• ベストアンサー

リ-ジョンフリ-プレ-ヤでないのにどうして外国DVDか゛再生できるの

子供用に購入した低価格4980円のプレ-ヤでタイのDVD が再生できました。国産プレ-ヤで再生不能でしたのに。説明書にはリ-ジョン2のみ再生と記載されていました。パキスタンのDVDも再生できました。PCでしか再生できなかったのに、理解できません。中国製でした。どなたか詳しい方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak7809
  • ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.2

映像信号の方式がPALなのではないかと思います。 低価格プレーヤはおそらく中国や韓国製だと思いますが、そのようなものはよくNTSCとPAL両対応だったりします。 リージョンフリーの場合も多いですね。 DVDのメディアの方になにか書いてありませんか? 日本製のものはNTSCと書いてあった気がしますが。

comomile
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

中国製は、最も怪しいのが多いです。 試しに、DVDレコーダーに繋いでみてください。 ダビングできたりしませんか? リモコン操作で、リージョンフリーに出来たり、 また、コピー禁止信号解除出来たりと、 書店に並んでいる雑誌本に裏技として書かれています。 その商品は、ほとんど中国製だったりします。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.1

コスト削減のため、リージョンチェック部分が甘かった(またはノーチェック)だったのでは? もしくは、DVDにリージョンコードが入っていなかったか。 [余談です。気にしないで下さい。] -とーと-は使い分けた方がよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iMac OSX10.5はリージョン1のDVD再生可能?

    i Mac OSX10.5でリ-ジョン1のDVDは再生できますか マックを初めて購入したばかりです。欲しいアメリカのDVD があるのですが、再生できるのかわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 再度海賊盤DVDついて

    回答者様からご回答がないので再度質問します。 リ-ジョン オ-ルの記載のあるDVDは海賊盤とのご回答がありました。Yahooオ-クション-に出品している 外国製DVDはリ-ジョン フリ- オ-ル と記載されていますが、全部海賊盤と認識していいのですか?

  • DVD海賊盤について。

    海賊盤の見分け方について。以前にも同じ質問がありましたが。南アジアのDVDを200枚以上所有しています。オ-クション出品を考えいるのですが、所有しているDVDが本物か海賊盤の区別がつきません。 検索して調べたのですがリ-ジョンコ-ドがないまのは 海賊盤とされていましが、20枚以上のDVDに記載がありません。英語の字幕が有るものにはリ-ジョン オ-ルの記載があります。コ-ドの記載がないので海賊盤ですか?日本で購入しましたが価格は400円~500円でした。大量に購入しましたので。ディスクの色は銀色です。米国製も十数枚ありました。低価格で出品を考えているのですが、少ない情報ですが、詳しい方お願いします。海賊盤なら、出品しませんので。

  • CDやDVDに、ラベルを貼ると再生できなくなるって本当?

    せっかく作ったCDやDVDを、人にあげると再生できなかったといわれることがよくありますが、これを防ぐにはどうすれば良いでしょうか? また、今はメディアに直接印刷が多くなりましたが、まだまだラベルを印刷して貼るということが多いわけです。この貼付することで再生不能になるといわれましたが、本当でしょうか?・・・確かに、強力な接着力のあるものを避けるようにと、メディアの説明には書いてありますが、その辺のところがいまいち理解できません。

  • PS2で再生できるDVD

    PS2で再生できるDVDをつくりたいのですが、GOLD8をつかって、DVDにしても、PS2では再生できません。adobe Premiere1.5で作ったDVDはみれるのですが・・・。そこで、TEMPGenc XPress3.0 MPEGEditer sound PluginAC-3があるのですが、英語のため理解不能です。日本語パッチなんかありますか? もしくは、簡単にできる方法はありますか?教えてください。 ちなみに、VSO DivixtoDVDで作ってみたんですが、再生できませんでした。作り方わるいのかな?

  • 再生できないDVD

    友人から中国のお土産でDVDをもらいました。 日本でも再生できると思うとのことでパッケージにはNTSC【ALL】と記載があります。 しかし、プレーヤーでの再生はできません。 (再生可能なディスクを挿入してくださいと表示されます) PS2「SCPH-77000」でも試してみましたができませんでした。 (まったく認識せず、キュルキュルとうるさかったです) PCはDVDドライブがないので再生不可です。 これはリージョンコードフリーと表示し、中身は違ういわゆるインチキなんでしょうか・・・?? それとも相性が悪かったのかな。 もちろんDVDプレーヤー、PS2ともに国内のDVDは問題なく再生できています。 見られる方法や、再生できない理由などわかることがありましたら教えてください。

  • パソコンでのDVD再生について教えてください

    自宅でHDDレコーダーで録画した番組をDVDにダビングして、そのDVDを自分の部屋のパソコンで見ようとしても再生できませんTOT何度かネットで調べて見たのですが用語が難しすぎて理解不能です。CPRM?ファナライズ?等々の言葉が飛び交っている文章を読んでもデジタル音痴の私には分かりません。どなたかデジタル音痴な私にも分かるように説明し見れるようにお導き下さる方お願い致します。尚、音痴ながら分かる範囲で情報を記載します。 (1)パソコンのドライブにはDVD R/RWと書いてある (2)我が家は地デジでシャープのDV-ACV52という型番のデッキ(VHSとHDDとDVD機能)が付いたデッキで録画している (3)デッキHDDからはDVD-RWと書いてあるディスクにダビングしている (4)ダビングしたDVDはデッキでは再生できる 以上の点を踏まえ、何とか私のPCで再生できるすべを猿でも分かるようにお教え下さい。 因みに、私のPCが古いから(DELLのINSPIRON1150)?と思い父の最新?のPC(今年買ったDELLのINSPIRON1545)で試しましたが再生できませんでした。

  • DVDの再生ができない

    こんにちわ。 DVDディスクの不具合についての質問です。 TDKのDVD-RWで上書きをし、ディスクを中にのこしたままプレーヤーの電源を一旦きりました。 その後、再生したらディスク修復中のまま固まってしまい、ディスク取り出し不能になってしまいました。 修理に出し、その後そのディスクを再生してみたところタイトルがない、記録がないというメッセージが出ました。 初期化はしていません。 PCでもはじかれてしまい観られません。 他のディスクは観る事が出来ます。 シャープ製のDVDレコーダーを使用していましたが、それから何度も不具合が生じ、BDレコーダーに買い換えてしまったため、以前のDVDレコーダーの型番はわかりません。 もう再生は不可能なのでしょうか? 説明不足で申し訳ありませんが、大切な思い出が残っているDVDなので、修正方法が解る方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • DVDのコピーと再生について

    教育用のDVDを購入し、会社に問い合わせたところバックアップ用のコピーはOKだというので、バックアップをしようとしました。そのままDVDを「コピー」すればよかったのですが、リッピングしてVideo_tsフォルダをデータとして焼きました。すると、デスクトップPCではメディア・プレーヤーなどで再生できるものの、ノートパソコンでは「データDVD」とビスタの「コンピュータ」で表示されるものの、メディア・プレーヤーなどで再生されません。不思議に思って、パソコンに詳しい知人にあった時に聞いてみました。素人のため説明自体あまり理解できなかったのですが、要は「DVDに、video_ts データの他に、パソコンでの再生を促す別のデータが入っていて、そのまま"コピー"したらそのデータもコピーされるのでどのパソコンでも再生されるのだけど、video_ts だけ取り出して焼いたので、パソコンによっては再生できないのでは?」みたいな説明をされました。説明があまり理解できなかったので、ここで聞いてみたいと思っています・・・。vide_ts の他にデータがあって、それがパソコンでの再生を可能にする・・・という知人の説明をもう少しわかりやすく誰か説明して頂ければと思います。または根本的に何か別の原因だと思われると、その説明でももちろん構いません。(DVD自体はもともとバックアップ用だし、デスクトップでは再生できるし、ノートで再生させたければ「コピー」すればいいだけの話なので、それ自体は問題はないのですが、なぜvideo_tsだけで再生できないのかが気になるのでその説明が頂ければと・・・) ちなみにも元々データがPALなので日本の家庭用のDVDプレーヤーでは再生できませんので、「DVDプレーヤーでは再生できますか?」という質問には答えられません。宜しくお願いします。

  • パソコンでDVDが再生できません (><)

    今現在使っているパソコン (VistaのHome Basic) でDVDが再生できずに困っています。 再生出来ないと言うより、『いつの間にやら、再生できなくなりました』 。 と言うのも、2~3年ほど前までは、DVDドライブにDVDを挿入すれば勝手にMedia Player で再生が始まっていたのです。  (約2~3年ぶりに再生しようとしてみたら、“DVD ビデオを再生できません。Windows の 画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロールパネルの画面設定を開いて、 画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください” って出てきたから、その とおりにしました!!!!! (解像度も一番低くしたし、色も32bitから16bitにしました)  だけどダメでした!!!!! 何でですか?!?!?!?!?!?) 再生に必要なソフトを購入したとかインストールしたとか言うハッキリした記憶もなく、 動画再生に使っているソフトはMedia Playerだけです。 InterVideo WinDVD とか言う、もともと入っていたらしきソフト?(それが何なのかすら 判らない) を開いてみても “動作を停止しました” としか出てこないですし、GOM Player をダウンロードしてインストールしようとしても英語のエラーメッセージしか出てきません。 (英語がニガテなので、さっぱり意味が判らない) 一体どうすればDVDが見られるようになりますか????? (説明するのにパソコンの専門用語や横文字は使わないでください、お願いします。  理解不能に陥るので)

このQ&Aのポイント
  • 「インクカートリッジがありません」と表示されるトラブルが発生しています。主にシアンのインクが対象であり、何度も差し替えても同様の表示がされ、時折マゼンダやイエローのインクも表示されます。この問題によりプリンタが全く動作せず困っています。修理可能か、もしくは新たにプリンタを購入する必要があるのかについて相談がしたいです。
  • 数日前にシアンのインクを取り換えるようなメッセージが表示されましたが、その時点でインクがなかったため無視し、インクを交換しないままメッセージが表示され続けていました。それがトラブルの原因となったのか気になっています。プリンタは6年前に購入したものであり、寿命が来たのかもしれません。修理をする場合、修理代や修理期間についても教えてほしいです。
  • お使いのプリンタが「インクカートリッジがありません」と表示され、特にシアンのインクに関して頻繁にこの表示が出ます。他のインク、例えばマゼンダやイエローについても同様の表示があります。この問題によりプリンタが一切動かなくなり、困っています。修理が可能かどうか、修理代や修理期間についても教えていただきたいです。
回答を見る