• ベストアンサー

なにすりゃいいんだ?子供の発熱39度

maity33の回答

  • maity33
  • ベストアンサー率19% (15/76)
回答No.5

インフルエンザなど流行っているときなんかは他の悪い奴貰うと大変ですからね>_< お子さんがぐずっていたり、下痢と嘔吐を繰り返していたりでしたら夜間診療いったほうがいいと思います 風邪が流行中は混んでいるので熱だけで本人がぐずったり苦しそうでなかったら様子を見た方がいいと言われました 待ち時間が長くて逆に疲れて悪くなることもあるようです それか、市販の熱さましや、以前飲んでいた熱さましがあったらそれを飲んでもいいか聞いてみてはどうでしょうか おだいじにどうぞ。

関連するQ&A

  • 子供が発熱、土日は旅行・・・さてどうする

    2歳になる子供が昨日、急な発熱でした。保育園から連絡があり、すぐに引き取ったのですが、38度後半の熱にしては元気で食欲もありました。ただし、夜は少し熱が上がったようでかなりぐずっていました。 今朝は平熱近くまでさがっていて相変わらず元気。念のため妻が休みをとって一日自宅待機です。 さて問題は週末、車で1泊の小旅行を予定していたのですが、どうしたものかと悩んでいます。熱が出た、と聞いたときは妻とも話し、キャンセルだなーと残念に思っていたのですが、様子が落ち着いているのと、宿に連絡したら「キャンセル料は要らないので金曜日まで検討してもらっていいですよ」とのこと。 逆に悩んでしまいました。 このまま子供が順調に回復したらあなたならどうしますか?

  • こどもの発熱への対応について

    1歳8か月の娘についてご質問させていただきます。 娘が6日前の夜に39度を超える発熱をし、けいれんを起こしました。 39度超の発熱、けいれんとも初めてで、食欲もなく下痢・嘔吐も あったことから、救急病院にかかったところ急な発熱による 熱性けいれんで特に他に問題はないむねの診断を受けました。 その後、娘は徐々に熱が下がり3日前くらいからは 夜間多少の熱があったものの発熱前くらいに元気になりました。 しかし、今日は昼くらいから発熱があり夕方には39度までになって しまいました。 今回は前回の発熱とは異なり、食欲もあり、下痢・嘔吐等もないことから 現在様子をみているところです。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.このような発熱の再発というのは一般的というのが正しいのか   わかりませんが、普通にありうることなのでしょうか 2.こういった場合、どのような対応をされているのでしょうか   (例えば、まずは様子を見る。すぐ医者に連れて行くべき等) 一人目のこどものため、すべてが初めてのことなので なかなか良く分からないところです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の発熱について

    子供の発熱について 4歳の子供の風邪についてですが、1ヶ月前から咳が出ており、 熱はないのですが、病院に2回行き2回とも風邪と診断され薬を処方してもらい飲み続けています。 1ヵ月経った今も咳は出ており、最近では昼11時から13時の間に 発熱(38度台)するようになり、連日のように保育園から呼び出しがあります。 しかし、呼び出しがあってから1時間くらいで迎えに行くと、 熱は平熱に下がり、本人は普通に元気にしてます。 自宅に帰ってからも熱は上がることなく食欲もあります。 今朝も元気でしたが念のため熱を計ってから保育園に行きました。 しかし、先程また熱があるとの呼び出しがあり妻が迎えに行っております。 本人は保育園が楽しいと言っているので、 ないとは思いますが、風邪以外(保育園で嫌なことがある等)で発熱することも 考えられるのかなと思っております。 どなたか子供の熱で決まって昼に熱が上がり、すぐに下がることを繰り返した経験をされた方が いらっしゃいましたら参考にしたいと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • ポリオ接種後の発熱と下痢

    1歳4ヶ月の娘のことですが、2日ほど前から鼻水が出ていました。朝などは、微熱もありました。今日、ポリオの予防接種2回目を受ける日だったので、かかりつけの医者に見てもらったのですが、「ポリオは受けてもいい」と言われ、予防接種を受けました。 接種後1時間ほど経ってから、少々ゆるめの便、5時間後くらいには水のような下痢になってしまいました。また、それと共に熱も38度にあがってきました。 現在、熱、下痢、鼻水は気になるものの、元気はいつもと比べ少々ないようにも感じますが、それほど悪くはありません。こんな時は、すぐに病院へ行ったほうがいいのか、それとも朝まで様子を見ても良いのでしょうか? 夫が帰ってくるまで(2時間後)車もないので病院へ簡単にはいけないし、病院もしまっています。 早急に連れて行ったほうがいいのなら、夜間診療所等へタクシーで行くことになるのですが、どうしたらよいか迷っています。普段、風邪をひいて熱を出した時は、朝まで様子をみるのですが、今日は予防接種後なので、分からなくて困っています。宜しくお願いします。

  • 急な発熱!教えてください!!

    2歳8ヶ月の男の子についてです。 午前中、少しいつもより「ぼー」っとした感じはあったんですが、 元気に遊び、朝食も昼食もしっかり食べました。 お昼過ぎ、買い物で1時間程度でかけて帰ってきたら、急に熱が上がっていて、 測ったら39.4度でした。 咳もなく、鼻水も、出ていますが普段と同じ程度です。 熱を測ってしばらくしたら、寝付いたので、今は寝かしています。 呼吸が苦しそう、ということもありません。 インフルエンザの予防接種は2回受けています。 今晩は様子を見ようと思うのですが、子どもを起こしてでもすぐに小児科に行くべきでしょうか? 万一夜間救急に行くことになった場合、行くか行かないかの判断はどこで決めたらいいでしょうか? 給水以外に心がけることや、様子を見る上で気をつける点などあったら教えてください。

  • 1歳3ヶ月の子供の発熱について

    1歳3ヶ月の子供に、昨日急な39度の発熱の症状がありました。多少だるそうにしていましたが、殆どいつもと変わらず、動きまわったり笑っていました。平熱が36度7分ぐらいなので、座薬を使いましたが、38度くらいに下がっただけでした。その夜は、すんなり寝たので、今朝まで様子をみたら、36度6分まで下がっていました。 熱も下がったので、病院に行くのはやめましたが、少し心配です。ちなみに、その他の症状は特にありません。(咳も鼻水も、下痢もなし)食欲は、多少、いつもより少な目かな・・という程度です。ただ熱だけが出るなんてことはあるのでしょうか?何かの原因は考えられますか??このまま病院へ行く必要も無いでしょうか?? 初めてのことで、戸惑っています。

  • 夜間の発熱39度

    8ヶ月の子ですが、今日夕方から機嫌があまりよくなく、さらに19~21時まで来客があり、人見知りで泣いていると思っていたのですが、来客が帰ってすぐにおかしいと気付き(ぐったりしていて息使いが荒い)、熱を計ったら39.1度でした。 今(22:30)寝ています。冷えピタをはっています。息使いはやはり荒いです。寝ているというより、ぐったりして寝込んでいるという風に見えます。 夜間小児科2つに電話で相談したところ、「診察してみないと分からないのでなんとも言えないが、心配だったら来たほうがいいのでは?」という返答でした。 私としては、可能なら明日の朝まで待ちたいと思っているのですが、このような場合は、受診したほうがいいのでしょうか。 幸い今晩は朝まで診察している病院があります。 主人も出張不在で、なにせ発熱がはじめてなので動揺してしまっています。 同じような質問が過去にあるかも知れないのですが、探す余裕がなく、すみません。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 子どもの発熱

    1歳3ヶ月の男の子がいます。 一昨日の昼過ぎに38度5分出たのですが、そのほかには症状がなく、食欲があったので様子を見ていました。 昨日の朝には平熱に戻ったのですが、昼過ぎに40度まで上がってしまいました。 今まで鼻風邪くらいで熱を出したことがなかったので、本人もぐったりしていました。 慌てて病院に行ったところ、『インフルエンザではない。風邪でもなさそう。脱水症状を起こして危険な状態だから、イオン飲料を十分与えてください。』と言われました。 結局のところ何なのか分からずじまいですが、メイアクトMSとムコダインDSという粉薬と座薬が出されました。 昨日の夜から薬を飲ませており(夜には座薬も挿入)、朝には38度5分まで下がりました。 でも、さっき下痢をしてまたぐずりだしました。(熱が出るとぐずり出します。) 今は眠っていますが、起きたらまた熱が上がっているのではないかと心配です。 同じような経験のある方、『こうしたら熱が下がった』とか何かアドバイスありましたらお願いします。 また、熱が上がっていたら病院に連れて行こうと思いますが、昨日行った病院で良いか悩んでます。

  • 初めての子どもの風邪!

    1歳8ヶ月で初めて息子が風邪をひきました 夕方からだるそうで、今熱が38度にあがり、息がぜーぜーしててきて、声がほとんど出なく苦しそうな状態です まだ授乳しているので、おっぱいをくわえては、うとうとしています 今晩はこのまま様子をみて、明日の朝、休日診療の小児科に連れて行くので良いのでしょうか?? 熱だけで機嫌がいいと病院に行かないとよく聞きますが、、この場合は明日の朝病院に行くので一番いいのか悩みます。

  • 子供の発熱

    本日、子供【10ヶ月】の熱を測ったら38.0°以上あります。 確かに、昨日から変なタイミングで泣くなぁ~、と思っていましたが・・・。 ミルクは余り飲みません。一応、リンゴの摩り下ろしたものを食べさせました。後、水分を。 ただ、とにかく泣きます。寝かしてもすぐ起きてしまいます。 この様な経験をされた先輩方、ご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう