• ベストアンサー

赤ちゃんの名前、決まらない!

出産を1ヶ月後に控えた1児のママです。 1人目は女の子で、性別が分かった7ヶ月頃から名前を考えはじめ、偶然にもパパと気に入った名前が一致したので、そんなに悩むこともなく、あっさりと決まったのですが、2人目の今回、なかなか決まらなくて困っています。 2人目は男の子みたいで、お互いに候補はいくつかあるのですが、どれも気に入ったものではなくて、話し合いの途中で険悪なムードになってしまいます。 歩み寄ろうと努力もしているのですが・・・。 特別、強い思い入れがあって譲れない!という訳でもないのですが、やはり名前は一生ものなので、両親が気に入った名前をつけてあげたいというのが本音です。 1つでもお互いに気に入った候補があれば気持ちもラクになると思うのですが、今の状態のまま出産を迎えてしまうのかと思うと、不安でたまりません。 同じような経験された方、いらっしゃいますか? 体験談、アドバイス等お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.7

名付けって楽しいけれど大変ですよね。 提案ですが、ご主人と質問者さんで、候補の名前をあげ合うのは一旦お休みして、これだけは譲れない!という条件を出し合ってみてはいかがでしょうか?お二人で名付けの条件の優先順位って違いませんか?例えば、響きを重視する・意味を重視する・画数を重視する・苗字とのバランスを重視する・・・などなど、いろんな条件がありますよね。例えばですが、ご主人は「名前の響きは譲れない!」、質問者さんは「一番大事なのは画数!」、など、優先順位が違えば、ご主人が名前の音を決め、質問者さんが漢字を決めることにするとか・・・・・。どんなもんでしょう。 もしくは、いくつか候補名を決めておいて、お子さんが生まれてから、直接赤ちゃんにその候補名で呼びかけてみる。で、赤ちゃんの反応を見て決めるとか。。。まあ、生まれたばかりの赤ちゃんなので、なかなか反応しないでしょうけど、何度も呼びかけていれば一瞬新生児微笑をしてくたり、なんてことがあるかもしれません。そうしたらシメタものです、その赤ちゃんが自分で選び取った名前ってことで、お二人とも納得できるのではないでしょうか・・・・・。 実は上の方法は、私の知人が実際にした名付け方です。候補名で順に呼んでみたら、赤ちゃんの表情が和らいだ名前があったので、それに決めたそうですよ。 まあ、名前は生まれてから考える人もいるくらいですから、それほど焦ったり不安になることもないかと思いますよ。まだ一ヶ月もあるんですから、もしかしたらこれからお二人の意見が一致する名前が出てくるかもしれませんしね。

usababy
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます! そうですね~、確かに主人とは名づけの条件の優先順位って違うかもしれません・・・。 まずはそこから話合っていけば、解決の糸口が見つかるかもしれませんね。 お互い、何を優先に考えてるかが分かれば、候補をあげやすくもなりますしね。 是非話し合ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

うちも二男の名前がなかなか決まらなかったですよ。長男はすんなり・・・だったのに、長男の名づけに一生懸命で「上にいちばんいい名前を付けたから思い浮かばんっ」ってダンナも言うほどでした。うちもけんかしましたね。 うちの場合はとにかくひらがなで思いついた名前を書き出しておいて、何日かしてもう一度見て「これはちょっとなぁ」と思うものは消去。名前そのものや呼び名が近所や友達の子にいる場合はそれも消去。そのときは「いい!!」と思っても時間を置くと冷静になって考えられるものです。でもなかなかお互いの意見が合うものがなくて、当時3歳の息子に聞くと「あっちゃん」との一点張り。「あかちゃん」→「あっちゃん」という単純な理由でした・・・。「あっちゃん」と呼べる名前も相当考えたのですがいい名前が思い浮かばず却下。その後もお互いがいいと思う名前はことごとく相手が気に入らず、結局今の名前に決まったのは生まれる2週間前でした。 それもダンナが仕事帰りに電話をしてきて響きを言い、「それなら私もいいよ」ということで私が漢字を充てるという共同作業。今までの苦労が嘘のようにすんなり決まりました。出生届は2週間猶予があるとはいえ、忙しい毎日の中でバタバタ決めるのもなんとなく・・・。なるべくならいくつか候補は決めておきたいですよね。 娘さんに聞いてみるのもまだ3歳。うちはいくつか決めた名前を長男に「○○にしようと思うけどどう?」と聞きました。「いや」という名前もありましたが、最終的に決めた名前は「いいよ!!」とのことだったのでそれで確定したようなものです(^-^)。長男もそれからはおなかに向かって呼んだりして満足そうでした。

usababy
質問者

お礼

体験談、ありがとうございます! やはりまずは、思いついた名前をたくさん書き出すことですかね・・・ 私も主人も、コレッ!と思ったら、それしか見えなくなってしまう部分があるので、結局それが原因でなかなかお互いがいいと思える名前に出会えないんですよねー。 もっと広い視野で、たくさんの候補をあげて、冷静に選ぶ必要があると思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うちも長男は、なかなか決まらず、 二人でこっちがいい!あっちがいい!って状態で。。。 いろいろ考えて、最後に決まった名前が、 優翔です。 主人が付けたい漢字があると言い出し 「翔」だったので、私は「優」がいいなと思い。 ゆうとになりました。 長女は、なぜかすんなり決まりましたけど。

usababy
質問者

お礼

体験談、ありがとうございます! ゆうと君、いい名前ですよね~。 実は、私の候補の中のひとつです(^^ゞ ウチの主人も昔、男の子が出来たら「翔」を使いたいと言っていたし、私自身も「翔」を使いたいと思っていたので、この候補には自信があったのですが、何故か今はそのこだわりもなくなっていて・・・。 でも一度は使いたい!と言ってた時期があるので、もう一度、説得してみたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105808
noname#105808
回答No.5

とりあえず今はいろいろと候補を上げてみる。 読み方、漢字とも好きなだけ・・・ で、あとは産まれるの待ちましょう。 産まれた子の顔を見て決める・・・ 赤ちゃんの顔といえども、似合う名前似合わない名前ってあるのです。 うちの子の場合、産まれた顔をみて思いました。 ○也とか○輝とかなんか今時の子の名前が合わない顔だなあと・・・日本では昔からある名前に落ち着きました。 でも、産まれてからって1週間は入院しますよね。 で、届出は14日以内・・・さっさと来てしまいますからね!

usababy
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます! そうですね・・・今はとにかくたくさんの候補をあげるしかないですよね。 あとは赤ちゃんの顔を見てから、決めてもいいかなとも思います。 もしかしたら、顔を見て思いつく名前もあるかもしれませんしね。 とにかく今は、今出来ることをやっておこうと想います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13554
noname#13554
回答No.4

生まれてからも14日以内に決めればいいはずです。 生まれてからつけた人もいましたよ。 ここからは参考になればと思って色々書きます。 ので、読み流してください。 中国ではあまり期待の大きな名前をつけないそうです。 名前に負けるからだとか。 トウ・ショウヘイって偉大な中国の政治家がいますが、小平と書くそうで、謙虚なくらいが大物になるという考え方だそうです。 後、呼びやすくてヒビキのいいものがいいとか。 昔の人は言霊といって音に魂が宿ると信じてましたよね。 最近は音でその子の性格が決まるという研究家もいて驚きました。 たとえば、テッペイという名前は、 テッで叩く音感、ペイはツバをはく音感だそうです。 テッペイという名前を呼ぶことで、相手に叩いてつばを吐いたような気持ちになるというのです。 なので本人はわざと失敗して笑いを取るような人間になるんだとか。クリームシチューのテッペイさんのことです。 ご存知だったらごめんなさい。 ただ、画数は流派によって考え方や解釈が違うのであまりあてになりませんよ・・・。 ちなみに安西先生によると、ラサール石井の本名はこれ以上はないほどの最高の画数だそうです。 で、あの程度ですからね・・・ ということで、名前を声に出して呼んでみて娘さんに決めてもらうってのはどうでしょう? 子供は音に敏感なので・・・

usababy
質問者

お礼

貴重なお話、ありがとうございます! 画数はあまり気にしてはいないのですが、漢字の意味や音に、子供に対する想いを入れているのは確かですね。 でもそれが逆に、名づけを難しくしているのかもしれません。 もっと気楽に、考えてもいいのかもしれませんね。 そうすることで、候補ももっと増えるかもしれませんしね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Megalith
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.3

最近7ヶ月の苦しみを経て誕生1週間前に次男の名前が決まったものです。アドバイスを。 名づけの話し合いをするときに候補が挙がった段階でお互いに納得できない名前はどちらかが譲らないといけないですよね?だから今候補の名前が決まらないんだと思います。我が家はそうでした。 ここは少し休憩をして...あまり時間はありませんが... 候補に挙げた段階で2人とも「OK」となるまで新しい名前を探し続けるべきではないでしょうか? 我が家は幸いにして生まれる前に名前が決まりましたが、もし生まれても決まっていなかったら、そのときは その候補の中からどちらかが妥協すればいいのだと思います。 後悔しない名づけを!

usababy
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 同じような体験をされた方のお話を聞けてよかったです。 お互いに子供のことを想うからこそ、名づけに対しても力が入ってしまうんですよね。 焦る気持ちもありますが、冷却期間をと言うか、冷静になる時間も必要かもしれませんね。 どちらにしても、後悔しないように、名前は決めたいと想います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ochamesan
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.2

うちの子供も男の子で名前を決めるのにかなり迷いました。 画数とかも気になりましたし。。 それぞれこれがいいって名前が出たもののお互いに相手の候補名に納得ができないんですよね。。 なので、私と主人の候補名をいくつか上げて 姓名判断をしてくれる所に行って候補の中から 決めてもらいました。 占い師じゃなくても、それぞれの候補名をご両親に選択してもらうっていう手段もあるかも。。 うちの場合は結局私の候補名になったんですけど今では主人もこれでよかったなぁって納得してくれてます。

usababy
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます! 第3者の意見を聞いてみるのも手ですよね。 最終的に、どちらの候補名でもよかった!と思えれば、いいなぁ~って思います。 候補名を書き出して、意見を聞いてみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。アドバイスです。 お姉ちゃんはお幾つでしょうか? 私の妹は、私が2歳半の時に生まれ、私が半分名前を決めたそうです。 当時、何かしら「ふ」という発音が好きだった私が、「ふーちゃんがいい」と言ったことから、「ふ」と母の名から「ふさえ」という名前になりました。 もしお姉ちゃんが言葉をしゃべれるのであれば、お姉ちゃんのの意見を取り込んでみるのはいかがでしょうか。

usababy
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 娘は3才ですので、娘の意見を聞いてみるのもいいですね! 全然気が付きませんでした・・・娘にとっても、弟になる訳ですからねー。 早速、聞いてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん(女の子)の名前

    もうすぐ出産を控えており、性別は女の子です。 名前について考えているなかで、『依子』という名前が候補にあがっていますが、依という漢字は依存とかあまりよい印象を受けないでしょうか? もちろん依子ちゃんは世の中たくさんいると思うので、こんなこと思うのも失礼かもしれませんが… パッと見どんな印象ですか? みなさんの感想を聞かせてください。

  • 赤ちゃんの名前の候補

    現在4ヶ月で、出産まではまだ先の話で性別もわかっていないのですが、性格的にのんびり屋な面があるので、今から赤ちゃんの名前の候補を挙げて考えています。 一応候補として考えているのが・・・ (男の子) 陸、空、瑛太、蒼太又は颯太(そうた) (女の子) 詩乃(しの)、萌、莉子、莉乃、夢(由萌又は柚萌) まだ画数など詳しくは調べていないので、漢字的にどれがいいとかはわからないのですが、第一印象で好印象と思われた名前を、男の子&女の子それぞれ聞かせて頂ければなと思います。 ちなみに苗字は・・ ○原 漢字二文字、読み四文字の普通にある苗字です(*_*

  • 赤ちゃんの名前が決まりません

    来月男の子を出産予定なのですが、まだ名前が決まらなくて悩んでいます。 陽太(ようた)、光陽(こうよう)という名前を候補で考えていたのですが、「名前に付けないほうがいい漢字」とかなんとかいう本を立ち読みしていたら、「陽」も「太」も「光」もその中に入っていて、やめたほうがいいのかなと思ってしまいました‥。 姓名判断とか使わないほうがいい漢字とかいろいろ考えていたら、一体どんな名前ならいいのか訳が分からなくなってしまいます(>_<) 気にしなければいいことだけど、どうしても気になってしまって‥。 あとは候補として、快晴(かいせい)、海晴(かいせい)、湊都(みなと)などを考えているのですが、今まで挙げさせてもらった名前の印象ってどうですか?? できるだけ多くの方のご意見が聞きたいです!

  • 赤ちゃんの名づけについて 夫婦の考えが違う

    3月15日に出産予定日を控えている妊婦です。 今回の出産は二人目です。 一人目のときの名づけは第一子だったためか早くに夫婦の意見が一致したのですが、今回は二人目でしかも第一子と同性の男の子だからか難航しています。 主人は家族のつながりを名前で示したいのか主人の名前、私の名前どちらかの漢字が入っていたらうれしいみたいで。 私の名前の漢字ではいい候補がないので自分自身の名前から名づけを考えていたみたいですが。私自身がその名前がいやだったので振り出しになってしまいました。 名づけが難航していくうちに今度は兄弟で同じ漢字を使うことを考えたみたいで。 私自身兄弟、親子で使われている漢字が同じとか興味がなくて。逆にひいてしまうこともあります。 どうしてそこまでこだわるのかと・・・。 男女の差かもしれませんが。 男性は出産もできないし、母乳も与えられないので命名権くらい与えてもいいのかなと思うのですが、どうも同じ漢字にこだわることが私自身心から納得がいかなくて。 こんなとき、自分が折れたとして、出産し育児していくうえで名づけのこと気にならなくなるものでしょうか? それとも夫婦お互いが納得したものでないとしこりができたままになりますか?

  • 赤ちゃんの名前

    こんばんは。 妊娠6ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんの名前が、中々決まらず困ってます。 主人と2人で話してはいるのですが、2人ともこだわりが強く、使いたい漢字や文字数などを参考に考えて、幾つか候補は出るのですが、中々2人が「これだ!」と思うものに辿りつかず、時間だけが過ぎてしまい、迷走中です。 webや本なども、参考にしてみてるのですが、あまりパッとしなくて・・・。 皆さん、お子様がいらっしゃる方は、どのように名前を決めたのか、教えて頂ければありがたいです!

  • 赤ちゃんの名前について

    来月女の子を出産予定です。主人と名前を決めるにあたって候補を出していました。 私が提案した名前の中で「まこ」(仮)という名前があるのですが、後日主人の元カノが「まこと」という名前だったことを思い出しました。 主人は違う名前を押していたのですが、その名前に濁点が入ることを気にしており、考えなおした結果、「まこ」がいい!と言いました。理由もラテン語か何かで別の意味があり、私が納得できるもので私もすごく気に入っています。また、私と主人の名前の頭文字をとっても「まこ」、となるのでそれもいいな~と思ったのですが、元カノと主人の名前の頭文字でもあります。。 主人に「元カノ思い出す?」と聞いてしまいましたが、そんなことはない、候補を出したのはお前だぞ!と言われてしまいました。。 大恋愛だったとはいえ、もう15年も前のことで主人も引きずっている様子はありません。 私も元カノの名前を知らなかったら字画もいいし間違いなくそれにしてると思います。 元カノと同じ名前じゃないし、主人は気にしてないし、私が気にしすぎでしょうか・・私自身、正直ちっちゃいなぁ・・と思ってしまいました。 皆さんならどう思いますか?ご意見聞かせてください。

  • 出産前 名前は秘密?!

    出産前に性別を聞き、名前を決めました。 候補ではなく、決定です。 友人に、性別の話をしたら「じゃあ、名前決めなくちゃね」って言われたので、 「もう、決まったんだ~」と答えたら、「教えて」と言われました。 私が「普通、出産まで秘密にしない?」って言ったら「そうなの?」と 不思議がられました。 この会話で不愉快な思いをした訳ではないのですが、子供の名前って 出産前にあまり公表しないイメージだったのですが、みなさんはどうでしょう? 候補をいくつかあげておいて、出産したら決めるという意見以外に、 出産前に名前が決まった人、気軽に教えていましたか? (親や祖父母はいないので、自分達で決められます)

  • 赤ちゃんの名づけについて

    現在妊娠9ヶ月で、今年10月に出産予定の初マタ妊婦です。 性別は女の子と言われています。 女の子の名前は「嬉美(うみ)」にしようかと考えているのですが、どう思いますか?! 後、もし男の子だった場合も考えているのですが中々決まらなくて悩んでます。「龍」という字使いたいのですが、候補としては (1)龍雅(りゅうが) (2)龍紫(りゅうき) (3)龍之介(りゅうのすけ) (4)龍之心(りゅうのしん) が上がっているのですが、(1)~(4)の中でどれが良いでしょうか?! また、他に「龍」を使った名前があれば教えて下さい。 お願いしますm(__)m

  • 赤ちゃんの名前

    初めて質問させていただきます。 2人目の子供を12月に出産予定です。 気が早いですが名付けに悩んでおります。 1人目の子は女の子で菫(すみれ)というので、2人目も漢字一文字で揃えたいと考えています。 女の子なら私が名前を決めることになっているので女の子の名前限定ですが、それぞれの名前のイメージをお聞かせください。 翠 みどり 茜 あかね 栞 しおり 遥 はるか 梢 こずえ 私は今のところ翠が一番気に入っていますが、冬生まれで翠はおかしいでしょうか、、? 他にも良い名前があればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします(^-^)

  • 子供の名前で、「○○ヒロ」となる名前。

    妊娠7ヶ月のママです。 1人目は、娘だったので、私の名前の漢字1文字をとって、 名前をつけました。 今、お腹にいる2人目の子は、男の子みたいで、 今度はパパの名前の漢字1字をとってつけたいと思ってます。 そこで、 「まさひろ」や「たかひろ」や「やすひろ」など、 「○○ひろ」という読みの名前にしたいと考えています。 上に挙げた名前以外で、 「○○ひろ」となる名前の候補を教えて下さい!! 漢字ではなく、ひらがなの読みの候補を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう