• ベストアンサー

米ぬかの単独施肥方法

米ぬかは畜糞などと混合して、堆肥を作ってから施肥するのが一般的であることは知っていますが、米ぬか単独で、畑の肥料として米ぬかを施肥したい場合の、能率的な施肥方法を教えて下さい。

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

耕すとき混ぜ込む、 畝を切ったとき下のほうにまいてやる。 後からなら発芽した間にまいていく。 沢山やらなければ害になりません。

yamanomizu05
質問者

補足

ありがとうございます。 手間の関係で、追肥として作物の株間に、どかどかと置いていった場合は、酸欠の害が出るのでしょうか。 比較的短時間に土壌表面で発酵すれば、地中の酸欠問題はないと考えたのですが、そうでもないでしょうか。 宜しくお願いします。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

実際例は他の方が答えてくださるでしょうから.どひの大雑把なところで。 有機物はそのままの形態では吸収されません。無機塩類にまで分解する必要があります。この期間が大体3ヶ月とか半年とか。虫が食べてくれれば.虫が食べ終わるまでの約1週間が必要です。ただ.生の有機質を食べるような虫ですと.植物のほうも食べてくれるので.大体良いことがないです。いったん発行してくれたものを食べてくれる虫ですと.植物を食べることがありません。 これが.春と秋の違いです。 無機塩類に分解したとして.地面にしみこむ速度があります。大体3-9cm/1ヶ月。表面に固体化学肥料をまいたとしても根に届くまで約1ヶ月必要です。 窒素肥料に限ると.吸収形態が賞賛.微税物や昆虫分解形態が尿素・尿酸で.尿素などから硝酸に変化するまで1ヶ月かかります。つまり.地表に尿素系化学肥料をまいた場合.根に届く頃に硝酸になっていて.吸収されます。 羽田作追肥として.有機物の利用価値はまったくありません。発行させて.吸収しやすい形態に変えないと追肥として使えません。 ですから.多重構造として.地面下に有機肥料の固まりを埋めて.その上に薄く土をかぶせ.皿に培養どの性質がある夏を過ぎた堆肥を上に混ぜて.ここに.苗を植えるという.伝統的手法があるのです。 追肥を行うのであれば.化学肥料.即効性を希望するのであれば.硝酸系窒素肥料を使ってください。

  • omusibi
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

edogawaranpoがおっしゃる様に、元肥ならば畑の土の中でぼかす方法が一番だと思います。 ボカシきってから播種・植え付けを行なわないと発芽不良・苗枯れに成り易くなります。 追肥の時は・・・人参や大根を食べるヨトウ虫を捕まえる時に“米糠とラップ”を行なう位、虫が寄り易いので、ばら撒いた後に土寄せは避けた方が良いと思います。野菜の周辺に薄くばら撒いたり、キャベツなどの時は畝間にばら撒きます。 一回の量は少なめにし回数を増やします。 米糠には草予防の効果も有りますが、日数が経つと草が生えます。軽く土を動かして除草し、出来るだけ収穫までそのままに。収穫後良く攪拌。 

yamanomizu05
質問者

補足

ありがとうございます。 キュウリやナスなどの夏作物の追肥として、土壌表面に絶えず散布していく方法は、逆効果になるでしょうか。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

時期的には.8月末から9月上旬.か.2月地面が耕せる位に地面が解けてきてから3月春分の火まで。 分量.40kg/10アール程度以下。 8月の内容は「すきこみ」に準じてください。 春のばあいには.1ヶ月放置して.発行させます。雑草の芽が出てきたところで.かき混ぜて通常の作付けと同じ。 雑草が生えなかったらば.いれ過ぎですから.すきこみに準じて.適当にかき混ぜて.目が出るような環境になるまでひたすら待ちます。

関連するQ&A

  • 全層施肥? 溝施肥?

    よろしくお願いします。 深く根を張る野菜には溝施肥、浅く根を張る野菜は全層施肥、ダイコンやニンジンなどは根が直接肥料に当たらないようにする、というのが基本だと思っています。 ただ、うちでは土壌改良に発酵牛糞堆肥と苦土石灰を全面にまいて耕した後、発酵鶏糞や化学肥料といった、肥料効果の強いものを溝施肥にしたり全層施肥にしたりしています。 ちなみに、牛糞堆肥を先に全層施肥するのは、土壌改良効果があると聞いたからです。 でもダイコンやニンジンには直接肥料が当たっちゃいけない……そういえば、毎年根菜は1~2割が奇形になっているような……と、そのあたりで混乱しています。 野菜によらず、牛糞堆肥だけは全層施肥にしているのですが、それは間違いでしょうか?

  • 米ぬかの活用の方法

    米ぬかを使って、落ち葉堆肥を作っています。 米ぬかを、より有効に使った肥料について、情報をいただければ幸いです。 また、よいサイトがあったら教えてください。

  • 米ぬかを畑にまいたら?

    先日、畑に詳しい親戚の人とトマトの話をしていたのですが、「ちゃんと米ぬかまいてる?」と言われました。わたしが「直接まくんですか?」と言ったら、「そりゃあそうだよ」と言って笑ったのです。 でも、わたしはこんなふうに思っていました。 肥料というのは、微生物のエサとなる資材を与えて、発酵させますよね。発酵が完了するというのは、エサがほとんどいなくなって、発酵熱がおさまった状態だといいます。 で、発酵が終わっていない堆肥をまくのは、畑の土に微生物が爆発的に発生して窒素を奪ったりするからダメ、と教わりました。 でも、米ぬかは微生物が発酵するためのエサだから、畑に直接まいたら、微生物が爆発的に発生するんじゃないかなあ、と。 何だかおかしな質問になってごめんなさい。文意を理解していただける方だけ答えていただければけっこうです。 米ぬかをそのまままいても、大丈夫なんでしょうか?

  • 米ぬかを肥料として使用できますか?またその使い方は?

    家の近所に米ぬか自由にお持ち帰りくださいとしてその軒下にたくさん置かれているのを今日少し頂いて帰りました。そこで質問です。 米ぬかは肥料として使えますか?直接畑に撒くなどするのは適切ではないのでしょうか?いったん腐植土にするのでしょうか? もし肥料に出来る場合はその使い方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 肥料としての米ぬか

    たまに、畑に米ぬかをまいてあるのを見かけるのですが、肥料として 使う場合の注意点、使い方を教えて下さい。 なんでもかんでも、まけば良いというわけではないと思うので。 私が見かけたのは、ネギに使ってあったと思います。

  • 牛糞堆肥の施肥量

    牛糞堆肥について、いくつか疑問があります。 先日牛舎に行って、発酵途中の熱い牛糞を300kgほどもらってきました。市販の肥料袋15袋ほどに詰めたのですが、わけあって袋の口をあけたまま、小屋の中で2ヶ月近く放ったらかしにせざるを得ず、このほどようやく袋から出して一カ所に積んだのですが、もう匂いもせず、発酵もしていません。 これは、発酵済みと考えていいのでしょうか。 あと、市販の発酵牛糞の袋などには、10アールあたり300~750kgほどの施肥が基準だと書いてありました。 しかし、野菜づくりの本を見ますと、人によっては10アールあたり3tも施肥していたり(その方は2年目に生育障害を起こしていましたが)、2t施肥して「少し多めかな」というような記述をしている方もいます。 その土地によって事情は違うのでしょうが、こうも施肥量に違いがあると、少々混乱します。 また、牛糞の肥料成分は非常に少なく、10アールあたり3tあたえたとしても肥料成分そのものは非常に少ないようです。それなのに、なぜ野菜は肥料過多による生育障害を起こすのでしょうか。 以上より、質問点はみっつあります。 1.発酵途中の牛糞を肥料袋に詰めたまま2ヶ月放ったらかしにして、現在匂いがなく発酵していない状態なら、発酵したと考えていいのでしょうか。 2.牛糞の施肥量はなぜこれほど人によって差があるのでしょうか。おおまかに考えたときに、畑に対する適量はどれくらいなのでしょう。 3.牛糞のように肥料成分が少ない肥料を、畑にたっぷり施して、それでも野菜が育つための施肥量に及ばないにも関わらず、野菜が肥料過多で生育障害を起こすのは、なぜでしょうか。 長文になりましたが、おわかりになるところだけでもけっこうですので、ぜひよろしくご回答お願いいたします。

  • バナナ栽培における施肥(化学合成肥料)

    東南アジアで栽培されるバナナの肥培管理ですが、 一般的に化学合成肥料の施肥はあるのでしょうか? (1)バナナの一般的な肥培管理がわかれば教えてください  堆肥など有機質肥料と化学肥料  必要とされる窒素分 (2)品種によって必要施肥量が違いますか? 生協さんなどでは栽培時に農薬や化成肥料を使用しない バナナを扱っていますが、もともと経済的な観点からも 化成肥料は使用しないのではないかと思った次第です。

  • 鶏糞の施肥量につきまして

    これからの野菜のために施肥・耕起します。 鶏糞が原料の市販の完熟堆肥というのがあります。 窒素は3.5~4.0と表記されています。 これを元肥として(追肥が必要ないのでしたらその前提で)全層施肥にしようと思います。 以前の質問で、この肥料をN量が15g/m2で施肥した、と書きましたところ、『ずいぶん多い量』と評価をうけましたので、多い時には20g位を目安にしてきました私は、不安になりました。 どのくらいが、適当でしょうか? 野菜にもよりますでしょうが、一般的にm2あたりどのくらいがめやすなのでしょうか?正味チッソ量でも、堆肥の量でも結構です。 ほうれん草・コカブ・キャベツ・ブロッコリー・からし菜・大根などです。豆類はありません。 どなたかご意見くださいませ。

  • 米ぬか堆肥について

    生の米ぬかを、お米屋さんから購入しました。 週末菜園で畑で野菜を作っているのですが 雑草や残渣物を堆肥にできないかと思い購入したのですが、 生の米ぬかを敷きこむより発酵米ぬかを敷きこんだほうが良いのでしょうか? また、生の米ぬかと発酵促進剤(コーラン)を発泡スチロールに入れようと 思っているのですが、それで発酵米糠ができるでしょうか? その際、古土や雑草などは入れないほうが良いでしょうか?

  • 発酵鶏糞の施肥量

    プランターのお花の寄せ植えに  肥料なしの土を買ってきました。 発酵鶏糞を肥料として混ぜたいのですが どれくらい混ぜればよいでしょうか? チッソーリンーカリ 3-7-3くらいのもです。 また、野菜を作っている畑の場合は元肥として どれくらい施肥したら良いのでしょうか? 植える植物によっても違ったりするとは思うんですが だいたいでいいので目安を教えて下さい。