですね 旧車は年式を考えれば19万キロは当たり前だと思います。いままでどのくらい良く整備されているかです。錆び、腐食もそれまでその車が積み重ねた歴史です。当方も欲しいのですが相場が高く、すぐ売れてしまいます。もし買うのであれば大事に乗ってください。大阪ではありませんがクラウンの旧車部品を扱う店をご紹介致します。

参考URL:
http://www.mooneyes.co.jp/crown-classics/index2.html
bu-sukapapa110
質問者

お礼

ありがとうございます。引き取り日さっそく高速でオーバーヒートに会い苦い思いをしました。しかし100Kmぐらいのスーピードは本当にエンジンが静かでした。今近くの車屋さんに預けてあります。ドツボにはまるか、、いなか、、ですこし悩んでます。 さっそく旧車部品屋さんのページ覗いてみます。

関連するQ&A

  • 2006年式のボルボV50はどう思いますか?知り合

    2006年式のボルボV50はどう思いますか?知り合いから乗り換えるので無料でくれると言ってくれてるのですが、車検時や、税金、修理費などいろいろかかるのではないかと思い迷ってます。 現在は新車で買った11年前のクラウンアスリートを乗ってます。 しかしそろそろガタがきてるので買い替えを考えてました。 走行も12万キロになってます。 ボルボは47000キロです。 みなさんはどう思いますか?

  • クラウンマジェスタ10年式を購入したのですが、

    クラウンマジェスタ10年式を購入したのですが、 普通に60キロで走行していて、少しハンドルをとられて斜めに走ります。 高速では、80キロ以上でメーターがぶれます。 直す方法はあるのでしょうか?

  • セルシオ、クラウン、マジェスタなど

    しつもーん! セルシオ、クラウン、マジェスタのどれかを中古で買おうと思うんですが、いまいち相場が分からないので購入に踏み切れません。 買おうと思うのはクラウン(H5もの)で走行距離7万キロ 値段50万です。指摘、ポイントなどあれば教えてください^^ 装備はあまりこだわらないのですがイマイチ相場が分からないので。 あとクラウンとかセルシオとかマジェスタとかの燃料って全部ハイオクになるんですか?

  • マグザム売却について

    年式:SG17J 走行:10000km 状態:外装は年式相応、シート汚れあり、ミラー錆あり、バッテリー切れ 売却を考えています。 おおよそで構いませんので、相場を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 平成9年式ステップワゴン足回りの異音について

    平成9年式のステップワゴンに乗っています。走行距離約10万キロなのですが、最近足回りがカタンカタンという音がして気になるのですが原因が何かわかりません。簡単でよいのでどのようなことなのか教えていただきたいのですが、 後修理に出すならお幾らぐらいになるのか相場が知りたいのでおしえていただければと思います。(買い替えは考えていません)

  • クラウン病?【MS137】 ハンドルのブレについて

    私の乗ってる、 クラウンMS137昭和63年式(ロイヤルサルーンG エアサス) 走行距離 21万キロ(エンジン、ミッション、エアサス交換済) (O/Hエンジン交換後1万キロ走行、リビルトミッション交換後約2万キロ走行、エアサス新品交換後約2万キロ走行) エアサスコントローラー付 ホイル&タイヤ F 8J 235-17 R 9J 255-17の、 ハンドルのブレ についての質問です。 速度に関係なく(40キロ以上120キロ以下の間)マンホールなどの段差や、 わだちなどを踏むと、突然ハンドルがぶれ始め、 ブレーキを踏むかカーブでハンドルを切るまで直りません。 同じ経験をした方いませんか? また修理法があれば教えてください。 ちなみに、 ホイルバランスは、何度も見ました。 4輪アライメントも調べました。 ナックルアームは一度交換しました。 普段はエアサスコントローラーでFを落としRを高めにしており、その場合は若干症状は軽減されますが、 ノーマル車高の場合は最悪状態になり、 街中を走れた状態ではありません。 噂ですが、17インチホイルを入れると必ずぶれるとか・・・ また、4輪アライメントは、エアサスの場合完璧には取れないといわれました。 ホイル、タイヤは今のままで直すことはできないのかな?

  • 21年式日産ティーダの状態

    平成21年式日産ティーダの中古車です。 車検は2年つき。一回アクセル踏んでも加速せずに、整備工場で「スロットルチャンバーの清掃」を実施。走行も12万キロ。ただし、足回りも異常はないと別の整備工場で言われました。質問は以下です。 (1)ティーダの乗り心地はものすごくふわふわしていますが、そんなものでしょうか (2)路面のノイズをよくひろうし、ロールが大きく感じます。 (3)加速が異様に良いのですが、前に軽自動車に乗っていたから、アクセルの踏みすぎなのでしょうか(これは、私しかわかりえないですね) (4)整備点検記録簿が残っていて、日産でずっと整備されています (5)CVTは問題ないといわれましたが、時折変速ショックを感じます。年式、走行相当でしょうか (6)全体的に車のもともとの仕様や年式、走行距離で仕方ないものでしょうか

  • 94年式 RVF400の中古について

    94年式のRVF400の中古(走行9000km)の購入を検討しております。車検2年付き渡し。外観はキズが無くオイル漏れもなさそうで、店員さんも程度の良いバイク!と太鼓判を押しているほどです。ただ、素人の考えなのですが94年式といえば8年も前のバイクで、外観はきれいで走行距離が少ないとはいえ機関の各所がへたってることは無いか心配なのです。当方は非常に気に入ってるのですが・・・。お店は購入後3ヶ月は保障すると言ってます。もう少し年式の新しいバイクを探した方が良いのでしょうか?どうか良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 初めまして。11年式クラウンアスリートVに乗ってます。

    初めまして。11年式クラウンアスリートVに乗ってます。 シフトレバーをPからR、またはDに入れた際にリアらへんからゴツっというような衝撃がきます。最近ではアクセルのオンオフでもゴツンとくる事があります。 またシフトレバーが重く感じます。 ATF、またはATオイルフィルター交換しましたが改善されず…リアデフの圧入のマウント、デフの後ろにあるマウントは交換しましたが改善されずとても悩んでいます。ディーラーや民間の整備工場に持って行ったのですがみんな意見がバラバラで高額な金額がかかるとしか…。せっかくの車なのでなんとか修理してまだまだ乗りたいのでアドバイスや意見をいただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • 年式の割りに極端に走行距離が少ない中古車

    十二年落ちで走行が二万キロ・・・同じ車種でそういった車「低年式少走行距離車」を専門に取り扱ってる中古車店があります。決して趣味性の高い車ではありませんが「因みにクラウン」年式の割りに走行がいってないので相場より三倍割高です。こういった中古車は有り得る「不正なしに」のでしょうか?また買う場合、どんな事に気を付ければ良いのでしょうか?