• ベストアンサー

スカパーの録画について

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.2

Q&Aからの引用 1-4 仮登録中の注意事項 ・加入手続きが完了しても仮登録視聴チャンネルは引き続きご覧いただけますので、ご加入の手続きはお早めにお願いいたします。 ・無料視聴期間中に視聴いただけるチャンネルは、加入手続きの完了に関係なくシステムの都合上、デジタルチューナーの契約内容一覧で「契約済み」と表示されます。 ・PPV/PPDは、加入手続き完了後、有料でご視聴可能となります。 ・仮登録期間中は、デジタルチューナーの番組予約機能は使用できません。 どこにも録画出来ないとは書いてありませんね。 そもそも仮登録視聴ではPPV/PPD自体見ることすら出来ません。 試しに200chか202ch(ガイドch)を録画してみてください。 見れるのに録画できないのは、コピーガードが掛かっている為でしょう。

barcahideki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状

    東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状態の違いを教えて下さい。 カタログなどを見るとDVDレコーダーVARDIA でもハイビジョン録画が出来ると記載されています。 現在、東芝のDVDレコーダーRD XS-46 とパナソニックDIGA BW-680いう機種をもっていますが、XS-46 で録画済みのものを、BW-680 で再生をするとぼやけた映像になってしまいます(これは、この機器がハイビジョン録画が出来ないからなんだと思うのですが、、、?)。 で、DVDレコーダーVARDIA という機種はどうも、ハイビジョン録画が可能なDVDレコーダーということですので、RD XS-46 で録画した内容よりはきれいだと思います。 そこで、質問なのですが、DVDレコーダーVARDIA にて録画した内容をパナソニックDIGA BW-680 で再生をするとボケないでしょうか?(というか、録画媒体DVDであり、ブルーレイではありませんが、パナソニックDIGA BW-680 にブルーレイディスクにて録画した内容と同じくらい綺麗に映るんでしょうか?

  • スカパーを見るには

    現在所有しているテレビがパナソニックの「th-32lx50」です。 このテレビでスカパーもしくはe2byスカパーをみたいのですが、どうすれば見ることができますでしょうか? まずはアンテナが必要なのでしょうか? また、DVDレコーダーも東芝の「rd-xs37」があるのですが、この機種でスカパーの番組を録画できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スカパーの録画予約が出来ない

    録画予約をしているのですが、その時間になってもDVDレコーダーの電源が入ったり、入らなかったりで録画が出来ません。 レコーダーの電源が入っても録画がスタートしません。 チューナーのチャンネルは予約録画するチャンネルにきちんと切り替わります。 その他にも予約録画をしていてその番組が終了しても数時間録画が続いたり、予約時間でもないのにレコーダーの電源が入ったりということが多々あります。 スカパーのアンテナはSONYのSAS-SP5SETです。 DVDレコーダーは東芝のW録RD-XS36です。 スカパー以外のチャンネルはきちんと録画出来ます。 何度も録画し損ねて困っています。 チューナーがおかしいのでしょうか? 詳しくわかる方、教えて下さい。

  • スカパーの2ヶ国語の録画の再生について

    古い機種で、スカパーの2ヶ国語のドラマを録画しました。 予約録画なので、予約時に選択出来ずに、2ヶ国語で録画されました。 ちなみに、DVDレコーダーは東芝のRD-XS57で、DVD互換モードを「入」で録画しました。 DVDレコーダーで再生する分には、再生時にステレオからモノラルに切り替えると日本語で再生できます。 しかし、いざDVDにダビングしたら、2ヶ国語でステレオのままでしかダビングできません。 これではまともに聞くことが出来ません。 きちんとダビングする方法はないのでしょうか? わかりにくいかと思いますが、どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーで録画したものをPCで見ると

    DVDレコーダーで録画したものをPCで見ると画面一番下に、 ちらちらと細い帯が入ります。 見栄えがよくないのでなんとかしたいのですが、仕様として あきらめるより仕方がないでしょうか。 機種は 東芝RD-XS46 です。 videoモードファイナライズ済みで、主にLP2.0/2.2で録画した ものです。

  • スカパーの番組録画について

    パソコンとDVDレコーダー(東芝RD-XS36)をLANで繋ぎ、スカパーの番組をレコーダーの番組ナビで見れるようにしました。 番組ナビを使用して録画予約をすると録画は開始されますがチューナーのチャンネルが録画したい番組に変わらず録画してしまいます。 この場合、チューナー側での予約も必要なのでしょうか? またネットdeナビを利用して録画予約をする場合もチューナーの予約は必要でしょうか?

  • 録画を消去してしまったものを復元可能なレコーダーはある?

    DVDレコーダーの録画を間違えて消去してしまった場合、PCみたいにゴミ箱に入れたら復元出来るようなことは不可能ですか? PCでいうゴミ箱を飛び越えて完全に消去したのと一緒ですか? ちなみに機種は東芝のRD-XS38です。 今後のために(2011年までにブルーレイレコーダーを買う予定)、録画を消去しても復元可能な機種はありますか? それともゴミ箱みたいに一時保存可能な機種はありますか?

  • 地上デジタル放送の録画

    地上デジタル放送の録画 東芝製 HDD/DVDレコーダー RD-XS46でアナログ放送をW録画ができますが 安いデジタルチューナーを2つ購入してRD-XS46に接続すれば デジタル放送を2番組同時録画は可能なのでしょうか?無理でしょうか?

  • DVDレコーダーでWOWOWを録画したい

    DVDレコーダーの購入を考えています。(ちなみに機種は東芝 RD-XS40) 過去の質問を見たら、「BSデジタルのWOWOWは一世代だけしか録画できない」というようなことを書いてありましたが、アナログのWOWOW(BS-5ch)については、どうでしょうか?映画等を録画して、DVD-RAMか、できればDVD-Rに保存したいのですが、何か制限はありますか?

  • 東芝HDDレコーダーでのスカパー録画について!

    最近VHSビデオが壊れてしまい東芝のRD-W300というHDDもDVDもVHSも使用出来る機種で今までのビデオだけよりも機能を覚えるもが大変そうですが、録画予約などかなり便利で綺麗に録画出来ます。 ただ、スカパーを録画すると上下左右に黒い枠が出来てしまい、再生する時にはかなり小さなサイズになってしまいます。 スカパーはチューナーからレコーダーの外部入力L-1に接続しています。 全画面サイズで録画するにはレコーダーの方の設定が必要なのでしょうか?それともそんな物なのでしょうか? もう一つ知りたいのですが、仮に全画面サイズで録画出来たとして、それをHDDからDVDにコピー出来るのでしょうか? 詳しい方おられましたらアドバイスよろしく お願いします。