• ベストアンサー

中座への案内の仕方を教えてください☆☆

始めまして。 レストランウエディングをするのですが費用節約のためとあまりお色直しに時間をかけたくないためドレスは変えず髪形とショールのみ変える程度のお色直しをしたいと思っています。 そこで皆様のご意見を頂戴したいのですがあまり目に見えて変化のないお色直しの場合司会者の方にはどのような言葉で中座に持っていってもらったらよいのでしょうか。言い方等を教えていただけたら幸いです。 ちなみに司会者は友人にしていただくことになりましたので台本など私たちで考えています。本なども見ましたがなかなかいい言い回しが見つからなくて・・・よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 ご結婚おめでとうございます。   で・・・。 「ご歓談中ですが、新婦は少しの間だ中座いたします。新郎が寂しがるといけませんので、皆様宜しくお願いします」っていうのは?  ここでクイズタイムとかね。 「体の中で漢字で書いてもひらがなでも一字なのは9つあります。考えて下さい」というのは先日の結婚式の司会者の出題。  でもさあ。  お色直しって必要?  トイレタイムとか食事タイムは必要だろうけどね。お色直しの時にやったりするし。  別に同じでも良いのと違うかなあ。  中座しなくてもいいしさ。  イメージを変えるためのチェンジなら「ご友人に腕をふるって頂きましょう!」とか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親と中座する際のおすすめBGM

    7月に披露宴を控え、今BGMを決めているところです。 お色直しのための中座は新郎、新婦ばらばらにそれぞれの母親と中座する予定でいます。 そこで、新婦中座の際のBGMでおすすめのものはありますでしょうか? できれば邦楽or歌なしの曲が希望です。中座時新婦はウエディングドレスです。 本当は母の好きな山口百恵の秋桜にしたいのですが、お色直し中座にはさすがに曲調が寂しい感じなので断念しました。

  • お色直しでシンプルドレス

    こんにちは。 今度結婚式を挙げることになりました。 初めはウェディングドレスを着て、披露宴途中で中座しお色直しします。 レストランウェディングでテーブルラウンドがあること等を考慮して、お色直しはシンプルなスッキリとしたドレスを選びました。デザインは可愛らしく繊細な感じです。 また、色は白っぽい淡いゴールドのような感じで、カラードレスではありません。 もう選んでしまった後ですが、お色直しして再入場するのに、あまりにシンプルなドレスでは寂しいでしょうか?ゲストから見てガッカリされないか不安になってきてしまいました。 ウェディングドレスはAラインの、これもスッキリとしたデザインのものです。 レストランウェディングということで、動きやすさとカジュアルさを重視しましたが、どうでしょうか。おかしくはないでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • お色直しを出来るだけ短時間でする方法!

    こんにちは。 来年結婚を控えています。お色直しについて質問させてください! 私はできるだけ披露宴会場でゲストの皆さんと一緒にいたいという思いから、お色直しはしないつもりでした。 (もちろんいったん中座してブーケやヘアなどのチェンジはするつもりでしたが) でも彼の希望で、和装のお色直しを入れることになりました。 ただ、洋装から和装へのお色直しは時間がかかると聞き、悩んでいます。 彼の紋付き袴には、私は手持ちの振り袖を着るつもりです。(着れるのも最後なので・・・) 私の考えとしましては、 ・結婚式→ウェディングドレス ・披露宴入場→振り袖 ・お色直し→再びウェディングドレス がいいなぁと思っています。 (ただ、結婚式と披露宴の間にこの着替えはできるものでしょうか?) 髪型は洋髪でいいですし、特に「これはこうがいい!」という希望もありません。 できるだけ短時間でお色直しを済ませる方法を教えてください。 私としては15分程度で済ませたいです…。 (お色直しの間のゲストのトイレ休憩は15分程度で大丈夫ですよね?) よろしくお願い致します。

  • お色直しを和装(オーガンジー)にするかも知れません。

    お色直しを和装(オーガンジー)にするかも知れません。 ウェディングドレスからのお色直しです。小物を自前で揃えなくてはいけないのですが、ウェディングドレスと併用出来ないオーガンジーのみに必要な小物って何ですか? インナーとか足袋とか?全く想像つきません。よろしくお願いします。髪型は洋装にします。

  • お色直しが無いのは、、、節約したと思われますか??

    ホテルで披露宴を行います。 できれば、白いドレス1着で1日を過ごしたいと思っているのですが、 お色直しが無いのは、節約した・・と思われてしまうのでしょうか? また、お色直しが無いのは、ゲストの方もつまらないですか? 中座で、ヘアメイク、ブーケは変える予定です。 率直な正直なご意見で良いのでお願いします。

  • ウェディングドレスについて。

    ウェディングドレスについて。 ウェディングドレスは凄く気に入ったドレスがあるのですが、カラードレスがいまいちどれもしっくり来なくて決まりません。。。 いっそのことカラードレスは着るのをやめて、お色直しとしてブーケや髪型や小物を変えることを検討しています。 一般的にどうでしょうか?都内挙式で、両家ともに風習とかはありませんので好きにやらせてくれます。 またはウェディングドレスで、もう一着気に入ったのがあって、トレーンが短すぎたため却下したのですが、それをお色直しに着るのはどうでしょうか? (どちらも肩が出るタイプなので、変わったことに気付かれない可能性あり…です。男性の出席者が多いです。) よろしくお願いします。

  • お色直しの順番を逆にしたいのですが、空き時間をどうしたら…

    何度もこちらでお世話になっております。 よろしくお願い致します。 11月に挙式を行うのですが、ウェディングドレスとカラードレスを1着ずつ 着る予定です。そのウェディングドレスを、服飾の専門学校に通っている 私の実の妹が手作りしてくれることになっています。 こんな機会、本当に一生に1回と思っているので 挙式から披露宴が終わるまで、できるだけ長い間着ていたいと 思っています。お色直しは当初、自分の中ではしない予定でしたが 母親の希望ですることになり、カラードレスも着ることになりました。 通常、挙式がウェディングドレス、髪型等を変えて披露宴の前半、 中座してカラードレスに着替えて披露宴の後半からお見送りまでという流れだと 思うのですが、お見送りを妹が作ってくれたドレスを着てやりたいと思い、 通常と逆で挙式はウェディングドレス、披露宴が始まる前にカラードレスに着替えて、 中座して戻ってくる時にもう一度ウェディングドレスに着替える…という風に したら、長い間着ていられる…と考えてプランナーさんに相談しました。 珍しいことだし、せっかくなのでそうしてみたいとおっしゃってくれましたが、 やはり挙式が終わって白ドレスからカラードレスに着替えるには一生懸命頑張っても 15分はかかるので、その間ゲストが待つことになってしまう。 何か待っている間にできること等があればいいけど…と言われました。 自分の「出来るだけ長い間、妹の作ったドレスを着たい」という気持ちがあり、 ゲストのことを考えると本来の順番ですべきだと思う気持ちもあり、 待たせるのは申し訳ない、でも何か退屈しない物があれば…と 色々考えていて決まりません。結婚式まであと2ヶ月で、司会者さんとの 打合せも1ヶ月後に控えており、早く決めなくては…と焦ってしまいます。 皆様だったらどうするか、アドバイスを頂けないでしょうか… 妹が作ったドレスも、ゲストも両方大事です。かと言って、迷う気持ちが いっぱいで15分を退屈しないようにするアイディアが浮かんできません。 ご意見をいただけないでしょうか? 質問させて頂いてばかりで申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • お色直しの順番

    春に結婚式の予定です。 衣装合わせが始まり大まかに決まってしましたが、お色直しの順番に悩んでいます。 今着たいと思っているものはウエディングドレスと黒の引き振袖(かつら)です。 挙式は教会ですのでウエディングドレスになります。その後 1、披露宴に黒引きで入場。お色直しでウエディングドレス(ブーケ、髪型は挙式とは変える) 2、披露宴にウエディングドレスで入場。お色直しで黒引き 担当者の方からはお色直しの時間短縮を考えると挙式と披露宴の間に和装に着替えてしまったほうがいいとのことでした。でもお色直しでもう一度同じウエディングドレスだとまた?という感じになりそうで心配です。 経験談や、ゲスト目線でのご意見をいただけるとうれしいです。

  • 和装の花嫁に質問です

    衣装の件でとても迷っているのでアドバイスお願いできればと思います。 白無垢で神前挙式をします。髪型は文金高島田で綿帽子です。 そのあとのことで、そのまま白無垢で髪型だけ洋髪にかえて披露宴をはじめて、カラードレスでお開きにするか、もしくは、披露宴はカラードレスではじめて、ウエディングドレスでお開きにするかで決めかねてます。 費用の面だけ考えれば、お色直しを少なくしたほうが節約できるのはわかっているのですが、ウエディングドレス(WD)を着ないのもさびしい気がします。 白無垢→WDは白が続くので考えてはいません。 和装を選んだ方、このような場合で悩まれた方いらっしゃいますか。 WDを着ないでもよかった、もしくは後悔したなどの意見ありますか? 白無垢で洋髪にした方、どのような感じにしました?またゲストの評判はどうでしたか?

  • お色直しで悩んでいます・・・

    こんにちは。 来春に結婚式を控えていまして、衣装を選びに行っているところです。 お色直しのことで悩んでおりますので、経験等をお聞かせいただけたらと思います。 新婦の私はお色直しに興味が無く、ただウェディングドレスが着たいという希望だけです。 新郎の彼はタキシードに興味が無く、紋付き袴が着てみたいようです。 彼のために和装のお色直しを考えているのですが、時間がかかりそうなので躊躇してしまいます。 共通の友人がたくさん来るので、できるだけ会場にいて、みんなと楽しみたいのです。 もちろんお色直しをしない場合でも中座はするつもりでいましたが。 予算的に前撮りは難しそうなので、やはりお色直しになると思うのですが、 その場合中座する時間ができるだけ短くなるようにしたいです。 私は成人式のとき祖母に買ってもらった手持ちの振袖があり、思い入れがありますのでそれを着たいと思っています。 チャペル式なので、挙式はドレスになります。 また挙式から披露宴までそんなに時間があるわけではありません。 挙式のあとちょっと無理をしてでも和装に着替え、披露宴中にドレスに戻る、というのが理想ではあります。 (会場に階段があり、お色直し後、ドレスで階段を下りるというのがやりたいので) でもゲストを待たせてしまうのではないかという心配もあり・・・。 この場合どうするのが一番よいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 引っ越し先でプリンターとWi-Fiの接続ができず、パソコンにある書類の印刷ができません。
  • 試したこととして、IPアドレスでの検索や再検索を行いましたが、解決できませんでした。
  • マンスリーマンションのため、ルーターが手元にありません。Wi-Fiはマンション全体に通っている無料のものを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう